fc2ブログ

*ニンニクたっぷり『胡麻味噌もつ鍋。』 〆は・・







連休初日

いつ雪が降ってもいいように

雪かき道具の準備をしました。



ホームセンターに古い雪かきを持っていくと

同型商品なら無料引き取りをしてくれる。



夫が20年ほど前に買った雪かきを

私が使いやすいものに買い替えてくれました。


雪かき頑張ろう。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。







+++





金曜の夜は お


冷凍庫のモツを出し簡単に。




CIMG4877_convert_20201121164241 (2)


味付けは 

熱した胡麻油にニンニク・生姜・胡麻・味噌

ゴマダレを入れて焦がさないように火にかけ

香ばしく焼いた後 お水を入れただけ。




〆は うどんやゴハンじゃなく

素麺」を。


お出汁を吸った素麺が本当に美味しくて

最近の我が家のの〆は素麺が多いのです。




連休中 もう一回くらいになるかも。






ライフ オブ シンプリスト ライフスタイルブログ・テーマ
ライフ オブ シンプリスト

料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ






*ヘルシーにお野菜たっぷりパスタ♪






いつも お買い物の回数を減らす生活をしています。


今はコロナウイルスが理由になっていますが


メンタル的に家から出るのが億劫な時期が続き
自分なりに身に着けた生活習慣です。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




野菜室のお野菜も日持ちのするお野菜を選んで買ってきています。


気持ちのしない物は
買ってきたらすぐ 茹でたり・小分けして冷凍庫へ。


こうすれば
意外と美味しい野菜がいつまでも食べられます。



そんな我が家のきのうの夕食は・・


パスタ。




CIMG3823_convert_20200402065952 (2)



パスタって お休みの日のゴハンのイメージが強いんですが
平日の夕食に作っちゃいましたぁ♪



CIMG3824_convert_20200402070114 (2)



パスタは バジルペーストと塩・胡椒・きざみニンニクで味付け。


具材は・・
フライドメークイン・ブロックリー・スナップエンドウ
海老・アボカド・レタス・地産の生ハム。



茹で上がったパスタが熱いうちに刻んだレタスをはじめ
お野菜と海老などを加えて混ぜ混ぜ。



バジルペースト・塩・胡椒・きざみニンニクで味を調えたら
出来上がりです。
p(*^-^*)q



+++



ひと冬越したメークインをゴロゴロと素揚げして
パスタに混ぜたり

お野菜を固めに茹でてあるので
かなり食べ応えがあって満足感もUP♪




CIMG3825_convert_20200402070235 (2)




夫の反応が気になりましたが
喜んで食べてくれて・・ホッとしましたぁ。
(*´∀`人 ♪



なにせ パスタをスパゲッティ
スパゲッティ=ナポリタンの人なので・・(;^_^A アセアセ・・・


夫はパスタとビール。
わたしは 赤ワインでの夕食となりました。






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。







*ランチ・行者ニンニク入りソース焼きそば♪










お休み中にも関わらず 変わらず ご訪問していただきありがとうございます




+++






例の事件(・・と、云うのは大袈裟かなぁ)があってから

わが家の食卓には毎回行者ニンニクが上がることが続いてしまった。


BBQ・まぐろとの山掛け・醤油漬け・玉子とじ・・

いろいろ試行錯誤で食事を作っている。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ おうちごはんを楽しむ暮らしへ
おうちごはんを楽しむ暮らし

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備


















+++





そんな昨日のランチは 夫の好きなソース焼きそば

もちろん 行者ニンニク入りだ。


とにかく少しでも行者ニンニクを消化しないと

冷蔵庫にも冷凍庫にも茹でた行者ニンニク鎮座している(◎_◎;)。




冷蔵庫にあった野菜の赤・黄パプリカ・ニンジン・ベーコンに

行者ニンニクもタップリ。




CIMG1557_convert_20180505071551.jpg



今回は 青さと天かす・紅ショウガをトッピング。


カリカリと天かすの歯ごたえが意外とイケる。




CIMG1558_convert_20180505071711.jpg



行者ニンニクは その名の通りニンニク・・イヤ、それ以上の匂いがすごい。

だから この時季は買い物に行ったり人と話すことを躊躇うことも多い。


「行者ニンニクのニオイすごいでしょ?苦笑」ってことも よくある日常会話。

旬のものだから仕方がない。



でも 夫が文句も言わず作ったものを美味しそうに食べてくれる事だけが

何よりの救いだ。っていうか、自分の責任もあるので仕方がないか。







↓毎日行者ニンニクを食べることになってしまった原因はコチラ。


★←「実家×帰省=ネバーエンディング掃除~。」の記事はコチラ♪








にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)
















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪










【初物】・・朝5時起き ドッサリ採れたモノ!!







