fc2ブログ

3シーズン活躍するコート。。






北海道も

日中は気温が上がり

ダウンなどでは 汗ばむことが多くなってきました。









※夫が探り、探り・・なのです。
←クリック


※レスな夫がツンツンしてきます。非常に不愉快です。
←クリック


※今頃 優しくされても・・
←クリック


※胸がチクっと・・後ろめたいのです。
←クリック









PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。







かと言って

スプリングコートでは心許なくて




そこで 選んだのが

綿麻のコート





CIMG5165_convert_20210308171336.jpg


夏以外の3シーズン活躍まちがいなし。


ボタンがないので

襟元は自在に自分好みにアレンジ出来そう。





色はチャコールグレーをチョイス。

いつもは選ばない ロングなタイプ。






・・ほんと、お買い物ばっかしてる、私。




って 今までが

あまりに我慢しすぎてたってことなんだけど。








オシャレも たのしい。







LIFE ライフスタイルブログ・テーマ
LIFE

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。

シンプルで機能的な生活 インテリアブログ・テーマ
シンプルで機能的な生活

すこしいいこと。うれしいきもち。 ライフスタイルブログ・テーマ
すこしいいこと。うれしいきもち。

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。





【ファッション】ファストファッションでオシャレを楽しむコツ。







オシャレな人を見ていると 

実は とってもシンプルで 洋服の数もたくさんある訳ではないことがわかります。



では なぜ洋服の数が少ないのに オシャレに見えるのか?







にほんブログ村テーマ ステキに暮らす♪へ
ステキに暮らす♪

にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ シンプル思考&暮らしへ
シンプル思考&暮らし

にほんブログ村テーマ *夫婦で素敵コーデ。プチプラでオシャレを楽しむ時間。へ
*夫婦で素敵コーデ。プチプラでオシャレを楽しむ時間。





+++




たぶんそれは・・


洋服に合わせる「小物使い」が巧みなんだと思ったりします。



同じ洋服でも スカーフを取り入れたり バッグ・靴・帽子などを数種類持ったり 

サングラスやバングル・・耳元のアクセサリーを 替えたり。


スカーフだって結び方で髪のアクセントに使ったり

腰にベルト代わりにポイント使いしたりBAGに結んだり・・。



シンプルな洋服を選ぶ人ほど

そういう小物でオシャレの幅を広げて楽しんでいる気がします。



それに 「自分をよくわかっていること」も大切なことなのかも。


にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。








CIMG2473_convert_20190314063906 (3)

*先日GUで買ったシャツワンピース。



CIMG2474_convert_20190314064047 (2)


CIMG2475_convert_20190314064156 (2)



まだ少し早いけど 初夏になったら こんな感じで着こなしてみたい。



にほんブログ村テーマ UNIQLO・GU・しまむらのプチプラコーデへ
UNIQLO・GU・しまむらのプチプラコーデ

にほんブログ村テーマ ユニクロ、GU(ジーユー)、無印良品の服へ
ユニクロ、GU(ジーユー)、無印良品の服





CIMG2476_convert_20190314064332 (2)


同じGUのワンピースなんですが 小物を替えてみました。

手持ちのライトグレーの薄手のロングカーデがお洗濯中だったので

加えていませんが こんなのも好きです。



CIMG2477_convert_20190314064438.jpg


胸元にアクセントのメガネとか・・



CIMG2478_convert_20190314064527 (2)


