fc2ブログ

いま頃ですか?






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



新型コロナが少し落ち着いてきているからなのか

手指の消毒をしないまま 

公共の場・・例えばスーパーや図書館などを利用する方の多さに

「喉元過ぎれば?」と思ってしまいまウs。



インフルエンザや感染性腸炎が流行り出す季節でもありますので

うがい・手洗い・手指消毒を今一度 心掛けた暮らしを心掛けなきゃ、って

思っています。



自分のため 家族のため

みんなのため。



CIMG6439_convert_20211114063714.jpg
*昨夜のゴハンが簡単にキャベツやちくわ入りの焼きそば






私の生活 その他生活ブログ・テーマ
私の生活

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

業務スーパーLOVER♪ 料理ブログ・テーマ
業務スーパーLOVER♪

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村








+++






先週の金曜日

DAISOで買った550円の鍋と落し蓋を使いやってみたかったことを・・




CIMG6428_convert_20211114063234.jpg





それは・・



CIMG6429_convert_20211114063324.jpg



ワクワクの燻製づくり♪♪




CIMG6431_convert_20211114063413.jpg


事前に買っておいたチーズや蒲鉾。



CIMG6432_convert_20211114063503.jpg



どっさり入れて~・・・・・・・って



蓋の隙間から煙が出ないようにホイルをかぶせ~


いざ、点火!



CIMG6433_convert_20211114063544.jpg




アレ?あれあれ、、、、、汗、、、、、




入れすぎて・・失敗。




あとは落し蓋の穴が無さ過ぎたことと

わが家のガステーブルでは安全装置が作動して

火加減が上手くできず チップが思うように燃えず・・。。。_| ̄|○




材料を減らし

何度かチャレンジして 少し燻製らしくなりましたが・・




CIMG6434_convert_20211114063625.jpg
*ウズラたまごは あらかじめ味つけしました。



左端のチーズカニカマ

少し燻製っぽいですが・・イマイチ( ノД`)シクシク…




張りきって大袋のチップを買ったので

何度でもリベンジできるぞ!!とポジティブに考えることに。






もう 冬なのに

いま頃ですか?な燻製づくり。



薫りのいいブランデーと一緒に美味しい燻製食べたい。








キャンプ飯 アウトドアブログ・テーマ
キャンプ飯

冬 環境ブログ・テーマ


燻製作り グルメブログ・テーマ
燻製作り

アウトドア快適Life アウトドアブログ・テーマ
アウトドア快適Life


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村











おウチで簡単♪おいしいピザの焼き方★




いつもご訪問ありがとうございます。

気になる過去記事がありましたら
コチラの記事と合わせて お読みいただけると

毎日の更新の励みになります。



よろしくお願いいたします。




+++






最近

新型コロナの影響もあって

自宅でピザを焼く方が増えているようですね。





そこで・・

数年前にもご紹介して

好評だった 失敗しない「おいしいピザの焼き方」を

UPいたします。





にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ





人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




今回は業務スーパーで買った

ピザ生地を使います。



CIMG4324_convert_20200709102403.jpg



ピザ生地は

自分で作るのも
意外と簡単ですが

億劫にならないことも
大切かなぁ?と


出来合いを買うこともあります。





まずは

CIMG4326_convert_20200709102700 (2)


早々とポイントですが


まずは ピザ生地にピザソースを塗ったら

チーズをお好みの量をせちゃいます♪


これで70%成功です。




そしたら・・


CIMG4325_convert_20200709102523 (2)




水分の少ない具材をのせます。


具材をのせたら




CIMG4327_convert_20200709102856 (2)


また

チーズをのせOK。


オーブンやトースターで焼きます。




CIMG4328_convert_20200709103018 (2)



