fc2ブログ

50代の日常・autumnな暮らしに1枚追加したアウター。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





本日1回目の記事です↓
ふるさと納税が住んでる地域の公共サービスの質低下に繋がってる!?←クリック

出来れば買わない暮らしごと。←クリック





の後ろ姿が見えたはずなのに

名残惜しそうに 振り返る愁いなの姿。



北海道でも未だに

日や日になる日が続いています。



こんな気候は今までなかったから

普段着るモノにも苦労しています。




生活を楽しむ - ブログ村ハッシュタグ
#生活を楽しむ





+++





セールがまだ続いてる洋服屋さんの一角。



ポイント5倍になる日を待っていたんだ。




何故か持っていない黒のカーディガン。

背の低い私でもスッキリ見える丈に惹かれて何度も見てました。


税込み3300円が20%OFF。

ポイント5倍。




CIMG9388_convert_20230916134542.jpg




ジャストサイズよりも少し小さめで

生地もサラッとしててゴワゴワしてないのがいい。




スッキリ見えるけど 気になる腰回りやお尻も隠れる丈が味方になりそう

そんな所も欲しかった理由。




CIMG9389_convert_20230916134620.jpg
*横に入ったスリットは改善の余地ありかな。






2度試着して

3回目の試着で「よし!」となる。



だけど 冬のギリギリまで着られるカーデ

重宝しそうです。





ブログ村ハッシュタグ


#50代のシンプルファッション

#クローゼット管理

#少ない服で着回し

#好きなモノを長く使う

#初に着たい服

#楽しく暮らす工夫

#暮らしごと。

#50代からの節約生活

#シンプルな暮らしのコツ

#コツコツ貯金

#節約ライフ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










50代の洋服選びは苦手意識より新しい自分に出会う喜び優先で。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





夫の好物のホンコン焼きそばセール価格。


税別278円。



買って帰ったら喜ぶだろうなぁ~って思って

カゴへPON(o^―^o)ニコ



で、スーパーから出ようとしたら

セールの誘惑~。




ブログ村ハッシュタグ

#ホンコン焼きそば




+++



50%OFFなら参戦?



yes、of course!!





最近 50代だからこそ

チャレンジできる柄物の洋服も手に取るようになりました。



顔のクスミ改善に掛けるお金の余裕はない。

美容皮膚科の門をくぐる勇気も時間もね。





なら

自分がニコニコワクワクできる色味の服を着よう!






今まで 

「きっと私には似合わない・・」と敬遠していた

パープル系のワンピースを試着。



うん、いい感じ。




ハシャギ過ぎてないけど

このパープルなら

秋になっても着られる色味。




CIMG9307_convert_20230804071522.jpg
*ワンピースとして着るよりもボタンを開け羽織ものとして使う予定。




最近は

自分が好きな色で洋服を選ぶことよりも

「まずは試してみる余裕」で


新しい自分に出合える喜び優先。





ホンコン焼きそば

メッセージカードを付けておきました。



「いつも お疲れ様。食器洗いありがとう。

また遊びに連れて行ってね」と・・




新しい洋服を着て出かけるのはいつになるかなぁ?




ブログ村ハッシュタグ

#50代からのミニマルライフ

#50代のシンプルファッション

#自分を美しく見せてくれるお洋服

#半額セール

#旅行の準備

#旅のコーデ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









もうすぐ始まる!!"きたる時"を前にクローゼットの見直し。







いつも ご訪問ありがとう ございます。




最近 目が疲れやすくなりました。

レンジで蒸しタオルを作り

そっと 目に乗せて数分・・ 

これを何度か繰り返していると 少しスッキリします。



視力の変化で目が疲れやすいのかもしれませんが

なかなか眼科に足が向きません。




季節を感じながら過ごす ライフスタイルブログ・テーマ
季節を感じながら過ごす

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方

自然体で生きていく 病気ブログ・テーマ
自然体で生きていく


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ





+++





お正月明け

ふと、クローゼットの中身を見ながら

「着ていない洋服ありすぎ・・」と独り言。





CIMG6720_convert_20220106043849.jpg




秋に衣替えをしたあと

なんだかそのままになっていましたが

真冬のこの時期では 

どんなに重ね着をしいても 着心地の悪いものがあります。




そして

そろそろ始まりつつあるセールに備えて

クローゼットの中身の見直しをしました。




CIMG6729_convert_20220106043923.jpg




本格的な衣替えは まだまだ先ですが

セールのタイミングでクローゼットを風通しよくして

きたる時セール備えます。






スッキリ簡単な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
スッキリ簡単な暮らし

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

掃除しなきゃ! ライフスタイルブログ・テーマ
掃除しなきゃ!

