fc2ブログ

【増税前のお買い物】トイレットペーパーは買い込みませんでしたが・・コレは買いました。





増税直前 トイレットペーパーの類は買いだめなどはしなかったのですが

私が駆け込みで買ったものがあります。


それは・・


CIMG3029_convert_20191009081412.jpg




節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

頑張らない節約 ライフスタイルブログ・テーマ
頑張らない節約





+++





私はお洗濯が好き。


少しでも洗濯物が溜まるのが嫌いです。


本当はすこし溜めてからお洗濯をした方が節水になるんですが

性分といいますか・・血筋といいますか・・とにかく「溜める」のが嫌なんです。


そんな洗濯好きな私ですが ずっと我慢して使っていたものが・・

それは 「洗濯ネット」。


今使っているんものは 20年ほど前に買ったもの。


ファスナーの取っ手が取れたり枚数が少なくても

何とか使っていましたが 限界だと思っていました。


その折の増税。


タイミングです。




サイズ違いで4枚買いました。


CIMG3028_convert_20191009081326.jpg


下着などを入れて洗う小サイズのモノは2つあるし まだ使えそうです。

そこで中サイズ2枚・大サイズ1枚・特大サイズ1枚を購入。


選んだものは 黒いタイツなどに毛玉が付きにくい

目の細かいネットです。


細かいネットだと 目隠しにもなるのでネットに入れて下着を干すこともできます。

ご近所の方に不快な思いをさせることもありません。



+++



あと前々回の引っ越しの時「100円ショップとの付き合い方」を反省した私。

今は割と100均で買うものは「厳選」して買っていると思います。

それに100均に行く回数もグーーーーーんと減りました。

良いことだぁー♪





増税前に買ったものは 
セールをしない商品ばかり。


セール対象品は慌てずに使い方を見直しながら倹約するつもりです。






すっきり暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
すっきり暮らす

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き その他生活ブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き



にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






























■この時季から始める『住まいの衣替え。』






少し前から 少しずつ始めた衣替え。

洋服はもちろんですが 住まいの衣替えも並行して始めています。







にほんブログ村テーマ みんなの空間へ
みんなの空間

にほんブログ村テーマ 1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪へ
1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪








*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラの記事と合わせて
 ご覧いただけると 更新の励みになります。よろしくお願いいたします






+++




先日もUPしましたが 硝子戸の玄関には寒さ除けのために

厚みのある遮光カーテンを。


CIMG2090_convert_20180916115534 (2)


各部屋のカーテンも 夏の薄いカーテンから厚地の遮光カーテンに変更しました。


私の拘りは 冬物のカーテンはサイズよりも長めを選ぶこと。


サイズにピッタリなものだと から冷気が入ってきてしまうので

床まで届くサイズのモノを選ぶようにしています。


CIMG2103_convert_20180924064116 (2)



これだけですが 随分と部屋の暖かさが違う気がします。



にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。




CIMG2105_convert_20180924064241 (2)


また レースのカーテンですが オールシーズン同じものを使っています。

本当は 夏は薄手の風通しのいいものにしたいのですが

隣接するお宅から家の中が見えないようにプライバシーも考えて

厚手のモノを選んで使っています。


CIMG2106_convert_20180924064441 (2)


このくらいの厚みなら 夜間部屋の照明をつけても

部屋の中が丸見えになることもないので 安心です。


もちろん これから寒い時季には 厚手のレースのカーテンが一番です。


少しのことですが カーテンを温かみのある色に変えることで

視覚から「暖」を感じることも重要なことかもしれません。

冬には お部屋の中を温かみのある色で満たし暮らしを楽しみたいと思います。







にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ 小さな暮らしへ
小さな暮らし



〇〇の秋・・あなたの秋は?ブログトーナメント - 地域生活(街) 北海道ブログ村
〇〇の秋・・あなたの秋は?ブログトーナメント










にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。






■メンタルクリニックの薬で体重の増加が止まらない・・




*本日2回目の更新です。

 1回目は 夕飯の記事になっています。







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++






元々 痩せていた訳ではないけれど・・

それでも 自分でも嫌気がさすほど体重の増加が止まらない・・


コワくて体重計に乗れない。






















+++





1年ほど前から 今のクリニックに転院した。


それまで 服用していた薬だけでは メンタルな落ち込み等の症状が

改善されなく 以前のクリニックでも「効果がない」と訴えても

「あなたが そう思うだけで薬の効果は出ています。」と言われるばかりだったし

全く話を聞かず「ここは人生相談をする場所ではありません。薬を出す場所です。」と

とても患者に寄り添うといった感じの医師(女医)ではなかったので

転院を決意した。




+++



・・が しかし 元々、服用していた薬に新たに2種類の薬が追加され

症状は 今現在、割と安定していますが 1年前から比べると

パンツのサイズが2サイズもUPした。


夫からも 「太った、太った」と、しきりに言われる。


分かってる!! 哀しくなるほど分かってる!!

