fc2ブログ

ミニマムにセルフ灸。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



あんなに暑かったのに

市街地の紅葉もそろそろピークを越え

見納めとなりつつある 私が住む町。



体に冷えを溜め込みやすい私は

胃腸の調子もすっきりしない日が続き

市販の胃腸薬に手が伸びることが多くなっています。



しっかり養生しなければ。。



からだの負担 - ブログ村ハッシュタグ
#からだの負担



+++



いつもは本格的に寒くなる8月くらいから

カイロを使い冷えが酷くならないようにカラダ養生するのですが

今年は 本当に暑かったので

冷たい飲み物を飲むことも多くなり

油断していました。  すっかり・・反省

カイロを使い始めたのは9月半ば・・タイミング遅かった・・



CIMG4613_convert_20200831122349 (2)




キッカケがストレッチかもしれないとは云え

冷えた体に少しきつめのストレッチの負荷をかけたことで

腰痛になってしまったと思います。



そこで

数日前から 午前中にセルフ灸をし始めました。



私のブログに何度もいらしている方はご存じだとは思いますが

わたしは お灸が大好き。

カラダの辛い症状があるときは

お灸を据えてカラダを整えるようにしています。


もちろん自己流ではなく

本やネットでしっかり予習を何度もして。



CIMG3320_convert_20191229062423.jpg

*場所は指で示した場所。内くるぶしの指2本分くらいの 少し窪んで
押すと痛い場所がそうです。





ただ 人によって

本やネットの情報とツボの場所って少し変わることもあるし

意外と関係なさそうな場所・・自分の手で触ってみて

「イタ気持ちいい」場所にお灸をすることで

全身状態が改善されることもあるみたい。



CIMG9524_convert_20231030081036.jpg
*外くるぶしのところにも腰痛のツボ。他にも腰痛に効くツボは複数。




お陰様で

台所に立つことも苦痛だった腰痛

改善されつつあります。


髪の毛はもちろん

お部屋もお灸の独特な香りになりますが

それはそれで私は好きです。



自分で火を使うお灸をするのが怖い・・という方は

火を使わないお灸もあったりしますし

お灸の代わりに小さなカイロを使ったりすることで

辛い症状が改善することもあります。



最近は 婦人科アレルギー内科でも

鍼灸師が常駐しているクリニックもあったりします。



興味のある方は

自分に合っているモノを選ぶのもいいと思います。



みなさま体調を崩さないように

お体ご自愛くださいね。




ブログ村ハッシュタグ

#セルフケア

#冬の養生

#食養生

#50代からのシンプルライフ

#40代50代

#東洋医学

#整える習慣

#シンプルな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ

もう手放せない!この時季頼れる温かアイテム♪







いつも ご訪問ありがとうございます。




もう少しで結婚記念日の我が家。


今年は節目の記念日になるので

夫に「ねぇ~ご褒美あるの?」とジリジリ迫っている私。



もう少し 真面目にゴハン作り頑張って点数稼ごう( ´艸`)





がんばろう♪



CIMG6907_convert_20220206051700.jpg



50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし その他生活ブログ・テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村







+++






まだまだ寒い私の住む町。




特に朝日が昇る前後は

放射冷却で気温がグッと下がるから

ストーブの温度を上げたくなります。





そんな私の この時季の頼れるアイテム・・

カイロのほかにもいろいろ。





CIMG6949_convert_20220208075344.jpg




左から

WOOL100%の腹巻

麻×綿のレッグウォーマー

UNIQLOで買った 足首にクシュクシュできるソックス。




そして・・


CIMG6950_convert_20220208075500.jpg


炊事以外の時に着ている

キルティングジャケット。




いつもの年なら 家の中でジャケットなどを着ることはないのですが

今年の冬は いつもより寒く 

灯油の高騰も痛いところ。




そこで 腰などにカイロを貼った後

腹巻に膝下まであるジャケットで

腰回りも更にカバー。



これで お風呂に入る直前まで

カラダがポカポカしています。




CIMG6951_convert_20220208075534.jpg




少しオーバーサイズのジャケットで

空気をまとう感じで いつも愛用しています。



まだまだ寒い今年の冬。



このアイテムで春を待とうと思います。





みなさまも どうぞ体調を崩しませんように。








毎日をつくるもの ライフスタイルブログ・テーマ
毎日をつくるもの

ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪ 写真ブログ・テーマ
ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪