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ








■私が洋服の断捨離で気が付いた節約の落とし穴。





いつも ご訪問&温かい応援凸ありがとうございます。

感謝、感謝です。





今日も最後まで

お付き合いしいていただけると

毎日の更新の励みになります。


よろしくお願いいたします。





CIMG6022_convert_20210912145348.jpg
*今日のお昼ご飯は きのう買ったケーキ♪









妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

50代を考え暮らす シニア日記ブログ・テーマ
50代を考え暮らす

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ






+++





春に大掛かりな断捨離をした我が家。



断捨離は洋服に始まり

家具・家電・雑貨など多岐にわたり

今回の断捨離は 本当に心の底から

「私、頑張った!!」と思えるモノでした。





ただ 1つ今までの断捨離とは違ったことが・・



それは 服の処分枚数の少なさでした。

その理由は簡単なことでした。




+++





私は専業主婦なので

洋服にお金をかけるのは勿体ないと

数年前までは フリーマーケットやリサイクルショップで

状態のいい洋服などを買っていましたが

でも いくら状態が良い洋服であっても古着は古着

新品で買ったものよりも処分するまでの期間が短くなり

結果的に断捨離の回数も増え その度に有料の町が指定する袋に入れて

処分しなければなりません。




+++




こんな馬鹿馬鹿しいことはない!!


真っ新の洋服も我慢し美容室代も我慢し・・その他のコトでも

何かと我慢ばかりしていたお陰でストレスがピークに・・心がペッタンコに。


なので 夫に宣言しました。

「わたし、これからは新品の洋服を買わせて貰うからね。」って。

もう我慢しないって決めました。



結果的にお洗濯を丁寧に洗剤等を使い分け着ていれば

リサイクルで洋服を買うよりもお得だと気が付いたわたし。

余程 色褪せしたりシミが取れないようなら処分しますが

そうでない限り 好きな洋服は結構ながく着ることが出来ています。




節約だと思っていたリサイクルの洋服・・

それよりもセールをうまく利用する方が ずっとお得でした。







家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村















■洋服の断捨離のタイミングは・・・今がベスト! その理由は?






毎日 暑い日が続いていますね。


私も数日前に熱中症になってしまい
幸いにも軽度でしたが

水分補給も大切ですが

日常のストレスや疲れ・寝不足が
どれほど熱中症を引き起こす要因
になっているか
思い知らされました。


みなさまも
どうか お気を付けくださいませ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ






人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++





きのうのコト・・



月1の心療内科への受診の後
父の施設へ洗濯物の交換に行き

食料品買い込み帰ってきました。


が・・いつもは見ない
衣料品のセールの文字に引き寄せられ
お店に入ってみました。


1枚気に入ったカジュアルなワンピースを見つけました。

税込み1760円。


普段着用です。




+++




そこで 帰ったと
ココ数年 着倒してきた洋服や
サイズが合わなくなったものを見直してみました。


そうです

このセールのタイミングで
洋服の断捨離とプレ衣替え
してしまおうと思ってます。




「あとから・・」は自分への言い訳になります。



洗っても落ちないシミや
色あせのあるものは
まとめて処分。


状態のいいものでも
サイズの合わなくなったものは
クリーニングに出したあと
何方かへ譲るために保管。


まぁ、私の場合は
妹へ送ってあげることになりそうですが・・。




この週末
夏物衣料のセールに行く方も多いかもしれませんね。


気にいった衣類を迎えたら
それを断捨離のタイミングにしてみませんか?



意外とすんなり
断捨離出来るのでお勧めですよ。








LIFE ライフスタイルブログ・テーマ
LIFE

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも ご訪問and応援凸ポチッ、ありがとうございます♪
 ごはん作りの励みになります。感謝。










