fc2ブログ

休日ランチは簡単『混ぜそば』。






休日に作ろうと思い買っておいた

三袋入りの焼きそば麺。




CIMG4798_convert_20201025151919 (2)




予定を変更して

混ぜそばにしてみました。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。








+++




牛肉とパプリカ(色の付かなかったモノ)だけが

具材。



CIMG4799_convert_20201025154238 (2)


パプリカをスライスしたものを

軽く茹で青臭さを取ったら

牛肉と炒めた麺を器に盛り付け


市販のタレをのせたら出来上がりです。




混ぜそばだから

長ネギがあった方が良かったですが

これでも十分 美味しくいただけました。









ライフ オブ シンプリスト ライフスタイルブログ・テーマ
ライフ オブ シンプリスト

料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ






家庭菜園の終い時。







先日から少しずつ片づけを始めた

我が家の家庭菜園


いまだにトマトパプリカが成り

苗を抜くことが出来ずにいます。




CIMG4732_convert_20201011172832.jpg




ビタミンCが多く

甘みのあるパプリカは赤とオレンジを植えましたが

赤は色づいたのが1つだけでしたが

オレンジは5つも。



1つは ご近所さんにお裾分け。

残りは我が家の食卓に。




来年は 

今年 ジャガイモとカボチャが上手に作れた夫を

本格的に巻き込んで( ´艸`)。・・・・の、予定。










LIFE ライフスタイルブログ・テーマ
LIFE

キッチンライフ 料理ブログ・テーマ
キッチンライフ

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ







【まいにちゴハン】豚バラとニラ入り麻婆丼。






きのうは 6回以上・・除雪した。



雪が重くて
昨年 ギックリ腰になったんだけど
左の下半身が痛みと痺れで辛い。



隣のオバサンが(72歳) 我が家に雪を捨てて来るので
それも精神的にも肉体的にも辛い。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。




+++




腰が痛くて 台所に立って食事の支度をするのも辛くて
きのうは簡単なものにした。




CIMG3634_convert_20200218112411 (2)



丸美屋麻婆豆腐の素を使って

それに挽肉の代わりに豚バラ肉とニラとパプリカを入れました。

もちろん お豆腐も入ってます。



CIMG3633_convert_20200218112246 (2)



ニラは 香りと歯ごたえを楽しみたいので
火を止める寸前に入れて
ひと混ぜしただけでOKです。



出来上がりを丼ぶりに入れたら
フライドガーリックをトッピング。







妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。






【まいにちゴハン】豚肉とパプリカの炒め物。






いつも ご訪問ありがとうございます。


ゴハン・お弁当の過去記事をご覧いただくことが多く

とても嬉しく思っています。


コチラの記事と合わせてお読みいただけると

毎日の更新&ごはん作りの励みになります。








人気ブログランキング

*家庭料理のランキングに参加しています。




+++




大好きの夫。



お魚料理が続くと「くいて~」と言われます。




CIMG3291_convert_20191216222119 (2)


