fc2ブログ

お椀を新調。






これと言った健康法などしていない我が家ですが

1つだけ拘りがあります。






人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。








+++




私が拘っているのはお味噌汁。』


数種類の野菜などを入れた具だくさんのお味噌汁を毎日作ること。




CIMG3316_convert_20191223064601.jpg



今まで使っていたお椀の塗が剥がれてきたので

新しいものに新調


形は 結婚当初に使っていた物に戻しました。




CIMG3315_convert_20191223064518.jpg


この日は 半干しの大根となめこ、揚げ・お豆腐・白菜に薬味の小葱。



お味噌汁おかずとして考えて毎日作っています。










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。

■お米の値段が高い・・( ノД`)シクシク…






わが家は 地産地消って訳ではないんですが

地元のお気に入りのお米を毎回 買っています。


ですが 最近、我が地元米が全国でも人気となり

値段の高騰が止まりませんコラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ







★←「一週間のお弁当ダイジェスト」の記事はコチラ♪









にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 食べることは、生きること!!へ
食べることは、生きること!!







+++






以前は 5キロ税込み1600円ほどで買えていたお米

今は 税込2200円弱。


5キロで500円ほどの値上がりは イタすぎます・゚・(つД`)・゚・


一度 他のお米(10キロ3800円ほど)の他県の評判のいい

お米に替えてみましたが ごはんが冷えた時や温め直したときの

風味が全然違っていて やっぱり高くても慣れ親しんだ元々のお米

戻しました。





+++




家なら レンジで温め直しできますが

お弁当に入れた時 本当に美味しいご飯はやっぱり美味しさが

全然、比べものにならないくらい違います。


それは いくら炊飯器の機能が上がったと云っても

残念ながら違うのです。



おかずは 大したものは作れなくとも

せめてお米くらいは 食欲の進む美味しいものを食べたいと思う

我が家です。












にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪





*わさび味おかか入りおむすび弁当♪






きょうは 夫のリクエストで

おむすびのお弁当。



日帰り出張で時間がない時は

おむすびが1番食べやすいらしい。









にほんブログ村テーマ 日記、ダイアリーへ
日記、ダイアリー

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。






★←「11月15・大手企業のボーナスが91万6396円でも減ったって・・・。」の怒りの記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします








+++




いつもはリクエストされてもチョイスしない「おかか」。


きょうは おかかに甘めの麺つゆを入れ そこに練りわさびを入れて

大人な味の具を作ってみました。



CIMG1028_convert_20171116075227.jpg



残っていたモノを食べてみましたが

なかなかイケる味でしたよ。

また やってみようと思います。



おかずはいらない。」と言われましたが

おむすびだけじゃ~と 気を利かせたつもりが

「いらないって言ったびゃ~」と方言丸出しのいい様。


ハイハイ、私が悪うございました。



と、云うことで今朝は朝の見送りはボイコット



CIMG1029_convert_20171116075454.jpg



前の結婚のときは

ろくに食事も作ってもらえなかったくせに

最近 ずいぶん態度がでかいんじゃないの?


