fc2ブログ

親の介護・正夢でしょうね、きっと。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



50代主婦・夫には絶対ナイショのひとりランチ。←クリック

50代 気まぐれなカラダとの付き合い方。←クリック

年を重ねるごとにイベントを減らしてシンプルに暮らす。←クリック

50代の食卓・節約を意識しながら。←クリック


+++





珍しく父の夢を見ました。


施設に暮らし

かれこれ5か月半 面会に行っていない父の夢。



+++




夢の内容は忘れてしまっていましたが

確かに夢を観ていたことは頭の隅にありました。


少し前 施設から

「お父さまからケラチナミンが欲しいと言われましたので」と

連絡が入っていたので

それで 夢を見たのかと気にしていませんでしたが



二日後

再び施設から電話が・・



父が38度の熱があり

これからクリニックで検査をしようと思います、と。



お陰様で

金曜の検査では

肺のレントゲンも異常なし

インフルエンザもコロナも陰性でした。


ただ 週明け・・どうなっているかは

また 施設から連絡が来ることになっています。




hospice-g531eec84b_640_convert_20230525073900.jpg





昨年 同室の方が施設で初めて新型コロナを発症させたため

翌日には父も発症となり

毎日 高熱が続くも対処療法しかしてもらえず

私が施設の主治医に怒りを爆発させるまで

10日間も病院に搬送されず


結局 父は肺が潰れてしまいました。




そんなことがあって、の今回の発熱・・


肺が潰れた人にとって

風邪を引くことは命取りに繋がります。



以前なら 父に何かあるときは

夢枕に他界した母が立ち 教えてくれていましたが


夢に現れた母が

トランクに荷物をまとめ

そろそろ行かないと遅れる・・と夢を見せて以来

1年以上 母が夢枕に立つことはなくなりました。




昨年は母の十三回忌でしたが

何か関係があるのか・・



霊感が多少なりともある私。


正夢は そんな私にとって

珍しいものではありませんが

父が肺炎にならず乗り切ってくれることを願っています。





ブログ村ハッシュタグ

#親の介護と向き合えば

#50代の生き方

#暮らしの工夫

#家族のこと

#シンプルな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










ワクチン接種は終わったけど・・夫が発熱。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





CIMG5976_convert_20210908070900.jpg







シンプルでナチュラルな生活 住まいブログ・テーマ
シンプルでナチュラルな生活

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ










きのうの事、

有休をとっていた夫が

「梅干しある?」と聞いてきた。




夫が梅干しある?と聞くときは

体調が悪い時。



「どうした? 調子悪いの?」と聞くも

「大丈夫。」と。






ところが

それから暫くして 布団に入った夫が

「アイスノンある?」と聞いてきた。



「ないよ。 全部、冷凍庫から出して仕舞ったから。」

「じゃ、氷枕でいいから 持ってきて」と。




熱が出た。




38.6度。




・・ワクチン接種による 発熱ではない。






かかりつけ医に電話をした方が良い、と勧める私に対し

何でもない、大丈夫だ、の一点張りの夫。






完全に
ビビっている。







押し問答の結果、

かかりつけ医では 診ることが出来ないので

指定発熱外来を紹介され電話したが

受付の時間前・・16時少し過ぎたばかりなのに

「今日は もうやっていません。」と無下に断られた。





これって 診察拒否?





結局 いろいろ電話して

夜間当番医が始まる19時まで待って

受診。





結果・・




その夜間当番医でも

何の検査もせず

日中 手の甲が腫れ(多分 虫刺され)皮膚科に受診したことを聞いた医師が

「虫刺されからくる 発熱でしょう~」となったそう。





そんなんでいいの?



普通ならPCRまでしなくても

インフルエンザンの検査ぐらいしないんだろうか?




飛沫による医師などの感染を防ぐため

それらの検査はしない方針?



結局 何だか分からない薬を出され

帰宅した夫。




今朝は熱も下がったと出勤したけど・・




これで良いの?