オイルでちゃんと手入れをしたお気に入りのバッグとか。




今回のGUのワンピースはイツモの自分のサイズよりも

小さめを買いました。


何だかいつものサイズだと 野暮ったく見えたし

サイズダウンさせた方が スッキリ着やせして見えたから。


・・だから食べすぎ注意。 着れなくなるものー。






+++





以前にも書いた記憶がありますが


昔 作家の林 真理子さんが「クローゼットの中に沢山の洋服があるのに

着ていく服がない!!」と悩んだことがあったとエッセイに書いていたことを思い出します。


そうなんですよね。



その場で 「パっ」と気に入って買ったのはいいいけど

その服に合う靴やバッグがないとなると 当然のことながら

折角 買った服はクローゼットの肥やしになるか

その服のために 靴やバッグを買う羽目になる。




出来れば 自分の持っている洋服が

頭の引き出しに入るくらいの数で オシャレを楽しみたい・・と

わたしも思ったりします。



あとは 時間のある時に洋服は買うのがいいと思います。

じっくり何度も試着して買うのは やっぱりオシャレの基本だと思うから。










にほんブログ村テーマ ファッション療法 へ
ファッション療法 

にほんブログ村テーマ * 50代を 素敵に生きる *へ
* 50代を 素敵に生きる *

にほんブログ村テーマ プチプラ*お買い物日記へ
プチプラ*お買い物日記

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむ エトセトラへ
暮らしを楽しむ エトセトラ














Read more...

■今年の冬に取り入れるアウターはコレ。






お休み中は 街中を夫とブラブラするだけで充分楽しめた休日でした。

夫から快い返事をもらい「ご褒美」も買えたしね。

その記事については後日UPすることにして

今回は 今年の春先バーゲンで買っていた新しいアウターについての

記事です。






にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村テーマ 50代からのファッションへ
50代からのファッション

にほんブログ村テーマ 生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物へ
生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物

にほんブログ村テーマ モノを少なく、シンプルに暮らしたいへ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい














+++




普段なら入らないようなミセス向けのショップ。


年齢層は60代以降の方が多いような衣料品店。

ですが・・ちょっと気になるデザインの洋服を見つけたので

勇気を出し入ってみると(ミセス向けのお店は高級って気がする)

意外や意外( ´艸`) 40代くらいの人でも着られるような・・いや30代でも

着られそうな洋服が・・


そんな中物色して見つけたのが コチラ。



CIMG2087_convert_20180917214938 (2)
*何気にわたしの足が写り込んでいますが・・お許しください。



丈も袖も短めのふんわりしたアウター

コートでいいのかな?



真冬は着ることは出来ないと思いますが

初冬ぐらいまでなら 巻物やブローチなどで襟元の雰囲気を変え

オシャレが楽しめそうです。




値段は忘れてしまいましたが セールだったので随分安かったと思います。


CIMG2088_convert_20180917215338 (2)


この一枚が増えたので 何か1つ減らさなければならないのですが

その1つを選ぶのも たのしい悩みと工夫となりそうです。



あとは 秋冬物の衣料を出しながら 処分するもの・残すものとに

更に分別したいと思います。








にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方へ
40代からの似合う服と小物の選び方














にほんブログ村に参加しています♪

*いつも温かい応援ありがとうございます。凸ぽち、とに感謝しています。







買い物に必要なのは『妥協しないで待つ気持ち。』









雑誌で見かけた素敵な洋服に つい憧れ「欲しいなぁ」と

思ってしまう。


でも 大抵の雑誌に掲載されている商品のほとんどは

数万円するような品物ばかり・・・

買える人は たぶんほんの一握りの人だけだと思う。











にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村テーマ **大人カジュアルでさりげなオシャレ**へ
**大人カジュアルでさりげなオシャレ**


















