fc2ブログ

北海道・ホテルの予約が取れない!






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



業務スーパーで見つけた辛いおやつ?←クリック

病院のハシゴはキツイ&病院代だけで1万円飛んでった)))))←クリック







きのうは本当に疲れました。

病院のハシゴはするもんじゃないですね。


ましてや気温が35℃以上の中では・・

病院も節電をしていて 蒸し暑く


水分補給と首元を冷やすのに

自販機で久々のジャワティ。


おいしかったぁ。



北海道に遊びに来ても

避暑にはならなかった今年の夏。


美味しいものを食べて

毎日の暮らしを頑張らなきゃ。



50代からの生き方 - ブログ村ハッシュタグ
#50代からの生き方



+++




義父の四十九日は9月下旬。



葬儀直後に姑は

「来なくていいよ」と云っていましたが

叔父(姑の弟)が

「そんな訳にはいかないでしょ」って。



御もっともです。






先日 お買い物をしていると姑から電話が。


今度は

四十九日来れるか~~~~い?」って。


もちろん その予定でいましたし

日帰りは厳しいと思っていたので

姑には内緒で

前日か法要の当日にホテルに泊まろうと考えていました。




ホテル代出すから(実家で)ゆっくりして行ってくれないかい?」と

姑から言われましたが
(義父の亡骸を寝かせた布団を気持ちが悪いって言ったり
葬儀が黒字になって良かったと喜ぶ姑は無理!)




「実は 私もホテルに泊まろうと色々探していましたが

○○さん(夫)の仕事の関係で泊まれないんですって」と

夫をダシに使い嘘を。




alev-takil-lw3Lqe2K7xc-unsplash_convert_20230824074811.jpg








実際

いま北海道のローカルな町のホテル館・温泉施設は

予約が取れません。



それに加え

お値段も平日にもかかわらず

コロナ禍前の倍かそれ以上の値段設定に
なっています。



お仕事で平日出張の方は本当に大変だと思います。



やっとのことで

ローカルだけど

独身時代から泊まってみたいと思っていた(キレイで源泉かけ流し)

温泉施設の素泊まりに(二食付きもあったけど夫がケチる)

予約が取れました。



大袈裟じゃなく奇跡。



他の宿泊施設も検索しましたが

平日なのに軒並み予約不可ばかりで。。




eva-darron-oCdVtGFeDC0-unsplash_convert_20230824074753.jpg





ホテル温泉施設の方は

コロナ禍にお客様が無く

苦労されたとは思いますが


それでも 便乗値上げではないか?

どさくさに紛れて?って感じの値段設定には

戸惑いますし



道外や海外行は無理だけど

道内なら行を楽しめていた

地元道民のお客さまが離れて行ってしまうんじゃないかと

危惧してしまいます。






今は 黙っていても観光客も押し寄せるとは言え・・

いい印象の北海道の思い出を持ち帰って欲しいですからね。




この後も紅葉の季節に合わせ

北海道に来る方もいらっしゃるかと思います。


感染対策をし 楽しいを楽しんでくださいね。




ブログ村ハッシュタグ

#北海道

#穏やかに暮らしたい

#50代主婦の暮らし

#日々の暮らし

#日々の生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ






ときどき、、食器の買い足し。







いつも ご訪問ありがとうございます。



最近また 過去のゴハン記事を見ていただいている方が多い

わたしの駄blog。



レシピも何もないゴハン記事ではありますが

「あ、この手があったわ~」と思ってもらえたら

ありがたいです。



今日も お時間の許す限り

ゆっくりお過ごしくださいませ。




CIMG6842_convert_20220125074513.jpg
*夫とふたり お茶の時間ならぬ、ランチの時間。
 お休みの日は こんな楽しい手抜きもあったりして( ´艸`)。