瀕死の子犬みたいな目をして

「結婚してあげるんだって思ってくれたらいいんだからねー」とか

言ってた謙虚なアンタは何処さ、いったんだべ。



あたしも方言出まくりの朝だべさ。











にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術






素敵な音楽・BGMブログトーナメント - その他ブログ村
素敵な音楽・BGMブログトーナメント










*いつもご訪問ありがとうございます。




*レンコンのはさみハンバーグ弁当♪






なんだかスッキリしない朝がつづいています。



たのしいなぁー・・とか、うれしいなぁーって感情が

なかなか湧いてこない。


でも 毎日は繰り返しやってくるから

日々をこなすのに必死。



何だか疲れた。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。





★←「11月14日・焼き魚と山菜の煮物弁当。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします







+++






ネガティブな言葉から始まってしまって

すみません。



お弁当は ちゃんと今日も作りました。

それがコチラ。




CIMG1026_convert_20171115070524.jpg


レンコンのはさみハンバーグ弁当。』




・ごはん(しらす干し)。

・エビフライ。

・パプリカ入り玉子焼き。

レンコンのはさみハンバーグ(白菜の茎の部分・パプリカ入り)。

・赤ウインナー。





+++




いつもなら 前日にメインのお弁当おかずは作って準備しておくんですが

きのうは クリニックの日で何だか疲れてしまい

帰宅後 爆睡してしまいました。


たぶん2時間ほど・・


CIMG1025_convert_20171115070413.jpg


なので今日は 朝にバタバタとお弁当準備。

それでも 間に合ったので良かったぁー。








にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術






素敵な音楽・BGMブログトーナメント - その他ブログ村
素敵な音楽・BGMブログトーナメント










*いつもご訪問ありがとうございます。














*ノンフライ『豚肉と野菜のロールかつ弁当♪』






きょうも お天気が良くなる予報。

もう すでに洗濯機を1回回し、2回目の突入。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術






+++




さて きょうもフライなんですが

カラダのことを考えてノンフライカツに。



CIMG0494_convert_20170713052520.jpg


『ノンフライ 豚肉の野菜ロールかつ弁当。』



・ごはん。

・玉子焼き。

・豚肉のノンフライロール(ニンジンブロッコリー入り・チーズ)。

・海老とブロッコリーのサラダ。

・タケノコと椎茸の煮物(長いも入り)。

・黒豆。

・しば漬け。




+++




夫は お弁当の白いご飯をほとんど食べない。

だから 捨てることが多くて・・本当にもったいない。

いっそのこと「おかずのみ」のお弁当にしたいくらい。



CIMG0495_convert_20170713052644.jpg


おかずは 残さず食べてくれるのでいいのだけれど・・






















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛






*焼き鮭とタラコと糸こんにゃくの和風弁当♪






*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は GW前の冷蔵庫のお話になっています。

 コチラの記事と合わせてご覧いただけると更新の励みになります。

 よろしくお願いいたします







+++





午後からお天気が崩れる予報なので

早々とお洗濯を外干し。


きょうは なんだか体が軽い。

・・体って云うよりも心って感じかな。


お天気と連動しやすい私の体調・・

コントロールむずかしいわ。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++



そんな今日のお弁当は いつものおが入っていない。

それがコチラ。



CIMG0190_convert_20170427075727.jpg


『焼き鮭とタラコと糸こんにゃくの和風弁当。』



・ごはん(ゆかり・カリカリ梅)。

・しば漬け。

・玉子焼き。

・焼き鮭。

・たらこと糸こんにゃくの煮つけ。

ホウレンソウとパプリカのポン酢和え。

・赤ウインナー。

・ミニトマト。





+++




先日の健康診断で オットが「オレ、3キロ痩せたさ~」といった。




・・だから?

ゆるくなった背広のズボンを自慢げに上げ下げする姿の

ムカつくこと。


CIMG0191_convert_20170427075829.jpg


云うから それ以外のおかず野菜にしてバランスをとっているのは

あたい、だぜ? ん?分かってる??



先日 「お前とは離婚だぁーーーーーっ!!」って大口叩いたの誰でしたっけ?

仕返しを虎視眈々と狙う悪妻あんこだぜ。






















*お弁当 1月30~2月3日分 公開♪






一週間ってはやいですね。。



オットが 最近また

朝起きてくると 「かあちゃん」ではなく「あんこちゃん」とつけて

「おはよう。」と言ってくれるようになりました。


やっぱり 「かあちゃん」より「あんこちゃん」の方が

断然うれしいな・・と思う わたしです。






にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活




+++





さぁー



・月曜日


CIMG9835_convert_20170130073229.jpg

『塩カレー風味ザンギ弁当。』




・火曜日

CIMG9838_convert_20170131074042.jpg

『うな弁。』




・水曜日

CIMG9847_convert_20170201074301.jpg

『ラムチャップの香草焼き弁当。』




・木曜日

CIMG9855_convert_20170202075641.jpg

『正油かおる 鮭ととけるチーズの焼きむすび弁当。』




・金曜日

CIMG9865_convert_20170203073135.jpg

『鶏肉とキャベツのゴマ味噌炒め弁当。』




+++




今週はお魚が2回しか登場しなかったんだぁー・・


どうしても オットの好みとレパートリーの広がりやすさから

お肉を選びがちだからねー。


お肉おかずのときの副菜・・もっと工夫しなきゃー。。





























*半熟目玉焼きのっけ盛り・生姜焼き弁当♪





毎日お弁当を作るのは ほんとうに頭を使います。




メインおかずよりも

サブのおかずを考えるのが

案外大変なのもその理由。



メインおかずを引きたてつつ

栄養バランスと見た目で食欲をそそる一品。

お弁当で サブおかずを制する者は

お弁当を制すると云っても過言じゃないかも・










にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。











+++




そんな サブおかずスランプに落ちいった私が作ったのがコチラ。




CIMG9684_convert_20161208073547.jpg



半熟目玉焼きのっけ盛り・生姜焼き弁当ー♪♪




タイトルもなかなかの盛り方ですね・・(;^ω^)