+++





でも オシャレは諦めたくない。


同じ商品が買えないまでも 自分らしさや個性を生かす

洋服アクセサリーなどは身につけたい。



そこで問題なのが 巡り合うまで「待てるかどうか」なのだということを

今まで充分身に沁みるほど実感してきた。

特に 探している時に限って見つからなかったり 「妥協」という名の諦めに

ハマってしまったら最後・・結局はタンスの肥やし、下駄箱の肥やしなど

使わないまま 結局処分してしまう羽目になってしまっていた。



だから わたしは「直感」や「冒険」も時には必要だと思うけど

妥協」は なるべくしないようにしています。

買うからには 「ああ~コレ、凄く気に入って買ったよね。」って

心の底から思いたいから。



そうすれば 例えばお気に入りの洋服に似合う靴やアクセサリー

それほど多くなくても どの服にも合う様になり 最終的には断捨離の手間も

お金の無駄もかなり減るような気がする。




まずは 「巡り合いを待って妥協しない」ことを いつも頭の片隅に

私らしい暮らしを楽しみたいと思うのです。











にほんブログ村テーマ コンパクトライフへ
コンパクトライフ

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし
















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます








【メンタル】上を向いて歩いて行けるように・・









この2年近く色々なことが重なり

しんどくなった。



以前読んだ本に こんな一説が書いてあったのを思い出す。

「死にたいのではない。生きているのが辛いのだ。」



まさしく そんな時間を過ごしてきた。




いつも 高い壁も助走をつけて登ってきた私がそんな風になったのだから

周りは 本当に驚いてしまったようだ。

当の私でさえ 驚いたのだから・・











にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

にほんブログ村テーマ ココロの断捨離へ
ココロの断捨離
















+++





少し前まで お買い物に出ることも出来なかった。

いかなきゃいけないと思っていても 一歩外に出ることが

コワくて、しんどくて、できなくなった。



やっとの思いで 買い物に出掛けても

多分その時の私は下ばかり見て 誰とも目も合わせず口も利かず

怖い顔か もしくは話しかけられないようなオーラが出ていたんだと思う。


その証拠に それまでお買い物に行っても

必ずと言っていいほど 知らない方から「コレ美味しそうだし 安いわね。」や

「奥さんは どうやって食べているの?」など 話しかけられていたのに

出掛けられなかった時期は 「話しかけないで!!」って オーラをまとい

下ばかり向いて歩いていたのだろう・・話しかけられることも 嘘のようになくなった。






+++





でも 数日前 お買い物に出掛けたら 見知らぬシニア女性が

話しかけてきた。 このわたしに。


わたしは 身構えることもなく自然に「コレ、美味しいですよ。冷凍も可能ですよ。」と

ニッコリ笑えた。



すごく嬉しかった。



それまで 当たり前にできていたことができなくなっていた時期は

本当に辛いなんて言葉では 言い表せない苦しい日々でした。




どうして 私は・・って自分を責め、夫を責め。





まだまだ 調子の悪い時もあるし

落ち込むことや 気分に斑が出て動けない日もない訳ではない。

・・でも、、きっと私は上を向いて歩けるようになってきたんだと思う。



人から見れば 大したことじゃない事かもしれない。

でも 自分が この立場にならなければ分からなかったことも

理解できた。

いい人生勉強になった。




今は 気分のいい時は 翌日に疲れを持ち越さない程度に

掃除や買い物オシャレを楽しんでいる、・・と、いうか謳歌しようとしている

自分がそこにいる。















にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備




















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪









今年の春夏は派手めなカラーソックスで♪






今日は夫が所用で仕事がお休み。

だから お弁当がない日なのだ。


でも・・以前から分かっていた予定。

事前に「●月〇日は お弁当はいらないよ。」と

言ってくれたら・・お弁当の下準備をしなくても良かったのに・・

どうして そういうところに気が回らないんだろう。



お弁当を作らなくていい(と、云っても昼食は作る予定)嬉しさと

事前に言わない夫への怒りが私の中で複雑に混ざり合った。









にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪















★←「ヒールのある靴の嬉しい効果。」の記事はコチラ♪




+++




話は大きく変わりますが

今年の春夏はソックスを今まで履いたことのない色味に挑戦しようと

冒険をしました。



白やオフホワイトのシャツワンピースに合わせても

ポイントになりそうだし 先日買ったにも合いそうな気がした。



CIMG1486_convert_20180413191515.jpg



オバサンだからこそのチャレンジ!!


