fc2ブログ

50代のカラダ・真っ黒い便に驚いた・・





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



2018年の記事になります。

■義母の虚言癖と対応。(姑の本性が怖い)←クリック 遺族年金に対する執着が怖い

■義母の虚言癖と対応・2。←クリック インプラントのリスクも書いています。





週末

トイレに行ったとき

一瞬ビックリしました、



だって

ウンチが真っ黒だったから・・




+++




一瞬 固まって

どうして?と 頭の中でグルグル。。



あ、そうだ!!

貧血で剤飲んでるんだ!って。




jan-antonin-kolar-xXc7zUKIhRw-unsplash_convert_20230828063930.jpg





剤を飲むと

便が真っ黒になります。



ビックリするくらい。



でも 分不足になると色々な症状現れます。


■骨・皮膚・粘膜の障害(あざ、コラーゲン低下による骨・肌異常、爪・毛髪・舌異常)

■知能・情動への影響(不眠・集中力低下・学習障害・うつ・パニック障害)

■ホルモンへの影響(甲状腺ホルモンの成熟障害、不妊症)

■白血球・免疫への影響(抵抗力の減少)

■消化系に及ぼす影響(嚥下障害、食欲不振、下痢、便秘、氷を好んで食べる)

■いわゆる不定愁訴:頭痛、イライラ、耳鳴り、肩こり、寝坊癖、疲労、むずむず脚など

これらの症状が不足からくることに気付いてない方が大勢いますので要注意です。





他に

女性なら気になる美容への影響も。


シワ、たるみ、薄毛を招く恐れも!!




実は 私もシミやシワが気になっていましたが

最近 ものすごく抜け毛が酷くて

いくら育毛剤を頑張ってつけていても

お風呂場の排水口に溜まる髪の毛の量が酷くて・・



原因は一つではないと思いますが

不足も1つの原因だとしたら

しっかり剤を服用して 体調を整えたいと思います。



girl-with-red-hat-v_PScjuMZ8w-unsplash_convert_20230828063948.jpg




前回 鉄剤のみ処方していただきましたが

次の受診時には ビタミンCも処方していただき

鉄の吸収UPが出来るように飲み合わせしたいです。




今日は婦人科のMRI

月経の出血が止まらない事と

量の多さの診断を付けるためのMRI



次から次と病院代のかかるコトばかり。。


健康って大切だと

しみじみ思う。




ブログ村ハッシュタグ

#50代の健康

#妻・嫁・母・女のストレス

#快適な暮らし

#精神的に辛い

#穏やかに暮らす

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ












みんな悩んでる。。お昼何食べる?





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



暑さ疲れでバテバテです。


今日から気温が一気に10℃ほど下がり

本来の北海道の気温になる予定ですが

寒暖差が大きすぎて それは、それでカラダの負担がかかりそうです。



お風呂にお湯を張り

ゆっくりした時間をつくってカラダ養生したいと思います。




ブログ村ハッシュタグ

#夏疲れ

#お風呂の時間




+++




主婦のお昼ごはんって

みなさん何食べているんだろう・・



きのう私は

前日に下処理していた茹でた青梗菜を使い

簡単にチヂミを作ってみました。




CIMG9309_convert_20230805055322.jpg
*熱中症予防とお年ごとのカラダのために牛乳をよく飲みます。






青梗菜は

葉の部分は2~3ミリ幅に切り

茎の部分は 繊維に沿って食べやすい細切りに。



材料もあるもので。



小麦粉・片栗粉・白出汁・砂糖(少し)・粒胡椒

チーズ・水・茹でた青梗菜。



普通は玉子も入れるようなんですが

チーズを使ったのでケチっていれませんでした。




とろみ加減は

かなり緩く。



スプーンですくったときに

サラサラサラ~って流れるくらいが

外はカリッ、中はモチっとした食感になり

美味しく出来ました。




CIMG9308_convert_20230805055235.jpg
*お好み焼きよりもお手軽かも。味が濃かったのでタレが無くてもOKでした。





海鮮チヂミも美味しいですが

家庭菜園でたくさん採れたお野菜を使ったり

お安く買えたお野菜を使って

週末のランチやおやつにいかがでしょうか?



