fc2ブログ

ご機嫌な連休の一日。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



きのうは急遽 物価が安い町へ遠征。

そして 私の実家の見回りも兼ねて・・

車を走らせました。







+++



普段 早朝出勤(朝5時過ぎ)の多い夫ゆえ

休みの日は ゆっくりしたいと思うだろうと

この三連休も何の予定も入れず家で過していました。



が、そろそろ私の実家トイレ

不凍液などを入れ

凍結防止をし 鍵などが壊されていないか確認に

行きたくて。





jan-antonin-kolar-xXc7zUKIhRw-unsplash_convert_20230828063930.jpg





連休を利用し

何処かへ泊りがけで出掛けたいとは思うんですが

本当に今、我が家はそんな余裕はなくて

同じ出掛けるなら物価の安い町へ魚を買いに行きたくて。



お魚、いっぱい買ってきました。

本当に安くて安くて

久々にお買い物をしていてテンションが爆上がりしました。


だって みなさんも同じだと思うんですが

何でもかんでも値上げの上書きで何も買えず

遣り繰りに疲れる毎日。


本当に疲れましたよね。




alyson-mcphee-yWG-ndhxvqY-unsplash_convert_20231105070728.jpg




我が家は

年齢的にお肉よりもお魚を食べるようにしているんですが

私が住んでいる町は お魚が高くて高くて・・



一夜干しのマカレイが5枚で300円。

子持ちの生マカレイが2枚で300円。

開きほっけが1枚200円。

子持ちニシンが1尾398円。

冷凍ツボ抜きイカ15センチサイズ10杯で580円


開きホッケは2枚買いましたよー。あまりに安くて。


その他にもお買い得品がザクザク。



買い出しに行く目的で

冷凍庫のスペースを開けていたのではありませんが

引き出し1つ分 買ってきた魚や天ぷら蒲鉾

ちくわなどでパンパンになりました。

画像のサラダスティックも3つで108円のお安さ。


買わない理由がありません。



CIMG9550_convert_20231105070651.jpg
*我が家の冷凍庫は製氷室を入れて3つ。




以前も書きましたが

同じガソリン代がかかるなら

遊びに行くより生活に直結するお買い物が優先になるわが家。



しばらくは

美味しいお魚生活に家計も食卓が潤いそうです。




ブログ村ハッシュタグ

#節約術

#お弁当おかず

#快適に暮らす

#ふたりごはん

#自分らしさ

#幸せな人生

#きのう何食べた?