今日は早起き・・と、云ってもいつもと変わらない時間ですが

起きて30分もしないうちに身支度して出掛けた。










にほんブログ村テーマ キッチンへ
キッチン

にほんブログ村テーマ 田舎散歩へ
田舎散歩

















+++







行き先は わが家の(・・と皆思っている節がある。)行者ニンニク畑♪♪


2週間前に行ったときには 全くなかったニンニクがヒョッコリと顔を出し始めていた。

夫は もちろん興奮状態。

内のドーパミンがドバっと出ているのがテンションで分かる。




成果は・・



CIMG1510_convert_20180421112445.jpg


いつもより 葉の広がっていない行者ニンニクがドッサリ( ´艸`)。。



CIMG1511_convert_20180421112558.jpg



「採ったら足もとの赤い皮を取ってよ。」と 夫に伝えたが完全無視。


家に帰り 二度手間になるので 採った先から皮を取り除くのが

山菜採りの鉄則。


疲労困憊で帰ってきてから 下ごしらえを手伝わない夫の企みは

見抜いている。



いくらお願いしても手伝わずソファーに横たわり

イビキをかき出した夫にムカつき出して

「ちょっと~~~~ せめて私の(濡れた)髪、乾かしてよ~~~」と

お願いする。



文句を言いながら 髪を乾かす夫。

その口から出た言葉は 「なんかロッジの中岡みたいだな お前( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww」だった。

天パーで ブローしないと 確かに中岡の私。


でも 懸命に下ごしらえした。




CIMG1512_convert_20180421112721.jpg




これから 昼ごはんにホルモン(北海道人が全てジンギスカンを食べる訳ではない)を

行者ニンニクで 一緒に食べるつもりだ。


アッという間に 無くなるだろう・・。





今年初めての初物・・(初めてだから初物って云うんだよな・・)

