【家計管理】身の丈に合った暮らしで無理なくつづける。
いつも ご訪問ありがとうございます。
最近もお弁当の過去記事を
ご覧いただくことが多いです。
私はと云えば
夫が密な休憩室でのお昼休憩が怖いと
おむすびばかり作る毎日です。
■便秘に効果がありましたぁ♪
★←クリック

モノを少なく、シンプルに暮らしたい

50代からのミニマルライフ。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備

物を増やさない工夫



+++

結婚後
家計管理を任された私。
「(結婚したいけど)貯金もないし出世もしませんが
それでもいいですか?」とは
夫のプロポーズ的言葉。
正式なプロポーズではありませんでしたが
「それでもいいですか?」と聞かれたので
「健康で 働けたらいいんじゃないですか」と答えた私。
しかし
本当に貯金が何もなかった・・見事に。
+++
そこで
無理なくできる身の丈に合った
暮らしを心掛けている我が家。
例えば

バスタオルも・・

フェイスタオルも・・
柄や色を揃えることはしません。
と、いうか
そこに出費をかけることはできません。
一回ぐらいは
ピシッと真っ新なお揃いのタオルで揃えられたとしても
それを定期的に買い替え 揃えることは
我が家の家計管理を預かる私にとっては
かなりの負担。
だって~
顔を
お揃いのタオルで拭いても
柄も色もバラバラなタオルで拭いても
大差って全くない。
あるのは
見た目の統一感と
気分が上がるか否か?くらいなもの。
なので
続きそうもない身の丈以上のモノには手を出さない、
無理には増やさないで生活管理と
家計管理をシンプルにしています。
だから
わが家のタオルには時々
○○株式会社とか○○石油の文字。
でも それでいいと思っています。
お金をかけたらキリがないだもん・・
暮らしのアレコレって。( ´艸`)♪

シンプル思考&暮らし

便利なもの・便利なこと

シンプル思考&暮らし

主婦の友。

アラフィフからの衣食住。

home sweet home

シンプルライフのはじめ方



*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。