原色は苦手だったけど 年と共にオシャレに取り入れてみることが増えた。




CIMG1496_convert_20180417111932.jpg



最近は 体重増加もあって更に妊婦に間違われることが増えた。


重い荷物を持っていると 「持ちましょうか?」と声を掛けらる。

心の中で「きっと妊婦に間違われているんだわ」と思うけど

ニッコリ「大丈夫です。ありがとうございます。」と言って

そしてまた 心の中で

「四捨五入したら立派な50歳なんだけど・・若く見えるのから?」と

複雑な心境になるのだ。



最近は 年齢の話になったらハッキリと「わたし○○歳なんですよ。若作りしてるけど。」と

自分の子供の位の店員さんとおしゃべりを楽しむ。

それは 洋服だったり雑貨だったり美容のお話だったり・・



CIMG1497_convert_20180417112018.jpg



小さなところからチャレンジするオシャレの楽しみ方。

この先シニア世代になっても どんどんチャレンジして

可愛く毒づくおばちゃんでありたい わたしなのです。












にほんブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方へ
40代からの似合う服と小物の選び方

にほんブログ村テーマ 50代からのファッションへ
50代からのファッション

にほんブログ村テーマ **大人カジュアルでさりげなオシャレ**へ
**大人カジュアルでさりげなオシャレ**


















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます









新しい靴を買いました。






*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は「彩り鶏照り焼き弁当。」です。

 コチラの記事と合わせて読んでいただけると毎日の更新の

 励みになります。 よろしくお願いいたします







にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪





+++







結婚当初は 私の方がを持っていました。


しかし! オシャレに目覚めてしまった夫

セールの時期にお買い物に行くと 自ら進んでや帽子

衣類を物色、買うようになった。


今では わたしが恐る恐る買ってこなくてもよくなったので

良いのは良いのですが・・








にほんブログ村テーマ 50代からのファッションへ
50代からのファッション

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ
*日々の暮らし手帖














★←「衣替え*今年はこの2つの商品を使ってみます。」の記事はコチラ♪

★←「*お弁当 彩り鶏照り焼き弁当。」の記事はコチラ♪








+++




しかし その分、家に居ることの多い私は

節約のために安いスニーカーを履くことが増え・・

ついには 下駄箱は夫のに占領される羽目に( ノД`)シクシク…


もちろん 断捨離をした結果でもあるんですが

リサイクルショップで新品のを買うことでガマンしていました。



でも 最近 お気に入りのに出合うことに。



CIMG1485_convert_20180413191400.jpg



両方のとも合皮ですが 

白い方は スニーカーよりも、キチンと感もあります。



CIMG1486_convert_20180413191515.jpg



新品を 若い人が利用することの多い

リサイクルショップで500円で買いました。

ラッキー♪♪



黒い方の靴は 先日「寸胴の足首に悩む」話を書きいましたが

長く歩いても疲れずらそうなデザインのモノをセールゲット!



