fc2ブログ

*旬野菜・アスパラの炊き込みご飯☆






本日2回目の更新です。





毎日 ゴハンを作っていると
すぐにUP出来ない記事の多いこと・・


タイミングをずらして なるべくUPしたいと思っています。




にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。





+++





先日 あまりおかずを作らずに
簡単でオイシイごはんはないかと考えていて

思いついたのが・・

アスパラの炊き込みご飯』
でした。




CIMG4124_convert_20200602095331 (2)



いつもの
業務スーパーで買った

ベビーホタテとむき身アサリを解凍して
お水とめんつゆを混ぜたものに入れ

彩にコーンを入れ炊きます。



ごはんが炊けたら



茹でて1センチくらいの幅に切った
アスパラとバターをゴハンに混ぜ込んで


完成♪



キレイなアスパラのグリーンを生かすために
他の具材と炊き込まないで


後から混ぜ込むのがおすすめ♪




この日は
他にわらびのお味噌汁と焼きサンマを一緒に頂きました。







料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ








*カルシウムたっぷり♪『しらすトースト』の朝ごはん。






今年の春
あまりに乾燥が酷くて

加湿器を買いましたぁ。



だって
「えっ???これって新型コロナ???」って焦るほど

喉が痛くて
軽くパニック。


何のことはありませんでした・・


湿度20%。
○| ̄|_。。



今も乾燥がヒドイですが
その加湿器は

美魔女の もうすぐ19歳の猫に使っています・・


我が家の夫は
嫁よりも娘を溺愛します。



CIMG3569_convert_20200217081512.jpg
*私の「ツンデレ」にお父さんはメロメロなの。





にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




そんな
夫にお姫様ダッチョもされたことのない嫁ですが


朝ごはんしっかり作っています。



CIMG4092_convert_20200525064919 (2)



いつも グラム250円ぐらいする
大好物の「しらす」が

特売でグラム125円。



・・売れ残りですか?と

チョット疑いましたが


大きなパックで
山積みになっていたので買いました。



CIMG4093_convert_20200525065035 (2)


パンは厚切りにし

マーガリンとチーズにしらす・パプリカに家庭菜園のパセリで
カルシウムたっぷり しらすトースト。



付け合わせには
夫が仕事帰りに買ってきたチキンと

業務スーパーで買った
オニオンリングに


グリーンとホワイトアスパラの2種類の
サラダ。



ホワイトアスパラ
甘くて 本当においしーい♪


農家さん
ありがとーーーー(⋈◍>◡<◍)。✧♡


まだまだコロナ禍だけど
旬のおいしいものを食べると

それだけで
幸せな気分になれますね。








料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!


冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






*簡単・炒り玉子が春らしい『アスパラとちくわのナムル。』





春は体調管理が難しい。


すこし油断をすると
一気にカラダの自由が利かなくなります。


みなさんも
ストレスの溜まりやすことばかりだと思いますが
ちょっぴり ココロのゆとりを持って暮らせたらいいですね。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。






+++




今夜のおかずを一品用意しました。



簡単すぎるんですが・・(^_^;)




CIMG3804_convert_20200326134223 (2)

『炒り玉子が春いらしい・アスパラとちくわのナムル。』



CIMG3805_convert_20200326134345 (2)



材料は

アスパラ・ちくわ・玉子・長ネギ。


・・これだけ。




アスパラは斜め切りにした後
少し硬めに茹で

氷水で引き締めます。


よく水を切ったら
同じく斜め切りにした ちくわと長ネギ
炒り玉子を合わせ


胡麻油・白ごま・粗びき胡椒・塩・すりおろしニンニクをお好みで入れ
味付けし、ザックリ混ぜたら出来上がり。



アスパラは 根元を少し切り落としたら
足元の固い皮だけ ピーラーで剥いてください。



10分かからず出来て
ごはんの おかずにも
お酒のお供にもなります。







家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。










CIMG3806_convert_20200326134520 (2)

*アスパラのスティックハンバーグ弁当♪






なかなか天気にならないので

お洗濯ができない。


そろそろ限界なので 少量ずつお洗濯をして部屋干ししたいと思います。

家の中が湿気るのがこまるんですが・・。









にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫









*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。








+++




さて 今日のお弁当は・・。



CIMG2144_convert_20181002055553 (2)

『アスパラのスティックハンバーグ弁当。』




・ごはん(昆布の佃煮・タラコ)。

・アスパラのスティックハンバーグ。

・ポテトサラダ。

・春菊の胡麻和え。

・海老フライ。




+++




先日残り物春巻きを作ったときに少し余った挽肉を使い

黒ゴマ・長ネギ・豆腐(少々)に調味料を加えアスパラに巻きました。


普通のハンバーグンもいいですが 野菜と一緒なら尚、栄養もバッチリです。



CIMG2145_convert_20181002055715 (2)