お子さんが夏休み

何を作ったらいいのか分からないママにもお勧めです。

お子さんと一緒に作ると楽しいと思いますよ。


お腹いっぱいになる割には

簡単にお安く出来ますよ。




ブログ村ハッシュタグ

#ひとりお昼ご飯

#おうちゴハン

#50代主婦の暮らし

#夏休みのお昼ごはん

#楽しい節約生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ













いざ!上下水道料金の金額はいかに?






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



【停電&節約に使える工夫】冷蔵庫に○○したペットボトルを入れるだけ。←クリック

【食用油・節約】夫が思わず唸った妻の遣り繰りテクニック。←クリック

楽天生活・何度もリピしてしまうヘアトリートメント。(大容量)←クリック








きのうは ついたち。

神棚のお米、お塩を取り替えます。



CIMG9117_convert_20230602074332.jpg
*お米とお塩は毎月1日と15日に替えています。




正式なやり方ではない気がしますが

お米は自分たちでいただいて

お塩は お料理に使ったり

家の外・・気になる場所に撒いたり・・


お水は毎日 替えるんですが

観葉植物にあげたりして無駄にしません。




ブログ村ハッシュタグ

#毎朝の日課




+++




2か月に1度の検針の水道料金。



我が家は夫婦ふたり家族なので

遣り繰り次第で節約ができたのにも関わらず

いままで 全く見直しをせずに呑気に暮らしてきました。




ですが

私の意識を変えて

水道料金の見直しに成功・・





CIMG9121_convert_20230602070100_convert_20230602080324.jpg




先月 5000円台を叩き出したことを励みに

今月は更に100円ほどお安く。




17㎥で

5494円に。





我が家が住む町は

ほかの地域よりも上下水道代が高いので

本当に意識しないと お金を水に流している感じになります。




CIMG9122_convert_20230602070138.jpg





ちなみに

先月は

18㎥仕様で 5599円でした。



ただ

今月からは 庭に少しだけ植えたお野菜や

玄関先のお花にお水を与えるために

水道量は多少上がると思います。




お風呂のお水も

入浴剤を入れず

洗車や植物に優しく使えるようにしていきたいです。




笑われてしまうかもしれませんが

我が家は 食器は手洗いなんですが

最後、洗い桶のお水も

玄関先の打ち水 トイレのお掃除、植物に使い

無駄にしない様に心掛けています。




今日も お天気が良く

お洗濯日和。



すでに3回 洗濯機をまわしました。




さぁ、ストレスにならない様に

臨機応変に一喜一憂せず

暮らしていきたいと思います。





ブログ村ハッシュタグ

#楽しく節約

#SDGs

#暮らしの工夫

#楽天スーパーセール

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ












お風呂掃除のココが嫌い。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



50代美容・透明洗顔せっけんにチェンジ!←クリック




週末

朝からお天気がいいので

布団でも干そうかと思ってた矢先

空が曇り出し 


結局 布団干しは今度に・・


最近まで 北海道は黄砂が流れてくるような

気候だったので 空がボンヤリ霞む日もあって。



すっきり晴れた日・・早く来ないかなぁ。



妻・嫁・母・女のストレス - ブログ村ハッシュタグ
#妻・嫁・母・女のストレス




+++




先日 自分に喝を入れ

お風呂掃除をしっかりしました。



いえね、お風呂掃除が嫌いなわけではないんです

お風呂のフタを洗うのが面倒で億劫なんです。


あの溝一つ一つ洗うの好きな人っているんだろうか・・



もう 面倒で仕方がなかったけど

見ると赤カビが・・


酵母菌発生!