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










夫の隣で眠れない理由。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



少し涼しくなってきたかなぁ・・と思ったんですが

9月に入った後も30℃超えの日が数日あって

まだまだ 夏は帰ってくれないようです。






+++




最近わたしは 居間で寝ています。



いままでも時々あったんですが

寝室で夫と布団を並べていると

落ち着かず

寝付きも悪く

そわそわ落ちつかなくなる時が何度もありました。



kristine-cinate-PflhlrORvx0-unsplash_convert_20230703075314.jpg




理由の1つに

何度も夜中に熱中症の症状で頭痛などで気分が悪くなり

夫に「絶対にクーラー扇風機は切らないで」とお願いしても

私が寝付くと クーラー扇風機も切ってしまうことを繰り返され・・



熱中症がどれほど危険か

いくら言って理解できない夫は

電気料金だけが気になるみたいで・・




夫は

「こっち(寝室)で寝ないの?」と聞いてきますが。。





他にも夫の隣で眠れない理由かも、と思うことが..・・



先日 他界した義父が危ないと姑から連絡があった時も


「父ちゃん お義父さんが危ないから行こう!!」と出発したんですが




その後 夫の口から

「お前が 危篤だって言わないで

危ないっていうから まだ死なないと思っていたんだ。

危篤だって言ってくれたら もっと急いで最期に間に合った」って言われて。



義父の元に間に合うように

車を急がせていましたが

途中トイレに立ち寄った店で


いつものように夫の姿がなく

焦りながら店内を探してみましたが

全く見つからず・・



夫がいたのは店内にあったパン屋さんでした。


自分の父親が危ないって言っているときに

パンを買っていました。



義父が目を落として4分後に病室につきました。



4分・・



まさか パン屋でパンを買っているなんて思わなかった。

店内を夫を探し回っていた時間のロスがなかったら・・



そんなことも頭を過ぎり・・








特性について理解の無い方や

知識の無い方は 

夫婦仲が上手くいかないことを

特性のせいにしたいだけって言ったりもしますが

そんな生ぬるいものではありません。




多くの人が理解できる

言葉の意味やニュアンスが分からないことが

夫には多すぎて

私自身ヘトヘトになってしまいます。


日常の大したことではなく

親の死に目に会えるかどうかの時でさえ

特性の壁はとてつもなく高いのです。





しんどいな。



ブログ村ハッシュタグ


#自分を大切にする

#人生の岐路

#自分を大切にする生き方

#シンプルな暮らし

#日常生活

#義母ストレス

#主婦の愚痴

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ





















節約・節水のために買ってはみたものの・・






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





電気料金の値上げに

毎日TVから流れる食料品の値上げのニュース


暮らしを見直すいいきっかけと

前向きになるも・・現実は本当に厳しくって。





ブログ村ハッシュタグ
#50代主婦の暮らし




+++



先日 ドラッグストアで

数十年ぶりに手に取ってみた商品。



すべての節約は無理だけど

できるところから頑張ってみようか、と思い買った商品がコチラ。




CIMG9161_convert_20230615052455.jpg





花王のふろ水ワンダーが有名ですが

お値段優先で他のメーカーをチョイス。



ただね、失敗しました。



この

商品 節水のメリットばかりではありませんでした。



実は 

このふろ水洗浄剤の注意書きを読むと

「植物にはかけないこと」とあり

節水のためにお風呂の残り湯を

ガーデニング等に使うことはできいないのです。



嗚呼。。。_| ̄|○






なので

お風呂に洗浄剤を入れる前に

ガーデニング用には

バケツやジョウロにお湯を汲み置き

そのあと洗浄剤を入れ

洗濯掃除トイレに流す水に使いたいと思います。




手間はかかりますが

まぁ、それでも

そこそこ節約にはなるので

助かりますが



ふろ水洗浄剤を使わなくても

二日目のお風呂のヌメリやにおいを予防する方法が他にあれば

試したいのですが何かいい方法ないかなぁ。





ブログ村ハッシュタグ

#節約ライフ

#節約と倹約の違い

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










いざ!上下水道料金の金額はいかに?