にほんブログ村テーマ お弁当大好き~☆おいしいご飯大好き~☆へ
お弁当大好き~☆おいしいご飯大好き~☆

にほんブログ村テーマ 1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪へ
1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと












にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。










*春のかき揚げ弁当と友人の気遣い。







最近 わが家の食卓やお弁当にも

アスパラが登場することが多い。


細いものより ちょっと贅沢なお値段でもガッチリ太いサイズのモノを

奮発することも・・

春らしい香りと歯触りに 満足する今日この頃です。











にほんブログ村テーマ おむすび倶楽部へ
おむすび倶楽部

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪








★←「実感・衣替えにおおススメな商品。」の記事はコチラ♪

★←「必見!わたしのお引越し術。」の記事はコチラ♪

★←「引っ越し直前に処分したいモノ。」の記事はコチラ♪






+++





そんな今日のお弁当は

アスパラが入ったかき揚げ・・なんだか、かき揚げ多い気がするけど・・




CIMG1400_convert_20180323071559.jpg


『春のかき揚げ弁当。』




・ごはん(カツ節と昆布の佃煮)。

・かき揚げ(アスパラ帆立・イエローパプリカ・しめじ入り)。

・レンコンと蒟蒻の炒め煮。

・春キャベツと海老のサッパリコールスロー(カニカマ・塩昆布・マヨ)。

・煮豆。

・赤ウインナー。





+++




CIMG1401_convert_20180323072033.jpg



友人が 何度目かの入院をしたと聞いたので

お見舞いに行きたいのだけれど・・なんだか・・・気持ちがね・・上がんない。



「暇だから来て。 でも、無理しないでね。」と

私の体調の悪さを気遣ってくれる友人

友人もまた 普段は引きこもることが多いからだ。



他の友人・知人なら何度か「ゴハンでも行きたいね。」と云って

ドタキャンが何度も続けば 「あの人は いつ誘ってもドタキャンばかりだから・・」と

いつもドタキャンの多い友人を誘わなくだろう・・


でも・・友人関係40年ちょい。


「調子が悪いなら仕方がないね。 またいつでも連絡頂戴」と

言い続けた この数年。



いい意味で 相手に期待しすぎないことで

相手と対等に付き合えることもあるし

相手も必要以上に申し訳ないと思わせずに済む。





CIMG1401_convert_20180323072033.jpg



いい人間関係を築くのは そう簡単なことではないのかもしれない。

若い時よりも・・。











にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活

にほんブログ村テーマ 私、カサンドラ症候群かもしれない・・へ
私、カサンドラ症候群かもしれない・・













ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪












*カツ入り・椎茸とアスパラのバターソテー弁当♪





もう明日から8月だと云うのに

パッとしないお天気ばかりが続く今日この頃・・


こんな日は午前中に早くあらかたの家事を済ませたら

借りてきたを読んで ゆっくり過ごしたい。






C級23ブログトーナメント - その他ブログ村
C級23ブログトーナメント
*こちらにも参加しています♪




にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに






+++





さて 今日のお弁当がコチラ。


CIMG0549_convert_20170731055316.jpg


カツ入り・椎茸とアスパラのバターソテー弁当。』



・ごはん(ゴマ塩・梅干し)。

カツ冷食)。

・椎茸とアスパラのバターソテー(ベーコン冷凍赤パプリカ入り)。

長ネギ入り玉子焼き。

・オクラのマヨサラダ。

・黒豆。





+++





夕べは 珍しく夕食時間になっても食欲がなく

夫もあり合わせのもので軽く食事を済ませた。


なので お弁当用意はせず

まったり過ごしました。



CIMG0550_convert_20170731055400.jpg



最近 癇癪を起こさなくなった夫。



いきなり癇癪を起こされる私はたまったものではないけれど

自分の感情を表に出すってことはとても大切なことだし

今までの夫はなかなかそれが出来ず 内に籠ることが多かった。




ただ・・

わたしは 早くこの街から転勤したかったのだけれど

夫は何故かこの街が好き。

そして 気の合う数少ない飲み友達の大好きな先輩同僚がいる。



子供の様に「俺、先輩と離れたくないんだ!!」と言った夫。

社会人なのに・・って思うけど

唯一の職場での心のよりどころが この先輩なのかもしれない。



「なんで私じゃないの?」とは思わないし言いもしないけど

確かに心の拠り所って大切なのは よくわかるし理解できる。

もう少し時間がかかるかもしれないけど

自分から知り合いや友人を作れるように

色々な経験を積んでくれるといいなぁーって思う。



3歩進んで2歩下がるって感じのカメの歩みだけど