おでんの他に何も思い浮かばず・・


冷凍庫ストックしていた豚

パプリカ・ピーマン・ニンニクの芽で作ったモノ。




味付けは「焼のタレ」。
\(//∇//)\




調味料をあれこれ買わずに 「タレ・ドレッシング・めんつゆ」などで

簡単に作るのが義務にならない家事の秘訣。



・・手抜きともいう(^_^;)。




ダイエット中の方は 細切り蒟蒻をいれても美味しいし

タケノコなどを入れると食感もいいですよね。







にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。









*ウズラ玉子フライ&茄子の揚げびたし弁当。





今日は ゴミの日。

2週分のゴミを出さなけれななりません。


「そんなに溜めたの?」    ・・・・はい(◎_◎;)。




2週続けて 土砂降りで とてもゴミが出せるような状況でなく

溜めてしまいました。

おかげで 物置が資源ごみの山です。










でも その前に夫のお弁当をUPします。



CIMG2921_convert_20190827063936.jpg

『ウズラ玉子フライ&茄子の揚げびたし弁当。』




・ごはん(辛子明太子のっけ)。

・ウズラ玉子フライ。

・茄子の揚げびたし(ミニトマト入り)。

パプリカとタケノコ・鶏肉の中華炒め(昨夜の残り物)。




+++



春に植えたパプリカが 冷夏だった影響で植えて3カ月ほど経ちますが

全く色づかず・・茎の部分が腐って落ちてしまいました。


途中、夏らしい気温になりましたが・・一週間ほどの真夏日では間に合わず・・。

勿体ないので 昨夜は落ちたパプリカで夕飯の一品を。



それから 先日 私自身の病院受診の帰りに

業者さんがお買い物をすることの多い冷凍食品のお店に。


夫のお弁当のおかずや どうしても食事の支度が辛い時用の

冷食を買ってきました。


自宅から30分ほど離れているので 買い出しをするときは

4000円ほどまとめ買いします。


今回も イカリング・ウズラ玉子フライ・メンチカツ・冷凍モッツァレラチーズなどなど

大量買い。


これで しばらくお弁当も夕食の支度も ちょっと安心です。






にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫



にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活


にほんブログ村テーマ キッチンへ
キッチン

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪






にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつもご訪問ありがとうございます。







*彩り鶏照り焼き丼弁当♪






やっぱり青空っていいですね。



娘も(今年17才になる猫)も お天気がいい日には

「散歩いこー。。」と わたしに何度もおねだりします。

ご近所の室内犬に「わんわん」と吠えられると 一瞥もせず、そそくさと逃げ帰るんですが( ´艸`)



もう高齢ですが お外に連れ出して

足裏に土や葉っぱの感触と刺激を与えてあげることって大切だと思っています。

春の匂いがするのか 少し鼻先を上げ 目を閉じて

深呼吸している横顔がカワイイ娘です。








にほんブログ村テーマ *旦那さんの為のお弁当*へ
*旦那さんの為のお弁当*

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪














★←「衣替え*今年はこの2つの商品を使ってみます。」の記事はコチラ♪







+++





そんな今日は週末の金曜日!!


今週最後のお弁当です。





CIMG1481_convert_20180413073036.jpg


『彩り鶏照り焼き丼弁当。』



鶏肉に日本酒・ダシ醤油・砂糖・唐辛子・生姜を入れ

混ぜ込み 照り焼きにしたものに


周りのお野菜は

アボカド・赤パプリカ・コーン・きゅうり・チーズを前日に白だしに漬け込み

下味をつけたものをのっけました。




CIMG1482_convert_20180413073145.jpg




+++





簡単すぎて 時間と材料が残ったので自分の分も作りました。



お茶碗よりひと回り大きな小どんぶりに

同じ様に盛り付けました。



CIMG1483_convert_20180413073306.jpg



CIMG1484_convert_20180413073426.jpg



わたしも お昼ご飯に食べようと思います。




+++




まだまだ体に馴染んでいない大きすぎるランドセルを背負った

小学生が登校している姿を見かけます。


親御さんも 「車に気を付けてねー!」と 声を掛けていると思いますが

お子さんの行動は予測できません。

出勤で先を急ぐお車を運転のドライバーさん そんなカワイイ子供たちを見かけたら

いつでも停まれる速度で 徐行運転して見守っていただけると

有難いです。


悲しい事故は誰も望んではいませんから。

宜しくお願いします。













にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと












にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪










*焼肉弁当♪







相変わらず寒い朝です。



わたしの住む街でもインフルエンザが流行り出したようで

学生さんは 学級閉鎖や学年閉鎖ってところも出てくるかもしれませんね。

我が家も 週末はなるべく・・と、いうか人混みを避け

自宅に夫婦で「お籠り」。



夫婦でインフルエンザで倒れたら

やっぱり私が頑張らないと・・ダメでしょうから外出時はマスク着用必須。


みなさんも 風邪インフルエンザにご注意ください。


ちなみに 夫の勤め先・・暖房が最低限しか入っておらず

地獄の寒さとか・・。

本当は 足元に置くヒーター関係は使ってはいけない規則らしいのですが

あまりの寒さに耐えかねて 使う人続出らしいです。

「決まりは守る!!」と 融通の利かない夫にはそれは無理なので

せめてカイロでも・・と腰にカイロを貼ってあげました。


明日は 背中にも貼ってあげようかな。










にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 暮らしをもっと楽しくへ
暮らしをもっと楽しく







+++





さて 前置きが長くなりましたが

そんな今日のお弁当はコチラ。



CIMG1212_convert_20180122073426.jpg


『焼肉弁当。』



モヤシパプリカ・タケノコ・玉ねぎを入れて

ボリュームたっぷりに。



・ごはん。

・野菜入り焼肉。

・海苔入り玉子焼き。

・きゅうりの漬物。

・アスパラとカニカマのそうめんサラダ。

豆もやしと大葉のナムル





+++





週末は 割とゆっくりできたので

風邪も回復したようです。


寝坊もせずに起きれたし・・


CIMG1213_convert_20180122073539.jpg



寒さに負けずお弁当を完食してきてくれるといいんですが・・。



さぁ・・洗濯物でも畳んだりしますか。









*お弁当の過去記事などもUPしています。
 お時間のある時に覗いていただけると
 毎日の更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日は、どんなお弁当?へ
今日は、どんなお弁当?