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



【停電&節約に使える工夫】冷蔵庫に○○したペットボトルを入れるだけ。←クリック

【食用油・節約】夫が思わず唸った妻の遣り繰りテクニック。←クリック

楽天生活・何度もリピしてしまうヘアトリートメント。(大容量)←クリック








きのうは ついたち。

神棚のお米、お塩を取り替えます。



CIMG9117_convert_20230602074332.jpg
*お米とお塩は毎月1日と15日に替えています。




正式なやり方ではない気がしますが

お米は自分たちでいただいて

お塩は お料理に使ったり

家の外・・気になる場所に撒いたり・・


お水は毎日 替えるんですが

観葉植物にあげたりして無駄にしません。




ブログ村ハッシュタグ

#毎朝の日課




+++




2か月に1度の検針の水道料金。



我が家は夫婦ふたり家族なので

遣り繰り次第で節約ができたのにも関わらず

いままで 全く見直しをせずに呑気に暮らしてきました。




ですが

私の意識を変えて

水道料金の見直しに成功・・





CIMG9121_convert_20230602070100_convert_20230602080324.jpg




先月 5000円台を叩き出したことを励みに

今月は更に100円ほどお安く。




17㎥で

5494円に。





我が家が住む町は

ほかの地域よりも上下水道代が高いので

本当に意識しないと お金を水に流している感じになります。




CIMG9122_convert_20230602070138.jpg





ちなみに

先月は

18㎥仕様で 5599円でした。



ただ

今月からは 庭に少しだけ植えたお野菜や

玄関先のお花にお水を与えるために

水道量は多少上がると思います。




お風呂のお水も

入浴剤を入れず

洗車や植物に優しく使えるようにしていきたいです。




笑われてしまうかもしれませんが

我が家は 食器は手洗いなんですが

最後、洗い桶のお水も

玄関先の打ち水 トイレのお掃除、植物に使い

無駄にしない様に心掛けています。




今日も お天気が良く

お洗濯日和。



すでに3回 洗濯機をまわしました。




さぁ、ストレスにならない様に

臨機応変に一喜一憂せず

暮らしていきたいと思います。





ブログ村ハッシュタグ

#楽しく節約

#SDGs

#暮らしの工夫

#楽天スーパーセール

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ












床もピカピカ♪大掃除も終盤。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



本日2回目の更新です。






我が家は

夫の転勤の都合’7月転勤)で

5月に大掃除をすることにしたのですが


台所を改めてみると

やっぱりこのままでは

新しい年は迎えられない・・と珍しく奮起し

水回りのお掃除を決行しました。




と云うか・・

父が過ごす特養でコロナ感染の職員と入所者が出たので

体でも動かしていないと 心配と不安で

気が晴れません。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

節約生活に役立てていただけると嬉しい記事


節約パトロール。←クリック

暖房費節約!これなら0円←クリック

暖房費節約・北海道に住むわが家の工夫。<←クリック

【お掃除の工夫とアイデア】除湿剤の不要な溶液を○○に使ってみました。←クリック

古い電話帳の使い道。←クリック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ
#ライフスタイル

#シンプルな暮らし

#楽しく暮らす

#シンプルで豊かな暮らし




+++



寒いくて

拭いた先から凍り付く窓ガラスは今回はパスしましたが

お台所・トイレ・お風呂の3か所は大掃除することに


特に換気扇は

大掃除じゃなくても

油汚れで汚れやすいので

お掃除は小まめにするようにしていますが

本腰を入れてやると

まだまだ やれるところが

いっぱいで疲れました。



CIMG8592_convert_20221203170457.jpg
*台所のモノを全部取っ払って掃除。





そんなお掃除も

あとは お風呂のカビ取り燻煙剤と

各水回りの排水口掃除をしたら終わりです。



CIMG8594_convert_20221203170616.jpg
*床も 油や埃で汚れていたので 水拭きしてワックスがけ。



CIMG8593_convert_20221203170535.jpg
*今回は乾きが早いフローリングマジックリンを使いました。



特に台所は

普段のお料理で流れた油汚れで

排水口の流れが悪い気がしています。


専用薬剤と少し熱めのお湯で

スッキリさせたいと思っています。




あと、ひと頑張り。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お掃除関連記事。

大掃除・食器整理をしたら、すごかった。←クリック

整理整頓】・グジャグジャの食器棚を片づける。←クリック2016年記事

食器棚を持たない暮らし。←クリック2018年記事

新しい食器を買ったので収納の見直しをしてみました。←クリック

本当は教えたくないガラコの使い道。←クリック(2015年の記事になります)

大掃除目前・油汚れはこれにお任せ!!←クリック(2015年の記事になります)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

シニアの暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#シニアの暮らし

#50代からのシンプルライフ

#ネコのいる生活

#50代の過ごし方

#掃除

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ







■経血の多い方に朗報!トイレに流せる生理用ナプキン!?ソフィ・シンクロフィット。






いつも ご訪問ありがとうございます。



最近 真面目に食事の支度をしている私。

気持ちの落ち込みや父の介護の諸々を理由に

手抜きな食事ばかりを作っていたことを猛省。



ちょっぴり心を入れ替えつつある私です。




いつまで続く?