出来上がったら
お好みでバジルとのせたら出来上がりです♪




ちなみに

今回使ったブロッコリーとバジルは

我が家の自家製。



収穫して直ぐに使ったので

飛び切りの美味しさ。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




+++




ポイントのおさらい。



チーズで具材をサンドする要領で

W使いすると美味しいピザが自宅でも味わえます。







素敵な大人のシンプルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
素敵な大人のシンプルライフ

キッチンライフ 料理ブログ・テーマ
キッチンライフ

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

毎日をつくるもの ライフスタイルブログ・テーマ
毎日をつくるもの

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備



にほんブログ村 料理ブログへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ




【まいにちゴハン】箸が止まらない!!鉄板で作るアツアツ石焼ビピンパ。





人生で2度しか・・確か、食べたことのない「石焼ビピンパ


ビビンバ・・なのか、

ビピンパ・・なのかは定かでないが

今日は ビピンパ、でいこう。




人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。




+++




買ったのは 水煮のゼンマイ1袋税込み106円のみ。

あとは 家にあったものでOK。




準備は・・

■人参・春菊(ほうれん草の代わり)・もやし・ゼンマイは下茹でしてナムルを作る。

■牛肉がないので豚肩肉の切り落としを細切りにして飲むヨーグルトに漬けて

 柔らかくしてから回鍋肉や焼肉のタレで甘辛く味付け。

■キムチが無かったので 白菜を塩もみし、しんなりしたら水洗いし水気を絞り

  少しだけ残っていた「イカの塩辛」をレンチンし 

千切り生姜と,、むーひ(キムチの素)で和えて即席キムチ完成。

■タレですが 容器に3分の1ほど残っていたコチュジャンに お水・お酢

・すりおろしニンニク・すりおろし生姜・オイスターソース・三温糖

 ・ナンプラーなどを目分量で入れて完成。

とにかく・・何でも「勘」のみで作ります。



まずは・・

CIMG3357_convert_20191228052345.jpg

予め フライパンにサラダ油とゴマ油を半々に敷き
ごはんにおこげを作っておきます。
(夫がせっかちで待てない性分なので準備)



おこげが出来たら 熱しておいた鉄板のプレートに

おこげゴハンを移し 用意しておいたナムル・キムチ

卵黄をのせて焼きます。


CIMG3358_convert_20191228052433 (2)

むむ、、むむ、、



CIMG3359_convert_20191228052652 (2)

(;^_^A、、具が多すぎましたが 小さいことは気にしない。


焼きダレのコチュジャンをかけまーす。


CIMG3360_convert_20191228052825 (2)

おこげにタレが絡み 更に香ばしくいい感じ。
(予め じっくりおこげを焼いておいたので すんごくおこげがパリパリ~♪)


いつものコトですが 夫は私のコトなど考えず

タレが香ばしく焼けたおこげを

「かあちゃん旨い、かあちゃん旨い!!」と言いながら

ドンドン食べていく。


ま、いっかー。


案の定 具材の野菜ナムルが残ったので

今朝はチーズを入れたい石焼ビピンパを食べたいと思います。


とっても簡単なので お正月など大勢が集まった時に

ワイワイ食べられるお料理だと思います。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。










*チーズが大きすぎてゴメンナサイ・・なOBENTO♪






今日のお弁当は 何を取っ散らかったのか・・チーズが巨大。

計算違いのミス弁当になりました。


年齢も年齢だからチーズカルシウムたっぷりとったと思えばいいか。





にほんブログ村テーマ お弁当、おにぎりへ
お弁当、おにぎり

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ 手作りを楽しむ暮らしへ
手作りを楽しむ暮らし













CIMG2166_convert_20181010071524 (2)

『鮭の混ぜゴハンとピーマンの肉詰めチーズのせ弁当。』


・・の、つもり(;^_^A




・鮭の混ぜゴハン。

・ピーマンの肉詰めチーズのせ。

・ポテトサラダ(キュウリ・海老)。

・玉子焼き。

・エビフライ。

・プチトマト。

・新ショウガ漬け。






今日は私の分も久しぶりに作ってみました。

どうしても 日中一人で家に居ると 冷蔵庫の余り物で

ドカ食いしちゃったりするので 健康的にお弁当を。



CIMG2167_convert_20181010071651 (2)



それにしても スライスチーズがなかったとは言え

チーズが巨大すぎてピーマンの肉詰めに見えないのが残念。

お弁当箱を開いて たまげる顔の夫が目に浮かぶようです。



最近は 夫の朝食果物中心なことと

朝食が早いことが理由のようで 以前よりゴハンの量を多くしても

残してこなくなったのが嬉しい。


今日もお腹いっぱいお弁当を食べて仕事ガンバレー!!