夫は確実に結婚した当時の夫より変わってきていると

思うから・・

*夫には ある特性と愛着障害の症状が見られます。





しんどいけど・・前を向いて・・





























*クレソンの天ぷら♪






夕食は たんまり採ったクレソンアスパラの天ぷらにした。


薬味に大根おろしをたくさん入れて食べたので

さっぱりいくらでも食べられる。






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




こんな時 わたしはふんぞり返りオットに言うのだ・・

「私と結婚して良かったでしょ?」


CIMG0202_convert_20170502032929.jpg



が怖ーい(◎_◎;)」と

わたしの後ろをついてオドオドしていた結婚当時のオットは

もうそこにはいない。



山菜キノコの類をとっても

調理するのが面倒だと 取りに行くのはおろか

買うのも嫌がる奥様も多いと聞く・・


オットも 私と結婚前までは

山菜のお料理は 居酒屋女将が出してくれるものだと

思っていたらしい・・



クレソンの天ぷらも 

むさぼるように食べていたオット・・

「あたしと結婚して良かったでしょ?」と云った後

でも 心の中で「お料理だけは・・」って思っているよね?って

問いただしたら 苦笑いして多オットだった・・。




























*さんまのかば焼き弁当♪








夕べから夫婦でアサヒのイチョウ葉エキスを飲み始めた。



3年前にも1年ほどYerba Primaのギンコ

オットにだけ飲んでもらっていましたが

やっぱり 「頭が疲れる」というオット特有の症状には

ギンコは有効かもしれないと思い服用を開始しました。




ギンコは 血流をよくする働きがあるので

冷え性アレルギー痴呆症・物忘れ・花粉症・頻尿

耳鳴りなどの改善に良いとされています。



また 脳の血流がよくなる観点から

マルチビタミンと一緒に摂取することで

鬱を改善することもあるそうです。



もちろん 万人に効果があるかは分かりません。

病気治療中の方や手術を控えている方は

医師や薬剤師の方にご相談してから服用してくださいね。












にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス













+++





すっかり前置きが長くなりましたが

きょうのお弁当さんまのかば焼き缶を使ったお弁当♪♪



「手抜きですね~?」と笑われるの覚悟のお弁当です。


CIMG9658_convert_20161202074512.jpg


甘い金糸たまごの上にさんま缶をのせたお弁当




・ごはん

・金糸たまご

・さんまのかば焼き(缶詰)

・大葉&ゴマ

アスパラと海老のサラダ

・切干大根の煮物

・小エビの佃煮





+++





きょうは オットの好物が3つ( ´艸`)


さんまのかば焼き缶と切干大根の煮物と

アスパラ



冷食を使う日がつづき

たまには缶詰の出番かも?・・と、

きょうは缶詰を出動。



焼き魚が無かったり焼くのが面倒な時には

缶詰ってとっても便利ですよね。



CIMG9657_convert_20161202074346.jpg


わたしも楽ちんで オットも満足なら最高なお弁当です。


製作時間約5分・・( ´艸`)。




きょうも空のお弁当箱が返ってくるといいなぁー♪













にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。










*冷食から揚げにひと工夫お弁当♪







少し前から冷凍食品を生活に取り入れることを覚えましたぁ。




以前は 『専業主婦なのに冷食を使うのは申し訳ない・・』とか

幼いころからの家庭環境で冷食に対するハードルが高かったんですが

体調の変化などもあり

無理せず上手に取り入れることは悪いことではない・・と

自分に納得できたので。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。












+++





そんな冷凍食品を上手に利用した今日のお弁当がコチラ。



CIMG9647_convert_20161128075428.jpg



・ごぼうピラフ(冷食)。

・鶏の竜田揚げ(冷食)とアスパラエリンギパプリカの甘辛炒め。

パセリ入り玉子焼き。

・ビーツとうずら玉子に甘酢漬け。

・小エビの佃煮





+++





ほとんど時間のかからないお弁当になりました。




ただ冷食でも そのまま入れず

ひと工夫すると美しいだろうなぁーと自分が食べる気持ちで

作るようにしています。



CIMG9646_convert_20161128075332.jpg


も冷めても美しいように ちょっと濃い目に作るように工夫。

のメリハリも付けるようにしています。





+++





週末は 友人と長電話



医療機関に勤める親友のアドバイスを参考に

これからの自分の暮らしを

ちゃんと立ち止まり考えることを決めた一日でした。



そのために必要な知識を得るための本や経験者の方々のblog観覧・・

進むべき道を模索することがまだまだ続きそう。



人生って既製品じゃなくフルオーダーなんだと

しみじみ気づく週末でした。



















*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。