自然体で生きていく 病気ブログ・テーマ
自然体で生きていく

しあわせライフ ライフスタイルブログ・テーマ
しあわせライフ

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

心地よい癒しの暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
心地よい癒しの暮らし


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++






お料理が上手に作れる訳でもない私は時々 

お料理が作りたくなるように食の見直しをします。





CIMG6845_convert_20220125074630.jpg
*右端の菊花皿は100均で220yen。






ニトリで買った軽い



年齢とともに 手首の負担を考えて

を選ぶ際の条件の一つに『あまり重くない』という

カテゴリーが増えました。





CIMG6846_convert_20220125074732.jpg







20代のころ 陶芸教室に通っていたので

選びは楽しいし大好き。





もちろん 作家さんが手掛けた 

こだわりのもいいのですが

うっかり壊してしまっても 買い足しのきく

量販店の器も 躊躇なく買ってみます。



100均の器も。




こんな風に 時々

手持ちの器を見直して お料理を作るための

原動力にしてみます。





小さなことですが

コロナ禍で外食を控えている我が家としては

夫も多めに見てくれる出費のはず。




さぁ、今夜なに食べる?








整理のコツ ライフスタイルブログ・テーマ
整理のコツ

home sweet home 料理ブログ・テーマ
home sweet home

オウチごはんと器の写真 料理ブログ・テーマ
オウチごはんと器の写真

すこしいいこと。うれしいきもち。 ライフスタイルブログ・テーマ
すこしいいこと。うれしいきもち。

モノ選びの基準 ライフスタイルブログ・テーマ
モノ選びの基準

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。








■本革BAGはもう買わない! わたしが皮BAGを選ばなくなったワケ。








いつも ご訪問くださりありがとうございます。




先日 「目が疲れる・・」と呟いたところ

いつも ご訪問&コメントをくださるブロガーさんから

『100均の+2の老眼鏡をかけ 遠くをボーっととみるといいよ』と

教えていただきました。



早速 目が疲れているときにやっています。



イライラするような目の疲れ・・アレ?

改善してる?


治ることはないと思うんですが

疲れ目が酷くなったら 繰り返しやっています。



有難い情報に感謝♪




ミニマリストな生活 & シンプルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
ミニマリストな生活 & シンプルライフ

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

シニア世代の素敵な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シニア世代の素敵な暮らし


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村








+++






先日 出番が減った本革のBAGを友人の娘さんに

貰ってもらおうかなぁ。。っていう記事をUPしました。





CIMG6793_convert_20220117122045.jpg




お手入れを欠かさずやっていたおかげで

状態も悪くないBAGです。



ただ ここ数年出番がほぼなくなり

押入れの肥やし状態になっていたのですが

その理由が・・




革のBAGの重さが苦痛になり始めた。



革のBAGの重さ+荷物の重さで
持ち歩くことに苦痛を感じ始めたのが理由です。




なので ここ数年は
布やナイロン製の軽量BAGを持ち始めました。






+++





革のBAGは使用後のお手入れを怠ると

途端にツヤがなくなり 革が硬くなり直ぐにダメになってしまいます。



このお手入れも きっとこの先億劫になる時期がやってくる・・

面倒になる自分に嫌気がさしてしまう・・と思ったのです。




お手入れが簡単な合皮もいいのですが

やっぱり布やナイロン製のBAGに比べると

重さがきになります。





今は コロナ禍

外出や旅行は控えている生活ですが

それでも お買い物や通院など

出掛けなければならないことはあります。




少しでも 自分の体力や年齢に合った生活を送るために

持ち物の見直しにも目を向けていきたいと思います。






50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし その他生活ブログ・テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ









はる待つ、友を待つ。








いつもお越しくださり ありがとうございます。


今日も最後まで お付き合いしていただけると

更新の励みになります。



50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村







+++






コロナ禍になり

人と会う機会も 約束も縁遠くなりました。


先のことを考えない癖がつき

人を遠ざけるように暮らす生活には

エタノール消毒の鼻をつくニオイがお似合いに・・



毎日をつくるもの ライフスタイルブログ・テーマ
毎日をつくるもの

ちょっと・・イイネ〜♪ 素敵だね〜♪ ライフスタイルブログ・テーマ
ちょっと・・イイネ〜♪ 素敵だね〜♪






+++





友人が春から一人娘と二人暮らしになる。




長い間

苦しみ悩んだ暮らしと縁を切る。




「実家の親も年だし ずっと北海道に帰ってないから
春に娘と一緒に帰ろうと思って・・」







待ち遠しいと思う時間。


約束ができた。









「あんこのところにも もちろん行くから」





昔ほど

広く人付き合いはしていない。




だからこそ

いまできる人付き合いは 大切にしたい。





春が待ち遠しい。






明日のためにできるシンプルなこと ライフスタイルブログ・テーマ
明日のためにできるシンプルなこと

シンプル・ミニマルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル・ミニマルライフ

LIFE ライフスタイルブログ・テーマ
LIFE

幸せのコツ メンタルヘルスブログ・テーマ
幸せのコツ



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ







自分のためにランチを作る日。







いつも ご訪問ありがとうございます。



毎日 物騒なニュースばかり・・

不安な気持ちになっていた私の目に留まったのが

今朝のニュース。



1日15分の制限はあるものの

面会が出来るようになった病院のニュースでした。



肺炎で入院している82歳の奥様の面会に

84歳のご主人が毎日欠かさず面会に来ている・・と。



「毎日 顔が見れて安心します。」

84歳のご主人が嬉しそう。



朝から涙腺崩壊のわたし。




横目でチラリ・・

夫に視線を送りましたが

夫の頭の中は今日の説明会のことでいっぱいで

何も感じていない様子・・




わが家の夫には

あまり期待はしないでおこう。





ゆるミニマル ライフスタイルブログ・テーマ
ゆるミニマル

KALDI生活。 その他生活ブログ・テーマ
KALDI生活。

ふたり暮らしのライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
ふたり暮らしのライフスタイル

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

おいしい生活 グルメブログ・テーマ
おいしい生活



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++





きのう 

無性にナポリタンスパゲッティが食べたくなりました。



それも昔懐かしいやつ。



CIMG6402_convert_20211110075208.jpg



ケチャップがなくて一旦諦める・・

も、やっぱり食べたい。




わざわざ買いに行く。




笑。




玉ねぎ・ピーマン・ウインナーだけのシンプルな具材。




CIMG6405_convert_20211110075309.jpg



最近は 

自分の為だけに食事を作ることがなかった気がします。



コロナ禍で夫の飲み会も無くなったから余計かも・・





CIMG6406_convert_20211110075404.jpg




昔っぽいナポリタンにしようと

ケチャップたっぷりに お砂糖も入れましたが

思ったほどトマトの酸味もなく甘みもボンヤリ・・





これは リベンジ必至!





今度は昔っぽいナポリタン食べたい。







料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

業務スーパーLOVER♪ 料理ブログ・テーマ
業務スーパーLOVER♪




PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村








【素敵な曲】きっと、あしたは・・





いつも ご訪問ありがとうございます。




きのうラジオから流れてきた曲を聴いていたら

歌詞が胸に沁みて・・




CIMG6392_convert_20211106195210.jpg




この にじは

約30年ほど前に作られた曲です。





どこかで 聴いたことがある・・

記憶の中に残っていた曲でした。





生きていると

一生懸命が分かってもらえない事や

理不尽なことに振り回されることや

人間不信になって うつむいてしまうことも多いけど・・



最近 空を見上げるようにしている自分に気が付きます。





2つの動画を用意しましたので 良かったらお聴きください。








色々な方が手話を交えて唄っていますが

このYOKKOさんの手話が 一番わたしは好きです。


話し方で その人の癖や人となりが分かるように

手話にも そんな人柄が出る気がします。

YOKKOさんの手話は温かく ふっくたとした優しさが伝わってきました。


わたしも小学校時代の5年6年と友人たちと手話サークルの

活動をしていました。



すっかり忘れてしまった手話だけど・・










001_convert_20131130163632_20151111085117bd5.jpg







lalala〜♪なモノ・コトを見つけたら☆ ライフスタイルブログ・テーマ
lalala〜♪なモノ・コトを見つけたら☆

毎日をつくるもの ライフスタイルブログ・テーマ
毎日をつくるもの

小さな幸せ メンタルヘルスブログ・テーマ
小さな幸せ

日々の小さな幸せのこと。 雑貨ブログ・テーマ
日々の小さな幸せのこと。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