数字上では

日本全国の感染者数は減少の一途をたどっているように

見える新型コロナ。



以前も blogに書きましたが

ワクチン接種で 軽症者や無症状者が増え

医療機関を受診しないことで

感染者が減ったように見えているかもしれない・・と

うがった見方の私。




何だか 怖い。






季節を感じながら過ごす その他生活ブログ・テーマ
季節を感じながら過ごす

リラックスできる生活 ライフスタイルブログ・テーマ
リラックスできる生活

自然体で生きていく 病気ブログ・テーマ
自然体で生きていく

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

50代からの自分磨き ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分磨き

物もコトも思考もスッキリ片付けたい その他生活ブログ・テーマ
物もコトも思考もスッキリ片付けたい

日々日記 その他日記ブログ・テーマ
日々日記

主婦の生活情報 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の生活情報


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村







【生活のスリム化】180度の変化は受け入れづらい・・けど。







真夏日だった休日。


でも・・やっぱり、治まらない私の片づけ熱。

全く熱が下がらず

ツレが 「お前、どうしたの急に掃除しだして?」と・・(;^_^A


なので 私が

「私、死んじゃうのかも・・うちの母親も死ぬ少し前に

いきなり掃除始めてたもん」と。





40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

スッキリさせた場所・もの その他生活ブログ・テーマ
スッキリさせた場所・もの

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き その他生活ブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き





+++




結局

真夏日になった休日の朝も

お掃除してました。



(朝)10時まで!!って決めたのに

そのあとも 気になるところが見つかると

雑巾片手の・・ウロウロ。




そんな生活は最近つづいている我が家ですが

家族のツレにも嬉しい変化が・・




gg_202106140803204b6.jpg



私の肘のケガで

一時期 家事のほとんどを やってくれていたツレですが

最近は ゴミ出しと掃除機かけと

猫のトイレ掃除を率先してしてくれていますが



居間に大きな家具類が徐々になくなっていってからは

掃除機をかけるのが 本当にラクなようで

指定席だったソファや猫タワーが無くなり

今は床でゴロゴロ・・


ゆっくりとした暮らしの変化で

掃除がしやすい! 案外、快適♪と

ツレも思ってくれるようになってからは

モノの処分にも異議を唱えなくなりました。






+++






私の高齢の父もそうですが

180度の生活変化には人って

ストレスを感じたりしやすいと思うんですが

ゆっくりの変化には ストレスも少ない。




特に限りなくチャコールグレーな特性を持っている

ツレには それが大きく苦痛に・・




予約投稿で書いているブログですが

今日もお掃除日和♪


どこ、お掃除しようかな。







おうちをきれいに ライフスタイルブログ・テーマ
おうちをきれいに

家事がラクできる家づくりの工夫♪ 住まいブログ・テーマ
家事がラクできる家づくりの工夫♪

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし

住まいに関する事 住まいブログ・テーマ
住まいに関する事

100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納 主婦日記ブログ・テーマ
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。















【中間報告】クレベリン使用4日目の感想。





インフルエンザの予防になれば・・と、買ってみた

大幸薬品の『クレベリン。』



その使用感など中間報告を。




CIMG3177_convert_20191122111125.jpg






+++





気のせいでしょうか?


いつも居間の炬燵の上に置いているのですが

ん?んー???ニオイ



クレベリンからするニオイなんでしょうか?

やけに漂白剤のようなニオイがして

頭が痛くなるのです。



わたし鼻が凄く敏感です。



試しに食事の時以外 居間にあるダイニングテーブルに移動させ

炬燵の上に置かなくなったら・・ツーんとしてたニオイがしなくなりました。




他の方でクレベリンニオイってあるよねー。。って感じた方はいるのかしら?




ニオイが気になり 夫に買おうと思っていた胸ポケットに挿すタイプですが

ちょっと辞めようかと思っています。



・・様子見。






日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

徒然日記(つれづれにっき)(内容自由) その他日記ブログ・テーマ
徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)

モノを少なく、シンプルに暮らしたい ライフスタイルブログ・テーマ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。




にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。





【インフルエンザ】予防のために買ってみたモノ。





夫は仕事を休めないから・・

わたしは父の介護施設に行けなくなるから・・


風邪インフルエンザには罹るわけにはいかない。





CIMG3180_convert_20191122111037.jpg





+++




そこで 先日、ドラッグストアで買ったものがあります。



それがコチラ。



大幸薬品のクレベリン



CIMG3177_convert_20191122111125.jpg


お部屋に置くタイプを買ってみました。



クレベリンは置き型・スプレー型・ペン型などがあり

最初は夫のために胸ポケットに差すペン型を

買おうかと思いましたが まずは自宅から・・



置き型は 1カ月・2か月の二種類があり

商品の大きさは部屋の広さによって選べます。
(箱に目安が書いています。)


