50代のカラダ・真っ黒い便に驚いた・・
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
2018年の記事になります。
■義母の虚言癖と対応。(姑の本性が怖い)★←クリック 遺族年金に対する執着が怖い
■義母の虚言癖と対応・2。★←クリック インプラントのリスクも書いています。
週末
トイレに行ったとき
一瞬ビックリしました、
だって
ウンチが真っ黒だったから・・
+++
一瞬 固まって
どうして?と 頭の中でグルグル。。
あ、そうだ!!
貧血で鉄剤飲んでるんだ!って。

鉄剤を飲むと
便が真っ黒になります。
ビックリするくらい。
でも 鉄分不足になると色々な症状現れます。
■骨・皮膚・粘膜の障害(あざ、コラーゲン低下による骨・肌異常、爪・毛髪・舌異常)
■知能・情動への影響(不眠・集中力低下・学習障害・うつ・パニック障害)
■ホルモンへの影響(甲状腺ホルモンの成熟障害、不妊症)
■白血球・免疫への影響(抵抗力の減少)
■消化系に及ぼす影響(嚥下障害、食欲不振、下痢、便秘、氷を好んで食べる)
■いわゆる不定愁訴:頭痛、イライラ、耳鳴り、肩こり、寝坊癖、疲労、むずむず脚など
これらの症状が鉄不足からくることに気付いてない方が大勢いますので要注意です。
他に
女性なら気になる美容への影響も。
シワ、たるみ、薄毛を招く恐れも!!
実は 私もシミやシワが気になっていましたが
最近 ものすごく抜け毛が酷くて
いくら育毛剤を頑張ってつけていても
お風呂場の排水口に溜まる髪の毛の量が酷くて・・
原因は一つではないと思いますが
鉄不足も1つの原因だとしたら
しっかり鉄剤を服用して 体調を整えたいと思います。

前回 鉄剤のみ処方していただきましたが
次の受診時には ビタミンCも処方していただき
鉄の吸収UPが出来るように飲み合わせしたいです。
今日は婦人科のMRI。
月経の出血が止まらない事と
量の多さの診断を付けるためのMRI。
次から次と病院代のかかるコトばかり。。
健康って大切だと
しみじみ思う。
ブログ村ハッシュタグ
#50代の健康
#妻・嫁・母・女のストレス
#快適な暮らし
#精神的に辛い
#穏やかに暮らす

