fc2ブログ

*楽しんで節約・山菜天丼。






週末 夫は図書館で借りてきた

桜木紫乃さんの「光まで5分」と
古市憲寿さんの「奈落」を読んで過ごしました。



わたしは 朝から晩まで「ごはん作りババ」です。




そんな我が家の節約ゴハン。




日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

徒然日記(つれづれにっき)(内容自由) その他日記ブログ・テーマ
徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)

モノを少なく、シンプルに暮らしたい ライフスタイルブログ・テーマ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。





+++




CIMG3846_convert_20200406083757 (2)

「ふきのとうと人参の天丼」



お味噌汁で気分よくなった夫が 
なんだか子供みたいに可愛くて


近所に生えていたふきのとうを天婦羅に。




CIMG3847_convert_20200406084015 (2)



やっぱり美味しい♪

春一番の山菜。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




夫婦で近所の公園に散歩に行って
他の山菜が出ていないか

物色したり・・( ´艸`)


娘の寝顔が可愛いと
ジーっと見て 笑い声を押し殺したり・・



CIMG3588_convert_20200407094815 (2)


とにかく ゆっくり時間の流れる週末でした。




さて また今週末には夫の

「ふきのとうが食べたい!」が始めるか!?




CIMG3848_convert_20200406084141 (2)



ゼロ円食材で
幸せ気分になった週末でしたぁ♪






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。








*ゼロ円食材で笑顔に♪






「春の皿には苦みを盛れ」


こんな言葉があります。





冬眠から醒めた熊は
春には「ふきのとう」の灰汁の強い山菜を食べ


冬眠中に体に溜まった毒素を
体外に排出すると聞いたことがあります。



じゃ、夫と私も・・( ´艸`)。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。






+++



夫が金曜日の夜
嬉々として帰ってきた。


職場の裏に「ふきのとう」が生えていて
採ってきたというのです。



CIMG3840_convert_20200406083046.jpg



早速 
土曜日のあさに

夫が食べたいといった「ふきのとうの味噌汁」を。



CIMG3841_convert_20200406083152 (2)



ふきのとうは 花を取り
水に晒し 少し灰汁抜きをします。



CIMG3843_convert_20200406083308 (2)


ふきのとうと揚げの味噌汁。



CIMG3845_convert_20200406083523 (2)



土曜日の朝は

炊き立てのご飯と紅鮭・ニラ入り玉子焼き。



これで充分

満足。
♪(o・ω・)ノ))





+++


・ひとり言・

私たち家族も
新型コロナで外出を控えていますが・・



感染者が一けた台になり
「安全な北海道に避難してきました」という


TVの向こうの男性に複雑な気持ち。




北海道の感染者が多かった時には
「怖くて北海道には しばらく行けない」と

インタビューに応えていた男性の
コトバから1月半。




何だか本当に複雑です。







アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ







*お弁当 1月22日~26日分(3日分)ダイジェスト♪








明日から またお弁当を作る日々が・・。

毎日 美味しそうなお弁当を作るみなさんのブログを拝見する度

私も頑張らなくちゃ!と 気合を入れています。











にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日は、どんなお弁当?へ
今日は、どんなお弁当?






第2回 ライフ	ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
第2回 ライフ ブログトーナメント







+++





・月曜日


CIMG1213_convert_20180122073539.jpg


『焼肉弁当。』





・火曜日


CIMG1216_convert_20180123073354.jpg


『ひじきと人参のおむすび弁当。』





・金曜日


CIMG1219_convert_20180126082530.jpg


『たこ飯弁当。』






+++




今週は 水・木と夫が日帰り出張でお弁当がいらないということで

をさせてもらいました。



どこのご家庭でもそうだと思いますが

野菜は 相変わらず高くても

それでも なるべく野菜不足にならないようなメニューを

お弁当でも普段の食事でも考えて作っていますよね。



わが家も 日持ちのしやすいキャベツや白菜・ニンジン・玉ねぎ・・

そして 量増しには「モヤシ」を大いに活用。

春の山菜芽吹きを首を長ーくして待っています。


今年は 今のところが少ないので

何処かにフキノトウとか出てないかなぁ~と

秘かに思う私です。











*お弁当の過去記事などもUPしています。
 お時間のある時に覗いていただけると
 毎日の更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日は、どんなお弁当?へ
今日は、どんなお弁当?
















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪

*春の香を食す。






この街にも 目に見えてが顔を出し始めているみたい・・。




きのう 自宅前で娘とお散歩していたら

向いの空き地に微かに見えるの芽吹き・・





にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ 『かわいい』と『おいしい』手作り。へ
『かわいい』と『おいしい』手作り。






+++




自宅に戻り ソファーの定位置で寛ぐオットに

「空き地に・・」と話すと いつもならドヨ~っと反応の鈍いオットなのに

すぐに着替えて玄関を出た。



お目当ては・・


CIMG0037_convert_20170320065436.jpg


自然の恵み の山菜ふきのとう♪♪



しっかり 苦みのある花の部分を取り除き

汚れを取ったら暫く水に浸してアク抜き。


お昼ごはんには 昨年玉ほど取った行者ニンニクの卵とじのチーズのせと

ふきのとう天ぷらを食べた。



CIMG0039_convert_20170320065548.jpg



餃子用にみじん切りした行者ニンニクと玉子とチーズが

スゴく美味しくて箸が進みます。



ふきのとう天ぷら

玉ねぎ海老を一緒に入れて天ぷらに。


CIMG0041_convert_20170320065658.jpg


ふきのとうの 爽やかな風味が口の中一杯広がり

思わず口元がゆるむ。




また オットには「ふきのとう天ぷら~♪と しばらくの間ねだられそうな日々が

つづきそうだぁー。。



























*サンドイッチ弁当♪






・・眠ってしまいましたぁ。



あさ 家事をし終わりソファーにコテっと座ったのが最後の記憶

気が付けば2時間以上眠ってました。


確かに夜中に目覚めて 眠れなくなったんですが・・


なので きょうは少し遅めのブログUP。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







+++






きょうは オットの好物のサンドイッチ。



「きょう サンドイッチにしたよー」という

子供の様にはしゃぐ、はしゃぐ・・。


大したものは挟んでないけど

喜んで食べてくれたら嬉しいです。



CIMG0027_convert_20170315101959.jpg



・たまごサンド。

・マカロニサンド。

・手づくりコロッケサンド。




+++




サンドイッチ用のパンに挟んだから

薄すぎて作りづらい。


でも・・それなりの厚みだと食べ過ぎになっちゃうから

これでガマンしてもらいます。



CIMG0028_convert_20170315102145.jpg



海老サンドも作ろうと思いましたが

起きたとき頭がボ~っとしてて忘れてたぁ。






+++






・つぶやき・

きょう 寒いけどお天気が良かったので

今年初! 外の物干し竿にお洗濯ものを干しました。

近所では ふきのとうも芽吹き始め

「春だなぁ~」って実感することが1つ1つ増え始めています。