fc2ブログ

雨の多い時季だから、億劫がらずに暮らしたい。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




欲しいものは沢山あるけど、必要なものはそんなにない。←クリック

出来ない・・を補う、和(やわら)かココロで暮らせたら。←クリック





次、整形外科への受診は2週間後。


リハビリにも顔を出し

担当医から装具のオーダーが

入っていますとのコトで

指の型取り後 

マジックテープで脱着できるものを作ってもらう。



指は不自由でも

ココロは自由を目指す。





ブログ村ハッシュタグ

#ミニマル思考







+++




慎重に・・いや、普段も慎重に運転。



週末用のお野菜を買いに行く。



開店と同時に並ぶのは珍しいけど

開店直後だから出会えるお野菜も沢山。


自然とニンマリ。



CIMG9143_convert_20230609160749.jpg
*大好きなおかヒジキは たっぷりの胡麻でナムル。




借りていた本の返却がケガのせいで

数日 遅れてしまったから少し焦る。




お野菜の直売時間に合わせたので

図書館は開館前。


お野菜のレシピ本を借りたかったけど

自分の頭の中の少ないレシピを引き出すコトに。



こころもとない。。




+++




木曜日の夕飯は

冷凍うどんを出し

カレーうどんに。



少し残っていた茄子とズッキーニ

道の駅で買った この時季しか買えないタモギダケたっぷり。

挽肉と豚バラ肉。

大盛レトルトカレーパウチで作ってみます。



どんこの戻し汁と

白出汁に麺つゆ、片栗粉でとろみ。



CIMG9142_convert_20230609160707.jpg



くたっとなった茄子と

カレーと相性のいいズッキーニ・・大正解!



長ネギを入れたらもっと良かったかも。


次に生かすべし!




夫の反応も上々。


少しあった白米にも手が伸びる・・





ブログ村ハッシュタグ

#簡単に暮らす

#穏やかに暮らすために

#50代の疲れない生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










二度おいしい。







4月に いつもの家菜園を玄関先で始めた。


春先はまだまだお野菜も高く

早く収穫できる ルッコラやラディッシュの種を蒔き始めた。


気温10℃が続く 私の住む街では

この状態ではいくら待っても芽が出ないので

トンネルハウスを作り養生して・・







にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活

にほんブログ村テーマ 使い切る。使い切った。捨てた。へ
使い切る。使い切った。捨てた。







+++




そんな時 スーパーで買って食べた豆苗

もう一度食べようとお水に着けておいたんですが

「植えた方が・・いいじゃん!!」と

初めて 豆苗に植えてみました。


もちろん 育成を助けるためビニールで囲い。


それから3カ月・・


CIMG0482_convert_20170709085557.jpg


15センチほどだった豆苗が立派に育ち

高さ150センチほどに成長


最近は リン酸系の肥料を主体に施した結果

お花がいっぱい付き出し

第一号のお花が・・


CIMG0481_convert_20170709085940.jpg



豆苗の正体ってきぬさやだったんですね。



お花も可愛いので鑑賞していても見とれるくらい。

CIMG0480_convert_20170709085735.jpg



きのうから気温が上がってきているので

このまま順調に育ってくれたら・・家計も大助かり。

普段の食事に・・お弁当に・・と。





たぶん 深めのプランターならベランダでも豆苗を育てることは

可能です。

が苦手じゃなければ 今からでもチャレンジできると思いますよ。















にほんブログ村に参加しています。







*チーズ入りメンチカツ弁当♪








最近 「年を取ったなぁー。。」と思うのは

夕飯のあと しばらくすると夫婦ふたりで

居間うたた寝をしてしまうことが増えたこと。


夕べも オットが先にうたた寝をし始めて

起こして寝るまでTVでも・・と思っていたら

いつの間にか私も眠ってしまい オットに起こされました。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




そんな うたた寝大好きなわたしが作ったお弁当がコチラ。



CIMG9782_convert_20170113073421.jpg


『チーズ入りメンチカツ弁当。』




黒米ごはん。

・炒りたまご。

・チーズ入りメンチカツ。

・南瓜の煮物。

・紫キャベツの塩昆布和え(白ごま入り)。

・スパサラダ。




+++





まったくお買い物に行っていないので

年末にまとめ買いした食材を冷凍庫から出し

お弁当を作っています。


お野菜のきぬさや・南瓜・紫キャベツは

見切り品。 ( ´艸`)。。



CIMG9784_convert_20170113073530.jpg



新しい冷蔵庫にしてから

野菜の日持ちがよくなって助かるわ。







きょうで 今週のお弁当づくりは終わり。

・・でも 今夜の夕食何にしたらいい?





















お助けリメイク・ごはん♪






野菜が高い。。



何度も言ってしまうほど

家計に大ダメージを与え続けている。


だから 作ったものは残らず食べてしまいたい!と思うのは

どこのご家庭も同じだと思います。









+++





最近 食べたいけど食べていない食材が山ほどある。



そんな中 珍しく安く買えた茄子を使い

エリンギと一緒に甘辛煮を作った。


オットのお弁当と夕食にも出す。



CIMG9557_convert_20161113133422.jpg



ただ  こうなると同じものを食卓に出すことはできず

もちろんオットは食べない。


捨てるなんて選択肢はありえない。



そこで リメイク・ごはんの登場。




一番簡単で美味しいのはカレー

茄子エリンギだから外さないのはお墨付き。


CIMG9566_convert_20161113133637.jpg



越冬用に買い込んであったお芋を大きく切り

一緒にコツコツ煮込めば 少し甘めのカレーの出来上がり。


甘辛煮に使った麺つゆがとってもいい深みを出して

まろやかな味に仕上げてくれる。


もちろんカレー好きのオットは最後の最後まで食べつくした。














*この時季だからこその食中毒もあります。

 調理器具は十分に洗い・乾燥させ清潔に保ちたいですね。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




*応援凸ありがとうございます♪






*彩り漬け。







ミョウガを見た。





ミョウガが食べたくてしょうがなかった訳じゃない。



そしたらね、行った先のスーパーで

3個入り50円のミョウガに出会った。


わッ、ミョウガだぁー!と 結構大きな声が出た。


もちろん ひとりごと


言ってしまって 周りキョロキョロ。






+++






そんなミョウガ

見切り品のきぬさやと残り少なくなったキャベツを使い

三五八漬けをつくる。


CIMG9552_convert_20161107150435.jpg


お昼に作って

夕飯にはちょうど良く漬かっていました。



最近は お野菜高いから

いろいろ工夫しながら食事を作っています。


だから ちょっとした野菜も無駄にすることなく

味噌汁やお漬物にしていただきます。



三五八漬け・・きぬさやが意外なほどおいしくて箸が止まらない。



お弁当にも重宝するお漬物です。










*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。