fc2ブログ

■食材0円の夕食。



*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は「お肌の保湿」に関する記事になっています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします









にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ





+++






野山散策の楽しさを夫に教えてしまったのは私だ。



・・実は 最近少々 そのことを後悔するときがある。


確かに夫が仕事などで抱え込んでしまうストレスや特性による

他者との共感度の低さを改善する点では 効果的なんだと思うけど

わたしも 色々なストレスからメンタルクリニックに通う身。


いつも「元気ハツラツ」とはいかない。






にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)






+++




でも 怒りながらも「しゃ~ないなぁ~~」と

夫がまるで トリュフを見つける子豚の様に

上手にシメジを見つけたときの 喜んだ顔を見ていると

いつの間にか私も笑顔になっている。



夫に「とうちゃん トリュフを見つける子豚みたいだよね~」というと

「ブヒブヒ」と返してくる。 本当に可愛いヤツだぜッ。




前置きが長くなりましたが

きのうは 本当に夕飯時になっても「ごはん作りたくない病」で

簡単に天ぷらで済ませることに。



使った食材はキノコと天然のクレソンとグリーンパプリカ。

正確には 全てゼロ円ではないけど

キノコクレソンはゼロ円だ。




CIMG0873_convert_20170927082116.jpg


このキノコは 「コガネ茸」といい

特徴は キノコ全体に黄色いというか 金色のがついていること。

集団で密集して生えていることが多いのも特徴だ。

笠はもろいですが 柄の部分はエリンギに似た感じです。


お味噌汁や鍋にもしたんですが いまいちで

今回 天ぷらにしてみたら大正解♪


油と相性がいいみたいで 程よい柄の触感が残り

何とも表現のしずらい 甘い香りが口の中に広がる。



一見 毒キノコにも見えなくもないので

採る方はほとんどいなく 採れる確率の高いキノコです。




CIMG0874_convert_20170927082210.jpg


クレソンも キレイな河辺(ヤマメやヒメマスなどもいる川)のほとりで

目ざといわたしが ブヒブヒと発見。

水辺に生えていたので 柔らかく天ぷらにも最高でした。

・・が そのため夫に殆ど食べられてしまいました。 悔しいわ。





+++





自然の中に身を置き

何も考えず 無心にキノコなどを採ることは

本当に身も心も現れます。



今は 森林浴とか言うけれど

昔の人は 自然の恩恵を受けながら

その中に身を置き 暮らしに取り入れていたんだなぁーって思うと

凄いなぁーって 思います。









お料理しました 10ブログトーナメント - 健康ブログ村
お料理しました 10ブログトーナメント















にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方








*いつもご訪問&応援凸ポチッありがとうございます♪







*チーズ入りハムカツ&エリンギフライのお弁当♪






きょうから また新しい週が始まる。

だから お弁当づくりも・・

しんどさが抜けないけれど もうここは意地って感じです。





にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




+++




そんな今日のお弁当がコチラ。



CIMG0765_convert_20170911055832.jpg


チーズ入りハムカツ&エリンギフライのお弁当♪』



エリンギフライの衣には 黒ゴマと海苔を巻きました。

ハムカツもチーズを入れて 少し厚めのハム

満腹感を。



・ごはん(ゴマ塩・カリカリ梅)。

チーズ入りハムカツ。

エリンギフライ。

・ミニトマト。

・ロケットの胡麻和え。

・ミョウガの麺つゆ漬け。

・ゆで卵。

・煮豆。





+++




CIMG0766_convert_20170911055937.jpg


撮影した後 「あ~~色合いにライムかレモンでも入れたらよかったなぁ」って

思ったけど あとの祭り。


でも しょうがない・・まぁ、いっか、、です。














いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪




+++




ところで ちょっと愚痴ですが(嫌な方はスルーしてください。)


最近 本当に落ち込みは強く こんな時こそゆっくり過ごしたい・・と

切に願っているのにもかかわらず

土曜日の早朝4時すぎに またまた夫が

「かあちゃん~~キノコ見に行こう(採りに)~~」と

叩き起こされました。



お弁当づくりもなく ゆっくり心身ともに休みたい

土曜の朝(。pω-。)。。。。。。。。。。。。。。



何度 「わたし調子が悪いからね」と云って聞かせても

ダメみたいです。

特性のせいだと思うんですが「やりたい!」と思うと

その衝動が抑えられない・・。゚(゚´Д`゚)゚。(つω-`。)