CIMG1488_convert_20180413191656.jpg



ヒールは 若いころに履いていたモノより少し太目でですが

しばらくヒールの靴を履いていないので慣れるのにはいい感じです。



CIMG1487_convert_20180413191614.jpg




白い靴も黒い靴も パンツにもカジュアルなワンピースにも

会いそうですし 黒い方は黒のソックスを履いて足首が少しでも

細く見えるような履き方をしたいと思います。



白い方は 反対にカラフルなソックスで遊び心を忘れないような

楽しみ方をしたいと思います。



年齢と共に 保守的になりがちなファッション。

でも オシャレだけはマイナス10歳くらいの感覚で

好きなモノを幾つになってもたのしみたいと思います。



ちなみに 先日さんま御殿でいとうあさこサンが着ていたワンピース

あれ、わたし色違い持ってます。

あまり 柄物は着ないのですが 勇気をもって買ってみたら

意外や意外 着やすくてスゴクいいです。



普段着用としてガンガン着まわしています。

お気に入りは その方がいい。

勿体ないとタンスの肥やしにするよりも・・・。






・ひとりごと・

先日 学生時代からの友人のお子さんが進学したというので

少ないですがお祝いと今どきの学生さんが気に入りそうな

お出掛けバッグと友人にピアスを送った。


友人の子供とは数年に一度会うぐらいしかできないのですが

小さなころ 美術館にある池のほとりで のんびりしていると

カモの群が池で優雅にスイスイ。。


わたしが 友人の子供に「○○ちゃん、今晩の晩ごはんは そのカモだよ。

捕まえないと晩ごはん抜きだよ。」と云うと 当時3歳ぐらいだった

その子は 棒切れで池を叩いたりカモに向かって叫んだり・・


友人と二人「本気になってるわ」と笑ったものだ。


その子が もうこんなに成長して・・と思うと時の流れは早いなぁーと。


「お母さんが買ってくれる服はキャラクターの服ばっかりでセンス悪い。」と

年頃になってオシャレの楽しさを語り合う。

私が持っていた雑貨を見せると「わぁーあんこちゃんって センスいい!!」と

喜んで雑貨をカバンに詰め込む姿。

「オバサン」とは言わせていないのは友人の心遣い・・かなぁ。


友人の学生時代にどこか似ている。

同じ年頃の子とは 見ている視点が違う。頭のいい子だ。


今は反抗期。 友人もここ数年悩んでいる。

でも 友達親子もいいけど 親を客観的に見て

少し離れたところから見られるって凄い。


将来は どんな風に変わっていくのだろう・・

オバでも何でもないけれど 好きな人ができたり結婚したいとなったら

相手を紹介して欲しいと思うのは欲張りかな・・


明るい未来が友人の子供の道筋を照らしてくれますようにと

願わづにはいられない今日この頃でした。
















にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。

にほんブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方へ
40代からの似合う服と小物の選び方















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます







【使い始め】・皮バッグのお手入れ法。





先日 数十年ぶりに皮のバッグを買いました。


・・と言っても 普段使いのできるタフなモノ。

カッチリとしたオシャレなバッグではありません。




CIMG0509_convert_20170722051857.jpg






にほんブログ村テーマ 50代を考え暮らすへ
50代を考え暮らす

にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。






+++




数十年ぶりに手にした皮のバッグですから

この先 少しでも長くお付き合いしたい。


それも 少しでもキレイな状態で・・


そこで まず早く使いたい気持ちを押さえて

わたしがしたことは 『バッグのお手入れ』でした。



使ったものは・・


CIMG0510_convert_20170722052006.jpg


・皮用品用のオイル(固形)。

・フッ素の撥水スプレー。 *スプレーはシリコンでなくフッ素がいいそうですよ。

・靴磨き用のスポンジ。 
*100均の靴磨きのスポンジにはシリコンが付いているものがあるのでご注意。

・柔らかいタオル。





+++



・まず バッグ全体を柔らかいタオルで拭き見えない汚れを

 拭き取ります。 もちろん乾拭きです。


・次に スポンジにオイルを極少量つけ 目立たないバッグの底から

 オイルをつけて皮にダメージがないことを確認したら

 バッグ全体に 薄ーく丁寧に 細かく円を描くようにオイルを擦り込んで

 行きます。


CIMG0511_convert_20170722052114.jpg


・全体にオイルを擦り込んだら バッグにオイルが浸透するまで

 しばらく放置。


・その後は タオルで再び乾拭きしオイルを馴染ませます。


・最後に フッ素の撥水スプレーを全体にまんべんなく掛けたら

 OKです。 わたしはバッグの中にも撥水スプレーをしました。




+++




CIMG0509_convert_20170722051857.jpg



今までは 日常的にお手入れが簡単な合皮や丈夫な布製のバッグを

使う生活でしたが あと少しで人生も半世紀。


スタイルは良くないけど オシャレなおばさんになりたくなりました。

そう・・「若い子から おばさんだけどカッコいい」と、

云われるようなぁ。



年を重ねても できるオシャレは工夫次第。

年齢と自分の個性を生かせるオシャレを