家事をしていても 少し動いただけで息切れがして

休まなければ動けないほどだ・・


薬の影響でセロトニンが通常より出ている副作用のせいだと思う。


メンタルクリニックの薬で10キロ・20キロ・30キロ太ったという話は

聞いていたが 私も例外なくそのレールをまっしぐらのようです。





+++




運動で痩せたら?と云う意見もあると思うが

薬を飲んでいるうちは 効果はないに等しい。

医師に相談して 薬の変更をするか 減薬するしか方法はない。



同じ様に悩んだ方のアドバイスを聞いてみたい。











にほんブログ村テーマ メンタルヘルスへ
メンタルヘルス

にほんブログ村テーマ 心をととのえたいへ
心をととのえたい

にほんブログ村テーマ 日々のできごとへ
日々のできごと
















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます







【小さな節約】わが家はラップをほとんど使わない暮らしをしています。







何処のお宅にもあるホイルラップ



我が家の場合 ほとんどラップは使いません。

その理由は・・







にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し
















★←「OBENTOU 3月26日~30日分ダイジェスト。」の記事はコチラ♪

★←「転勤族のわたしが買わない100均や無印のアノ商品。」の記事はコチラ♪






+++





小さなことなんですが わが家は夫と二人暮らし。



結婚当初は 夫が一人暮らしをしていた時に使っていた

一人暮らし用の2ドア冷蔵庫を使用していました。


そのため 夕食などで作ったおかずが残っても

お皿のまま冷蔵庫に入れることができず

必然的に容量の合う保存容器におかずを移して冷蔵庫に入れる習慣が

いつの間にかつきました。



なので2年前 念願だった大きな冷蔵庫を買ってからも

ラップはほとんぞ使わず ちょっと面倒でも

残り物は保存容器に入れるようにしています。


おかずを温め直すときも 保存容器のままレンジでチンしてから

お皿に移し替えます。

慣れれば 面倒でもなくなりました。




+++




使用するラップも サイズが幅22センチの小さいもので充分です。


お肉の買い溜めをしたときなどに

小分けにするときも何の問題もなく わたし的には使いやすいサイズだと思っています。

いつも買っているものは よく利用するスーパーのプライベートブランドのモノで

安価なモノですが 使い勝手も悪くなく充分です。




これからも 小さな節約ですが

この生活習慣を続けて行こうと思っています。










★←「雑誌の付録問題 要る?要らない?。」の記事はコチラ♪

*2月の観覧者数の多かった記事になっています。







にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
















にほんブログ村に参加しています♪










『わざわざ買わない』 わが家のアレ。






★←「整理・断捨離 薬箱の中」の記事はコチラ♪





+++




夫が掃除機をかけてくれている( ´艸`)。

いいことだ。 いいことだ。


夫が掃除機をかける方が 隅々まできれいになるから

私としては毎日でも大歓迎な家事の1つなのだけれど・・

そんなことは 口にはしない。

気分を損ねないよう 感謝、感謝、、と手を擦り足をする。













にほんブログ村テーマ 暮らしの選択。へ
暮らしの選択。

にほんブログ村テーマ モノを少なく、シンプルに暮らしたいへ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい






お家大好き21ブログトーナメント - 住まいブログ村
お家大好き21ブログトーナメント





*最近 記事の引用等を見かけることがあります。
 悪意はないと思いますが マナー違反になることもありますので
 気持ちのいいブログ生活をするためにもご注意くださいね。