わたしは1カ月タイプを2個買いました。



居間と寝室用です。


CIMG3185_convert_20191122111635.jpg



箱の中には 液体の入った白いボトルと顆粒の袋が入っていて

ボトルの中に顆粒の薬剤を入れるようになっています。



この商品は

ウイルス・菌・ニオイに効果があるそうですよ。



出来れば風邪インフルエンザに効果があるといいのですが・・

どうなるでしょうね。



自分で予防できることは

うがい手洗い・部屋の空気の入れ替え・マスクなど・・




体力のないお子さんや高齢者の方

受験生のいらっしゃるお宅でも気になった方は

ドラッグストアで商品を見てみるのもいいと思います。



価格はオープン価格です。


私は置き型の1カ月タイプで税込み1000円弱で買いました。








日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

徒然日記(つれづれにっき)(内容自由) その他日記ブログ・テーマ
徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)

モノを少なく、シンプルに暮らしたい ライフスタイルブログ・テーマ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。




にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。






*豚丼弁当。






けさも寒くなった私の住む町。



0℃。


体感よりも気温が高い。



ただ 我慢できずに床暖をつけた。



娘にはすでに点けていた床暖。

ニンゲンは後回しだった。




にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに





+++



きょうは 久しぶりに夫がお弁当を持っていく日だった。


寝不足の日が続いているので 頭がぼーっとしている。



CIMG3158_convert_20191115065125 (2)

豚丼弁当。』



豚丼(ゴマ・糸唐辛子)。

・春雨五目酢の物。

・キウイフルーツ。




+++




夫は煙草を吸う。


サプリ大好きな夫ですが 特別アレルギーがないので

本当なら食べ物でビタミンを摂って欲しいところ。


なるべく毎朝 フルーツの朝食を出す。


今の時期は柿が多い。



今年の冬も風邪やインフルエンザにならないように

夫婦で気を付けたいものです。






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 家計の断捨離へ
家計の断捨離

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ










災い転じて・・






父が退院した・・と、云うよりは強制的に・・って云った方がいいだろうか。


このインフルエンザが蔓延している危険なシャバに放り出されたのだ。

いえ、、私たちはモンスター的なことなどしていません。


ただ 老健に入れる約束を反故にされた被害者で

その被害者が何時までも病院にいられては都合が悪かったのでしょう。


常識的な医療関係者や老人施設の関係者は皆 口を揃えて

「こんなインフルエンザが流行っている時期に退院させるなんて 酷すぎますね。

何度もお願いしてもいましたか?」と聞かれたので

「はい。何度もいましたが 逆に(こっちも一生懸命で大変なんです。元気な人には出ていってもらわないと

困るんです。)って言われました。でも 父は」全身に疾患を抱えていますし高齢です。

元気だと言われたので 元気じゃなくて容態が安定しているだけですと言ったんですが・・」と。


アホに何を言っても通じないのだ。






にほんブログ村テーマ 親の介護と向き合えば。へ
親の介護と向き合えば。

にほんブログ村テーマ 小さな幸せへ
小さな幸せ

にほんブログ村テーマ 親の介護へ
親の介護

にほんブログ村テーマ 40歳以上女性日記へ
40歳以上女性日記















そして調子が悪いと訴える父のことを相談するも ちゃんとした対応もせず

「そんなに云うなら他の病院に行ってください。」とすごい剣幕。看護部長が逆切れ~。。


まるで レーザー照射したとされる韓国が自分の非を認めたくないばかりに

強気に出ているのと似ているなぁ~って感じに思えた。


じゃ・・と 「その前に入院していた病院に行くので紹介状を書いてください。」と云うと

電話だが 相手が(看護部長)が「ヤバい!」と怯んだのが判った。


老健に入れるという確約があったから転院を認め意見書を書いてくれた大きな病院の

担当医師の所に行くと告げたからだ。
 



ビビってる・・ウヒっ。



で 今日 主治医の所に行ってみた・・

心電図・血液検査・X線検査・尿検査をやった結果・・


脳梗塞のリスクが上がっていますよ、○○さん。来てみて良かったですよ。

今 残ってる薬は勿体ないけど 処分してくださいね。 腎臓に負担にならない

お薬を選んで出しておきますから」と いつもながら手際がいい。


そして 循環器内科だが泌尿器科や脳外・糖尿病など

全ての科の医師に相談して 高齢の父が全部の科を廻らなくてもいいように

一括で薬の手配もしてくれるし 必要であれば連携もバッチリなのだ。



そして 「様子が心配だから来月も来れるかな?」と配慮も欠かさない。


「はい。判りました。ケアマネさんと相談してこれるように調整してもらいます。」と告げた。



訳の分からないクソ看護部長のお陰で「災い転じて福となす」っていう感じだ。




父には「父さん イヤな思いはしたけど こうやって大好きな先生(絶大な信頼を置いている)に

会えて診てもらったから 病気も大事になる前にわかって良かったね。」と言って帰ってきた。




この先もいろいろなことがあるに決まっている。

でも 良い出会いもあると切に願っている私です。







にほんブログ村テーマ 生きる上で大切なことへ
生きる上で大切なこと

にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ 明日のためにできるシンプルなことへ
明日のためにできるシンプルなこと

にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。
















*お弁当 2月13日~16日分 ダイジェスト♪







最近 夫が飲酒を控えている。

・・というか、勤め先での飲み会以外はアルコール

飲まないようになった。



当然ながら 酒の飲み過ぎでなった持病が

飲酒を控えることで 数値が一気に改善された。


当然ながら 憎まれながらも「お酒はやめて!!」と言い続けた私の言葉より

自分のガンバリの方が偉い!!と思っている(確かに偉いが)夫は

数値改善を励みに 更にいい子になっている。



自分で 私宛に書いた誓約書・・強制ではないよ。

「今度 飲んだら離婚します。財産も全て差し上げます。」


確かに 飲酒はしているけど 年に数回の飲酒は仕方ないと

多めに見ている私です。











★←「断捨離・夫が変われた大きな変化。」の記事はコチラ♪




にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)









+++






さて そんな夫に毎日作っているお弁当。

リクエストはお肉が多いので 副菜は野菜を意識して使いたいのだが

高騰がまだまだ続く。


家計を遣り繰りする身には 知恵と工夫が必要のようですね。






・火曜日


CIMG1258_convert_20180213073924.jpg


『ごま塩おむすびと鶏肉とごぼうの煮物弁当。』






・水曜日


CIMG1264_convert_20180214073056.jpg


『あおさ衣のちくわ天弁当。』





・木曜日


CIMG1274_convert_20180215071811.jpg


『デザート入り・グラタン春巻き弁当。』





・金曜日


CIMG1277_convert_20180216073548.jpg


『チーズと大葉のサンドカツ弁当。』





+++




さて きょうは昨日 ちょっと頑張って作っておいた

作り置きで 食事をしよう。



風邪インフルエンザが流行っています。

うがい手洗いはもちろんですが 不要な人混みへの外出はさけ

お家でゆっくり過ごす週末もなかなかいいものですよ











にほんブログ村テーマ 我が家の旦那様へ
我が家の旦那様

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪









*デザート入り・グラタン春巻き弁当♪







きのうはバレンタインだったけど

今年は 何も作らずに終わりました。


反対に 夫が「つかれる~」という私に

40円弱の駄菓子チョコを買って置いてくれたので

それを 食べながら断捨離を・・。


やっぱりチョコは美味いっす。










真実過ぎる! 12ブログトーナメント - シニア日記ブログ村
真実過ぎる! 12ブログトーナメント





★←「健康・この時季冷蔵庫に入れている意外なモノは?」の記事はコチラ♪

★←「整理・断捨離 薬箱の中」の記事はコチラ♪




にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)






+++






さてそんな今日のお弁当がコチラ。



CIMG1273_convert_20180215071707.jpg


『デザート入り・グラタン春巻き弁当。』






・ごはん(ひき肉の甘辛ふりかけ)。

・グラタン春巻き(ミックス野菜・海老・カニカマ入り)。

・玉子焼き。

・三つ葉となるとのからし和え。

・紫キャベツのピクルス。

・ししとう。

・ひじき入り胡麻団子





+++




バレンタインの代わりと云っては何ですが

今日のお弁当はデザート入り。




CIMG1275_convert_20180215071916.jpg



白玉粉上新粉に水で戻したヒジキを入れ

沸騰したお湯に入れ 浮き上がってきたら茹で上がりのサイン♪


いり胡麻と摺りごまとゴマドレにお砂糖・お醤油を

少し足したら出来上がり。

お先に味見をしましたが 美味しくできて満足、満足(⋈◍>◡<◍)。✧♡




CIMG1274_convert_20180215071811.jpg



インフルエンザが流行ってきた夫の職場

インフルエンザに負けないように 体力付けるお弁当つくらないとねー。



みなさんも 風邪インフルエンザには

お気をつけくださいね。











にほんブログ村テーマ 我が家の旦那様へ
我が家の旦那様

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