明日のためにできるシンプルなこと ライフスタイルブログ・テーマ
明日のためにできるシンプルなこと

暮らしごと。 ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしごと。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

温かい応援凸ポチに感謝しています♪






1000円クーポンを使わなくちゃ、もったいない!? ケチな夫が盲目になるとき。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。



食事の支度をするのが億劫な週末・・

どこかにゴハンを食べに行きたい・・けど・・

夫は相変わらず 仕事漬け。。。。_| ̄|○



緊急事態宣言が解除になっても

なお ストレスの溜まる我が家です。




感染性急性腸炎が流行り始めています。

うがい・手洗いの見直しを今一度したいと思います。
(下痢と吐き戻しが本当に辛いですからね)




CIMG6421_(1)_convert_20211114142512.jpg





暮らし・料理・ナチュラル生活・日記 料理ブログ・テーマ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

ふたり暮らし生活 料理ブログ・テーマ
ふたり暮らし生活

アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ







+++






夫がPeyPeyフリマで使えるクーポンが

1000円分あるから何か買わねばならぬと必死になっている。



何もしたくない

何も考えられないOFFモードの私に

何か欲しいものはないかと聞いてきてウザイ。






防水スプレー7本でも買おうか?と唐突な夫の提案に

はぁあああああ)))))))))!!!!!となる私

防水スプレー7本も買われたら困る、と反発した私に

じゃ、ないが欲しいのか、と夫。




この時点で

PeyPeyフリマの何たるかも知らない私に夫が

「2000円以上の商品を買わないと 
1000円クーポンは使えない」と切り出す。



んーーーーーーーー・・・

一旦 この時季にあれば使うモノを思い浮かべ

「カイロならあってもいい」ということで

いろいろ検索するも 何が何でも買わなければならぬほど

お得感なしと 気が付いた私が夫に




1000円
クーポンの罠について説き始める。





「あのね、1000円クーポンは 言わば撒き餌だよ。

分かる?撒き餌。

撒き餌のために 何故、わざわざ自腹を切って

そんなに安くもないものを買わないといけない?

騙されたらバカを見るでしょ?」と。




こういう時 わたしは結構 冷静です。


1000円クーポンだけで 何かもらえるなら

使わなきゃ損だけど、さ。




方やケチな夫は意外と簡単に盲目になる傾向があり

1000円クーポンを使わないと損だ!!!という思考に陥りやすい。





普段 うまい話をする詐欺に乗っかり騙される人のことを

鼻で笑っている夫だけど わたしより夫の方がイザとなったら

詐欺に引っかかりやすいと 私は思っている。





私のように

楽○などのお買い物マラソンの仕組みも

イマイチ理解できていないくらいが

丁度いいんじゃないかと自画自賛している。




知らない事には あまり頭を突っ込まない・・

これが一番のリスク管理なのかしら?




踊らされないようにしないと。







楽天 ショッピング 通販ブログ・テーマ
楽天 ショッピング

少ないモノで暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
少ないモノで暮らす

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

お買い物日記 その他日記ブログ・テーマ
お買い物日記

小さな幸せ メンタルヘルスブログ・テーマ
小さな幸せ

日々の小さな幸せのこと。 雑貨ブログ・テーマ
日々の小さな幸せのこと。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

温かい応援凸に感謝します。































不調を感じる前に・・冬病夏治のお話。 






いつも ご訪問&温かい応援凸ありがとうございます。



親の介護の事やゴハンに日常のつぶやきなど

取り留めもなく書いています。


時々、マジメに

時々、不真面目に・・




最後までお付き合いしていただけると

嬉しいです。




CIMG5957_convert_20210903063140.jpg
*生姜焼きの夕食。 お肉のおかずの時はてんこ盛りの
 千切りキャベツが我が家の定番♪ マカロニじゃがサラダ付き♪