□きのうの記事にも温かい非公開希望コメントをたくさんいただきました。
 ありがとうございます。



■特養で暮らす父へ。 優しい気持ちになってくれたらと、わたしが買ったもの。
←クリック







まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

ダンナ弁当。 料理ブログ・テーマ
ダンナ弁当。

私の暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
私の暮らし


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村





+++





ドラッグストアで気になるものを見つけました。




それは

トイレに流せる生理用ナプキン





CIMG6816_convert_20220120172837.jpg




生理を迎え

もう何十年も経ちますが 

ナプキンをトイレに流せるなんてビックリ。




それが・・



CIMG6813_convert_20220120172417.jpg

*ソフィ トイレに流せるシンクロフィット
吸水力をプラスオン



いつものナプキンに この商品をプラスするだけで

2時間分の吸収力プラスオンできる!というモノ。








気になる中身は・・



CIMG6818_convert_20220120173025.jpg


紙フイルムに包まれたコンパクトな商品。



これで2時間分の経血を吸収してくれるの!?と思うほど

小さなナプキン。










使い方は とってもシンプル。




CIMG6820_convert_20220120173251.jpg





ナプキンの裏ポケットに中指を入れ

手をひっくり返し 表側の吸収体をデリケートゾーンに

押し当てるだけ。




CIMG6819_convert_20220120173157.jpg




足を開いても落ちなければOK!

使い終わったらトイレに流して後処理簡単。






わたしが買ったドラッグストアでは

24個入りのまとめ買いパックが

税別578yenでした。




消費税を入れると640yenほどになり

1個当たり26yenほどになります。



経血の多い日の憂鬱な気分を少しでも和らげてくれて

経血の量に合わせて 数種類のサイズのナプキンを用意する

煩わしさからも解放してもらえるとしたら

私的には それほど大きな出費と思いませんでした。



ただし、それは 本当に経血を吸収してくれることが
前提になりますが。





あまりトイレに立てない勤務時間内や

外出中には便利そう。




また 小さなことですが

女性同士であってもトイレの個室内で

生理用品を包むラップフイルムを剥がす時に出る

あの音が紙フイルムで出ないことがストレス軽減になり

案外 わたしにとってはポイントが高かったかなぁ。






まずは 次の生理の時に

この商品を使ってみて

その感想もしっかりUPしたいと思います。








断捨離シンプル&ミニマムな暮らし その他生活ブログ・テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

シンプルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフ

女性のための情報満載 ファッションブログ・テーマ
女性のための情報満載

とにかくナチュラル大好き インテリアブログ・テーマ
とにかくナチュラル大好き

女性の素敵なライフスタイル♪ ライフスタイルブログ・テーマ
女性の素敵なライフスタイル♪



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ






【トイレ】タイミングは今!掃除用品の見直し。







朝焼けがとってもキレイで

二階に上がり一枚パチリ。




CIMG6655_convert_20211223072433.jpg




いつも ご訪問くださり ありがとうございます。



きょうも少し朝から飛ばし過ぎ気味・・

息切れしないように、

夕飯まで体力と気力の配分を考えながら

過ごしたいと思っています。




いい朝焼け見られたから

いいことあるといいなぁ。





物を増やさない工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
物を増やさない工夫

暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

家事がラクできる家づくりの工夫♪ 住まいブログ・テーマ
家事がラクできる家づくりの工夫♪

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし

スッキリさせた場所・もの その他生活ブログ・テーマ
スッキリさせた場所・もの

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き その他生活ブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村





