わたしの冬の愛用品。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
昨夜から降り出した雨が今も降っています。
出勤する夫に声を掛け
玄関先でスーツに防水スプレーをかけました。
「雨降ってるから (見送りは)ここでいいよ」と云った夫でが
いつも通り 道路まで出て見送ると
振り返って手を振り出勤していきました。
口では ここでいい、と云っていても
本心はかなり嬉しそうです。


読書記録

季節を感じながら過ごす

捨・持・譲なわたしの暮らし。

私の生活




+++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読んでいただけると 嬉しい記事になっています。
アラフィフからのカラダの変化
★←クリック
【お布団の入れ替え】羽毛布団を使う前にしておきたいコト。
★←クリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
渡り鳥が飛来し始めました。
わが家の近所の川でも
常連さんがパンの耳を持って
ハクチョウに餌をやる光景がみられる季節になりましたが
私は冷え性で寒がりなので
家に籠ったまま・・

昨夜はなかなか眠れず
湯たんぽを出し アツアツのお湯を注いでお布団へ。
足が温まると 気持ちも心もリラックスしてよく眠れます。

去年 しまむらで買ったルームシューズ。
今年の春にお洗濯をして仕舞っていたものを
今年も履きます。
ノルディック柄っていうんでしょうか?
とっても好きな柄です。

底がボロボロで 新しいものの購入も考えましたが
まだまだ履けるし勿体ないし。

以前住んでいた町でかかりつけ医だった先生に
頻尿で泌尿器科に行ったけど良くならないと相談したら
この漢方薬を出してくれて・・
それ以来6~7年ほどの常備薬。
ツムラの23番 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)は
女性に嬉しい漢方薬。
冷え性や更年期の不調に効果が期待できます。
40番 猪苓湯(ちょれいとう)は
膀胱炎や頻尿・残尿感などおしっこのトラブルに
効果的。
体質に合えば 即効性があります。
かなりキツイ漢方薬なので
服用は10日を上限に朝・夕の1日2回の服用でもOKとのコト。
長期服用は避けた方が良いと薬剤師さんが教えてくれました。
私も 頻尿?と思ったときだけ
数日間 服用しています。 常備薬。

かれこれ30年ほど愛用している
神薬、ロイヒツボ膏。
肩こりはもちろん 頭痛が酷い時は
眉毛の上に貼り まるで麻呂のように顔で過ごします。
ピリピリしますが 効目バツグンです。

冬もベレー帽を愛用。
一番下のベレー帽は 9年前ワゴンセールで
500円で買ったもの。( ´艸`)
ウール100%で しっかりした作りで
これからも愛用したいと思っています。

冬の始まりには 特に口内炎ができやすい体質の私。
いまも 実は舌に痛いブツブツ。
本当は1日1回2錠の服用ですが
ひどい口内炎の時には 1日2回、服用することも。
ルームシューズ以外は
長い間 頼りにして身近に置いているモノばかり。
お守りみたいに そばにあると安心します。
今年の冬もお世話になります。

『整える』くらし。

50代を考え暮らす

私らしい 暮らしと生き方

50代からのミニマルライフ。

大人ナチュラルファッションが好き

シンプルライフのはじめ方

物を増やさない工夫



