fc2ブログ

【衣替え】洗いじまいをする前に 一番忘れてはならないコト。






毎年 この時季になるとUPする記事があります。

それは 衣替え・・とくに「洗いじまい」のお話。

今日も 私なりのこだわりの「洗いじまい」について書いてみたいと思います。

最後までお付き合いしていただけると 嬉しいです。





+++






そろそろ皆さん 冬物をクリーニングに出したり

ホームクリーニングされたりして衣替えを少しずつ始めているころではないでしょうか?


わが家も先日 真冬に着ていた厚手のコートやダウンなどを

ホームクリーニングして 大まかなものは押し入れの中に収納しました。




にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。





CIMG2449_convert_20190310054826.jpg
*ここ数年、愛用している収納ケース用の除湿剤。



CIMG2452_convert_20190309180920.jpg
*衣装カバーをかけていた麻素材のシャツもクローゼットの前面に出しました。




しかし インナーだけはまだまだ冬物を着用しています。

ただ 夫の要望で「暑すぎるから綿の長袖にして」と言われ

ヒートテックのモノから綿素材インナーへ。


そこで ヒートテックの夫のインナーをまずは つけおき洗いします。




■私のつけおき洗いのこだわりはズバリ洗剤!!


ただ洗濯機でいつものように洗濯して はいッ、キレイ♪・・と思うのは危険。

秋口に「嫌だ~ナニコレ~~」と気分がどんよりする羽目に。

経験者の私が言うのですから間違いありません。っていうか

殆どの奥様は経験済みのことだと思います。



そうです! 
気分がドンよりする原因は「ニオイ」にありました。





■いつものお洗濯だけでは 
 衣類に残った汗や皮脂汚れは充分に落とせない。




そこで 大活躍してくれるのが いわゆる「液体洗剤」でなく「粉洗剤」。




CIMG2561_convert_20190408085151.jpg



液体タイプのモノもいいものが出ていますが やっぱり洗浄力でいえば

昔ながらの「粉タイプの洗剤」が頼もしい。



まずは 45℃前後のお湯に「粉洗剤」と「〇ラーブライト」などの洗剤

適量混ぜ よく溶けたところにインナーつけおき



CIMG2560_convert_20190408085109.jpg



5分もしないうちに ご覧のように漬けおきのお湯が泥水状態。



CIMG2559_convert_20190408084953 (2)





にほんブログ村テーマ そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好きへ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き




これを私は30~1時間つけおきしてから洗濯機で洗ってお日様でしっかり乾かします。

これで 100%とは言いませんが 嫌なにおいがほとんどしなくなります。




その他にも しまい洗いのポイントについて明日もUPしたいと思います。



今日は これから父の施設訪問。

なんだかんだと注文が多く気ままな父ですが

私が行く時間には食堂室に出てきて待っている様子。


つるっと禿げた頭には 波平さんのように1本だけ生えた白髪の髪が( ´艸`)。

抜こうとしたら 逆鱗に触れるので カラかって帰ってきます。









にほんブログ村テーマ 服の断捨離 ・ 整理収納へ
服の断捨離 ・ 整理収納

にほんブログ村テーマ シンプルで機能的な生活へ
シンプルで機能的な生活









にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつもご訪問ありがとうございます。 娘と春が来るのを日々待つ暮らしです











Read more...

■しまむら・着回しの利くインナー。





今年の春に随分と肌着の処分をしました。



夫は外で働く身・・はたや、わたしはほぼ家にいる暮らし。

肌着が多少ヨレヨレでも その着古した感じが 

それは それでよかったりしました。






なんでもいいよ4ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
なんでもいいよ4ブログトーナメント







+++



*本日2回目の更新です。

 1回目はお弁当日記です。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 毎日の更新の励みになります。 よろしくお願いいたします







にほんブログ村テーマ ナチュラルシンプルスタイルへ
ナチュラルシンプルスタイル

にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。







+++





少し前 珍しく「しまむら」さんを覗いて見ました。



あまりに寒い日が続いているので

トップスが欲しくて覗いて見たんですが

寒くてストーブを未だに点ける この時季で地域でも

売っているのは半ばかり・・



半ば 諦めかけていた時

いつもは見ないインナーコーナーへ足が向きました。


そこで 見つけたのがコチラ。


CIMG0537_convert_20170726165235.jpg


襟ぐりが深く開いていて 八分丈インナーでした。

は白・チャコールグレー・黒があったと思います。

お値段は800yen弱。



試しに1枚買ってみました。



「着やすい!!」


適度な収縮性があり 体にフィットし

トップスの下に着ても「下着感がなく」

とても着やすいのです。



襟ぐりが深く開いているので

トップスの襟周りが野暮ったくならず

八分も 家事をするときに 周りがモタつかず

ヘビロテで着ても形が崩れません。

わたしには合っていました。




見 インナーには見えないので

このままで 薄手のカーデを羽織ればアウターとしても

外出に着られそう!