+++






年末だからと

特別なお掃除はしていないトイレ。



ただ 1つ見直したことが。


それは トイレブラシ。




結婚当初は

タンクにくっつけるタイプの

小さなケースとブラシのセットを使っていましたが

いつの間にか 床に置くタイプに・・



でも やっぱり・・お掃除のとき邪魔。



CIMG6638_convert_20211223061704.jpg






そこで セリアで買ったのがコチラ。



CIMG6639_convert_20211223061744.jpg



排水口ブラシ(トイレブラシではない)と

丸いケースと貼って剥がせるフック。




CIMG6640_convert_20211223061915.jpg



排水口ブラシは このカーブが買った決め手。


古いタイプのトイレなので

お水が出る部分にどうしても黒ずみ汚れが付きやすくって

それを 少し硬めのブラシがフィットして汚れを搔きだしてくれます。



CIMG6641_convert_20211223062121.jpg



柄の部分が収縮・・伸びるタイプなのも

お掃除ココロをくすぐり やる気をUPさせます。




色は白・グレー・黒の3色展開。




CIMG6643_convert_20211223062259.jpg


ロゴが可愛いバスケット。



CIMG6642_convert_20211223062210.jpg



希望としては もう少し小さなものが欲しかったんですが

適当なモノが見つからず これに。





CIMG6649_convert_20211223062446.jpg



タンクに貼って剥がせるフックを付けて

完了。




CIMG6648_convert_20211223062410.jpg



視界にあまり入らない場所に取り付けてみました。




改善の余地はありますが

それは また追々。





+++




最近は父のことで時間が足りないと思う日々。



今日も早々に父の用事を済ませに出掛けます。





5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。

仕事術・ライフハック ライフスタイルブログ・テーマ
仕事術・ライフハック

シンプル・ミニマルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル・ミニマルライフ

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き ライフスタイルブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き

水廻りの掃除方法とおすすめアイテム その他生活ブログ・テーマ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし 主婦日記ブログ・テーマ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ








Read more...

大掃除?







疲れと寝不足で 10分ほどウトウト・・




おはようございます。


いつも ご訪問くださり ありがとうございます。




夫を送り出す前から

バタバタ。。



トイレ・洗濯・食器洗い・・


少しスピード上げすぎました。




物を増やさない工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
物を増やさない工夫

暮らしの手間ひま ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの手間ひま

わたしと暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
わたしと暮らし

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++





大掃除というわけではありませんが

冷蔵庫とお風呂場・玄関

台所の水やガス周りのお掃除 少しやっています。




CIMG6635_convert_20211221092224.jpg



野菜室も 普段のだらしなさ爆発。。。_| ̄|○


なんか・・溶けてる・・ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ





この時期 いつも心に誓うこと・・

それは

「これからは こうなる前にお掃除しよう!!絶対」と

深く反省するのですが



反省は身にならず。。

喉元過ぎれば、状態。








まずは全部出して

水洗いした後 アルコール消毒。



もう やるコトいっぱいですが

休み休み頑張ります。





この後 お風呂場の徹底お掃除。


出来れは・・台所の床ワックスかけたいなぁ。





シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方

日々の生活 その他生活ブログ・テーマ
日々の生活

ダウンシフト生活 ライフスタイルブログ・テーマ
ダウンシフト生活

自分のスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
自分のスタイル

40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ












達成感UP掃除と秋を楽しむエナメルシューズ。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。



寄る年波で

カラダのあちこちが 強張ったり痛んだり

思うように動かなくなったり・・


そんな毎日ですが

これも私、と 真正面で受け止める。




CIMG6262_convert_20211022080526.jpg



家事の見て見ぬふりも多くなり・・汗



でも ちょっと「あたし、頑張ったぁ~」と

達成感を味わいたい時は

お風呂掃除やトイレ掃除がピッタリ。




CIMG6266_convert_20211022080605.jpg




お風呂の水垢を取り除いたら

カビ燻煙剤で仕上げ。



トイレは スチールたわしで

便器全体とフチ裏を丁寧に擦ったら

ひと皮抜けたみたいに ピッカピカ。



達成感タップリ。






シンプル・ミニマルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル・ミニマルライフ

50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ






+++





CIMG6267_convert_20211022080642.jpg



出掛けるのは

ほぼ 父の介護施設への洗濯物の交換ぐらい。


でも この時季しか履けないエナメルの靴が履きたい。




いまの時代は

洋服の素材も季節感がなくなり

真冬でも麻素材の洋服を着たりすることもありますが
(ウール混の麻素材は別)