おいしい生活 グルメブログ・テーマ
おいしい生活

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

日々の生活 その他生活ブログ・テーマ
日々の生活



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村





+++




■冬病夏治(とうびょうかちゅう)。

冬にかかりやすい病気を夏のうちから予防して治す、という
考え方です。




私は 毎年

お盆が過ぎたころから冬に備えて

夏の間に溜まった疲れや冷えを改善すべく

色々な方法を取り入れています。



その中の1つが



CIMG5961_convert_20210903080251.jpg



薬酒です。



今回はツムラ薬養酒を試しています。





その他にも



CIMG4613_convert_20200831122349 (2)



カイロ漢方お灸を使い

「あれ?」と思ったら すぐに養生するように。



色々な体質の方がいると思うんですが

私の場合は冷え性なので体に水分を溜め込み

不調を引き起こすことが多いのですが

カイロで体を温めるのはもちろん

利尿作用のあるツボにお灸をすえたり・・・



こうすることで

腰痛はもちろん 関節の痛み

排尿トラブルに胃痛も未然に軽くできることを知りました。





今日も早速

腰には小さめのカイロを貼っています。


少し汗をかくくらいが丁度いい感じです。






女性もそうですが

男性も隠れ冷え性の方が多いと聞きます。



カイロまでは・・と云う方でも

食事などで体を内側から温める方法も・・



週末はゆっくり時間を掛けて

自分のカラダのメンテナンスしてみませんんか?





ほっこりのある暮らし* インテリアブログ・テーマ
ほっこりのある暮らし*

冷え性 健康ブログ・テーマ
冷え性

50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

心地よい癒しの暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
心地よい癒しの暮らし



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村













冷えが更に改善されました。







昨日の「薬用酒」の記事も沢山の方に読んでいただき

ありがとうございます。



自分のカラダを労わる季節がやってきました。

養生して頑張ろう♪





+++







毎年 本格的に寒くなる前の

9月ぐらいから カイロを使い始めるのが

わたしの冷え性対策でしたが・・












+++





今年は カイロのサイズを普通サイズと小サイズの

2種類用意しました。



CIMG4778_convert_20201020213738 (2)





普通サイズはとお尻の中間にいつものように。


そして 小サイズは『おまた』に。  ( ´艸`)。。





低温火傷をしないように工夫して

毎日 使っていますが

これがまた、とっても快適なのです。



今まで以上に冷えが改善されて

過ごしやすいのです。




もちろん 『おまた専用』の

ヨモギ何とかって商品もありますが

お値段を考えると 春まで続けるのは

経済的負担が・・




やっぱり続けられる工夫が大切かも。













からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

ナチュラルライフ 住まいブログ・テーマ
ナチュラルライフ

日々の暮らしをシンプル&豊かに ライフスタイルブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ











【お買い物】街に溶け込む。。落ち葉色♪





本日2回目の更新です。

1回目は「わが家の定番」の記事になっています。


コチラの記事と合わせて

お読みいただけると

毎日の更新の励みになります。


よろしくお願いいたします。






+++





朝は土砂降りだったわたしの住む町でしたが

今は この時季らしい高い空。


スッキリ晴れて

部屋干ししていたお洗濯物を

二階のベランダに出すことが出来ました。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++





毎年「欲しいなぁ」と検討しては

結局 買わずに春になってしまっていたものがあります。



それが 『ダウンベスト』。





CIMG4727_convert_20201005130027 (2)