有難くいただこうと思う。



・・頑固者の父が到着したようだ。

玄関を開け 第一声が愛猫の名前だったのは 微妙だが

父らしいと云えば父らしい・・。











★←「実家×帰省=ネバーエンディング掃除~。」の記事はコチラ♪

★←「実家の片付けの鉄則。」の記事はコチラ♪







にほんブログ村テーマ 家族へ
家族

にほんブログ村テーマ より良く今を生きるために。へ
より良く今を生きるために。














にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪










*休日ランチは春パスタ♪






週休2日のわが家の夫。


時間が来れば 「かあちゃん 腹減ったぁ~~~~」とお声がかかる。

ハイハイ、ごはんですね~と 冷蔵庫を開けて素早く何か作れるときは

ラッキーな休日です。









★←「ゴミ出し・引っ越しの時季が来ると・・。」の記事はコチラ♪

★←「転勤族のわたしが買わない100均と無印のアノ商品。」の記事はコチラ♪

★←「素敵な人ほど流行に流されない。」の記事はコチラ♪











にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ





+++






きのうのランチは 前日から

茹でて置いたパスタを利用した簡単なメニュー。




CIMG1385_convert_20180318075813.jpg



いつも行くスーパーで新鮮な春キャベツが1玉250円+TAXで買えた

家計を預かる身としては 本当にありがたい。

なるべく綺麗で 外葉も全部使えそうなのを吟味して買う。



この日は キャベツとベーコン焼きのり

味付けは シンプルに塩コショウとニンニクのみ。



CIMG1383_convert_20180318075631.jpg



キャベツの葉はもちろん 芯の部分もスライスして

軽くゆで 少しカリカリになったベーコンパスタとキャベツを投入。


キャベツの外葉を使っているので 色鮮やかな見た目が嬉しい。




ふたりで 「簡単だけど美味しいね。」と 満腹になった

土曜ランチでした。











にほんブログ村テーマ ☆夫婦で過ごす素敵な時間☆へ
☆夫婦で過ごす素敵な時間☆

にほんブログ村テーマ お昼ごはん 食べましたへ
お昼ごはん 食べました



















にほんブログ村に参加しています♪






*今日のお弁当と精力剤と・・







もともとスポーツ好きな夫なので

オリンピックが開催されると 各局の競技を

ザッピングしてみています。←一緒に観ていると落ち着かずイライラが募る(*`皿´*)ノ



そんな夫・・夕べも何時に寝たのか

朝方 「母ちゃん~寒気する~~」と 抱きついてきた。 ウザい

なので 朝は 自家製のニンニク醤油漬けを一欠片と

わたしが 自分の為に、自分の為に、、購入した

男性用精力剤を夫に飲んでもらい出勤してもらった。



CIMG1262_convert_20180213074148.jpg



アチラは 元気にならないと思うけど

体の不調は何とかなって欲しいと 朝から下ネタを口し懇願する

嫁・あんこでした。









★←「年齢と共に見直す『人付き合い。』」の記事はコチラ♪

★←「整理・断捨離 薬箱の中」の記事はコチラ♪






にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





真実過ぎる! 12ブログトーナメント - シニア日記ブログ村
真実過ぎる! 12ブログトーナメント






+++





さて そんな今日のお弁当は・・



CIMG1258_convert_20180213073924.jpg


『ゴマ塩おむすびと鶏とごぼうの煮物弁当。』




・ゴマおむすび(海苔・梅干し)。

・鶏肉とごぼうの煮物(お揚げ・ニンジン・なると)。

・玉子焼き。

・海老と水菜の塩昆布和え(ちくわ入り)。

・オクラと長芋のゴマドレ和え。

・ウインナ―。





+++





三連休明けのお弁当は 簡単に。



CIMG1259_convert_20180213074040.jpg


何だかゴチャゴチャな詰め方になってしまったけど

食べれば一緒よね~と開き直る私です。



さて 三連休も開けたし・・やっと、一人ゆっくりできます。

これから朝食を食べて お薬飲んだらゆっくりしたいと思います。









にほんブログ村テーマ 楽しい♪おべんとう生活♪♪へ
楽しい♪おべんとう生活♪♪

にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。














アッと驚く為五郎 4ブログトーナメント - サラリーマン日記ブログ村
アッと驚く為五郎 4ブログトーナメント




にほんブログ村に参加しています♪


*初挑戦!『ローストビーフ丼弁当』♪






もう 本当に山を越えたようです。

きのうは 熱も治まり食欲もありました。


お見舞いコメントをくださったかたにも感謝です。

ありがとうございました。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




そんな私が今日作ったのは・・

初挑戦の『ローストビーフ』。


「肉肉肉~~!!」と騒ぎまくるオットに

「はいはいよ~」と、せっせとお弁当にはお肉を入れています。



CIMG0079_convert_20170330075607.jpg


『ローストビーフ丼弁当』



初めて挑戦しましたよー・・ローストビーフ。

多分、焼きは失敗なしだと思うんですが

焼いてホイルに巻きタオルで包んで3分を30分近く

寝かせてしまい・・(;^_^A



・・と 言い訳。




・ごはん。

・ローストビーフ(大葉・わさび)。

・玉子焼き。

・切干大根とひじきの煮物(花麩)。

・焼きピーマンの煮浸し一味かけ。

・青菜と人参の胡麻和え。

・ミニトマト。




