fc2ブログ

わが家の『これあると便利♪』なお助け食材。







いつも ご訪問くださり ありがとうございます。




居間と台所の間にカーテンをつけました。



築42?43年の戸建賃貸なので

何処からともなく隙間風が入り

灯油高の中では 燃料費がかさむばかり・・



少し厚手のカーテン1枚で

随分と居間の居心地が良くなりました。





お台所シゴト 料理ブログ・テーマ
お台所シゴト

シンプルで美味しいレシピ♪ 料理ブログ・テーマ
シンプルで美味しいレシピ♪

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*









+++




わたしが住む町も

新型コロナの感染者が過去最高を毎日更新しています。



そんな中

お買い物の回数や

その中身を今一度見直した私ですが



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事

■買い物が習慣化しやすかった私の『いまが見直し時』な出来事。

←クリック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



わが家的『お助け食材』があります。



それは・・




お揚げ





これが冷凍庫(私は冷凍保存することが多い)に入っていると

心強く感じます。







CIMG6841_convert_20220124082008.jpg
*お料理の本を読むのもすきです。







大きさや種類は幾つかありますが

味噌汁の具や味付けしてお稲荷さんや

きつねうどんはもちろん

中に具材を入れて煮たり焼いたり 揚げ焼きにしたり、と

大活躍の食材で大助かり。





お値段も安くて

見切り品になっていることも多いので

そんな時はまとめ買いして 即冷凍保存します。




週末も大活躍した お揚げ




次の買い物で 買ってこなくっちゃ。





ライフ オブ シンプリスト ライフスタイルブログ・テーマ
ライフ オブ シンプリスト

家事の断捨離・家事をラクにする工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
家事の断捨離・家事をラクにする工夫

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。
















*こんがり焼き目の「お稲荷さん」弁当♪






きのうからイライラが止まらない。

理由はいくつかあるのですが・・

自分でも自分がイヤになるくらいカリカリしています。


この賃貸のお風呂がタイルとモルタルのため

毎回欠かさずやらなくてはいけない「拭き取り掃除」もカリカリの1つ。

少しでも私の姿が見えないと「母ちゃん?母ちゃん??」と 「アンタは幼稚園児か!?」って

夫の声にもイライラ。


あたしゃ~、あーたの弁当を作りながら洗濯をして

あーたが水浸しにした風呂場の「拭き取り掃除中だわよ~~~」と

「朝から、かあちゃん、、かあちゃんって急用じゃなかったら呼ぶんじゃないわよ!!」と

イライラ。



男って(一括りにしてはいけませんが・・)本当に子供だわ。

そのくせ一歩外に出ると「オヤジ風」を吹かせたらがるのよね~ムカつくッ!!








にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方

















+++





きょうのお弁当は。



先日 ぐっさんのテレビを観ていたら お寿司屋さんで

お稲荷さんに こんがり焼き目をつけているのを見て

「香ばしそうで美味しそう♪」と わたしも早速やってみました。



CIMG1963_convert_20180817072306.jpg


『焼き目が香ばしいお稲荷さん弁当。』




酢飯には白ごまを入れて お揚げは市販のモノを使いました。

何もない時や 私の様に「作りたくない病」を発症しやすい時などは

一から揚げの味付けをするのではなく 市販のモノを買ってきて置いておくと

何となく手抜き感も半減する気がします( ´艸`)。



CIMG1964_convert_20180817072500.jpg


飴色の稲荷のが更に焦げ目がついて手抜きでも美味しそうに感じます。

お稲荷さんの上には 黒ゴマをかけ更に風味をプラスしてみました。


イライラとカリカリで お弁当作りたくない病発症の今日のお弁当でした。









にほんブログ村テーマ 1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪へ
1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪

にほんブログ村テーマ 手作りの暮らしへ
手作りの暮らし

にほんブログ村テーマ 楽しい家事時間へ
楽しい家事時間











にほんブログ村に参加しています♪

*いつも温かい応援凸ポチッ、本当にありがとうございます。感謝。。















*かしわ稲荷丼弁当。






きょうから11月。



今月を入れて あと2か月で今年も終わり。

今年は 私にとってあまり・・と、いうか

苦しい1年だった。



でも その苦しさのお陰で

再確認できたことや 人の温かさに触れることもできた。

そう考えれば すべてが灰色な1年ではなかったと思う。



人生は 見る角度でいかようにも取り様ができる。

それを 気が付けたとすれば 悪い1年ととばかりは言えなかったのかも

しれません。



また 今年を振り返るのは早いけど・・








にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー








★←「和風・鮭のチリソース炒め弁当。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします









+++




きょうのお弁当。



CIMG0964_convert_20171101074644.jpg


かしわ稲荷丼弁当。』




ゴハンの上に 三五八漬けした鶏肉お揚げ

甘辛く煮つけたものをのせた丼ぶり弁当。


やっぱり風邪の引き始めなのか

朝から頭が痛く簡単に作れるものを選んだ。



CIMG0965_convert_20171101074813.jpg


材料が余ったので

わたしも お昼ご飯にでも 同じものを作り食べてみようと思う。







*風邪がはやり始めてい様ですね。
 受験生のいるご家庭や高齢者のいるご家庭の方はもちろん
 病気の予後に風邪にかからないように用心している方・・
 どうぞ、お体にお気をつけください。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。











*いつもご訪問ありがとうございます。



*デコレーションいなり寿し弁当♪







相変わらずの・・寝不足



夜中の2時半ごろ起きて 

backnumberのラジオを聴いてしまったわ。


ぼーっと、してたけど 時間がもったいないから

早速 オットのお弁当作り開始。









にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







+++





そんな寝不足なわたしが作ったのがコチラ。



CIMG9827_convert_20170125073814.jpg


デコレーションいなり寿し弁当。』



・いなり(味・自家製)。

・金糸たまご。

・きゅうり。

・ラデッシュ。

・茹で海老。

・とびっこ。

・しば漬け。





+++





CIMG9826_convert_20170125073735.jpg



はじめは 五目いなりにしようと思っていましたが

冷凍庫にお正月の残りのエビが4尾とトビっこがあったので

使ってしまうことに。


オットは エビトビっこ大好物

喜んで食べてくれるといいんですが

どうやって食べたらいいのか戸惑うといけないので

いなり寿しだから 食べるときにコレ使ってね。」と

紙皿を入れてみました。



ちゃんと 食べられるかなぁ~。



特性のせいで 「食べづらい」とは言えず

「ふつうの方がすきだぁ~」とか やんわり言いそうだわ。。




+++




今回のお揚げは すごく安く大量に買えたので

自分で味付け。


CIMG9822_convert_20170125073658.jpg


15個入り 108円だもんね~~。 買っちゃうわよ。




さぁー 適当に家事を済ませたら

少し横になりたいなぁー。。