ヤングなミセスじゃなく

ハイなミセスが行くお店で買えました。
( ´艸`)。。




本当はキャメルじゃなく

カーキ色が欲しかったのですが

品切れで キャメル色に。




+++




もう半月以上前から

使い捨てカイロを愛用しているので

腰回りの冷え防止に着ています。




軽くて暖かいダウンベスト。。

来年の春先まで活躍してくれそうです。










からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

大人のカジュアルファッション ファッションブログ・テーマ
大人のカジュアルファッション

今日のコーディネート ファッションブログ・テーマ
今日のコーディネート

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ











*わたし的・温活を始めるタイミング。





一気に気温が下がった
わたしの住む町。


数日前まで
33℃越えの猛暑でしたが


今日は
それよりも20℃近く気温が下がりました。



こんな気温差が体調を崩す
一番の原因だと ここ数年で実感しています。



そんな私的
温活のタイミングは この時季から始まります。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ






人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




まだまだ 
この数日の間に

最高気温が30℃になる予報が出ています。


でも 油断は禁物。



温活は早め早め先手を打つことが
本当に大切なんだと
年齢を重ねるごとに実感しています。




早速
昨日あたりから
温活をはじめました。





CIMG4612_convert_20200831122225 (2)


6年ほど前から愛用している
『イトーヨーカドーオリジナル 薄手レッグウォ―マー』



肌に触れる部分が綿100%なので
とても優しく ゆったり設計なのも

長く愛用している理由。



肌寒い夏でも使えるので
ほぼ1年中使っています。






CIMG4613_convert_20200831122349 (2)