せめて前日に「明日の朝 キノコ見に行きたいんだけど・・」とか

言ってくれたら・・ それなりに早めに休むなり 「今は無理だわ」と

話し理解してもらえるようにできるのに・・



それに まだ 寒くなってきたとは云え

がつづき 気温が10℃くらいの日が何日も続かないと

キノコって出てこないものなんだよ。」と

毎年(結婚以来5年間) 言い続けているんですが

理解ができないのか・・衝動が抑えられないのか

実際に自分の目で確認しないと信じられないのか・・


たぶん その全部だと思うんですが

本当は クリニックから出されている薬は

精神状態を安定させる作用のモノなので

カフェインが入っているような栄養ドリンクは飲んではいけないんですが

今朝は 辛さと体力の限界で飲んじゃいました・・。




やっぱり クリニックの先生に夫婦カウンセリングをもう一度

お願いしてみようと思います。

いま辛いのは 過去の出来事じゃなく

夫との生活全般だから・・。



離婚も別居もしたくない夫・・

夫には「あなたは 私と離婚して他の人と再々婚しても

きっと 又離婚すると思うよ。」と 言ってます。


酷い嫁と思われるかもしれませんが

本当のことだから・・ しかし、夫の母(義母)は

「(あんこちゃんと)離婚しても ○○はまた結婚できる。」と

自信満々。


・・自分の息子の特性や愛着障害のことも何も分からず

能天気な母親だ。 ふぅ~~。






にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス








*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪





*冷食から揚げにひと工夫お弁当♪







少し前から冷凍食品を生活に取り入れることを覚えましたぁ。




以前は 『専業主婦なのに冷食を使うのは申し訳ない・・』とか

幼いころからの家庭環境で冷食に対するハードルが高かったんですが

体調の変化などもあり

無理せず上手に取り入れることは悪いことではない・・と

自分に納得できたので。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。












+++





そんな冷凍食品を上手に利用した今日のお弁当がコチラ。



CIMG9647_convert_20161128075428.jpg



・ごぼうピラフ(冷食)。

・鶏の竜田揚げ(冷食)とアスパラエリンギパプリカの甘辛炒め。

パセリ入り玉子焼き。

・ビーツとうずら玉子に甘酢漬け。

・小エビの佃煮





+++





ほとんど時間のかからないお弁当になりました。




ただ冷食でも そのまま入れず

ひと工夫すると美しいだろうなぁーと自分が食べる気持ちで

作るようにしています。



CIMG9646_convert_20161128075332.jpg


も冷めても美しいように ちょっと濃い目に作るように工夫。

のメリハリも付けるようにしています。





+++





週末は 友人と長電話



医療機関に勤める親友のアドバイスを参考に

これからの自分の暮らしを

ちゃんと立ち止まり考えることを決めた一日でした。



そのために必要な知識を得るための本や経験者の方々のblog観覧・・

進むべき道を模索することがまだまだ続きそう。



人生って既製品じゃなくフルオーダーなんだと

しみじみ気づく週末でした。



















*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。









お助けリメイク・ごはん♪






野菜が高い。。



何度も言ってしまうほど

家計に大ダメージを与え続けている。


だから 作ったものは残らず食べてしまいたい!と思うのは

どこのご家庭も同じだと思います。









+++





最近 食べたいけど食べていない食材が山ほどある。



そんな中 珍しく安く買えた茄子を使い

エリンギと一緒に甘辛煮を作った。


オットのお弁当と夕食にも出す。



CIMG9557_convert_20161113133422.jpg



ただ  こうなると同じものを食卓に出すことはできず

もちろんオットは食べない。


捨てるなんて選択肢はありえない。



そこで リメイク・ごはんの登場。




一番簡単で美味しいのはカレー

茄子エリンギだから外さないのはお墨付き。


CIMG9566_convert_20161113133637.jpg



越冬用に買い込んであったお芋を大きく切り

一緒にコツコツ煮込めば 少し甘めのカレーの出来上がり。


甘辛煮に使った麺つゆがとってもいい深みを出して

まろやかな味に仕上げてくれる。


もちろんカレー好きのオットは最後の最後まで食べつくした。














*この時季だからこその食中毒もあります。

 調理器具は十分に洗い・乾燥させ清潔に保ちたいですね。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




*応援凸ありがとうございます♪