・麦ごはん。

・豚の生姜焼き

・長ネギと南蛮の焼いたもの。

・白菜と小松菜の昆布浅漬け

・半熟目玉焼き






あとになり 紅ショウガでも入れたらよかったかなぁ・・と

思いましたが

いつもの まぁ、いっか。となり

このままの状態でオットに持っていってもらいました。



目玉焼きの下にもお肉を敷き詰めたので

オットも満足のお弁当のはずです。



「きょうのお弁当 とーたんの好きなお弁当だよ~」と

すんごく期待を持たせました。


わたしが想像するに お肉も嬉しいはずですが

ごはんにタップリかけた 生姜焼きの甘辛たれにオットは興奮するはず。



そこが ちょっとズレたオットの特性です(;^_^A。









*食中毒やインフルエンザが流行ってきています。

 うがい手洗いも勿論ですが

 調理器具の衛生面にも気を配りたいですね。












にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







今週のお弁当とオットの世界。







今週は あまり色合いのいいお弁当じゃなかったなぁ・・。





さぁーざっと振り返ってみましょうか。








・月曜日

CIMG9646_convert_20161128075332.jpg



・火曜日

CIMG9650_convert_20161129080322.jpg



・水曜日

CIMG9652_convert_20161130073926.jpg



・木曜日

CIMG9655_convert_20161201082806.jpg



・金曜日

CIMG9658_convert_20161202074512.jpg




わぁーこうやって振り返ると

すごくいい反省になりますね。



だんだん色合いが・・(;^ω^)




お弁当箱ももう少しバリエーションを増やした方がいいのかも・・




おかずは 前日の夕飯の時などに

予め準備しておくことで 翌朝しんどい時でも

作り置き」のお守りが・・って気持ちが軽くなる。


朝だと何を作っていい頭が回らないこともあるけど

自分に合った方法で乗り切れそうです。





+++





さっき オットと金スマを観ていた。

栗原類君が出ていましたね。



オットにも幼いころのことを聞いてみる。





ピアノも覚えるのが大変で途中でやめたとか

保育園の時 みんなと同じように絵が描けず

いつも好きなウルトラマンばかり描いていたとか

小学校の時は 最後まで跳び箱が飛べなくて

やっと飛べるようになった時には クラスのみんなと

担任の先生が手をたたき喜んでくれたとか・・。



オットのカウンセラーになるなんて

おこがましいことは考えていない。



でも いつも一緒にいるオットを通して

わたしも学ばなければならないことがいっぱいありそうです。




 








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。













*カリカリ梅とおかかのおむすび弁当♪







きょうも寒い朝でしたぁ。





夜の間も自動運転でストーブは点けっぱなしなんですが


朝は手動に切り替え

運転させないと部屋の中がなかなか暖まらない。



そこへきて いつもソファLOVEなオットが

ストーブ前を占領するので

年から年中(ストーブを点けていない夏の間も)ストーブ前が定位置の私と

娘との間にオットが割り込み

密度の高いことったらありゃしないー。。



CIMG9640_convert_20161125074929.jpg

ストーブの前はキモチいにゃー。。



CIMG9642_convert_20161125075005.jpg

快眠を邪魔するのは誰にゃー?



CIMG9645_convert_20161125075117.jpg

用がないなら寝るにゃー。



CIMG9644_convert_20161125075039.jpg

ほんとッ、ぐっすり寝てられないにゃー。。





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。













+++




そんなストーブ前密度の高いわが家の

今日のおむすびがコチラ。


CIMG9639_convert_20161125074242.jpg


『カリカリ梅とおかかのおむすび。』




カリカリ梅を適当な大きさに刻み

おかかとユカリを混ぜただけ。


カリカリ梅でごはんがほんのりピンクに色づき

かわいいおむすびになりましたぁ。




+++




今週で一応おむすびは弁当は終了。


来週からは普通のお弁当に切り替わる予定ですが

今度は何を作って詰めたらいいか悩むところです。


冷凍の作り置きや夕食の残りおかずリメイクしたお弁当

知恵を絞り作りたいと思います。















にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。