レッグウォ―マーの他に
温活のために準備しているものたち。



腰に貼るカイロ。
漢方薬。
お灸。




今日は 寒さで腰も痛むので
早速 カイロも貼っていますし

きのうから
空腹時には 漢方薬も飲み始めました。


お灸も 温活以外に
体に不調を感じたら1年中使っています。



お灸は 
じんわり温かく 

その独特の香りも嫌いではない私。


気分転換にも役立っています。




冷え性はもちろん
年齢からくる不調にも

自分なりの工夫で
早めのメンテナンスでお付き合いしたいと思っています。







からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ












*断捨離の成果。







月2回ある不燃ごみの日。


わたしは この日に的を絞り断捨離をしています。







にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ 断捨離暮らしへ
断捨離暮らし

にほんブログ村テーマ 整理のコツへ
整理のコツ
















★←「セリアで買った 冬靴の保存袋。」の記事はコチラ♪

★←「季節家事 冬靴しまいに使った100均グッズ。」の記事はコチラ♪

★←「家事の工夫 シュレッダーの紙屑の有効活用。」の記事はコチラ♪







+++




何故か わたしの住むご近所の方々は

不燃ごみを出す方は そもそも少ない・・。


どうしているんだろう・・


町指定分別冊子には「アルミホイル」「カイロ」など

日常的に使うものは「不燃ごみ」に出すことになっています。

また 栄養ドリンクのキャップや薬剤やお化粧品の入っていた

ビンも不燃ごみ・・


断捨離をしなくとも 小さなに1つくらいは

月に1つくらいは出そうなものだと思うんですがね。




+++




そんな 不燃ごみの日にご近所のシニア女性とすれ違いました。

私より 一足先に不燃ごみを出したようです。


「おはようございます。」とあいさつを交わしたシニア女性

わたしが出そうとしているに目が釘付け。




CIMG1459_convert_20180407061404.jpg




町指定が破れやすいので 指定の中に市販のを入れて

いかにも重そうに持って行ったから。



夫のモノは 基本的に夫が断捨離を決断しないと

処分することができません。 ・・といいながら先日バイオリンのおもちゃ(?)を

「邪魔くさい!!」と こっそり断捨離しましたが( ´艸`)。


そもそも 飾りもせず箱にしまいっぱなしなモノで

「捨てていい?」と聞くと 必ず「ダメ。勿体ないから」と断られる代物でした。


だから 夫が忘れたころを見計らい処分しました。

スッキリ。


今も 大物家電と私が昔使っていたパソコンがあるので

処分したいんですが・・夫に聞くと 使っていないのに、必ず「使う」というので

聞かずに処分したいと思います。










にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活

にほんブログ村テーマ 捨てる。へ
捨てる。















にほんブログ村に参加しています♪






*ひじきと人参のおむすび弁当♪








きのうは 割と気分は上がり調子だったのに

きょうは・・ちょっと沈んでしまっている。


自分では なかなかコントロールするのって難しい気分。

早く晴れ晴れとした気分になれるといいのに・・。






*過去記事も読んでいただけると更新の励みになります。
 どうぞ よろしくお願いいたします









にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ おべんとう部へ
おべんとう部






「悲しい」49ブログトーナメント - その他ブログ村
「悲しい」49ブログトーナメント







+++





そんな今日のお弁当がコチラ。



CIMG1216_convert_20180123073354.jpg


『ひじきと人参のおむすび弁当。』




・おむすび(ひじきと人参は甘辛く煮つけています)。

・エビフライ。

・マカロニ入り玉子サラダ。

・カボチャの煮物。

・椎茸とブロッコリーのバターソテー(人参入り)。

・赤ウインナー。

・白菜とカツ節のおひたし。




+++




関東の方はで大変なことになっていますね。

慣れない道に足を取られ 転倒しケガをされる方も

多いのではないでしょうか。


スノーブーツ長靴を持っていない方は

せめて 転んだときにダメージを軽減するニット帽手袋

装着した方がいいと思います。



CIMG1217_convert_20180123073542.jpg



せめて お昼は温かいものを食べてホッとしたいものですけど・・

社外に出るのも億劫になりそうな気分になりますね。



夫にも 今日は腰以外に 背中にもカイロをつけてあげました。

いつもの年なら 「いらない!!」と 頑固に拒否するのですが

今年は 拍子抜けするほど素直にカイロを貼ってくれています。

よしよし、、いいぞ。





みなさんも カイロや厚手のタイツなど利用して

風邪やインフルエンザになりませんように。












にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日は、どんなお弁当?へ
今日は、どんなお弁当?






真実過ぎる! 9ブログトーナメント - その他ブログ村
真実過ぎる! 9ブログトーナメント












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪











*焼肉弁当♪







相変わらず寒い朝です。



わたしの住む街でもインフルエンザが流行り出したようで

学生さんは 学級閉鎖や学年閉鎖ってところも出てくるかもしれませんね。

我が家も 週末はなるべく・・と、いうか人混みを避け

自宅に夫婦で「お籠り」。



夫婦でインフルエンザで倒れたら

やっぱり私が頑張らないと・・ダメでしょうから外出時はマスク着用必須。


みなさんも 風邪インフルエンザにご注意ください。


ちなみに 夫の勤め先・・暖房が最低限しか入っておらず

地獄の寒さとか・・。

本当は 足元に置くヒーター関係は使ってはいけない規則らしいのですが

あまりの寒さに耐えかねて 使う人続出らしいです。

「決まりは守る!!」と 融通の利かない夫にはそれは無理なので

せめてカイロでも・・と腰にカイロを貼ってあげました。


明日は 背中にも貼ってあげようかな。










にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 暮らしをもっと楽しくへ
暮らしをもっと楽しく







+++





さて 前置きが長くなりましたが

そんな今日のお弁当はコチラ。



CIMG1212_convert_20180122073426.jpg


『焼肉弁当。』



モヤシパプリカ・タケノコ・玉ねぎを入れて

ボリュームたっぷりに。



・ごはん。

・野菜入り焼肉。

・海苔入り玉子焼き。

・きゅうりの漬物。

・アスパラとカニカマのそうめんサラダ。

豆もやしと大葉のナムル





+++





週末は 割とゆっくりできたので

風邪も回復したようです。


寝坊もせずに起きれたし・・


CIMG1213_convert_20180122073539.jpg



寒さに負けずお弁当を完食してきてくれるといいんですが・・。



さぁ・・洗濯物でも畳んだりしますか。









*お弁当の過去記事などもUPしています。
 お時間のある時に覗いていただけると
 毎日の更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日は、どんなお弁当?へ
今日は、どんなお弁当?






真実過ぎる! 9ブログトーナメント - その他ブログ村
真実過ぎる! 9ブログトーナメント












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