せめて足元くらいは

季節感のある靴が履きたい。




3年前に

リサイクルショップで 

ほぼ新品状態で見つけた靴、二足。



ブランドには疎いですが

二足とも1000~1500円ぐらいで買いました。




エナメルの靴って

どの季節に履いたらいいのか分からず

それまで 買ったことがありませんでしたが

いまの時季・・秋がエナメルシューズを履くタイミングと知りました。




私の中では

エナメルシューズって大人の女性のモノっていう

ちょっとハードルが高いイメージがあり

今までは履いたことがありませんでしたが

意外と背筋が伸びて・・いいものです。



普段はジーンズに合わせることが多いです。



ヒールがないのも 運転しやすいし

歩いても足にやさしいし好きです。




今日は金曜日。


エナメルの靴を履いて

父の施設へ行ってきます。







好きなものに囲まれたくらし ライフスタイルブログ・テーマ
好きなものに囲まれたくらし

モノ選びの基準 ライフスタイルブログ・テーマ
モノ選びの基準

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









■わが家の『コレ必要』『コレ要らない』








いつも ご訪問ありがとうございます。



今日の北海道は底冷えの寒さ。

秋というより 晩秋・・初冬と云った感じの朝になりました。



明け方 あまりに寒くて

ストーブの設定温度を上げ 

居間と寝室に設置されている床暖を点けました。




CIMG6162_convert_20211018085216.jpg
*UNIQLOで買ったブランケットだったかな?


肌寒い時に羽織ったり腰に巻いたり便利です。



みなさまも寒暖差疲労にご注意くださいませ。





季節を感じながら過ごす ライフスタイルブログ・テーマ
季節を感じながら過ごす

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方

自然体で生きていく 病気ブログ・テーマ
自然体で生きていく

スッキリ簡単な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
スッキリ簡単な暮らし



PVアクセスランキング にほんブログ村






+++





お掃除がなお億劫になる寒い季節・・


簡単に時短で済ませたい。




ただ そんな中でも

試してみたけど やっぱりコレは我が家に必要だわ

いや、コレはない方が快適!ってものが。



それが



CIMG6226_convert_20211018085249.jpg


キッチンマット。


コレは ない方がお掃除がしやすくて快適でした。




キッチンは 

水撥ねや油飛びも多く マットも汚れることが多く

お洗濯の頻度を考えるとない方がいいと判断。



なので 我が家には必要なし。

使用しないことで すぐに床の拭き掃除が楽に出来ます。






その反対に

コレは必要、と判断したのが




CIMG6227_convert_20211018085338.jpg
*Sankiで買ったマット。わざわざトイレ用のマットは買いません。
その方がデザインが豊富でお安い♪



トイレマット。


これは やめないことに。




わが家は 便器の掃除やタオル交換は小まめにしますが

壁や床掃除拭きは週イチ。


マットを取り替えるのも週に1度です。




夫はおしっこで床を汚すこともないですし

何なら おしっこをした後 便器についてしまった雫は

キレイにトイレットペーパーで拭き取っています。



家族の人数や汚れの頻度によっては

マットがない方が良いと思うんですが

いまのところ その必要もなく

冷たい床に素足のまま入るのも嫌ですし

スリッパは使わないので トイレマットは我が家に必要だと判断。




それに 古い賃貸で

壁や床を自分好みに手を入れてDIYすることも考えていないので

好きな柄や色のアクセントマットは気分が上がります。




誰かの快適よりも

わが家の快適 私の掃除のしやすさで判断した結果です。




これも 年齢によって少しずつ変化すると思います。


その時は また自分の「快適」に従えばいいんだと思います。







暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

掃除しなきゃ! ライフスタイルブログ・テーマ
掃除しなきゃ!

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村