にほんブログ村テーマ お台所シゴトへ
お台所シゴト

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ 手作りを楽しむ暮らしへ
手作りを楽しむ暮らし












にほんブログ村に参加しています♪


*いつも温かい応援凸ありがとうございます。インフルエンザが流行ってきているようです。
 体調管理に気を付けたいものですね。









*リメイク春巻き弁当と家庭菜園の小さな芽吹き♪







お天気が良くて日差しの強くない朝日があたる場所に

今まで家の中にあった観葉植物を少しずつ外に出し

葉焼けがしない 心地いい日光浴をしています。


南向きの日差しは 葉焼けをしやすいので

注意が必要ですが 東向きの朝日なら大丈夫。







にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪


















+++





さて 今日のお弁当は 夕食に食べたハンバーグの残り種をを使った

春巻き弁当。



CIMG1501_convert_20180419073359.jpg


『春巻き弁当。』




・ごはん(タラコと昆布の佃煮)。

・春巻き(春雨・大葉・チーズ入り)。

・たまご入りマカロニサラダ(ミックスベジタブル・海老)。

・きゅうりの漬物。

・小松菜のおかか和え。

・ミニトマト。





+++





CIMG1502_convert_20180419073509.jpg
*夫のお弁当。



何だか暗いお弁当になってしまった。

見るとドンよりしてしまう。



CIMG1503_convert_20180419073622.jpg
*わたしのお弁当。



内容は夫と同じですが ダイエットも兼ねてお弁当にしてみたんですが

直ぐにはダイエットの効果は出ないと思う。


でも 「今日はやる気が湧いてるー!!」って思って

お掃除をしようとしても 体重増加で息切れがして苦しい・・(。pω-。)

まずは 食生活の見直しから始めて少しでも効果が出ると嬉しいのだけど・・。




+++




ところで 先日10日玄関先に葉物野菜のタネを蒔いた。

成長が早く サラダやお弁当に使える野菜が殆ど。


大好きなルッコラとサンチュなど3種類。



お天気も良く暖かくなりそうだったので

可愛く芽吹いた小さな芽にお水をかけてみた。



CIMG1504_convert_20180419080027.jpg



あまりに小さすぎて分かりずらいと思いますが

順調に育っています。


タネを蒔く前に 天地返しと先に肥料を混ぜ込んでおいた。

タネが肥料焼けしないように・・。


美味しくなーれ、、美味しくなーれと云って

根の成長が早くなる液肥を入れた水を撒いて

トンネルハウスをまた 元の状態に戻しておきました。



少しでも 家計の足しになるといいなぁー。。

あとは成長を見ながら 私も元気をもらえると嬉しい。









★←「連休迄までにしたいお掃除場所。」の記事はコチラ♪

★←「今年の春夏は派手めのカラーソックスで♪。」の記事はコチラ♪







にほんブログ村テーマ お出掛け・お散歩大好き☆へ
お出掛け・お散歩大好き☆

にほんブログ村テーマ シンプル掃除で簡単スッキリ!へ
シンプル掃除で簡単スッキリ!












にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







*チーズと大葉のサンドカツ弁当と夫にブちぎれッ!!









朝から 夫の言葉にブちぎれた!!




1カ月近く前に 滑って転んだ左手首の腫れと痛みが全く治まらない。

色も赤紫色になっているので 最悪ヒビでも入っているのかもしれない。

これでも 一応医療機関(専門外科)にいたので なんとなく察する。


前回 転んだときは頭を打ったので 総合病院に行ったけど

脳波も取らず 首の痛みがあると訴えているのに

コルセットも貸してくれなかった・・。


だから 今回はもう病院には行かない。



友人が「この街には ろくな病院ないよ。」と言ったのも頷ける。

彼女も医療機関に勤めていた経験者だから。



そんな状況の中 夫が今朝、「痛い痛いって云うなら普通、除雪とか

できないびゃ~」と言いやがった。


当然 ブチ切れたのは言うまでもないε=ε=(怒゚Д゚)ノ

完全に妻である私の地雷を踏んだのだ! 


肛門に一発ケリをお見舞いし「足と口は おかげさまで元気なもんで~」と

憎まれ口は忘れない。


「はぁ???? 何言ってるのさ、あんたがやってくれないから

痛いのを堪えてやってるんだよ。 本当は安静にしていたいんだよ。

分かる?安静って?? 除雪も食事の支度も家事全部しないってことですけど!!」となった。

「だから、医者に行けって~」と 繰り返す夫。



・・ダメだ。 特性のある人にいくら言って聞かせても

理解できないのだ。 これが現実だ。


医者に行く=治るの図式から頭が切り替えられないのだ。


医者に行っても 問診をし、レントゲンを撮り湿布を出され

安静にね。」と言われて終わりだということを 私はイヤというほど知っている。


骨折でもして 皮膚から折れた骨が飛び出ているなら

夫も「えらいこっちゃ!!」と 分かるし理解も出来るだろうけど

目に見えない症状を想像できないのが 夫の特性なのだ。



本当にストレスが溜まる。



そして やっと今日で苦痛なお弁当づくりも終わる。











真実過ぎる! 12ブログトーナメント - シニア日記ブログ村
真実過ぎる! 12ブログトーナメント





★←「健康・この時季冷蔵庫に入れている意外なモノは?」の記事はコチラ♪

★←「節約・ふらり、と 買い物に出ると危険です!」の記事はコチラ♪





にほんブログ村テーマ この怒り、ここで爆発させてください!!へ
この怒り、ここで爆発させてください!!