【増税前のお買い物】トイレットペーパーは買い込みませんでしたが・・コレは買いました。





増税直前 トイレットペーパーの類は買いだめなどはしなかったのですが

私が駆け込みで買ったものがあります。


それは・・


CIMG3029_convert_20191009081412.jpg




節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

頑張らない節約 ライフスタイルブログ・テーマ
頑張らない節約





+++





私はお洗濯が好き。


少しでも洗濯物が溜まるのが嫌いです。


本当はすこし溜めてからお洗濯をした方が節水になるんですが

性分といいますか・・血筋といいますか・・とにかく「溜める」のが嫌なんです。


そんな洗濯好きな私ですが ずっと我慢して使っていたものが・・

それは 「洗濯ネット」。


今使っているんものは 20年ほど前に買ったもの。


ファスナーの取っ手が取れたり枚数が少なくても

何とか使っていましたが 限界だと思っていました。


その折の増税。


タイミングです。




サイズ違いで4枚買いました。


CIMG3028_convert_20191009081326.jpg


下着などを入れて洗う小サイズのモノは2つあるし まだ使えそうです。

そこで中サイズ2枚・大サイズ1枚・特大サイズ1枚を購入。


選んだものは 黒いタイツなどに毛玉が付きにくい

目の細かいネットです。


細かいネットだと 目隠しにもなるのでネットに入れて下着を干すこともできます。

ご近所の方に不快な思いをさせることもありません。



+++



あと前々回の引っ越しの時「100円ショップとの付き合い方」を反省した私。

今は割と100均で買うものは「厳選」して買っていると思います。

それに100均に行く回数もグーーーーーんと減りました。

良いことだぁー♪





増税前に買ったものは 
セールをしない商品ばかり。


セール対象品は慌てずに使い方を見直しながら倹約するつもりです。






すっきり暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
すっきり暮らす

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き その他生活ブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き



にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






























秋冬BAGを探して・・






お引っ越しの時 それまで使っていら持ち手とショルダーの両方が付いた

使い勝手のいいBAGは断捨離しました。


断捨離の理由は お気に入りでヘビーローテーションで使っていたため

BAGの(合皮)底の角が擦り切れていたため。



でも わたしの身長だと普段なら選ばないサイズ感のモノでしたが

持ち手とショルダーが付いていることで

カジュアルにもカチッと目の洋服にも合うところが好きでした。








にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。














+++




街のショッピング街には 夏物バーゲンのバックも そろそろ品数が少なくなり

セールも終わりのお店も出始めています。


そんな中 秋色のバッグがお店に多く並んでいます。

ボルドーやマスタードイエローなど 見ているだけでもワクワクします。

ですが やっぱり譲れないのが持ち手とショルダーの両方が付いたBAG。



きのう 私が手に取って鏡に映し見たものは 

バケツ型で 口の所が巾着になっている蛇ガラっぽい柄のBAGと

黒でショルダーが幅広の横に長方形型の皮のBAGの2つ。


どちらも 見た印象と実際に肩にかけて鏡に映したときの印象が

ちょっと違っていた。

どちらかと云うと 今年も合皮でクタッとした柔らかめの印象が強い

デザインが多い気がしました。



でも・・私の理想は形はシンプルなもので 何にでも合うものがいい。

素材は皮がいいんですが・・ 

あまり素材に こだわり過ぎると「お気に入りに出合えない」恐れがありますので

第一印象に任せることに。




+++




でもね・・なかなか出合えない。

探している時ってこんなものなのかもしれません。


それに 引っ越し時 空気清浄機・除湿機・ガステーブル・FF式ストーブ・ウォシュレット

それに 痩せてきてスーツのサイズが合わなくなってきた夫のスーツの新調等々・・

出費は膨大。


私にかける予算はありません。


「お気に入りに出合えない」×「家計の予算オーバー」ということで

秋冬のバッグは もう少しお預けになりそうな私です。




根気よく探すことは忘れませんが・・( ´艸`)。

お買い物の失敗である「妥協」はしたくありません。長く使いたいので。

それと・・もうリサイクルショップで買うこともしたくないのです。






にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 暮らしの選択。へ
暮らしの選択。

にほんブログ村テーマ アラフィフのファッションへ
アラフィフのファッション













にほんブログ村に参加しています♪

*いつも温かい応援ありがとうございます。凸ぽち、とに感謝しています。










クリーニングのセールに出したけど・・








先日 クリーニングセールがあると

行きつけクリーニング店の人が教えてくれた。










にほんブログ村テーマ 日常のつぶやきへ
日常のつぶやき

にほんブログ村テーマ 一般ニュースへ
一般ニュース






+++






セールの内容は いろいろあったが

夫の背広を出すことが多い我が家に有難かったのが

「スーツ上下+Yシャツ1枚+ネクタイ1本」で1000円。

それも 税込とのコト。


Yシャツは別として ネクタイは素材(シルクもポリエステルも)に関係なく

1本出せば300円近く料金がかかる。

これは 有難い!!と 3セット出したのですが・・

戻ってきた Yシャツは安さのせいか 糊付けはされておらず

襟も袖の汚れも 落ちていない状態。

そして クリーニング店だよね?と 夫と顔を合わせ思わず苦笑いしたのは

袖に2本のプレスのあと・・呆れた・・




んん~1000円だから しょうがないのか?