温かい応援凸に感謝します。










誰にも話す人がいない・・介護の辛さ。 もう愚痴しか出ない。






本日2回目の更新です。




介護の愚痴なので

イヤな方はスルーしてくださいね。



ブログに書くことしか

発散方法ないもんで・・






+++




介護施設にいる父が

検査のため大きな病院に行きたいと・・



以前から便秘があるようで

施設からは下剤が処方されているんですが

その量もドンドン増え 最近は下痢に。



そこで父


「何か悪い病気かもしれない。

早く大きな病院で検査してもらいたい」と希望したようで

施設の看護師から連絡が入ったのが昨日。



直後から いつもの不安感に私はドップリ支配され

眠れないし、動悸が止まらないし・・



今日、その父が希望する大きな病院

診察予約を入れてきました。



コロナ禍だから 大きな病院には

緊急性のあるものでなければ かかるには気が引けるのだけれど

83?84?になる父は

「死ぬのが怖い。」


とにかく死にたくないと本人の希望は聞いたことがある。



ずっと生きてください・・


200才だろうが300才だろうが・・



私は先にあの世に行って

あなたの我儘でお金に汚くて

損得勘定ばかりして

人を学歴や(自分は小学校しか出てない)

職種や役職で見下す人とは 早く離れたいのだ。





その他にも 施設側の話を信用するなら

他の入所者さんとの間でトラブルがあるようで

そんな話を何度も施設側から呼び出しをされ

云われている。



今回も また「一度お父さまのことで・・」と夫と

父の話を聞きにいかなければならない。



わたし 学生時代も

マジメな友人・不真面目な友人の両方と

付き合いがあったけど

親が学校に呼ばれるようなことは一度もしたことがない。





父のことで困っても

相談できる人が誰もいなくて

夫に介護や施設の何たるかを話しても全く理解できなくて

終いには 訳の分からないことを言い出され、

夫、あんたまで私に厄介をかけるんかい!!と

ワナワナ震える。




介護を始めてもう3年。


本当に色々あり過ぎて人間不信になりました。



早く介護から解放されたい。







夜更かし倶楽部 主婦日記ブログ・テーマ
夜更かし倶楽部

大切な時間 家族ブログ・テーマ
大切な時間

義両親との付き合い方。 ライフスタイルブログ・テーマ
義両親との付き合い方。

親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村







【セルフヘアカラー】コロナ禍で美容室に行けない・・本音でレビューします。






いつも ご訪問ありがとうございます。


その時々の暮らしの喜びや困りごとなど

blogに綴っています。



お好きな記事がありましたら

ごゆっくり お時間の許す限り

お寛ぎくださいませ。






*この時季におすすめのクレイ(泥)ヘアマスクの記事です♪

【リラックス&ヘアケア】まとまる髪を手に入れるために。
←クリック




髪の悩みを解決するために(白髪・薄毛・くせ毛などのケア) 美容ブログ・テーマ
髪の悩みを解決するために(白髪・薄毛・くせ毛などのケア)

シンプルな暮らし・おしゃれ・インテリア ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルな暮らし・おしゃれ・インテリア
アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村





+++





コロナ禍

今年に入ってから利用するようになった美容室

スタイリストさんのBBOはするけど

(SNSの情報を見て怖いから)ワクチンは打たない発言を

知ってしまい 美容室から足が遠のいている私・・




人生で2度目のセルフヘアカラー(白髪染め)をしてみました。





+++




今回使ったのがコチラ。



CIMG5926_convert_20210822171250.jpg

花王 Blaune泡カラー




泡カラーを使うのは二度目。



前回はシエロの泡カラーを使ってみましたが

今回は ナチュラルアッシュの色に惹かれ・・



まずは 本音で使用感想を。



良かった点。

■泡なので髪に馴染ませやすく使いやすい。

■20分放置なのであまり苦にならない(個人的に)



悪かった点。

■カラーリング後 付属のリペアトリートメントを使用しましたが
 髪がギシギシして まとまりがなくパサパサ。

■カラーリング直後は髪は染まったように思えましたが
 カラーリング後3日放置後 染料が定着するのを待ち
 一度目のシャンプー・・そして、中一日置いて二度目のシャンプー後
 見事に白髪が丸見え。 色が抜け元々の明るい髪色が少し戻ってしまいました。

