fc2ブログ

*あさりの炊き込みゴハンおむすび♪




*7月26日UP 『野菜とベーコン入り味噌マヨ焼きおむすび弁当』

 好評公開中です。

 夏休み中のお子さんのお昼ご飯やお出かけのときにも

 美味しくいただける「おむすび」になっています。

 ご覧いただけると更新の励みになります。

 よろしくお願いいたします


にほんブログ村テーマ 子連れで、お出掛けへ
子連れで、お出掛け






+++







ずいぶん手抜きで・・

いや、無理をしない・・がんばりすぎない暮らしも

板についてきた今日この頃・・


きょうの 炊き込みゴハン

スーパーに売っている「炊き込みゴハンの素」の

冷凍具材を使ったものです。



数種類あり 味もいいので

よく買って使っています。

2合分のご飯ん用の具材なので

二人暮らしのわが家にピッタリです。

食べきりサイズってことで・・。










にほんブログ村テーマ 愛妻弁当へ
愛妻弁当

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに





+++






CIMG0539_convert_20170727045851.jpg


具材には たっぷりのアサリ入り♪


少し甘めの味が冷めても美味しいおむすびです。

食べやすいように いつものように海苔で巻いています。



CIMG0538_convert_20170727045815.jpg


日帰り出張も今日で終わり。

明日からは 普通のお弁当


さぁーお弁当のおかず作戦練らなくちゃ。




























*アサリと小エビの混ぜご飯おむすび弁当♪






なかなか天気にならない。


それでも 雨が降っているわけではないので

花粉症が楽になることはないんですが・・。








にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




そんな今日のお弁当がコチラ。



CIMG0308_convert_20170525060003.jpg


アサリ小エビ混ぜご飯おむすび弁当。』




CIMG0305_convert_20170525055753.jpg


夕べのうちに アサリ小エビ自家製シイタケ

刻んだものを白だしで煮て 隠し味に一味唐辛子とバターを入れ

一晩寝かせたものを 今朝ゴハンに混ぜ込みました。



CIMG0306_convert_20170525055840.jpg


1つはオットの分で 1つはわたしのお昼ご飯に♪



「また余計なモノ入れて~」って怒られそうですが

おむすびには お漬物よね~と

採ってきたフキの麺つゆ漬けを入れちゃいましたぁー( ´艸`)


CIMG0307_convert_20170525055923.jpg



まだまだ 日帰り出張が続きそうなオット・・

今夜も珍しく残業があるようで 帰りが遅く成りそう・・



















にほんブログ村に参加しています♪





【夫婦で日帰り旅】別海・尾岱沼『えび祭り』に行ってきましたぁ♪





きのうのつづき・・



あいにくのお天気でしたが 雨は降らずに霧雨程度の中


釧路から2時間ほどの町 別海尾岱沼の『えび祭り』に行ってきましたぁ♪












にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ









+++





北海道に住んでいると 


この時季から各市町村が週末にイベントを開催することが多くて


お出掛けする方も多いみたいです。




わたしは あまり人混みは好きではないんですが


それでも お祭りは子供時代を思い出すワクワク感がいいですね。



そんな ワクワク感を味わうために尾岱沼を目指したんですが


お祭りの案内看板がない・・


こっちで大丈夫?と思っていると警備の方とのぼりを発見!!


CIMG8387_convert_20160627082142.jpg


警備の方の誘導に従い会場へ。



ものすごい人人人・・ 車も釧路や帯広・北見ナンバーに混じり


三河・庄内・岡山などなどキャンピングカーなどで来ている方などもたくさん



CIMG8388_convert_20160627082312.jpg


埠頭には 300メートルほどの出店が両脇に所狭しと並んでいます。


CIMG8389_convert_20160627082413.jpg


海の町らしく大漁旗がはためいて・・



判りずらいんですが・・この日の気温は最高気温で11℃。


みなさん 冬用の支度でお祭りを楽しんでいます。



私たち夫婦も一通り出店しているお店を物色したあと


早速 おいしいものを買うことに♪


CIMG8392_convert_20160627082819.jpg


婦人会の方々が販売していた 1つ400円のホタテごはん


甘い味付けでお箸が進みます。


そのホタテごはんには やっぱりお味噌汁でしょ?ってことで


1杯200円のアサリ汁も♥


CIMG8390_convert_20160627082539.jpg

大きくて味の濃いアサリが美味しい♪


で メインのおかずはお目当てだった帆立~~♪


CIMG8391_convert_20160627082658.jpg


2個400円だったんですが ものすごく肉厚で大きいホタテで大満足!!


この二つだけでもお腹いっぱいになりそうなほどのボリューム♪



えッ、、えびは?って・・



えび祭りなのに えびは買わずじまい。



串焼きもあったんですが 大抵の方が買って食べていたのが


帆立やアサリ汁・・。



茹でた北海しまえびを買い求める方々もいましたが


発送用に買う方が多くて お祭り会場では味がいいと評判の


帆立を食べる方が多かったです。




+++



主人に尾岱沼に行こうと誘われた時には


あまり気が進まなかったんですが 行って良かったぁ♪


ほんとうに楽しかったです。



北海道に住んでいても 面積が広くて


行ったことがないお祭りってまだまだいっぱい。




また おいしいものを求めて主人とふたりお出かけしたいです。







*いつもご訪問&応援凸ありがとうございます。

 毎日の更新の励みになります。感謝・・




にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


ブログランキング・にほんブログ村へ