キレイになるためのお風呂

雑菌発生って.・・笑えない。



CIMG5759_convert_20210731044428.jpg




洗剤と束子で溝を丁寧に擦り洗いし

仕上げに塩素系漂白剤をしてやっとスッキリ。



カビが発生する季節もすぐそこ。


換気をよくして

気持ちよくサッパリしたい場所です。






ブログ村ハッシュタグ

#家事の負担を減らす

#お風呂掃除

#日々の暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ
いつも温かい応援ありがとうございます。









大雪に備えて。





大雪警報が出ていますね。


とても心配です。




北海道の暮らし・除雪準備。←クリック




北海道の暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#北海道の暮らし

#温かい生活

#日々、日めくり

#小さな暮らし





北海道在住の

わたしの経験からお話しすると



除雪は こまめにやる方が

確実に楽です。





CIMG8626_convert_20221209124033.jpg






手袋は幾つか用意した方が良いし

出来れば 手の平側にラバー加工がされていて

内側にボア素材が施されているモノの方が

手を痛めることを軽減できます。




そして

除雪用品のほかに

プラぼうきを用意しておくと

除雪した後 仕上げに

ホウキでキレイに掃いておくと

雪が融けやすくなります。


と、いうのも

積雪面の空気に触れる面積を増やすと

雪が融けやすくなります。


そして

もう一つの利点


積雪面をホウキで掃くことにより

ザラザラになり 滑って転ぶリスク軽減。




除雪の前には

お風呂を立て 除雪後は

冷えた体を温め の疲労感を長引かせないようにして

養生も忘れないでくださいね。



北海道移住 - ブログ村ハッシュタグ
#北海道移住

#心地よい暮らし

#季節を楽しむ

#移住生活

#楽しく過ごす知恵

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ








床もピカピカ♪大掃除も終盤。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



本日2回目の更新です。






我が家は

夫の転勤の都合’7月転勤)で

5月に大掃除をすることにしたのですが


台所を改めてみると

やっぱりこのままでは

新しい年は迎えられない・・と珍しく奮起し

水回りのお掃除を決行しました。




と云うか・・

父が過ごす特養でコロナ感染の職員と入所者が出たので

体でも動かしていないと 心配と不安で

気が晴れません。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

節約生活に役立てていただけると嬉しい記事


節約パトロール。←クリック

暖房費節約!これなら0円←クリック

暖房費節約・北海道に住むわが家の工夫。<←クリック

【お掃除の工夫とアイデア】除湿剤の不要な溶液を○○に使ってみました。←クリック

古い電話帳の使い道。←クリック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ
#ライフスタイル

#シンプルな暮らし

#楽しく暮らす

#シンプルで豊かな暮らし




+++



寒いくて

拭いた先から凍り付く窓ガラスは今回はパスしましたが

お台所・トイレ・お風呂の3か所は大掃除することに


特に換気扇は

大掃除じゃなくても

油汚れで汚れやすいので

お掃除は小まめにするようにしていますが

本腰を入れてやると

まだまだ やれるところが

いっぱいで疲れました。



CIMG8592_convert_20221203170457.jpg
*台所のモノを全部取っ払って掃除。





そんなお掃除も

あとは お風呂のカビ取り燻煙剤と

各水回りの排水口掃除をしたら終わりです。



CIMG8594_convert_20221203170616.jpg
*床も 油や埃で汚れていたので 水拭きしてワックスがけ。



CIMG8593_convert_20221203170535.jpg
*今回は乾きが早いフローリングマジックリンを使いました。



特に台所は

普段のお料理で流れた油汚れで

排水口の流れが悪い気がしています。


専用薬剤と少し熱めのお湯で

スッキリさせたいと思っています。




あと、ひと頑張り。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お掃除関連記事。

大掃除・食器整理をしたら、すごかった。←クリック

整理整頓】・グジャグジャの食器棚を片づける。←クリック2016年記事

食器棚を持たない暮らし。←クリック2018年記事

新しい食器を買ったので収納の見直しをしてみました。←クリック

本当は教えたくないガラコの使い道。←クリック(2015年の記事になります)

大掃除目前・油汚れはこれにお任せ!!←クリック(2015年の記事になります)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

シニアの暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#シニアの暮らし

#50代からのシンプルライフ

#ネコのいる生活

#50代の過ごし方

#掃除

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ







■疲れを翌日まで持ち越さないセルフケア。






いつも ご訪問くださり ありがとうございます。



今日も 最後までお付き合いしていただければ

毎日の更新の励みになります。

よろしくお願いいたします。




CIMG6766_convert_20220113085733.jpg




シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

日々の生活 その他生活ブログ・テーマ
日々の生活

季節を感じながら過ごす ライフスタイルブログ・テーマ
季節を感じながら過ごす


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村








+++





北海道に住んでいますので

この時季の大雪は覚悟していますが

流石に一晩で70センチ越えの積雪にはお手上げです。



早起きして夫婦二人で除雪したものの

多くの雪が玄関前に山積み状態・・


1年前にケガをした利き手は

今も重いものなどを 持たないようにしている・・




でも・・この雪、何とかしなきゃ!