 ( ノД`)シクシク…




+++




人によっても 多少使用感は変わると思うのですが

わたしは普段 アウトバストリートメントに椿油を使っています。

それから 髪の傷みを最小限にするためトリートメント類を2種類

使用しています。


そういったことから カラーが髪に入らなかった可能性もありますが

それにしても・・ガッカリです。



いろいろ調べると

泡カラーは手軽ですがクリームカラーに比べ

髪の傷みも目立ち カラーが取れやすく

キシミやパサつきもあるのだとか・・




今度 セルフカラーをするときには

事前にもっと高評価の商品を調べ

アウトバストリートメントをしないままの髪を

染めてみたいと思います。




本当は

気分転換も兼ねて髪のカットとカラーリングに行っていた美容室


早く少しでも安心して行くことが出来たらいいのになぁ。



それって いつになるのかなぁ。








50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。

暮らしの中の+のほほん+ 主婦日記ブログ・テーマ
暮らしの中の+のほほん+

癒しno時間 主婦日記ブログ・テーマ
癒しno時間

元気のモト! 主婦日記ブログ・テーマ
元気のモト!

主婦の生活情報 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の生活情報


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村










『家族葬』と『密葬』の違いについて夫と激しいバトル。







いつも ご訪問くださり

本当にありがとうございます。



夫が先週の土曜日から

お盆休みに入ったのも束の間



私の父の施設職員との面談に

夫の実家からの連絡で義実家へ行くことにたり・・



本当に慌ただしい休みになっています。



わたしは

いつもに増して不眠で眠れず

きのうは とうとうラーメン屋さんでゴハンを食べてきました。









大切な時間 家族ブログ・テーマ
大切な時間

義両親との付き合い方。 ライフスタイルブログ・テーマ
義両親との付き合い方。


PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ






+++





タイトルにも書きましたが


今、葬儀の主流は家族葬です。

普通のお葬式よりも

小さくこじんまりと故人を送るセレモニーが多くなっています。



そして 密葬も案外多くなりつつあります。




この『家族葬』と『密葬』の違いについて

夫に理解してもらうのに 昨日は相当のエネルギーを使った私。





+++





家族葬密葬の違いは



家族葬

家族に親戚・友人知人など

誰もが参列できるもの。

通常の葬儀の規模を小さくしたものと思っていただくと

分かりやすいです。




密葬

家族や極々限られた親戚のみで

故人を送ることで 万が一、密葬と知らずに来た方には

密葬で家族のみの葬儀です」とお断りしても

失礼に当たらないものですし 参列したいと思う方々も

密葬だと分った時には 押しかけたりしないのがマナーなのです。





地域や故人・家族の意向により

密葬でも「ここまでの関係性なら列席しても構わない」という

規準は変わりますが

大体こんな感じです。



最近であれば
確か俳優の渡哲也さんが密葬で
石原プロダクションに所属する舘ひろしさんなども
参列を控えられたはずです。










この違いについて

夫にいくら分かりやすく説明しても

中々 理解できなくて


「そんなことを言っても親父の仕事関係の

繋がりは凄いから 密葬って言ってもみんな来るんだぞ!!」と

怒鳴り 聞く耳を持たないのです。




+++




なので 更に詳しく

具体的に通夜・告別式、一連の流れで説明すると

やっと夫も理解し


「それは 大変なことになる・・」とやっと理解してくれました。




私は葬儀部門のある生花店に勤務経験がありますし

既に実の母を見送っています。

経験者です。




母が亡くなった時は家族葬にしたのですが

何故 家族葬にしいたかというと

商売をしていたので お付き合いが広く

普通の葬儀では規模が大きくなりすぎ

家族だけでは 切り盛りできないと

お世話役の近所の方からアドバイスをされたから・・



でも 家族葬なら普通の葬儀よりも規模は小さく

新聞のお悔やみ欄にも載せなければ

それほど多くの人が来て 大変な思いをすることもないだろう・・と

なったからでした。



でも・・・実際は

通夜にも50~60人も方が

他の方から母の訃報を聞いたと言って葬儀会場に

お焼香に来られました。



父は喪主なので

祭壇の近くに座り来た方と ご挨拶を交わしていましたが

