時短と節約に立ち向かう!?お弁当のシンプル化。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
友人が二泊三日を終え帰って行った。
友人のお父さんとの
待ち合わせ場所まで見送ると
車から大きな袋を下ろしたオジサン。
大量のピーマンと茄子。
その数日前にも
大根・キャベツ・カボチャに
長ネギを大量にいただいていたのに
ありがたすぎ。
姑やその妹弟から
随分ひどいことを云われ帰ってきた
義父の四十九日の日のことを思い出し
そのことと重なって 友人の父母の優しさが尚更
沁みて沁みて泣けた。
やさしさに包まれ泣きながら帰ってきた。
+++
新婚だからっていう訳ではありませんでしたが
結婚した当初は 私なりに工夫したお弁当を夫に持たせたものです。
調理師の友人から
弁当屋やったら?とおだてられた・・( ´艸`)


『揚げ茄子と野菜のみぞれ和え弁当。』


『エビチリ弁当。』


『リメイク春巻き弁当。』


『鶏肉とキャベツのゴマ味噌炒め弁当。』
しかし・・
同僚に揶揄われたのか?
「おにぎりだけでいい」と言い出したので
最近は 小さなおむすび2個を作って持たせています。

*今日は焼き鮭と牛肉の時雨煮(友人のお土産)のおむすび。
お弁当のために
別おかずを買うことも
早起きする時間も無くなり
調理に使うガスや電気料金の節約にも
一役買っています。
私も楽になりました。
毎日 具材だけは工夫しますが
ただそれだけ。
45分の昼休みを
30分に短縮したい夫の工夫でもあるみたい。
本人がそれがいいなら
わたしも協力します。
時短と節約になっています。
ブログ村ハッシュタグ
#節約術
#お弁当おかず
#快適に暮らす
#ふたりごはん
#自分らしさ
#幸せな人生
#きのう何食べた?
#平凡な毎日
#穏やかな暮らし

