fc2ブログ

■寝ている間にカラダ・ケア。







最近 仕事の都合でちゃんとしたお弁当でなく「おむすび」のオーダーが多い夫。

きのうは おかかに練りわさびとお醤油の具。

今日は タラコの具で大きなおむすびを作りました。

楽でいいんですが 具材に悩む妻・あんこです。





にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪












*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。












+++







夫は基礎体温が高く 平熱でも37度近いのが普通。

・・私と云えば 医師から勧められ数年前にやっていた「炭水化物抜きダイエット」で

筋肉量が減り すっかり基礎代謝がガタ落ち( ノД`)シクシク…

そのためか すっかり冷え性質になり今日も一足早く初冬の装いで過ごしましたが。






にほんブログ村テーマ 「血行を良くする&体を温める」へ
「血行を良くする&を温める」

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに




+++





そんな 季節なので「いつものアレ」の出番がやってきました。


寝ている間に頭寒足熱・・湯たんぽの季節です。




CIMG2073_convert_20180924165810.jpg


足を温めて 少しでも腰の痛みや冷えを解消できれば最高です。


今は この湯たんぽの他に週に1度ですが お気に入りの温泉に夫と行き

1時間程ゆっくりとの芯から温めるのが最高の贅沢になっています。





にほんブログ村テーマ コンパクトライフへ
コンパクトライフ






これから始まる雪の季節に備えて 一昨年に再発したぎっくり腰

今からケアしながら 除雪に耐えられるづくりを準備します。

地味な生活ですが 若い時とは違い

物欲よりも自分の体に投資したいお年頃になってきたようです。


洋服食器も最低限でいい・・健康な体さえあれば。








にほんブログ村テーマ *ココロとカラダから美人に*へ
*ココロとカラダから美人に*

にほんブログ村テーマ 少ないモノで暮らすへ
少ないモノで暮らす

にほんブログ村テーマ ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康へ
ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康














にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。


*鶏カラ弁当♪






・・ダメだぁ。


きのう気を抜いてアレやコレやとやってしまい過ぎた。

夫に「押入れ衣装ケースコルセットが入っている」と

何度も言ってみたが 聞こえないのか聞こえても面倒なのか・・

一向にコルセットを探してくれず

這うようにして自分でコルセットを取り出した。



・・ク●オヤジめッ! いつかこのお返しはしっかり返させてもらうからね。


結婚後 自分って案外執念深いところがあることに
気が付いた私です。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしへ
日々の暮らし






+++






そんなぎっくり腰が辛いわたしが作ったお弁当がコチラ。


CIMG0837_convert_20170921071918.jpg


鶏のから揚げ弁当。』




・梅おむすび(わさび漬けのっけ)。

鶏のから揚げ

・きゅうりの漬物。

・ゆで卵。

・ミニトマト。





+++




これで 精一杯。


ロボットのごとく動く私には これが精いっぱいのお弁当だ。

ぎっくり腰なんだから「お弁当は作らなくていいよ。」などとは

一言も言わない夫。



これ以上悪化したら寝込んでやる!



CIMG0838_convert_20170921072037.jpg



を見る」の無さに わが身を恨めしく思う朝でした。














にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当









*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪





今年の『夫婦箸』。






とうとうなってしまったぁー)))))

恐れていたアイツに。



・・ぎっくり腰



昨日まで 夏休みだと思っていた夫が

実は今日までだと分かった途端

思わず口からこぼれた 「うえ”~(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!」の

ココロの声。


あッ!!、と 口を押えたけど

時すでに遅し。 夫に「俺がいるの嬉しいしょ~~~」と

嫌味を言われニヤリとされ・・


そんなことがあった今日、ぎっくり腰

天罰覿面! これって夫の怨念だわ。


イタタタタぁ~~~。






にほんブログ村テーマ ちょうどいい暮らしへ
ちょうどいい暮らし

にほんブログ村テーマ 楽しい毎日の暮らしへ
楽しい毎日の暮らし




+++




そんなことを言ったり喧嘩したりしながら

今年で結婚5年。


今年は初めて家出も経験したし(私が・・)

