fc2ブログ

【くらし】溜まり過ぎて困っていたジッパー袋の再利用法は夫の一言からひらめいた♪







いつも ご訪問くださりありがとうございます。




わが家の玄関に小さなお雛様



CIMG7026_convert_20220215083537.jpg


土台はDAISOの雛飾りを使い

猫のお雛様はSeriaで買ったもの。


ふたり姉妹でしたが 我が家にはお雛様がありませんでした。


友達の家に行くと

立派な七段飾りのお雛様が居間の隣・・和室に飾られているのを

みていた子供時代。



「欲しい」と思ったことも 「買って」とねだったこともこともありませんが

季節のモノを飾り愛でるのはいい習慣。



それは いくつになっても・




がんばろう♪





にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活

暮らしの道具 ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの道具

暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

LIFE ライフスタイルブログ・テーマ
LIFE


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村





+++





便利なジッパー付きバッグを日常的に使っています。



以前は お肉やお魚をまとめ買いしたら

小分けにして冷凍保存などに使い

使用した後は 洗剤でよーく洗い 乾燥させ

お肉で使ったものは再びお肉に

お魚はお魚を入れ 野菜で使ったのは 肉でも魚でも どちらでも・・っていう風に

自分なりのルールを作り 再利用していましたが・・




ここ1年ほど

再利用をやめ 使い捨てにしていました。





CIMG7030_convert_20220215082210.jpg





そしたら夫が・・



「コレ、捨てるの?」と

ゴミ箱から ひょいと袋をつまみ・・




いつも ボーーーーーーっとしてるくせに

時々 痛いところを突いてくる・・。グサ。





「うん、溜まる一方だから 捨ててる」と

その時は 一旦、そんな風に言ってはみたモノの

実際は 自分でも「勿体ない」と思う罪悪感はありました。



そこで・・



食器を洗った後の残り洗剤で サッと洗い

乾燥させたら・・



今は猫砂の処理や生ゴミ処理に使っています。




CIMG7044_convert_20220215083448.jpg




この方法だと ジッパー袋が溜まり過ぎて困ることもなく

袋自体が厚手で丈夫なので ゴミ処理に使うには最適。


夫も「コレ 使えばいいの?」と云いながら

娘(猫)のおしっこ場(ジョ)の掃除をしてくれています。





もっと 早く他の使い方を考えていたら・・

あの時捨てた袋も再利用できたのに・・もったい。


反省





物もコトも思考もスッキリ片付けたい ライフスタイルブログ・テーマ
物もコトも思考もスッキリ片付けたい

キッチンの片付け・断捨離・収納 その他生活ブログ・テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

スッキリ簡単な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
スッキリ簡単な暮らし


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

温かい応援凸に感謝します。








*わが家のちらし寿し♪






女の子のお節句・・・



もう、女の子って年じゃないけど

季節の行事ってやっぱりいいですよね。





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




気分転換とお買い物と新しいお花を買うために

イオンへ。


お雛様だからだよね・・お買い物をする方々のカゴの中には

手巻き寿司の材料やイチゴ・海鮮などの食材がいっぱい。


お花屋さんもいつも以上に混んでいてる。





+++




CIMG9975_convert_20170304004510.jpg




CIMG9971_convert_20170304004339.jpg


買ったのは 菜の花サーモンだけ。

あとは 家にある食材で適当にちらし寿し



CIMG9972_convert_20170304004426.jpg



サーモンには 少量のりんご酢を掛けて置きました。

その方がサッパリ食べられるから。



サーモン入れすぎ?ってほど真っ赤だけど・・

わたしサーモンが好きだし お雛様だから特別。




寿し飯に甘辛く煮た 揚げと椎茸・炒り玉子・菜の花のを少し混ぜ混ぜ。

残りは 上に飾り付けたら出来上がり。


菜の花をもう少し大きく飾ると良かったかなぁ?



CIMG9974_convert_20170304004253.jpg





















*桜の塩漬けおむすびと鶏味噌漬け焼きのお弁当♪






天気予報では雪が降るらしい。



みぞれ混じりらしいから 

今ある雪もかなり解けてくれたら嬉しいんだけど。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




あすは ひな祭り

実家の父と母の結婚記念日


わが家にはお雛様がなかったので

わたしが3歳くらいのときに母が

ゆで卵を茹で 一つはミドリ もう一つはピンクに食紅で色を付け

お雛様を作ってくれた記憶がある。


お風呂無し1DKの台所と云えないような

狭い台所で作ってくれたお雛様だった。





+++




CIMG9961_convert_20170302074030.jpg



今日のお弁当には 桜の塩漬けと梅・大葉を刻んでのせました。


オット・・らしさを感じてくれたらいいんだけど・・。




・おむすび(桜の塩漬け・梅・大葉)。

・玉子焼き。

ウド人参の酢味噌和え。

・鶏肉とパプリカの味噌漬け焼き。





+++





らしい食材をもう一つ。


それは、ウド。 天然ものではないと思うんですが

の苦みがほんのりして美味しいから酢味噌和えにしました。


CIMG9962_convert_20170302074115.jpg



オットは お酢を使ったお料理が苦手なんですが

食べてくれるといいんですけどね。