これからも愉しみたいと思います。














にほんブログ村に参加しています。
いつも応援ありがとうございます♪









夫の行動が好転したところも・・





今までは夫に毎日作るお弁当日記を中心に

生活のつぶやきも織り交ぜながらブログを更新してきました。



*お弁当日記に興味のある方は

お好きなページからご覧ください。










+++




ここ数日 夫の特性について書いてきましたが

ブログをご覧になった方の中には

「ただの夫へ対する不平や不満・悪口じゃない」と思った方も

いるはずです。


有難いことに その類のコメントは来ていませんが

以前は確かに誹謗中傷や辛口のコメントがあったことも

確かです。



これは 私に限らずパートナーや家族の特性をブログにUPしている方なら

経験している方が殆ど・・

中には炎上してブログ閉鎖という事態になる方も・・



そこで今日は夫が特性を克服して

いい方向に好転した出来事のエピソードも書いてみようと

思います。




+++



以前(結婚前・結婚数年)は 夫は服装に無頓着でした。



特性を持った方の中には

そんな方も多くいるようで 


・いつも同じものを着ている(想像力がないなどから)。

・ちぐはぐな服装をおかしい思わない。

・一度気に入ると同じものを買いたがる(こだわりが強いから)。

・毛玉やほつれ・破れていても平気。



まだまだありますが 想像力やこだわりが強いので

そのようになりやすいと思われます。




+++



私とお付き合いが始まったときも

会う時はいつも同じ服装でしたので

「この人 よっぽどお金がないんだなぁ~」と思い

似合いそうな洋服をプレゼントしたところ

会うたびに同じ洋服(上下とも)を着てきて

嬉し反面「ポツカ~ン」となってしまったことがあります。



ですが 結婚後、徐々に洋服の無頓着さを解決すべく

買い物に出掛け 「コレ、凄く似合ってる」「かっこいい!!」

「若々しく見える♪」など繰り返し言っていくたびに

徐々にオシャレ興味を持つように・・



死ぬほど嫌いで拒否してた試着も 最近は自分からするように

なりました。



結婚当初の夫を知る(面識のある)友人知人

会うたびに垢抜け若々しくオシャレになる夫を見て

「スゴく変わってビックリした。」と率直な感想を言ってくれます。




+++



夫の特性挙げ足を取るように毛嫌いし

私なりの努力をしなかった訳ではありません。


いまでも 洋服選びに(特に季節代わりのとき)戸惑うことも

多少ありますが 鏡を見 「これ合わないなぁ~」と

独り言を言うことや 私に「この組み合わせ変じゃない?」と

聞いてくることも日常的になりました。



あまたもえくぼ・・で、そう見えるのかもしれませんが

10~30代の頃の夫の写真を見るとカワイイ系です。

特に10代の頃はジャニーズにいてもおかしくない顔立ち。


夫に「もっと早く カッコいいことに気づいていたら

人生変わっていたかもしれないのに・・勿体ないね」と

笑います。











*いま 私はメンタルクリニックに通院治療しています。

時々 記事に対する誹謗中傷を書き込む方がいます。

今の私の精神状態では そのコメントを聞き流す器量がありません。

温かいコメントが欲しい訳ではありませんが ご理解していただけると

幸いです。







にほんブログ村に参加しています♪








■靴の入れ替えと下駄箱そうじ。







平日で お天気もいい!


ぼやぼやしてたら すぐに雪が降る冬になる・・

今日しかない!!



・・と 気合を入れ

下駄箱そうじの入れ替えをしようとした途端

風が強くなり 空が曇ってきた。。



普段の行いだな・・こりゃ。。









にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス




*「読んだよ♪」の合図にクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ






+++





週末 少し早いかと思ったんですが

冬用のの入れ替えと下駄箱そうじをしましたぁ。



CIMG9452_convert_20161022154622.jpg



玄関先に下駄箱の夏を出し

棚を乾拭き 新聞紙を敷いて除湿剤を新しいものに交換。



CIMG9450_convert_20161022154513.jpg



前回は半年ほど前にお掃除をしたはず・・

だけど 100均の長細い除湿剤が湿気でパンパンに膨らんでる)))


釧路って湿気多すぎ。。





以前 をだいぶ処分したので 下駄箱の中はスッキリ。

今回は 処分しようか迷うはありませんでした。



それにしても わたしの以上にオットの靴の多さにびっくり。

結婚当時 オシャレに興味がなかったオット

この4年で靴と帽子が増えた。

いいことだ。



全身 ねずみ男のように黒かグレーの毛玉だらけのオジサンから

知り合いに二度見されるほど変身。 オシャレに変身した。


私的には もう少しって感じだけど・・



そんなことを思いながら

夏靴の汚れを落とし 片付け。



ものの30分ほどで 入れ替え&掃除は終わった。


CIMG9454_convert_20161022154719.jpg



下駄箱に入りきらない オットのブーツもあるけど

それは 本格的は雪が降ってから履くので

まだココには出していない。




これで わが家の・靴・寝具の季節替えは終了したぁ。


そう、寒いからシーツはふわふわのボアタイプにチェンジ♪













*「読んだよ♪」の合図にクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