そこで もう一枚買ってみました。




本当は 白の他に薄いグレーがあれば もう一枚欲しいところなんですが・・

気になった方は しまむらさんのインナーコーナーを覗いて見てくださいね。



















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







■インナーの断捨離基準。





*本日2回目の更新です。

 1回目の更新はお弁当日記です。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします





にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活





+++





もう5月も末だというのに

肌寒く 冷え性のわたしは 

いまだに毛糸の靴下カバーのお世話になっている。


そんな毎日の暮らしの中で

少しづつ衣類の断捨離も・・。






にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ 捨てる。へ
捨てる。




+++




今日の断捨離は インナーなど。

処分する・・と、云っても1度お洗濯してから

別袋に入れ中身が見えないようにゴミに出す。


CIMG0309_convert_20170525092953.jpg



今回は 毛玉が気になるインナー中心に。


CIMG0311_convert_20170525093038.jpg


いくら洋服の中に着るものだとしても

ヨレヨレで毛玉がいっぱいのモノは

何か・・のときに恥ずかしい。


なので 一応わたしの中では

毛玉が目立つようになったら処分を考えています。

基準は「毛玉」です。














にほんブログ村に参加しています♪応援ありがとうございます💛




下着の捨て時。

おはようございます。



いつも あんこの『たのしむ生活』に ご訪問してくださり


ありがとうございます。




きょうは 『捨て時。』のお話です。


断捨離やミニマリスト・すっきり暮らすことを心掛けている方


また これからそうしたいと思っている方にお付き合いくださると


嬉しいです。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




                





きのう 旅行も近いし 新しいインナーを新調したくってお買い物へ・・



お恥ずかしい話なんですが 結婚して以来3年


『素敵なランジェリー』とは 無縁になっておりました。。 グスンッ



母がそうしていたように


「男の人は外で働くんだから いつ何があっても恥ずかしくないものを・・」


と、 言うことで主人には 見えない下着なども 何時もキレイな物を


揃えていました。



「わたしは・・まぁ~いっか~~」


そんなことで 素敵なランジェリーを新調したのは3年ぶり。


やっぱりレースや刺繍の素敵に施された それは心躍ります。




結婚して以来 下着を買うのはスーパーの


山盛りで大きく 『1枚98円』と書かれたショーツや


全然素敵なデザインのないA・B・C・・・と書かれたブラジャーの


これまた安売りの山の中から 必死で探すものばかり。。



男性には 分からないかも知れませんが


女性のブラやショーツには 一応、夏用・秋冬用などがあります。



なので 常に下着に気を使う方は


1年で下着類を入れ替えると聞いたことがあります。 贅沢~ふぅ~



私は やり繰りのこともあるので1年では入れ替えられないけど


一応 ブラなどは肩紐が伸びてきたり(安いのは直ぐ伸びる。。)


ショーツも色が褪めてきたタイミングで処分してきました。




結婚前は こんな私でも 上下セットのランジェリーを揃えていましたが


今回 3年ぶりに上下セットで新調できたので


惜しみなく それまでのモノを処分できました。


そして 今回それまで使っていたキャミソールも処分。


ほぼ総入れ替えになりましたぁ~~♪



見えない下着の入れ替えって 「まだ 大丈夫かな?」って


どうしても後回しにしちゃうけど こんな風に旅行や季節の節目で見直せば


常にオシャレで清潔感のある状態を保てるんですよね。






・おばさんの嘆き・

以前10~20代の女の子たちが 

「穴の開いた下着を身に着けることに抵抗がない。」ってTVで見て

衝撃を受けたのを覚えています。


メイクばっちりで 下着ボロボロ!?


やっぱり世の中おかしいわ。。





+++





きょうも 最後までお付き合いしてくださり

本当にありがとうございましたぁ。


初めてご訪問してくださった方は 過去記事も見ていただけると

更新の励みになります






ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも応援凸ありがとうございます♪