約3時間掛け

玄関前の雪を何とか除雪しました。

・・が、両腕が痛い。




早速 お風呂を立てました。




芯まで冷え筋肉が凝り固まった体を解すため。




お風呂から上がり

数時間後・・

緩んだ筋肉をセルフケするために 

わたしの定番。




CIMG6772_convert_20220113085857.jpg




お灸を引っ張り出し

両腕にお灸を据えました。


いつもより熱く感じました。




CIMG6774_convert_20220113085938.jpg





お陰で 今朝は両腕の痛みも肘の痛みのなく

ホッとしたのも束の間・・両脚の太ももが痛い><。




まさかの両脚、筋肉痛に泣きました。




アラフィフ・・全身の筋力の衰えにムセビナク・・





今朝は 少しゆっくりした後

もう少しキレイに玄関前の除雪をしたいと思います。。





皆様も 体調を崩さないように

毎日を穏やかにお過ごしくださいませ♪







からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

スローライフな日常 ライフスタイルブログ・テーマ
スローライフな日常

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

明日のためにできるシンプルなこと ライフスタイルブログ・テーマ
明日のためにできるシンプルなこと

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村









達成感UP掃除と秋を楽しむエナメルシューズ。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。



寄る年波で

カラダのあちこちが 強張ったり痛んだり

思うように動かなくなったり・・


そんな毎日ですが

これも私、と 真正面で受け止める。




CIMG6262_convert_20211022080526.jpg



家事の見て見ぬふりも多くなり・・汗



でも ちょっと「あたし、頑張ったぁ~」と

達成感を味わいたい時は

お風呂掃除やトイレ掃除がピッタリ。




CIMG6266_convert_20211022080605.jpg




お風呂の水垢を取り除いたら

カビ燻煙剤で仕上げ。



トイレは スチールたわしで

便器全体とフチ裏を丁寧に擦ったら

ひと皮抜けたみたいに ピッカピカ。



達成感タップリ。






シンプル・ミニマルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル・ミニマルライフ

50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ






+++





CIMG6267_convert_20211022080642.jpg



出掛けるのは

ほぼ 父の介護施設への洗濯物の交換ぐらい。


でも この時季しか履けないエナメルの靴が履きたい。




いまの時代は

洋服の素材も季節感がなくなり

真冬でも麻素材の洋服を着たりすることもありますが
(ウール混の麻素材は別)

せめて足元くらいは

季節感のある靴が履きたい。




3年前に

リサイクルショップで 

ほぼ新品状態で見つけた靴、二足。



ブランドには疎いですが

二足とも1000~1500円ぐらいで買いました。




エナメルの靴って

どの季節に履いたらいいのか分からず

それまで 買ったことがありませんでしたが

いまの時季・・秋がエナメルシューズを履くタイミングと知りました。




私の中では

エナメルシューズって大人の女性のモノっていう

ちょっとハードルが高いイメージがあり

今までは履いたことがありませんでしたが

意外と背筋が伸びて・・いいものです。



普段はジーンズに合わせることが多いです。



ヒールがないのも 運転しやすいし

歩いても足にやさしいし好きです。




今日は金曜日。


エナメルの靴を履いて

父の施設へ行ってきます。







好きなものに囲まれたくらし ライフスタイルブログ・テーマ
好きなものに囲まれたくらし

モノ選びの基準 ライフスタイルブログ・テーマ
モノ選びの基準

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









【象印】雨の日の洗濯には欠かせない除湿器でしたが・・






天気予報が微妙に外れます(-_-;)



にわか雨?通り雨?

いきなり降ることがあり

毎日 天気予報と空とにらめっこ。





今日は用心して

お風呂場に洗濯物を干しました。






過去記事ですが 気になった方はこちらの記事と合わせて
お読みいただけると毎日の更新の励みになります。


■夏に役立つ『お酢の使いみち』。祖母から教わった生活の知恵。
←クリック

■簡単・衣類の糊付けでお気に入りを素敵に着たい♪
←クリック

■本当は教えたくないガラコの使い道。(2015年記事)
←クリック




家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

少ないモノで暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
少ないモノで暮らす

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ








+++




わが家には2台の除湿器があります。


1台はCORONA

もう1台は象印製です。



CIMG5867_convert_20210729084105.jpg




結婚した当初も

お金がなくて新品の除湿器が買えず

4年落ちの象印除湿器をリサイクルショップで

6300円で買ったときは嬉しかったなぁ。




結局 4年落ちの商品を

買ってから9年使っていましたが・・

寿命かな?




