fc2ブログ

50代夫婦の金曜日・今夜はワインと牡蠣のキッシュで乾杯♪





ご訪問くださりありがとうございます。



本日2回目の更新になります。

1度目の更新は100均の便利グッズの記事になります。


コチラの記事と合わせて

お読みいただけると更新の励みになります。

よろしくお願いいたします。







+++



今週は何だか夫がバタバタ。。。


前歯の差し歯が取れたと翌日休みを取ってリ

目に何かデキもの(ものもらいではない)ができたと

午前中にお休みを取ったり・・


何だか色々あって

段取りの悪い夫に振り回され疲れています。



ならば美味しいものをでも作って

疲れをリセットしようか!!と

作ったコトがない小洒落た料理に挑戦してみる。




julia-peretiatko-YghSJf24iFs-unsplash_convert_20231110151750.jpg



おすすめワイン - ブログ村ハッシュタグ
#おすすめワイン





ただし パイ生地は使わず

残っていた餃子の皮でチャレンジ!





CIMG9567_convert_20231110145412.jpg




今回使ったフライパン

普通の平たいものではなく

少し窪みの高さのあるフライパンを使いました。



餃子の皮も卵液と具材を入れたときに

あまり広がらないようにしました。


油はオリーブオイルとサラダ油を半々で少し多めに引いて。



具材は予め炒めて置いてジャガイモのスライス(2ミリ厚さ)玉ねぎ

ほうれん草、生牡蠣



調味料は玉子・豆乳・牛乳・小麦粉・粉チーズ

塩・胡椒・パウダーガーリック・ピザ用チーズ。


分量は適当なので

聞かれたら答えようがないです。( ̄▽ ̄;)



CIMG9569_convert_20231110145501.jpg




予め餃子の皮を少し焼き

その上にジャガイモと玉ねぎを入れ

あとからほうれん草と卵液を入れ

牡蠣とトマトをトッピング


チーズをかけたらフライパンで弱火で焼きます。




時々 フライ返しで

餃子の皮の焼き具合を見て

全体的にきつね色になったら

キッシュの表面にも焼き色を付けたいので

温めて置いたトースターに入れ焼き目を付けたら

出来上がりです。



CIMG9572_convert_20231110145613.jpg




ネットで色々レシピを検索すると

ステキなレシピが沢山出てきます。

わたしは 残っていた餃子の皮を使い切りたくて

キッシュを作りましたが


本当は餃子の皮で他のものを作る予定でした。



とりあえずあるもので作ってみるチャレンジ。



只今 キッシュの粗熱取っています。

今夜はキッシュワインや自家製梅酒のソーダ割を飲んで

疲れを吹き飛ばしたいと思います。




ブログ村ハッシュタブ

#節約レシピ

#食費節約

#50代主婦日記

#専業主婦の日常

#あるもので工夫する

#毎日コツコツ

#楽天お買い物マラソン

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ







*野菜とベーコン入り味噌マヨ焼きおむすび弁当♪





久しぶりの晴れ空に

起きてすぐ洗濯を始めた私。



ソファカバーは 大物だから

お天気がいいと助かります。







B級1ブログトーナメント - その他ブログ村
B級1ブログトーナメント






にほんブログ村テーマ 愛妻弁当へ
愛妻弁当

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに






+++




きょうのお弁当は リクエストのおむすび



具を考えるのが面倒でー、、

焼きおむすびにしました。


CIMG0533_convert_20170726055322.jpg


・まずは ごはんにお好みでお醤油を振りかけ下味をつけます。

・次に フライパンにゴマ油を引いて 両面をこんがりきつね色に焼き

 片面に野菜入りの味噌マヨダレを塗ってしばらく蒸し焼き。

・その後 予熱をしておいたトースターでジンわり水分を飛ばしたら

 出来上がりです。



CIMG0534_convert_20170726055358.jpg


味噌マヨの中の野菜ですが

・赤パプリカ ・長ねぎの青い部分 ・ベーコンのみじん切りです。


そこに 適当にお味噌とマヨネーズと白だし(小さじ1/2)を

入れて 混ぜ混ぜしらた出来上がりです。



CIMG0535_convert_20170726055445.jpg



「食べづらい。」と文句が来ないように

最後に海苔で包んだら 本当の出来上がり♪




2個作ったので 1個はわたしのお昼ご飯にします。





























*トースターdeパン作り♪






先日 ストレス発散も兼ねてパンを焼きましたぁ。



朝食に食べるためのパンなので

生地に具材をタップリ入れたものです。



成型は適当・・



CIMG9680_convert_20161207074058.jpg



賞味期限の迫ったウィンナーを輪切りにし

チーズをタップリ入れ 彩りにすこし残っていた赤パプリカ

刻んで入れただけ。



買ってきたパンは とってもキレイで

見た目はいいけど

食いしん坊の私は 1個くらい食べても

満足感がありません。



でも。。

自分で作ったものは 生地がずっしり食べごたえのある

もっちりパンになるから すごく満足




今度は もっと美味しそうに作らなきゃ。






*過去記事でトースターで焼くパンの記事を何度か書いています。

 気になった方は そちらも合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 

 よろしくお願いします










にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。














■トースターdeパン作り♪







きのうは 久々の快晴だった わたしの住む街。



もちろん 洗濯物を外に干し家事もはかどる。

お天気がいいと気分もぜんぜん違うね。






いつも あんこの『たのしむ生活』にご訪問してくださり

ほんとうに ありがとうございます。 感謝。。


お好きなカテゴリーがみつかりましたら

開いてご覧くださいませ。


更新の励みになります。 よろしくおねがいします








なるほどの知識3ブログトーナメント - ダイエットブログ村
なるほどの知識3ブログトーナメント






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ






+++





きのう 久しぶりにトースターパンを焼きましたぁ。



以前は 週2くらいの割合でパンを焼いていたんですが

パンが膨らむように わたしの体型もドンドン膨らみ・・(;^_^A


CIMG8957_convert_20160908051655.jpg



急に思い立ったので

凝ったモノは作らず(いや、作れないか・・)

家にあった チーズクルミをいれました。




以前からわたしのブログに遊びに来ていただいている方なら

トースターでのパン作りはご存知だと思いますが

前は わが家にはオーブン機能のあるレンジがありませんでした。



本格的にパン作りをする方なら

温度の加減などを考えて トースターパンを焼くなんて無謀なことは

考えないと思うんですが

そこは 一度もパン作りを習ったことのないド素人

無謀にチャレンジしちゃうわけですよ。



CIMG8959_convert_20160908051756.jpg


確かに庫内は狭いですが

温度が上がりやすいので すぐにパンが焼き上がるし

オーブンよりも電気代の節約にもなるみたい・・




パンにもよりますが 220℃くらいの温度で

15分前後で出来ちゃいます。




CIMG8960_convert_20160908051848.jpg


今回は温度を調節しながら いつもより焼き時間を多くして

表面カリッカリッ、 なかはふんわりのパンに仕上げました。



なので 我慢できずに一口頬張ると

外は バケットみたいな食感で 香ばしくおいしく出来ました。




けさは このパンで朝食にしたいと思います








*この他にも過去記事にてトースターでのパン作りupしてます。

カテゴリーは『トースターでパン作り♪』です。

お時間のある方は そちらも覗いていただけると

更新の励みになります








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