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)






+++






前置きが長くなったので お弁当紹介は簡潔に・・。




CIMG1276_convert_20180216073444.jpg


チーズ大葉のサンドカツ弁当。』






・ごはん(ゴマ塩・梅)。

チーズ大葉入りカツ(下にキャベツ・ニンジン・紫玉ねぎのスライス入り)。

・甘辛にひき肉入り玉子焼き。

・赤ウインナー。

・ししとう。

・キクラゲと野菜のナムル(キュウリ・ニンジン)





+++





CIMG1277_convert_20180216073548.jpg



カツには いつも通りお好み焼きに使う「おたふくソース」を

使っています。


お弁当には 普通のソースより おたふくソースの方が

バ〇夫が喜ぶ。










にほんブログ村テーマ 我が家の旦那様へ
我が家の旦那様

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪








*フライドサンドイッチ弁当。






きょうは 冷凍していた食パンで作ったフライドサンドイッチ。


簡単だけどお腹に溜まる食べ応えだと思います。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん



お家大好き7ブログトーナメント - 住まいブログ村
お家大好き7ブログトーナメント







★←「10月25日・冬支度」の記事はコチラ♪






+++




CIMG0943_convert_20171025131829.jpg


玉子とマカロニサラダ&厚切りハムカツチーズの2種類。

上に ブロッコリーとレモンをトッピング。



簡単に作りました。



CIMG0944_convert_20171025131918.jpg



パンに具をのせたら 余白の部分に

のり代わりの小麦粉を水で溶いたものをつけ剥がれないように。

中火でゆっくり揚げるといいみたいですね。



お休みの日のランチやコレからハロウィンパーティーがあると思いますので

ちょっと作ってみるのもいいかも。












にほんブログ村テーマ 手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。へ
手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。








*いつもご訪問ありがとうございます。










*チーズ入りハムカツ&エリンギフライのお弁当♪






きょうから また新しい週が始まる。

だから お弁当づくりも・・

しんどさが抜けないけれど もうここは意地って感じです。





にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




+++




そんな今日のお弁当がコチラ。



CIMG0765_convert_20170911055832.jpg


チーズ入りハムカツ&エリンギフライのお弁当♪』



エリンギフライの衣には 黒ゴマと海苔を巻きました。

ハムカツもチーズを入れて 少し厚めのハム

満腹感を。



・ごはん(ゴマ塩・カリカリ梅)。

チーズ入りハムカツ。

エリンギフライ。

・ミニトマト。

・ロケットの胡麻和え。

・ミョウガの麺つゆ漬け。

・ゆで卵。

・煮豆。





+++




CIMG0766_convert_20170911055937.jpg


撮影した後 「あ~~色合いにライムかレモンでも入れたらよかったなぁ」って

思ったけど あとの祭り。


でも しょうがない・・まぁ、いっか、、です。














いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪




+++




ところで ちょっと愚痴ですが(嫌な方はスルーしてください。)


最近 本当に落ち込みは強く こんな時こそゆっくり過ごしたい・・と

切に願っているのにもかかわらず

土曜日の早朝4時すぎに またまた夫が

「かあちゃん~~キノコ見に行こう(採りに)~~」と

叩き起こされました。



お弁当づくりもなく ゆっくり心身ともに休みたい

土曜の朝(。pω-。)。。。。。。。。。。。。。。



何度 「わたし調子が悪いからね」と云って聞かせても

ダメみたいです。

特性のせいだと思うんですが「やりたい!」と思うと

その衝動が抑えられない・・。゚(゚´Д`゚)゚。(つω-`。)



