fc2ブログ

眠れぬ夜はお台所で・・






ここ数カ月 夜中の2時から3時にかけて目が覚めて

そのまま朝まで一睡も出来ずに過ごす日々が続いています。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。






+++




休日前夜・・と、言っても夜中の零時を過ぎているので

もう休日なのですが

やっぱり目が覚めて 眠れないので

お台所に立ち お料理の仕込みを始めました。




CIMG4812_convert_20201104103208.jpg



KALDIで買った

NAHN MIX。



最近は 新型コロナの影響で

外食を控えている我が家・・

夫が病気の経過観察ってこともあり

大好きな美味しいナンカレーのお店に行けなくて

せめて家で食べたいよねー♪と

MIX粉を買ってきました。





CIMG4813_convert_20201104103259.jpg



ボウルに粉を入れ

捏ねている自分をふかんして見て

ちょっと笑えました。




生地は冷蔵庫で寝かせ

翌日のランチに食べました。




CIMG4814_convert_20201104103351 (2)



ひよこ豆のカレーとグリーンカレー



それなりに美味しかったけど・・




やっぱり お店の様にはいかない。





ああ、、ふわふわのナンが食べたい。







*カルディで毎日を美味しく、楽しく* 料理ブログ・テーマ
*カルディで毎日を美味しく、楽しく*

おすすめ商品&お買い得セール情報♪ ライフスタイルブログ・テーマ
おすすめ商品&お買い得セール情報♪

lalala〜♪なモノ・コトを見つけたら☆ ライフスタイルブログ・テーマ
lalala〜♪なモノ・コトを見つけたら☆

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ








フライパンのサイズUP。








8月にNITORIフライパンを買いました。



もう2か月も前のことなので

お値段は記憶にありませんが。





CIMG4619_convert_20201011054755.jpg




ずっと26センチサイズのモノを使っていましたが

今回は28センチにサイズUP。



重さの感覚が今までの26センチサイズと

変わらない気がして。




+++




わたしはフライパン

カレーなどの煮込み料理も作ります。




パスタも茹でることもありますが

28センチサイズなら パスタを折らずに

そのまま茹でられるのがいい。






年齢と共に

重たい鍋やお皿の見直しをしている途中ですが

フライパンのサイズUPはお料理の効率化には

良かったようです。













50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

捨・持・譲なわたしの暮らし。 住まいブログ・テーマ
捨・持・譲なわたしの暮らし。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ











【業務スーパー】非常時にも役立ちそう!リピ買いしたい商品。






先週末に行った業務スーパー。



新型コロナと夫の病気療養で

未だに外食を控えている我が家には

なくてはならない業務スーパー。




その業務スーパーで

また お気に入りの商品を見つけてしまいました。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ






人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




CIMG4624_convert_20200910063153.jpg


コレ。。カレーです。



何味かというと・・




CIMG4623_convert_20200910063017 (2)


ひよこ豆のカレー



お値段は確か1つ 税込み180円ほど。



+++



今までなら
3袋か4袋入りの レトルトカレーを買うことが多かったんですが
はじめて冷凍のカレーを買ってみました。



過剰な期待はしていませんでしたが

「印の無い良い品」で買うカレー
引けを取らない・・


いや、それ以上の美味しさ♪





今回は チキンをグリルしたものと

エノキとパプリカの炒め物と

フルーツトマトサラダを添えて 頂きました。




CIMG4627_convert_20200910063243 (2)



味も水っぽくなく

ひよこ豆もゴロゴロと沢山入っています。


盛り付けを もう少し工夫すれば

南インド料理っぽくなったかも・・と後から気が付きましたが

時すでに遅し。



お腹に半分ほど入った後でした(;^_^A。




夫も満足でしたので

リピ買い決定です。



いやはや・・業務スーパー無くして

わが家の食卓成立せず・・と云う感じ。



冷凍庫に いくつかあれば

非常時に 冷蔵庫内の温度管理にも役立ちそうです。



ブラックアウトを経験したので分かる非常時の備えです。







料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。





【冷凍庫在庫一掃】茄子入りシーフードCURRY♪




きのうの記事も多くの方に読んでいただいたようで・・

本当にありがとうございます。


ちなみに・・

「怒りを抑えろ!そして笑いに変えるんだ!!
夫に家事を頼んだら、こうなった・・」

です。


今日の記事と合わせてお読みいただけると
更新の励みになります。




+++






昨日は朝から本当に忙しくて
目が回りました。



洗濯や掃除機掛けなどの
細々した家事をした後


銀行2軒
自分の病院

仏花や食品の買い物
クリーニング店

・・調剤薬局。



全て終わって帰ったら
お昼を過ぎていました。





にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




そこで
昨日の夕食は


冷凍庫にあるベビーホタテや
むき身アサリなどなど

シーフードを使ったカレーにしてみました。


スープには
お刺身で食べて残った海老の頭を利用。




CIMG4061_convert_20200521092258 (2)