いろいろあったなぁーって時の早さを振り返る。



そんな 私たちですが

毎年 結婚式を挙げた(入籍はまた違う月)9月には旅行に行くんですが

娘(猫)も16歳の高齢だし 旅行に行くたびに大げんかになるので

旅に出ても楽しくないと結婚4年目で互いに自覚。



今年は旅には出ず でも、恒例の『夫婦箸』だけは

購入しました。



今年の箸はわたしの地元で購入。



それがコチラ。


CIMG0816_convert_20170919094933.jpg


地味ですが 夫が予算とサイズ(長さ)などで選び

わたしが合わせ(妥協)ました。


CIMG0815_convert_20170919094843.jpg


箸先は滑りずらい感じに。



CIMG0813_convert_20170919094707.jpg


来年までの1年間お世話になります。



ちなみに・・新婚旅行先だった函館で初めに買ったお箸がコチラ。


CIMG0818_convert_20170919100749.jpg


キラキラと箸の向こう側に輝く未来が見えそうです。

それは・・幻だったようですが

でも キラキラと少し派手目のお箸が好きでした。



私のブログをずーっと読んでくださっている方なら

読んだことのあることだと思いますが

何故 わたしが毎年夫婦箸を新調するようになったのか?



夫の本籍のある実家(夫の)から 婚姻届けを出しに行くその朝

朝食義母から渡された古ぼけ使い込まれた津軽塗夫婦箸

云わなきゃいいのに 意地悪く「嗚呼~それ、●●(夫の名)と前の嫁さんの

○○ちゃんが使ってた夫婦箸だわ~~」と

一旦手渡したあと 取り上げられました。


義母は そういうことを平気でする人です。


なので わたしは夫と一緒にいる間は

毎年 夫婦箸を新調するでしょう。

嫁の意地にも似た年数の証。




もう少し箸が揃ったら

でも作り 部屋に飾りたい夢があります。

そんな夢には山あり谷ありの日々が詰まっていますが・・。








にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへ
シンプルな道具たち











*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪







■ぎっくり肩? それとも五●肩? これも更年期の症状!?




10月25日UP記事 『*週末ベジサラダ♪』も

好評公開中です。

お時間に余裕のある方は 

こちらの記事と合わせてお読みいただけると

更新の励みになります。








+++







キッカケが何だったかわからない・・




気がついたら左肩に痛みが・・


まるで 肩のぎっくり腰みたいな痛み。




おいおい、、今度はこれかい?








きょうも北海道の片隅からblogをコツコツ更新中。

最後までお付き合いしていただけると

更新の励みになります。 よろしくお願いします








にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス





*「読んだよ♪」の合図にクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ







+++





いろいろな病名は頭に浮かんだけど

まずは 先ほどのぎっくり腰ならぬ ぎっくり肩ってあるのかと

ネットで検索。





あったッ!!  ぎっくり肩!!!!!!



正式な病名はわからないけど

症状としては正しく肩に 腰と同じようなぎっくりの痛みが現れるそう。




そして 恐る恐る、、))))) 五十肩とやらも検索してみた。


・・~ん。。

症状的には ぎっくり肩と類似。



ぎっくり肩は 症状を鎮める方法として

冷シップを使うと書かれているけど

方や五十肩冷シップはダメ 温めると書いてある。




・・確かに、、正式に、、云うなら私はまだ50歳になっていない。




でも 大雑把にくくれば私も50歳を目前にした身の上。

更年期の症状に日々 苦笑いの状態。




先日までは 異常なほどの発汗に外出時には

ハンカチを2枚持って歩いたほどだ。


夏だから? いえいえ、、夏ではありませんでした、、残念ですが・・



その発汗が自然と治まったと思ったら今度は肩の痛み。



更年期って不調の総合商社やないか~い!!!って

叫びたくなるほど 次から次に色々な症状が襲ってきます。


まだ 寝込むほどのことはないので至って前向きに過ごしていますが

それでも わたしも人間・・ため息がでます。





+++





結局 きのうは「ぎっくり肩」と思うことにして

肩に冷シップを貼り養生。


肩の大きなの前方が動かすと痛いので

オットにお願いして食後のお茶碗は洗ってもらいました。

利き手でないことが何よりの救い。



今朝は きのうより痛みも和らぎ安堵しております。



激痛が治まってきたら

様子を見て肩にお灸をすえてみようと思っています。




追記:

けさオットに 「今晩 お風呂で頭洗ってくれる?」と聞くと

「どうしようかな~」と焦らされた。。

これも 普段の私の行いが悪いせいかい?









第110回 1年以上前に書いたブログブログトーナメント - その他ブログ村
第110回 1年以上前に書いたブログブログトーナメント



*「読んだよ♪」の合図にクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