せめて前日に「明日の朝 キノコ見に行きたいんだけど・・」とか

言ってくれたら・・ それなりに早めに休むなり 「今は無理だわ」と

話し理解してもらえるようにできるのに・・



それに まだ 寒くなってきたとは云え

がつづき 気温が10℃くらいの日が何日も続かないと

キノコって出てこないものなんだよ。」と

毎年(結婚以来5年間) 言い続けているんですが

理解ができないのか・・衝動が抑えられないのか

実際に自分の目で確認しないと信じられないのか・・


たぶん その全部だと思うんですが

本当は クリニックから出されている薬は

精神状態を安定させる作用のモノなので

カフェインが入っているような栄養ドリンクは飲んではいけないんですが

今朝は 辛さと体力の限界で飲んじゃいました・・。




やっぱり クリニックの先生に夫婦カウンセリングをもう一度

お願いしてみようと思います。

いま辛いのは 過去の出来事じゃなく

夫との生活全般だから・・。



離婚も別居もしたくない夫・・

夫には「あなたは 私と離婚して他の人と再々婚しても

きっと 又離婚すると思うよ。」と 言ってます。


酷い嫁と思われるかもしれませんが

本当のことだから・・ しかし、夫の母(義母)は

「(あんこちゃんと)離婚しても ○○はまた結婚できる。」と

自信満々。


・・自分の息子の特性や愛着障害のことも何も分からず

能天気な母親だ。 ふぅ~~。






にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス








*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪





*○○で作ったドリア弁当♪





まだ 動悸が治まらない。

昨日は朝から過呼吸になって 慌てたけど

きょうは そうなる前に夫に苦しい背中を叩いてもらい

こころが落ち着く「おまじない」をした。


子供みたいだけど

もう、この世にはいない厳しいけど優しいかった

祖母が好きだった「ニッキ飴」を1粒食べてみた。


発作は治まった。


私は 今でも祖母の好きだった

ニッキ飴北見のハッカの豆菓子を見ると祖母を思い出す。








にほんブログ村テーマ 小さな暮らしへ
小さな暮らし




+++




きょうは きのうから少しづつ準備しておいた

お弁当のおかずをほぼ入れただけのものになりました。

それがコチラ。


CIMG0761_convert_20170908061538.jpg

『○○を使ったドリア弁当。』




○○とは・・

実はこちらの商品。


CIMG0763_convert_20170908074659.jpg

むかーしからあるお馴染みの商品です。



実は ドリア弁当を作ることは思いついたんですが

見れば肝心なホワイトソースを作る牛乳がない!

そこで 閃いたのがクリープでした。


他のクリープ的商品は植物性のモノが多いですが

クリープ牛乳から作られたもの。

これ、使えます!




+++




CIMG0762_convert_20170908061652.jpg


これまた冷食の海老ピラフがなかったので

ごぼうピラフを使い 冷凍ベジタブルとカニカマを入れ

お水・小麦粉を入れ ホワイトソースを作りましたよ。

そして 解凍したピラフの上にホワイトソースと

チーズパン粉をのせてトースターで焼いて見ました。

パセリがなかったので 赤ペッパーをのせてみたんですが・・( ´艸`)。




ドリア

・エビフライ。

・野菜入り玉子焼き。

・魚肉ウインナー。

・スティックセニョールマヨサラダ(ほぼブロッコリーですが・・)

・切干大根(冷凍作り置き)。




+++




CIMG0761_convert_20170908061538.jpg


珍しのですが 自分でも食べたいなぁ~て思うお弁当になりました。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。














いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪








*急遽変更! おむすびワンプレーと朝ごはん♪






夫のお弁当が要らなくなった。

オイオイ~~ってことで

急遽 夫に持たせるはずだったおむすびを

朝ごはんにしてしまいました。







にほんブログ村テーマ 私の朝時間へ
私の朝時間

にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん





+++




先日 用意しておいた常備菜やフルーツでの朝食。


CIMG0757_convert_20170906063628.jpg


『生ハムとルッコラのおむすびプレート。』



スパニッシュオムレツっていうんですか?

それと 常備菜の紫キャベツと玉ねぎ&モッツァレラチーズのサラダ

ゴールデンキウイと手づくり赤しそジュースのドリンク付き♪



CIMG0759_convert_20170906063529.jpg


夫は「普通のおむすびじゃないの~?」と云っていたけど

聞こえないふりの私。

終いには「イヤなら食べなくてもいいのよ~」と。


朝から鬼嫁な私です。




+++




いや~実は もう、おむすび用意しておいたから

変更不可能。

あと どうせならブログネタも欲しいじゃない?









にほんブログ村テーマ おむすび倶楽部へ
おむすび倶楽部

にほんブログ村テーマ 明日のためにできるシンプルなことへ
明日のためにできるシンプルなこと













いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