付け合わせには
グリルチキンのサラダ。


ブロッコリーとトマトも一緒に。


いつもはカレーの時には作らないお味噌汁も
昨日は作りました。



CIMG4062_convert_20200521092416 (2)



夫がカレーカレーと煩いので
カレーにしましたが


案の定
わたしが5分の1も食べないうちに

「かあちゃん おかわりある?」と・・・(◎_◎;)



夫にとってカレー

「飲み物」の様です。








にほんブログ村テーマ 50代を考え暮らすへ
50代を考え暮らす

にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活

我が家の旦那様 家族ブログ・テーマ
我が家の旦那様

ふたり暮らし生活 料理ブログ・テーマ
ふたり暮らし生活

妻・嫁・母・女のストレス 主婦日記ブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ ライフ オブ シンプリストへ
ライフ オブ シンプリスト

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ

*今日 道路を猛ダッシュするエゾリスに出会いましたぁ♪







【節約・食材】残り物で作る満腹夕食。





・・非常に悲しい我が家の現状を知ってしまった。

久しぶりに行った銀行で通帳残高が危機的状況になっていた。


引っ越しで 随分とお金がかかったのでしょうがないのだけれど

ココは踏ん張るしかないのだ。

冷蔵庫に残る食材でお弁当と夕食を作らなければならない・・あと数十日。








にほんブログ村テーマ エコノミニマルな暮らしへ
エコノミニマルな暮らし

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ









*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。






+++



そこで まず傷みやすく早く使わなくてはいけない食材を

野菜室からピックアップ!


青菜の残りと長ネギの青い部分と赤パプリカ1/4個・小さなタケノコ1/2個が出てきた。

そして 数日前に作ったハンバーグの残りタネが冷凍庫にあったし

素麺も一束には満たない分だけど出てきた。

ついでに 朝オットのお弁当で使ったレモンの先があったので これも大切に使ってみることに。




CIMG2121_convert_20180929050739 (2)



左上から時計回りに

・ハンバーグの残りタネ。

・固ゆでした素麺。

・細かく刻んだ青菜と長ネギの青い部分。

・パプリカ。

・レモンの皮。

・タケノコ。




CIMG2124_convert_20180929050934.jpg


タッパーに入っているのがハンバーグのタネなんですが

少し足りないので 追加のひき肉を1/3ほど使いました。



CIMG2125_convert_20180929051032.jpg



素麺は 予め一束を4等分に手で折り固ゆで。


さて これで作った夕飯は・・

「春巻き」でございます。




にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア




CIMG2126_convert_20180929055637 (2)



具を火の通りづらいものから炒め サッと火が通れば出来上がり。



で・・ここで私らしい残念なお知らせ。

春巻きは作ったのですが 出来上がりを撮るのを忘れてしまった(。>(ェ)<。)エエェェェ

皆様の頭の中だけでご想像ください・・ほ~ら、こんがりキツネ色のカリカリな春巻きが・・

でも ちゃんと春巻きは残り食材で作ることが出来ました。

素麺が入っていたので 食いしん坊の夫も満足で

「美味しい~母ちゃん~~~」を何度も連呼して食べてくれました。


カレーと並んで 春巻きは中身が何でもそれなりに美味しくできるので

我が家では お助けメニューの一つになっています。



今日と明日は食事3食×2日分。


さぁー冷凍庫の中身で何作る?

燃えるぜッ!










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活













*ランキングに参加させていただいています。 
いつも応援ありがとうございます。感謝。。


*お弁当 2月19日~23日分ダイジェスト♪







今週も お弁当ダイジェスト。



よーく「お弁当作りたくない病」や「ゴハン作りたくない病」を

発症するわたし。


でも きのうは この週末の分のおかずを何品か作り

乗り切る予定です。











にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)






+++






・月曜日


CIMG1282_convert_20180219080405.jpg


『アスパラと人参のポン酢肉巻き。』





・火曜日


CIMG1289_convert_20180220073254.jpg


『海老とアスパラのピラフと鶏手羽先の素揚げ弁当。』





・水曜日


CIMG1294_convert_20180221091217.jpg


『生ハムと大葉のおむすび弁当。』





・木曜日


CIMG1299_convert_20180222073215.jpg


『OMUSSUBI弁当。』





・金曜日


CIMG1303_convert_20180223073238.jpg


『ハンバーグ弁当。 そだね~。』





+++





今日は きのう作ったカレーを食べる予定。


三食カレーになる可能性大だ。




他にも 煮物やいろいろ作った。

野菜もしこたま買い込んだ。


野菜はやっぱり美味しいわ。












にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪










*お正月ごはん・やっぱり食べたくなるんです、コノ味♪







今年は 結婚以来作り続けてきたお節料理も作らず

ほぼ 家に「おこもり」状態だったわが家。


年越し(た)蕎麦もお雑煮も一応食べましたが

やっぱり この時期食べたくなるんですよ、ガツンと・・










にほんブログ村テーマ Let's cooking!へ
Let's cooking!

