北海道・ホテルの予約が取れない!
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
業務スーパーで見つけた辛いおやつ?★←クリック
病院のハシゴはキツイ&病院代だけで1万円飛んでった)))))★←クリック
きのうは本当に疲れました。
病院のハシゴはするもんじゃないですね。
ましてや気温が35℃以上の中では・・
病院も節電をしていて 蒸し暑く
水分補給と首元を冷やすのに
自販機で久々のジャワティ。
おいしかったぁ。
北海道に遊びに来ても
避暑にはならなかった今年の夏。
美味しいものを食べて
毎日の暮らしを頑張らなきゃ。
#50代からの生き方
+++
義父の四十九日は9月下旬。
葬儀直後に姑は
「来なくていいよ」と云っていましたが
叔父(姑の弟)が
「そんな訳にはいかないでしょ」って。
御もっともです。
が
先日 お買い物をしていると姑から電話が。
今度は
「四十九日来れるか~~~~い?」って。
もちろん その予定でいましたし
日帰りは厳しいと思っていたので
姑には内緒で
前日か法要の当日にホテルに泊まろうと考えていました。
「ホテル代出すから(実家で)ゆっくりして行ってくれないかい?」と
姑から言われましたが
(義父の亡骸を寝かせた布団を気持ちが悪いって言ったり
葬儀が黒字になって良かったと喜ぶ姑は無理!)
「実は 私もホテルに泊まろうと色々探していましたが
○○さん(夫)の仕事の関係で泊まれないんですって」と
夫をダシに使い嘘を。

が
実際
いま北海道のローカルな町のホテルや旅館・温泉施設は
予約が取れません。
それに加え
お値段も平日にもかかわらず
コロナ禍前の倍かそれ以上の値段設定になっています。
お仕事で平日出張の方は本当に大変だと思います。
やっとのことで
ローカルだけど
独身時代から泊まってみたいと思っていた(キレイで源泉かけ流し)
温泉施設の素泊まりに(二食付きもあったけど夫がケチる)
予約が取れました。
大袈裟じゃなく奇跡。
他の宿泊施設も検索しましたが
平日なのに軒並み予約不可ばかりで。。

ホテルや温泉施設の方は
コロナ禍にお客様が無く
苦労されたとは思いますが
それでも 便乗値上げではないか?
どさくさに紛れて?って感じの値段設定には
戸惑いますし
道外や海外旅行は無理だけど
道内なら旅行を楽しめていた
地元道民のお客さまが離れて行ってしまうんじゃないかと
危惧してしまいます。
今は 黙っていても観光客も押し寄せるとは言え・・
いい印象の北海道の思い出を持ち帰って欲しいですからね。
この後も紅葉の季節に合わせ
北海道に来る方もいらっしゃるかと思います。
感染対策をし 楽しい旅を楽しんでくださいね。
ブログ村ハッシュタグ
#北海道旅行
#穏やかに暮らしたい
#50代主婦の暮らし
#日々の暮らし
#日々の生活