CIMG5862_convert_20210729083225.jpg



以前住んでいた地域が

気温は低いのに いつも霧がかかりやすく

高湿度の地域だったので

デカント方式の象印除湿器は本当に大活躍してくれました。




お風呂洗濯物を乾かしても

CORONA製は全然 乾かないのに

象印製は すぐにカラッと乾いて・・



CIMG5863_convert_20210729083337.jpg


持ち手付きで コードリールもあって・・

いうことなし いま同じ商品があったら買いたいくらい

優秀な商品でしたが

今 象印さんでは除湿器生産から撤退されたようで・・残念。




CIMG5865_convert_20210729083438.jpg



湿度センサーもついてて

タイマーも1時間から設定可能。

お水が溜まるタンクも6リットル溜まり

便利な取っ手とフタ付きですごい親切設計。



この商品を設計した方の

細部にわたる心遣いに感動。



本当に優秀な商品です。





洗濯もののお風呂乾燥なら

まだ使えるかな?



大切に大切に

本当に動かなくなるその日まで

洗濯好きなわたしの片腕でいてね。







暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし その他生活ブログ・テーマ
暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

home sweet home ライフスタイルブログ・テーマ
home sweet home

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方


PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。






いつもより早い蝦夷梅雨に備えて・・







北海道の新型コロナ感染者が

きのうは681人の感染者が出ました。



緊急事態宣言という言葉の重みもそうですが

私自身、一番ストレスに感じるのが

毎日の感染者の数。


目に見える感染者の数に一番

心身のダメージを受けていると感じています。








+++






いつも ご訪問ありがとうございます。



きのうは

冷蔵庫にずっとあった「マスカットゼリー」を食べ

少し疲れが癒えた気がしている私。



少し前にやった

蝦夷梅雨前のしっかり予防掃除を

書いてみたいと思います。





そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き ライフスタイルブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き

水廻りの掃除方法とおすすめアイテム その他生活ブログ・テーマ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし 主婦日記ブログ・テーマ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村



にほんブログ村 にほんブログ村へ
CHERRY。





+++





北海道には『梅雨』がないと思われがちですが

実は5月末から6月末頃まで

ジメジメとした『蝦夷梅雨』と呼ばれる期間があります。



この蝦夷梅雨・・バカに出来ないほど

本当にジメジメしているんですが

今年は いつもの年より早く蝦夷梅雨が始まっている感じです。





行動あるのみ!!







+++






CIMG5482_convert_20210517180728.jpg



お風呂場のカビ対策しました。




普段からシャンプーやチューブ入りコンディショナー類は

吊るしてヌルヌル予防していますが

排水口に残る水分に水垢汚れが出やすいので

いつもより念入りにお風呂場を洗った後

水分をふき取り いざ実行!!




CIMG5483_convert_20210517180926.jpg



CIMG5484_convert_20210517181109.jpg


おふろの防カビくん煙剤




説明書きには

2か月に1回の使用で・・と書かれていますが


カビが発生しやすいタイルのお風呂場や

窓のないユニットバスには

2か月続けて使用後 通常の2か月に1回の

使用でカビやイヤなヌメリが出にくくなります。





以前住んでいた

賃貸戸建ての家のお風呂場が

恐怖のコンクリートに塗装+タイルの浴室でしたが

この方法で 全くカビが生えることなく

キレイな状態のままお引越しをすることが

出来ました。



大家さんが「超」が10個付くほどのキレイ好きでしたので

それは、それは必死でカビ対策しました。




そのほかにも

先日UPしましたが 排水口の部品は

キレイに洗った後 陰干しし

水や汚れを弾きやすいように



CIMG5486_convert_20210517181244_convert_20210518041333.jpg



こんなお掃除用品を使っています。



CIMG5487_convert_20210517181438_convert_20210518041305.jpg



これで 蝦夷梅雨の時季でも

慌てることなくお掃除出来ます。




わたしは 本当にお掃除が苦手で

サボるコトばかり考える人間なので

便利なお掃除グッズを使って帳尻合わせしています。



これからも それは変わらないと思っています。








ふたり暮らし生活 料理ブログ・テーマ
ふたり暮らし生活

妻・嫁・母・女のストレス 主婦日記ブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ ライフ オブ シンプリストへ
ライフ オブ シンプリスト

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村



にほんブログ村 にほんブログ村へ
CHERRY。