fc2ブログ

今日のお弁当と夫の出勤時間と・・







おはようございます。




毎日 寝不足のあんこです(っω・`。)


夫を毎日 公共交通機関まで車で送ることが日課になっています。

朝、6時少し前には家を出発します。

赴任先での仕事の残務(前任者が残したモノ)が多く

数か月か数年はこの生活が続きそうです。


メンタルには寝不足は大敵ですが 夫も同じく寝不足ですし

わたしは日中、辛ければ横になることが出来るのでしんどいですが我慢の子。

父ちゃんーッ、鬼嫁とカワイイわが家のツンデレ娘(愛猫)のため

老体に鞭打って頑張ってけろ。







にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ ぐーたら主婦だって褒めてもらいたいへ
ぐーたら主婦だって褒めてもらいたい























+++




さて そんな毎日のお弁当づくり。


少し前までは 夫のリクエストでおむすびのみのお弁当でしたが

きのうから普通のお弁当に。




CIMG1909_convert_20180731082227 (1)


『ピーマンの肉詰め弁当。』




夕べが手抜き餃子だったわが家。

残ったタネを使いピーマンの肉詰めを作りました。



・梅干し入りおむすび。

・ピーマンの肉詰め。

・ホウレンソウとトマトのおかか和え。

・マカロニサラダ。

・大根の葉っぱ入り玉子焼き。





+++




以前住んでいたところよりも若干 物価が高いこの地域。

家賃も以前より1万円ほど高くなり私としては更なる家計のスリム化に

励まなければ!!と心に誓い日々の食事やお弁当づくりに励んでおります。


ただ 出勤に1時間をかけて働く夫・・お弁当には「ちょっと高価」でも

好物を入れて仕事のテンションとやる気を起こして欲しいものです。










にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫














ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪




*久しぶりのお肉お弁当♪








たぶん今日は お弁当箱を開けた夫はテンションが上がるだろう・・


理由は簡単。 久しぶりの「お肉」のお弁当だからだ( ´艸`)。

わたしのダイエットのため お肉を少なくメニューにしていたのだから・・

さて 早速お弁当のご紹介を。










にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)
















+++





CIMG1526_convert_20180427074215.jpg


『豚カツ弁当。』




・赤米ごはん。

・豚カツ。

・ミックスベジタブル入りポテトサラダ(ゆで玉子・ハム入り)。

・ケチャップ炒めの赤ウインナー。

・きゅうりと海老の浅漬け。

・昆布とタラコの佃煮。

・枝豆。





+++




CIMG1527_convert_20180427074343.jpg
*夫のお弁当。



CIMG1528_convert_20180427074451.jpg
*わたしのお弁当。




お弁当の詰め方で こんなに印象って変わる。

わたしのお弁当は正面にウインナーが鎮座して イマイチだ。



・・お弁当づくりって 難しいです。









にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪












★←「お気に入りは断捨離せず直して使う。」の記事はコチラ♪


ブログランキング・にほんブログ村へ





*週末をラクに乗り切る『作り置きおかず』。



*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は お弁当日記になっています。

 よろしければ 覗いて見てくださいね


★←今日のお弁当の記事はコチラ♪






+++






実は ここ数日

テンションがUPしない。

買い物に出掛けるのも 気が重いのだ。


でも 週末・・

そんな時こそ 自分の為に作り置きおかずを用意しておく。






にほんブログ村テーマ 日々の暮らしへ
日々の暮らし

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




今の時季は 新鮮なイワシがやたら安く手に入る。


いつものスーパーに行くと

そこそこの型の生サンマが1尾100円で売っていたのですが

手に取ろうとした瞬間 鮮魚担当の方が

7~8尾入ったイワシを持ってきた。

値段は300円にも満たない。


これは買うっしょ。



で 作ったのがコチラ。


CIMG0673_convert_20170818181844.jpg

『生イワシの酢〆』


普通 酢〆は 酢に砂糖・塩を入れひと煮立ちさせたものを

一旦冷まし 魚を漬け込むのだけれど

面倒だし手間は掛けたくないので

白だし&リンゴ酢をミックスしたものに漬け込んだ。


簡単でこれは美味しい♪



次は このイワシの中骨に塩コショウをし

片栗粉をまぶし作った


CIMG0674_convert_20170818181945.jpg

『骨せんべい。』

呑兵衛にはたまらない酒の肴だ。



他にも 色々作ってみた。


CIMG0671_convert_20170818181650.jpg

『茄子とズッキーニの揚げびたし』




CIMG0670_convert_20170818181554.jpg

『カブのマリネ』

赤パプリカと黒オリーブを入れてみた。




CIMG0672_convert_20170818181748.jpg

『激辛南蛮のイカ塩から』

我が家の この時季の定番。

イカは皮付きのまま食べやすい大きさに切り

ハバネロより辛い激辛南蛮で和えいただく。

これは ごはんにも酒の肴にもピッタリで

「辛い、辛い、、」と云いながら箸が止まらない一品だ。




CIMG0669_convert_20170818181441.jpg

『鱈とカブのダシ炊き』




大根では 味わえないカブならではの

ふんわり柔らかな口ざわりがたまらない!