これでは いつも出している背広もちゃんとドライクリーニングされているのか

不安になってしまったシュフあんこでした。









にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ
暮らしごと。














にほんブログ村に参加しています♪






*蒸し鶏と白菜の胡麻みそ和え弁当♪






寒いですね・・


みなさま 風邪など引かれていませんか?



わたしも「あれ?風邪の引き始め?」と思ったので

すぐさま薬を飲み 今は体調もおかげさまで回復しました。



どうぞ 風邪やインフルエンザにかかっている方は

この週末 充分体を休めゆっくりを消化の良いモノを食べ

養生なさってくださいね。









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。





★←「11月21日・火災保険・・担当者が代わったら」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします









+++





さて 今日のお弁当。



今週は 夫が出張が多く「おむすび」のリクエストが多い週でしたが

きょうは 普通のお弁当のリクエストでしたので

「気持ち」・・って云えるのかな・・頑張りました( ´艸`)。



CIMG1057_convert_20171124073943.jpg


『蒸し鶏と白菜の胡麻みそ和え弁当。』



・ごはん(ゴマ塩・梅干し)

・蒸し鶏と白菜の胡麻みそ和え(大葉添え)。

・玉子焼。

・ごぼうとパプリカのきんぴら。

・長芋と塩昆布のポン酢和え(黄・赤パプリカ入り)。




+++




しばらくぶりに きんぴら作りました。

人参を使いたかったんですが 少し残っていたパプリカを

使い切りたくて入れました。


CIMG1058_convert_20171124074116.jpg


パプリカもそうですが お買い物に行ったときは

なるべく日持ちのする野菜を買う様にしています。


どんなに安くても見切り品もやし大根は買いません。

その日のうちに使い切るなら問題はありませんが

モヤシは すぐに水が出始めますし

見切り品になっている大根も すぐにスが入るので

買わないようにしています。


最近は 野菜に関しては見切り品は買っていないかも・・


鮮度のいい野菜を買い 計画的に「セール」に惑わされることなく

お買い物をしていることに気が付きました。




週末は 残り少なくなった白菜にでもして使い切りたいと思っています。

キムチ・水炊き・トマト味・・ 何にしようかなぁ。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪







『わざわざのひと手間』で お気に入りの普段着を長持ちさせる。





以前にも書きましたが

いろいろ良くないことが立て続けに続いた

昨年秋から今年にかけて・・



そんな時って 面白いもので

ふだんは見向きもしないような風水なんかの本を読んだりしちゃう。






にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方





+++




結婚以来 わたしの洋服のほとんどはリサイクルか

フリマで購入した“人の着たお古”がほとんどだった。


子供がいないとはいえ

将来のことを考えるときの備え(預貯金)は大切だから。


古着などの人の着た所謂“お古”は

良くない気も引き寄せると書いていた。

年齢的にも 若い時と違いオシャレを楽しむための

沢山の洋服はいらない。


ましてや わたしは専業主だ。


なので 今年の夏は

それまでの古着をほぼ処分し セールを利用し

新しい服を数点揃えた。


CIMG0554_convert_20170801105520.jpg


ふだんは着ないような大胆な色の服にも挑戦してみた。


CIMG0722_convert_20170831092018.jpg



これらの洋服は カジュアルなものばかりで

貧乏性の私だけど 毎日ドンドン着ている。


ただ 少し手間はかかるけど

他のお洗濯物とは一緒には洗わない・・と決めている。




理由は・・

少しでも長くキレイに着たいので

お洗濯ネットに入れ『オシャレ着洗剤』を使い

洗濯機のクリーニングコースで洗っています。




普通の洗剤だと漂白効果のあるものが入っていたりするので

生地の傷みも色褪せの原因にもなりやすい。




手間はかかるけど 

この「ひと手間」で 着られる年数に差が出る気がします。







にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフのファッションへ
シンプル・ミニマルライフのファッション

にほんブログ村テーマ 主婦ライフを楽しんじゃお☆へ
主婦ライフを楽しんじゃお☆












いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