+++




CIMG0080_convert_20170330075704.jpg


かろうじて 薄っすら赤みのさしたローストビーフ。

出来栄えは・・星なし。


ただ お肉にすりおろしニンニクを摺り込み

あらびきコショウとお塩を掛けたら5分ほど置き

牛脂で強火40秒 弱火30秒 裏返し、強火で40秒焼いた後

火を止めて2分蓋をして蒸らし焼き。


ホイルを二重にし 厚めのタオルでクルクル巻いたら

3分待って出来上がり♪


*お肉の厚みによって焼き時間調整します。
 きのう 私が使ったお肉は厚みが3~4cmほどありました。



CIMG0080_convert_20170330075704.jpg


お肉を焼いた後のフライパンに残った肉汁に

白ワインもしくは日本酒を入れ

今の時季なら山わさびか本わさびのすり下ろしたものを入れて

ひと煮立ちさせ 漬けこみ液を作ります。


液が冷めたら ローストビーフを漬けこんでおくと

お弁当などに入れるときにいいですよ。




見た目はイマイチですが

柔らかい出来栄えになったので 固くなくって良かったです。
























*豚丼弁当♪









*3月2日UP記事 

『桜の塩漬けおむすびと鶏味噌漬け焼きのお弁当。』も

好評公開中です。

こちらの記事と合わせてご覧いただけると更新の励みになります。

よろしくお願いいたします






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。









+++




けさお布団の中での夫婦の会話。



あんこ:「お肉のお弁当とお魚のお弁当、どっちがいい?」



いつもなら特性のため 返事が返ってくるのが

衛星中継のようにタイムラグのあるオットが

「肉!!」と即答した。


・・オットよ、いつも返事が数十秒~数分遅いのに

どうして 食べ物関係のときは返事タイムラグがないのです?


いつも 何を尋ねても 即答よろしくッ!!















+++





そんな今日のお弁当はオットの好物のコチラ。


CIMG9963_convert_20170303080317.jpg

豚丼弁当。』




きのう夕食に焼きうどんを作ったときに少し残ったキャベツも

お肉の下に特製ダレがしみしみになって入っています。

他は しめじも、しみしみ。


ニンニクが利いた万能ドレッシングと生姜のすりおろしを入れて

短時間で作りました。



CIMG9964_convert_20170303080404.jpg


半熟目玉焼きとしば漬けでサッパリ食べてくれるといいなぁ。






+++





・ひとりごと・



最近 部屋にお花を飾るようにしています。

心に余裕がない時には 生活がガサガサになるから

意識してお花を飾るんです。


CIMG9960_convert_20170303081955.jpg


大好きなオレンジ色の一輪カーネーションが2本で100円でした。

小ぶりのアンスリュームも100円。

家にあるオリヅルランを数本添えたらテーブルへ。



お花屋さんにいたとき お客様のほとんどは 

地味であまり可愛くないカーネーションを選ぶ方がいませんでした。


でも 「お任せで・・」とお願いされてササッと作る小さなアレンジ

他のお花と一緒にカーネーションを加えると

大概のお客様は「カーネーションが可愛い💛」と

喜んでくださいました。



カーネーションの中には 控えめですが香りのいいものもありますし

日持ちのいいのもいいところです。


お花屋さんでカーネーションを見かけたら

「日持ち良かったんだよね・・」って思い出して買ってみてくださいね。


























*タラコと蒟蒻の煮つけ弁当♪







いつものことですが


眠りが浅く夜中に目が覚め・・

また聴いてしまったじゃないですかー星野源さんのラジオ。


そう・・オールナイトニッポン。



毎週聴いている気がします(-_-;)。



で、二部も何だかんだ聴いてしまい

いつの間にか寝落ち。



目覚めたら6時でした。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。











+++





何もしたくないなぁーと気力が湧かない時は

お弁当作りがすごく重荷。



でも 前日から簡単なおかずを用意し冷食をプラスすれば

チョットは気持ちも楽です。



そんな今日作ったお弁当がコチラ。


CIMG9650_convert_20161129080322.jpg



・黒米との入ったごはん。

・白身フライ(冷食)

・オクラとベーコンの巻き巻きサラダ。

・海苔入り玉子焼き。

たらこ蒟蒻の煮つけ。

・プチトマト。




オットは 気が付いて食べていないと思うけど

いつもお弁当にはオットの好物を1品必ず入れています。


きょうは オットは大好きな魚卵・・たらこ蒟蒻の煮つけ入り。



CIMG9651_convert_20161129080403.jpg



いつも かなりたくさん作っても

大袈裟ではなく 本当に一人で全部食べてしまうほど

大好きなおかずです。



きのうの内に オクラとベーコンの巻き巻きサラダと

この たらこ蒟蒻の煮つけを作っておきました。


煮つけは味がしみ込んで美味しいと思います。






+++





夕べは簡単にスタミナ



今年は白菜も高いので

見切り品のモツともやし2袋にお豆腐半丁

それにうどん2袋を入れて作ってみました。



味はタップリのごま油ですりおろしたニンニクと生姜をよく炒め

お味噌を入れたら更に炒め香ばしさが出たら

白だしとお水を加えひと煮立ち。

隠し味にちょっと特製キムチの素を入れただけ。



これに モツとうどんもやしを入れたら

大満足なおの出来上がり。



汗もいっぱいかいて体もぽかぽかになりました。












にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。