fc2ブログ

*海老ぷりっぷりッ!白菜で巻き巻き海老シュウマイのお弁当♪







いつも沢山の方のご訪問に感謝しています。

シンプルライフって結局なんだ?とか思いながらも

マイペースに書きたいことを毎日更新しています。

毎日の夫のお弁当と身近で起きた出来事を私の目の高さで・・。

昨日更新した記事『医療費・気が付かなければ損をするところでした。』も

好評公開中です。 





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと













+++




さて 今日のお弁当は これからの季節益々美味しくなる白菜を使った

おかずが入ったお弁当です。




CIMG2221_convert_20181016064855 (2)

白菜で巻いた海老シュウマイ弁当。』





・ごはん(昆布の佃煮・タラコ)。

白菜で巻いた海老シュウマイ(鶏肉入り)。

・ウインナ―。

・紅ショウガ入り玉子焼き。

・柿入りブロッコリーとチーズのポテトサラダ。




にほんブログ村テーマ 愛妻弁当へ
愛妻弁当



CIMG2222_convert_20181016065024 (2)



先日・・と云っても2週間ほど前に1玉250円で買った白菜

結構大きくって 毎日のようにお弁当や夕食に使っています。

甘みもあって 使い方によっては沢山食べられる上に

食物繊維も豊富で美味しい野菜、白菜



にほんブログ村テーマ 旬を感じる季節のご飯へ
旬を感じる季節のご飯



そんな白菜の柔らかい葉の部分だけをまずは 

軽く茹で水切り。

そこに 冷凍エビと赤ちゃんの拳くらいの大きさの鶏もも肉があったので

両方とも包丁でたたきミンチに。


パン粉・でんぷん・白だし・塩・胡椒・卵白を入れて

よーく混ぜたら茹でた白菜の葉の中央辺りに適量のせ

下の部分でタネを包みます。

その後は ロール白菜の要領で周りもクルクルと巻いてゆき

最後に海老を乗せ レンジでチンしたら出来上がりです。



味見もせずに作りましたら あとからレンチンしたタネだけを食べたら

超うまッ!
♪───O(≧∇≦)O────♪



タネが残っているので 明日はこれを使って違うメニューにアレンジして

お弁当を作りたいと思います。




+++




来年の10月から消費税が10%にUPするとのコト。

外食産業の方や中小規模の店舗経営者の方々には

いま以上にお財布の紐が固くなる奥様方に どうやってお金を使ってもらうのか

頭が痛いところですよね。



にほんブログ村テーマ 家計の断捨離へ
家計の断捨離



消費税が上がれば 金融機関から宅配から「息をしているだけでお金がかかる毎日。」が。

頭が痛いなぁー家計を預かるシュフ(主婦・主夫)にとっては・・

来年の10月までに 自分らしい家計管理を身に着けたいものです。






にほんブログ村テーマ お台所シゴトへ
お台所シゴト

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ 手作りを楽しむ暮らしへ
手作りを楽しむ暮らし













にほんブログ村に参加しています。
応援ポチっありがとうございます。





*パンダホイルでごまかす・・3色おむすび♪+懸賞。






きょうは ありがたいことにお天気が良くなってくれた、

わたしの住む街。


北海道はでっかいどう!だから(古~)


札幌・旭川や帯広などでは この時季でもかなりの積雪。

冬に逆戻りです。


この時季に降る雪は 水分が多いので

除雪をする方は 腰を痛めないように

腰ベルトで腰を養生したり 休み休み作業をしてくださいね。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