+++




これだけ 用意したのに・・

夫から不穏な電話。


先輩同僚から飲みに誘われた・・とのコト。


あまりにムカついたので

ウソ泣きして「具合が悪いのに頑張っておかず用意したのに・・。」といい

電話を切ってやった。



休み中 夫に何かおごってもらおう~♪

たぶん 渋々何かおごってくれるだろう・・安いモノを・・






















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪





100yenショップmeets* お弁当づくりを楽しくさせてくれるモノ。





多肉植物が欲しくて

久しぶりに 100円ショップmeetsに行ってきました。







にほんブログ村テーマ キッチン雑貨へ
キッチン雑貨

にほんブログ村テーマ ステキ雑貨、買いました♪へ
ステキ雑貨、買いました♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫





+++





そこで見つけたのが

お弁当づくりのテンションもUPさせてくれそうな

FOOD PACKでした。


ダイソーやセリアでも フードパックはありますが

モノトーン系の白or黒のモノがほとんど。


そんな中 meetsさんで見つけたのがコチラ。


CIMG0588_convert_20170803131247.jpg


CIMG0589_convert_20170803131319.jpg



4パック入りの大サイズと 5パック入りの小サイズでした。


サンドイッチやおむすびのリクエストも多い

お弁当づくり。


同じモノトーンでも 柔らかい色味のカフェオレ色も

柔らかい印象で素敵です。



CIMG0590_convert_20170803131356.jpg



お弁当・・何作ろうかなぁ。







何気ない日常 1ブログトーナメント - その他生活ブログ村
何気ない日常 1ブログトーナメント












いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪









【DAISO】KRAFT DELI BOX♪






お弁当グッズをいろいろ買いそろえるのは

お弁当づくりのテンションをUPさせるにはいい効果がある・・と

思う? 私だけかなぁ??



最近は セリアさんに似たような商品が

ダイソーさんでも買えたりします。





                





