【スーパーのチラシ】自粛で、ホッとする。
- Day:2020.03.04 20:20
- Cat:*防災に備えての工夫と知恵。
- Tag:スーパーチラシCM特売
本日2回目の更新です。
1回目は「お弁当の残り物で作る・雛祭りの押しずし」の記事に
なっています。
コチラの記事と合わせてお読みいただけると
更新の励みになります。
よろしく お願いいたします。
+++
先月末
「28、29日は5%、OFF~♪♪」のCMが
いつも通り流れるのを観ながら・・
こんな時でも5%OFFってやるんだぁー・・
いや、こんな時だからこそ、やるのか??・・と
大手スーパーのCMに、、
一抹の不安を
覚えた、、あたし。
狭い空間に
多くの人が集まって
売り場の混雑ぶりが
容易に想像できたから・・。
(直後、北海道で小・中休校のお達しが出てパニックに)

人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。
+++
2月の14・21日(金)には
いつも通り父の施設に洗濯物を取りに行ったついでに
買い物できるものは買っておいた。
普段から「金曜日は買い物の日」と決めている。
その時には
いつも行くスーパーや
業務問屋は混みあっておらず
ゆとりを持って
お買い物ができたのです。
+++
でも・・
北海道がいち早く
小・中の休校を発表した
28日には スーパーはパニックになっていたようです。
そして ここにきてやっと・・
スーパーの特売チラシ自粛。
スーパー側の言い分は
「特売の商品を仕入れるのではなく
今、お客様の必要とする商品を多く仕入れ
提供できる準備をすることを優先したい。」
と、言っているが・・
それって
ちょっとキレイごとに聞こえるのは
私だけ?
実際のところは
客足が遠のくのを恐れ
特売のチラシを
毎日入れていたんじゃないですか?って。
人混みに行けば
コロナウイルスを感染させるかも・・
感染するかも・・
って分っているのに
特売のチラシを見たら・・行かずにはいられないような
人間の心理に付けこむ。
心理操作。
今日だって
わたしが家の雪割をしてたら
向かいの家のじいちゃんが
三輪車に
トイレットペーパーを3袋も買って
帰ってきたよ。
わたしはミニマリストでも 遣り繰り上手でもないけれど
非常時の時ほど
冷静に世の中の流れに敏感になって
無理のない生活の立て方を身に着けたいと思っています。
大きな地震を何度も経験し
大規模停電を乗り切ったからこそ
その経験が今の自分を支えています。
*いろいろな立場やご意見があると思いますが
それに関しての辛辣なコメントは 今だからこそご遠慮ください。

まいにちゴハン。

アラフィフからの衣食住。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。