そんな今日のお弁当は・・


申し訳ないんですが・・おむすび大き目1個。



CIMG0133_convert_20170413081924.jpg


その代わりと云っては何ですが

具には オットの好きなモノばかり詰めました。


お醤油味のおかかたらこ

そして・・なぜかの・・シュウマイ



怒るかな?と 少しドキドキ・・



笑ってくれるといいんだけど。





+++





ところで また当たってしまいました。


懸賞です。



今度は たまごかけごはんが美味しい

森のたまご 赤玉6個入り。』


CIMG0126_convert_20170411171135.jpg



CIMG0125_convert_20170411171235.jpg



神様・・仏様・・ありがとう。


「頑張れ、腐らないで がんばってたらいいことあるぞ!!」って言われてるみたいで

うれしい。























*あさりの炊き込みおむすびとシュウマイのお弁当♪






週末に炊き込みご飯を作って冷凍しておいた。



きょうは そんな 『あさりの炊き込みおむすび』の

お弁当です。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++





以前 庵主様から頂いたお土産に

おいしそうなシュウマイが入っていた。


オットの好物なので 「いつかお弁当に。。」と

冷凍庫に入れていましたが

何も作る意欲のない時には お助けおかずになりますね。

ありがたい。



CIMG0090_convert_20170404084438.jpg


・アサリの炊き込みおむすび。

巾着玉子(インゲン入り)。

・ホウレンソウとカニカマの和え物。

シュウマイ

エビフライ(冷食)。

・ミニトマト。





+++




CIMG0091_convert_20170404084519.jpg



見た目だけは 盛りだくさんですが

スゴク手抜きです。

唯一 夕べのうちに作った巾着玉子が救い。

























*シュウマイ弁当♪







寒い朝です。




まだ 鼻の中がつーん、と氷そうにはならないけれど

その一歩手前って感じです。


「帽子はいいの?」という私の言葉にオットは

「大丈夫。」と仕事に向かいました。



気温の変化に鈍い(悪口ではないですよ・・)のも

オット特有の特性みたいです・・。











にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




*応援凸ありがとうございます♪









+++





今日も冷食を使ってしまったぁ~。



元気のない時には 無理をしないと決めたから

自分を責めない、責めない。。



で、作ったのがコチラ。


CIMG9652_convert_20161130073926.jpg


オットの好物のシュウマイを入れた シュウマイ弁当。



ただし、冷食のシュウマイなんだけどね・・(;^_^A


あとは、一応簡単なものは作りましたが簡単すぎてます。



昆布の佃煮のせごはん。

きんぴらごぼう

シュウマイ(冷食)。

オクラと穂先メンマの和え物。

・冷凍ベジ入り玉子焼き。






+++




ほぼ毎日 オットに作るお弁当をUPしていますが

一時期 お弁当を作ることが重荷になった時期もあり

しんどいなぁーって思いながら作っていました。



いま考えるとオットに申し訳なかったなぁーって反省です。



オットは 美味しいものは好きですが

だからと言って「コレ食べられない!!」という人ではないので

・・と、言うか以前の結婚の時それでギクシャクしたことがあり

「言い方を変える・もしくは黙って言わない」ということを身に着けたようです。


結婚前 そのことをオットから聞いていた私は

そうならないように 「この味好き?」と聞いたり

オットの食べっぷりを観察して 残したものについては

味を見直したりして工夫しています。



CIMG9653_convert_20161130074851.jpg


結婚4年で ほぼ好きなものは把握できました。




これからも 無理をしないお弁当作りをしていきたいと思います。






*最近は みなさんのところへお邪魔することが出来ずにいます。

本当にすみません。

blog継続についても色々考えているところです。

もうしばらくお時間をください。














*この時季だからこその食中毒もあります。

 調理器具は十分に洗い・乾燥させ清潔に保ちたいですね。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




*応援凸ありがとうございます♪





*おこわおむすび弁当♪







・・予想が的中した。



きのう作った『おにぎらず』がオットに不評だった。




正確には 味はおいしいけど
 
急いで食べるときには 具がこぼれるから

普通のおにぎりがいい・・だったぁ。



ガックリ(。pω-。)




おにぎらずは 普段のお弁当に作ることにしよう~そうしよう~。。















+++





で 今日作ったお弁当は おこわおむすび♪♪




と、いっても具はいたってシンプル。

自家製シイタケと千切り生姜おこわで作るおむすびです。


CIMG9593_convert_20161116074334.jpg



炊き上がりにバターを少し入れ風味付け。



中に具はいらない気がしたんですが

昆布の佃煮を入れてみました。



CIMG9599_convert_20161116074419.jpg



オットの好物のシュウマイ(冷食ですけど・・)

三五八漬けのオクラの漬物も入れましたよ。



おむすびって簡単だけど バリエーションが問われる・・

オットは子供時分から慣れ親しんだ 

『おかか』のおむすびが一番好きらしいんですが

毎日おかかばかりだとね。。



っていうか

わたしの好みで作らせてもらいまーす












*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。






にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。