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当&夕ごはんへ
毎日のお弁当&夕ごはん






+++






そう・・カレー♪♪



あまり効果はないと思いつつ(お正月太りには‥(;^_^A アセアセ・・・)

油は使わず野菜はレンジでチン。


ジャガイモも人参も皮付きのまま あとは玉ねぎと一緒に

レンジで数分下準備した後に 先に炒めていた豚肉と一緒に

軽く炒めます。



炒め終わったら

セロリの葉や茎を入れて沸騰させておいたお鍋に

いれちゃいます(セロリの葉は取り出す。)



CIMG1175_convert_20180105141745.jpg


CIMG1176_convert_20180105141848.jpg



あとは セロリ長いも浅漬けしたものを

準備しておきます。


CIMG1177_convert_20180105142004.jpg


CIMG1178_convert_20180105142109.jpg






炊き立てのご飯にカレーを盛り付けて

セロリ長いも浅漬けを添えたら

大好きなカレーの出来上がり



CIMG1179_convert_20180105142220.jpg




やっぱり お正月ってカレー食べたくなりますよね。

我が家でには カレー大好き星人がいるので

たっぷり作ります。


わたしは楽が出来 夫は喜び言うことなしの夕食でした。














暮らしの豆知識2ブログトーナメント - その他ブログ村
暮らしの豆知識2ブログトーナメント






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪







*豚肉パイコーで作る家庭の味。







*本日2回目の更新です。

1回目のお弁当記事も見ていただけると

更新の励みになります。 よろしくお願いします








にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ
美味しい暮らし♪♪




+++




いつもは スーパーのチラシを見ない私。


ただ オットが読んだ後の新聞チラシを片付けていた時に

それは目に飛び込んできました。



大好物の『豚肉のパイコー』♪



どこの部位かは分からないんですが

お肉に軟骨が付いています。

煮物カレービーフシチューならぬ

ポークシチュー美味しいお肉です。



それが グラム税込み50円の安さで売っていたので

もちろん買いに。


CIMG9885_convert_20170213104351.jpg


冷蔵庫にあった大根の残りやごぼう・ジャガイモ・タケノコを使い

炊き込むことに。


ジャガイモ以外は 煮崩れしないので下茹でしたパイコーと一緒に

圧力なべへ。



軟骨も柔らかく コラーゲンたっぷりのプルプルに。

オットも こうすると野菜を食べてくれるので嬉しいです。


わが家の家庭の味の1つです。




























助っ人料理。






オットは23日からお正月休みに入りました。




本音を言えば 三度三度の食事の用意に

毎回 ヘトヘトになり 早々にグッタリします。


でも お正月が来るので

お節の準備もしなきゃならないし

体力温存も視野に低燃費で活動せねば・・









にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





お弁当blogランキングに参加しています♪






+++





そんな私の心強い助っ人料理は 『カレー』。



22日の日に仕込んで置き

23日・25日と2回に分けて食べました。



CIMG9725_convert_20161227050931.jpg



野菜室に残っていた マッシュルームや南瓜

冷凍庫の作り置きハンバーグなどを適当に入れて・・


いつもより大きめので煮込んだら

残り物カレーだったのに 最高なコク♪


隠し味は牛乳



まろやかになって美味しから

使うことが多いです。



とにかく 『食事は1日3度が基本!!』と考えるオットも

満足なカレーで 数日乗り切った私です。











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





お弁当blogランキングに参加しています♪


お助けリメイク・ごはん♪






野菜が高い。。



何度も言ってしまうほど

家計に大ダメージを与え続けている。


だから 作ったものは残らず食べてしまいたい!と思うのは

どこのご家庭も同じだと思います。









+++





最近 食べたいけど食べていない食材が山ほどある。



そんな中 珍しく安く買えた茄子を使い

エリンギと一緒に甘辛煮を作った。


オットのお弁当と夕食にも出す。



CIMG9557_convert_20161113133422.jpg



ただ  こうなると同じものを食卓に出すことはできず

もちろんオットは食べない。


捨てるなんて選択肢はありえない。



そこで リメイク・ごはんの登場。




一番簡単で美味しいのはカレー

茄子エリンギだから外さないのはお墨付き。


CIMG9566_convert_20161113133637.jpg



越冬用に買い込んであったお芋を大きく切り

一緒にコツコツ煮込めば 少し甘めのカレーの出来上がり。


甘辛煮に使った麺つゆがとってもいい深みを出して

まろやかな味に仕上げてくれる。


もちろんカレー好きのオットは最後の最後まで食べつくした。














*この時季だからこその食中毒もあります。

 調理器具は十分に洗い・乾燥させ清潔に保ちたいですね。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




*応援凸ありがとうございます♪