+++






ところで わが家は あるものを買うことがない。


そのあるものとは・・


CIMG1279_convert_20180218112527.jpg



そう・・ハンガー



わが家が使っているものは 夫のスーツクリーニングに出した時に

ついてくるハンガーを何にでも使っています。

確かに ニトリなどに行けば 男性女性用肩幅の違うサイズ

スタイリッシュでシンプルなハンガーが売っていたりする。

でも この先 夫は定年してスーツも着なくなるし

私も 毎日着る洋服の数はさらに減るだろう。



なので わが家はそんな理由も1つあって買ったりはしない。



それに クリーニング店のハンガーなので

よく見ると機能的にできている。


CIMG1280_convert_20180218112708.jpg


上着はもちろん スカートの両サイドのループを掛けるところがあったり

ボトムがずり落ちないようなストッパーもついている。



CIMG1281_convert_20180218112812.jpg


昔の針金ハンガー時代とは違うのだ。



それに 数が増え邪魔になったら いつも使っているクリーニング店に持ち込むと

10本10円で買い取りしてくれる。

機能的で尚且つ経済的だ。



重さも軽く 揃っているので

小スペースでかけられる利点もばっちり。


今のところわが家は クリーニング店のハンガーで充分だと思う

生活なのです。











にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ 断捨離できないもの、残したいものへ
断捨離できないもの、残したいもの














にほんブログ村に参加しています♪






40代~の、似合うパーカーの選び方。







*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は 『海老玉とじ丼弁当』の記事になっています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると 

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします


★←お弁当記事ははコチラ。




にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当





+++






「最近 パーカーが似合わなくなってきたのよね~」と

初めて耳にしたのは あるアクセサリー講座の先生の嘆きでした。



当時 先生は40代前半。

ふだんからオシャレで いつも着ていたのは

旭川出身で 海外で洋服づくりを現地の方々としているUさんのブランド。


パーカーが似合わなくなり

「年のせいかしら?」とポツリ・・。


私はそんなものなのかな?と 他人事の様に聞いていたけど

確かに当時の先生の年齢を過ぎ

「本当だ、パーカーが似合わなくなっている・・」と唖然とした。

やっぱり 年のせいなのかも・・と、諦めていました。



CIMG0660_convert_20170816091451.jpg






にほんブログ村テーマ **大人カジュアルでさりげなオシャレ**へ
**大人カジュアルでさりげなオシャレ**



+++




でも ときどき本屋さんや図書館で見る40~60代のオシャレな女性たちは

何の問題もなく それどころかカッコよくパーカーを着こなしているのだ。


・・何が? どこが? 違うの????



答えは 簡単なことでした。





それは サイズ選び。でした!!






どうしても 年を重ねると

若いころには ついていなかった二の腕や腰回り

バストトップの高さや 背中のお肉を隠すため

少し大き目なサイズを選んでしまっていたんです。



それが 大きな間違いでした。





+++




【選ぶパーカーの条件】


■いつもの大き目サイズでなく 
 ジャストサイズもしくはワンサイズ小さめのモノ。


■薄い生地でなく お洗濯にも耐えられ
 型崩れのしにくいモノ。



これだけの条件で 幾つになっても

パーカーをオシャレに着こなせます。




CIMG0659_convert_20170816091402.jpg



わたしも 少し前から

「今年の秋はグレーのパーカーが欲しい。」と思っていましたが

たまたま覗いたGUで 理想のパーカーに出会いました。


残念なことにレディースはファスナーがゴールドで

好きではありませんでしたが

メンズは ファスナーがシルバーで 

試着すると 着丈もお尻のトップより少し短め。


身長の割に腕の長い私でも

問題なく着られるパーカーに出会いました。



ファスナーも上下に2つついていて

その時々で いろいろアレンジできそうです。


CIMG0661_convert_20170816091536.jpg




今年の秋冬は 諦めていたパーカーを

また オシャレに着こなしたいと思う私です。






にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフのファッションへ
シンプル・ミニマルライフのファッション













いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪





*銀鱈の焼き魚弁当♪






春が近づいてきたかなぁーって思っていたら・・

けさは 雪が積もっていました。



除雪をしようか・・どうしようか?と思うほどの積雪ですが

これは 『なごり雪』なのかなぁ・・。























+++





今日のお弁当・・



わたしの体調を心配したオットが「作らなくてもいいよ。」と

云ってくれたんですが・・



CIMG9913_convert_20170221073956.jpg


銀鱈の焼き魚弁当。』



銀鱈どこ?っていうほど

埋まってしまっていますが(;^_^A



・ごはん(昆布の佃煮・ゴマ・梅)。

・玉子焼き。

・生ハム入りマカロニサラダ。

・帆立とズッキーニの甘辛煮。

・ミニトマト。




+++




CIMG9914_convert_20170221074104.jpg



先日 この丸型のお弁当箱のフタ神隠しに・・


結局 どこを探しても

まじないの言葉「ニンニク・・ニンニク・・」と言いながら探しても

どこにも見つからず・・


頭がボぉーっとしてたから ゴミにでも混ざってしまったのかも・・。


諦めて 同じサイズのモノを買いました。

100均だけどね。