*本日2回目の更新です。

 1回目は今日のお弁当の記事をUPしています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります♪

 よろしくお願いいたします







にほんブログ村テーマ lalala~♪なモノ・コトを見つけたら☆へ
lalala~♪なモノ・コトを見つけたら☆

にほんブログ村テーマ 大人の シンプル雑貨 の紹介へ
大人の シンプル雑貨 の紹介







+++




きょうの 夫のおむすび弁当に使ったのも

ダイソーさんで買った 『クラフトデリボックス スクエア』です。



CIMG0525_convert_20170725054923.jpg


サイズは W100×D107×H50㎜ 4枚入り 108yen♪





こんな感じでおむすび入れましたよー。。


CIMG0524_convert_20170725054827.jpg



小食の女性なら少量のサラダも入れられそうですし

サンドイッチもOKでしょうね。


素材は紙ですが しっかりしていて

丈夫でした。


きょうから3日間 日帰り出張の夫のおむすび弁当は

このダイソーさんのクラフトデリボックスで

乗り切りたいと思います。






















『理想のスプレーボトル』







*本日2回目の更新です。

1回目の更新は「ランチ」の記事になっています。

コチラの記事と合わせて お読みいただけると

更新の励みになります。 よろしくお願いいたします




ブログランキング にほんブログ村





+++





少し前まで 物欲もダウン気味で

お買い物に出掛けるのも億劫だった。



・・が 玄関先の花苗を皮切りにエンジンがかかり出した。



そんなときに・・理想のスプレーボトルと出合いました。






にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ
暮らしごと。

にほんブログ村テーマ ナチュラルでかわいい生活*へ
ナチュラルでかわいい生活*





+++




それはseria。


洗剤の棚に ひょこん、、と同化するように並んでました。

まるで 隠れているように・・。



それがコチラ。



CIMG0183_convert_20170505171226.jpg


白系のフォルムのボトルは

今までも見かけたことはあったんですが

丸いモノが殆どで それも容量が少ないモノがほとんど・・。


妥協せず ずっと出合えるのを待っていました。



CIMG0184_convert_20170505171334.jpg


四角いのを探していたには 

座りがいいのと 四角い収納にきちんと収まるから。


CIMG0185_convert_20170505171438.jpg


それに 心憎い配慮も・・

スプレーノズルが2段階に切り替わる♪♪


CIMG0187_convert_20170505171537.jpg

380㎖入るのも嬉しい。



ちなみに・・表示ラベルのセロハンを剥がせば

真っ白いボトルになります。


自分好みのラベルやタグをつけて

お掃除のテンションをUPさせたいと思います。









にほんブログ村に参加しています♪




*塩カレー風味ザンギ弁当♪






わたしの住む街は

年明け1~3月にかけ が降ることがおおいんです。



確かに 何十センチも降り積もる

うんざりすることもありますが


あぁーもうすぐが来るんだぁーって。。


それはまるで 水前寺清子さんの

『365歩のマーチ』の歌詞のよう。


1日1歩 3日で3歩

3歩進んで2歩下がる・・みたいな。


ひとごとに 確実にに近づいています。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++




きょうのお弁当はコチラ。



CIMG9834_convert_20170130073132.jpg

『塩カレー風味ザンギ弁当。』



すじこ入りおむすび。

・塩カレー風味ザンギ

・きゅうりの中華漬け。

・きんかん。




+++




きょうは オットの好物のすじこおむすびちゃん♪♪

無類の魚卵好きなオット。


月曜は 仕事のエンジンのかかりが悪いと思うので

好きなザンギすじこおむすびを作りました。


少しでもテンションがUPするといんだけど・・。


CIMG9835_convert_20170130073229.jpg



わたしも これから軽く食事をしたあと

家の前の除雪頑張らなくっちゃ!!






*この時季でも食中毒が心配です。
 調理器具の衛生管理に気を配りたいですね。





+++



・ぼやき・


さっき ゴミ出しに行ってきた。

そしたら 先日「ここの人たちはゴミ出しが汚い!!」と怒っていた

ご近所のおばさまが 一生懸命散らばったゴミを拾っていた。

「奥さん、袋寄付してくれるかいっ!」 こんにちは、とあいさつした返事もなく

いきなりの一言。

ぽかん、、としている私に 「袋寄付してやっ!!」と再び。

有料袋なのか? それとも・・と返事に困っていると

「この大きなゴミ袋さっ!!」って 「小さなものしかありません。」と答えたが

腹を立てているようで 耳に入らないのか・・4、5度「袋ないかいっ!!」と聞かれ続けた。

そして 散々「袋、、袋、、」と連発して 私に向い「ちゃんとゴミ出ししてってよ!!」と

怒って自宅に袋を取りに行った。


わたし・・何もしてないんだけどな・・

確かに ココの借家の住人たちは それなりの年齢の人ばかりだというのに

ゴミ出しが適当でいつもカラスが散らばしている。



おばさんも 誰にも当たれない怒りを私にぶつけて清々したかもしれないけど

わたしは モヤモヤが消えない・・

とんだ とばっちりでイヤな気持ちになりました。
























*仕事はじめ 『2種類のおむすびと鶏カラ』のお弁当♪






今日から オットも仕事はじめ




いつもの冬休みは オットに凄く気を遣い

仕事はじめと同時に 体調不良で

栄養ドリンクのお世話になりっぱなしなんですが

今年は 疲れたのは疲れたんですが

今のところグッタリせずに済んでいます。



今までは オットの特異な特性に気が付かず

休みになると ケンカになることも多かったんですが

今回は わたしも特性を踏まえた生活が出来たので

それが功をそうし ケンカが殆どなかったのがよかったのかも。










にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。














+++





そんな お疲れ度50%ほどの わたしが作ったのがコチラ。



CIMG9756_convert_20170104084943.jpg



『2種類のおむすびと鶏カラ揚げ』のお弁当です。



・ゆかりおむすび

・高菜のゴマ漬けおむすび

・三五八漬け鶏肉のから揚げ。

・カブとセロリの浅漬け。





+++





オットに

仕事はじめの日って いつもより忙しいよね?

おむすびにしとく?」と聞くと 

「うん。」と 返事が。



仕事はじめの日は どこの会社もバタバタしてるもんねー。。


もしかすると おむすび1個だけ食べて お昼休み終了ってことも

考えられる・・・



それに おむすびはオットの好物

楽しいお正月休みが終わってテンションDOWNのオットには

いいお弁当かも。













にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。