私や妹・そして義理の弟(妹の夫)は 座る暇もなく

玄関にお出迎えしたり、会計の席につき

食事や飲み物の手配に そのほかの手配と

家族葬にした意味がないほど 慌ただしいものになりました。




その大変さを夫に話すとやっと理解してくれました。






+++





お義父さんの方も複雑な家庭環境なので

親戚の手伝いはおろか

夫の弟家族はいまだに どこへ行ったのか

行方知れずで 携帯にも連絡が付かない状態・・




こんな状態で

そして コロナ禍の感染拡大の中で

どうしたら 姑の望む「賑やかにみんなを呼んで

おとうさんを送ってやりたい。お坊さんは二人よんで~」


出来るのかと こんこんと夫に話聞かせました。




特性が濃厚な夫なので

こういう時 頭の中の回線が混線して

パニックになります。




分からなくもないんですが

こんな時 まず、世間の何たるかを夫に理解してもらうのが

まず第一段階・・

そして ハードルより高い棒高跳びのバーを

超えるくらいの高さが姑・・




ここは やっと事の大変さを理解した夫とともに

夫婦二人三脚で姑の見栄や良い人アピールを

封じ込めるために一致団結せねば・・








両親、父親、母親 家族ブログ・テーマ
両親、父親、母親

我が家の旦那様 家族ブログ・テーマ
我が家の旦那様

夫婦あれこれ(心地よい関係を目指して♬) 家族ブログ・テーマ
夫婦あれこれ(心地よい関係を目指して♬)

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

日々の小さな幸せのこと。 雑貨ブログ・テーマ
日々の小さな幸せのこと。



PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。























【親の介護】頑なな姑と気の弱い長男。







本当に姑には困ってしまう。



私の親なら

上手い話の仕方もあるのだけど

嫁という立場なので

夫より前に出て姑を説得することも難しい。





■親の介護・お義父さんをよろしくお願いします。
←クリック






義両親との付き合い方。 ライフスタイルブログ・テーマ
義両親との付き合い方。


PVアクセスランキング にほんブログ村






にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ







+++





お義父さんは

もって2週間だと主治医から言われています。



2週間なら病院に置いてほしかったのですが

結局 療養型の施設へ行くことになってしまいました。



姑が病院の看護師や医師に

色々不満があると手紙をそれぞれに書き

抗議とまではいかないけれど

「尊厳」という言葉を使いいろいろ手紙に書いたようです。



口うるさい姑なので

もしかすると それも災いして

病院から施設へ行くことになったのではないかと

思ってしまいます。




+++




そんな姑と帰宅後

電話で話しているとき

もう早 父が死んだときの準備を始めたと聞き

また泣いてしまった。



「そんなこと言うのやめて」

「そんなこと考えたくない」と

何度も姑に言いました。




確かに心の準備はした方が良いけど

姑の今までの行いを知っているだけに

腹が立ちます。





+++






葬儀も家族葬でなく

密葬にしよう・・コロナ禍だからと言っているのに

「賑やかにお父さんを送りたい」と姑。


姑の目的は

介護を一生懸命にした甲斐甲斐しいい妻を演じ

みんなの気を引くこと。



介護らしい介護もせず

「歩けなくなればいい」と言った姑の言葉は

絶対に忘れません。



あんたが もっときちんとお義父さんのことを

いろいろやっていたら こんなに早く

こんな状態になっていなかったかもしれないって。




夫が小さな声で弱弱しく密葬にしようと云っても

聞くわけがない。

押し切られてしまった。




あああああああ、、、、イライラする。




夫も姑を前にすると何も言えないくせに

陰では 不平不満の言いたい放題。


面と向かって言えよ!!

意気地なし!!





こんなコロナ禍

それも感染者が爆発的に増えているのに

わざわざ人を集めて葬儀をして感染リスクを

自ら増やすことはないのに・・





+++





たらればになるけど

本当は緊急事態宣言中の5月の連休あとに

お義父さんの施設に面会しに行こうと夫に何度か

お願いしていました。



でも 「コロナ感染が酷いから・・」と夫が言うので

「そうだね」と断念していた。



もう 「あの時やっぱり・・」と後悔したくないです。





親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