アナログな50代主婦・ポイントカードの捨て活。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
妻のケガ・暮らしの質は下げない様に前向きに。★←クリック
節約・節水のために買ってはみたものの・・★←クリック
すべては、自分に寄り添うことから・・発達性トラウマの本を読んで。★←クリック
お天気がいいと
理由もなく嬉しくなります。
お洗濯物もスッキリ乾くし
お花もイキイキしています。
なんだかやる気が出るのです。
ブログ村ハッシュタグ
#50代主婦の暮らし
+++
先日 ずっとモヤモヤしていたポイントカードの整理をしました。
最近はスマホでポイントをためたり
必要のないポイントカードは断ったりして
カードがこれ以上手元に溜まらない様にしていますが・・
ずっと
雑誌の付録で付いていた
手の平サイズの小さなマルチポーチに
カード類を無造作に入れ使っていました。
カードが必要な時は
ポーチからカードを全部出し
一枚一枚探す始末。
毎回こんなんで
ちょっとカッコ悪くスマートじゃない。

そこで
DAISOで買った
24ポケットのカードケースに入れるために
ポイントカード類を断捨離。
もう ずっと行っていない美容室のカードや飲食店
無造作に入れていた名刺やクオカードなど
スッキリ整理してみました。

何故 100円なのに早く買わなかったんだろう・・と思うほど
使いやすさ抜群。
相手を待たせることなく
自分もイライラすることなく
必要なカードが直ぐに取り出せる。
本当に快適。
DAISOには 色違いや
デザイン違いのカードケースがいくつも売っていました。
黒っぽいカバンの中でも
すぐに見つかるベージュ色のケースも気に入っています。
ブログ村ハッシュタグ
#節約ライフ
#節約と倹約の違い