真実過ぎる! 9ブログトーナメント - その他ブログ村
真実過ぎる! 9ブログトーナメント












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪













*今日のお弁当と夕べのゴハン♪





・・寒い


寒すぎて きのうの夜はおにしてしまった。



冷凍庫や冷蔵庫の残り物で

適当に作ってみたけど 〆にチーズリゾットにしたら

スープも全部完食



CIMG0593_convert_20170804062952.jpg


カラダも温まり 逆にだくになってしまった・・。

今夜も・・にしようか?







にほんブログ村テーマ おべんとう部へ
おべんとう部

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ







+++




そんな寒さと戦うわたしが作った今日のお弁当がコチラ。


CIMG0594_convert_20170804063031.jpg


『フライドサンドイッチ2種。』





カレー風味ひき肉(赤・黄パプリカ入り)&チーズ&きゅうり。

ハムエッグチーズ


この2種類にしました。



CIMG0595_convert_20170804063111.jpg


カレー風味の方にはマスタードをトッピング。

わたしも 今日のランチに同じものを食べるつもりです。







*過去のお弁当記事なども 読んでいただけると

 更新の励みになります♪
























*簡単♪ カラフル生姜焼き丼♪






遊び疲れ・・とか、云うと贅沢で怒られそうなんですが


きのうは少し長めのドライブに出掛けたので

夕飯はもちろん簡単に素早く!







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。



美味しいお料理 11ブログトーナメント - 旅行ブログ村
美味しいお料理 11ブログトーナメント





+++




そこで 採ってきたクレソンをたっぷりのせた

カラフルな生姜焼き丼を作ってみましたよ💛



材料は 赤・イエローのパプリカ長ネギ

ピーマン&クレソン・豚肉の切り落とし



CIMG0207_convert_20170503165107.jpg



ゴハンの上にタップリとクレソンをのせ

その上から甘辛く生姜をきかせた豚肉の生姜焼きをのっけたら

出来上がり♪


10分もかからず夕ご飯の出来上がり。


付け合わせに 行者ニンニクとタチ(白子)のお味噌汁をつけたら

疲れも吹っ飛ぶ美味しさ。


CIMG0208_convert_20170503165210.jpg



材料費も安くて満足な夜ご飯でした。


CIMG0209_convert_20170503165302.jpg



オットの反応も良かったので

また 手抜きでメニューに困ったときに

作りたいと思います。



























*アスパラの肉巻きポン酢風味弁当♪






1週間が始まったぁ。



メンタルクリニックのお薬も服用はしていますが

いま一番しんどいのは

「また朝が来る。」と思う夜。


あぁー眠るとまた朝が来るんだぁーって思うことが

本当にしんどい。



やっぱり朝は 清々しく始まる方がいい。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++





そんな今日のお弁当は前日に仕込んでおいたもの。



CIMG0005_convert_20170313073943.jpg


アスパラの肉巻きポン酢風味弁当。』



アスパラとオレンジのパプリカを砂糖醤油で甘辛く焼いたあと

仕上げに柚子の風味に効いたポン酢を振りかけ ひと煮立ちさせれば

サッパリしたアスパラの肉巻きの出来上がり。




・おむすび。

・スナップエンドウ入り玉子焼き。

海老入りマカロニサラダ。

・アスパラ入りちくわ。

・アスパラとパプリカの肉巻き。

・ミニトマト。





+++




きょうの朝 作ったのは玉子焼きとおむすびだけ。



あさは しんどいからなるべく

体調の↑↑のときをみて作り置き。

そうじゃないと とてもじゃないけどお弁当なんて作れない。


CIMG0006_convert_20170313074059.jpg



また 「かあちゃん お弁当ありがとう」と言ってくれるオットに

美味しいものを作ります。








・ひとりごと・

今の不調の原因は よく流れるCMのせい。

お笑い芸人2人と女性タレントの出るCMだ。

あのCMを見てしまうと ざわざわが止まらず時には発作が・・

ブログを開いても その企業の広告が目に飛び込んでくる・・

疑い深いのもどうかと思うけど CMの謳い文句を鵜呑みにしちゃいけないね。

なので 最近は朝からオットが帰宅するまで ほぼラジオ生活。

いい企業CMを流さなくても

口コミで高評価になるものだもの。