fc2ブログ

■衣替えに使いたいモノ。







毎年 ずぼらの私でも結婚を機に

衣替えをする習慣がついた。


母が生きていたら

きっと、間違いなく「ひっくり返る」出来事だろう。



独身時代・・一人暮らしの時には

洗濯物をたたむ手間が面倒と

押入れに突っ張り棒を設置し 乾いた衣類を掛ける収納をしていた

ぐらいだから。 ビールをグビグビする時間は惜しまなかったけど( ´艸`)







にほんブログ村テーマ 一人暮らしへ
一人暮らし

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。





+++




そんなわたしが先日ドラッグストアで見つけた衣替えに使う

防カビ・防虫剤を物色していたときに見つけたのが

コチラの商品。



CIMG0828_convert_20170920162525.jpg


『湿気とり 水とりぞうさん 引き出し・衣装ケース用』



今までは 防虫・防カビの商品を使っていましたが

この商品が目に入り 買ってみることに。



CIMG0829_convert_20170920162648.jpg



我が家は 夫が異常なほど乾燥を嫌い

とにかく冬になると加湿器を点けっぱなしにするほど。

その結果 押入れの収納ケースに入れた

お気に入りのバッグなどがカビで幾つもダメになってしまった。




+++




いくら口で「押入れの中までカビで大変なことになるの」と

訴えても 「乾燥すると風邪を引く」という思考が抜けない夫。


とうとう亡くなった祖母と母が2人で作った

手づくりの真綿の敷布団までがカビでダメになり・・

半切れで「コレ見てよ!!」と、ブちぎれた年の冬からは

加湿器の使用を控え カビで押入れのモノが

ダメになることはなくなりましたが

それでも 除湿剤は30個近くは入れてます。



そんな 衣装ケースに入れて使えるこの商品。

初めて見たんですが 以前からあったのかなぁ?



大きさは手の平よりも 少し大きいくらい。


CIMG0849_convert_20170921111559.jpg


粉になったシリカゲルのようなものが

袋の中に入っています。

使う時には この柄面を下向きに入れて使うそうです。



まずは 試しに今年の衣替えの時に使ってみようと思います。

良ければ 今まで使っていた防カビ・防虫剤と併用して

夏の時季には活躍してくれるといいんですが・・。





ああー早くギックリ腰治らないかなぁー。









にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア











*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪





*ビールに合う、合う♪ 『しみしみモツ煮込み』。






先日 しばらくぶりに

夫に夜のネオン街に連れて行ってもらった時に

入った居酒屋のもつ煮込みが すごーく美味しくて

忘れられず・・


自分でも作ってみました。







第34回 ☆旨いもん!☆ブログトーナメント - その他ブログ村
第34回 ☆旨いもん!☆ブログトーナメント






にほんブログ村テーマ おうちで、居酒屋料理を楽しもうへ
おうちで、居酒屋料理を楽しもう




+++




よーく洗った 蒸しモツと蒟蒻を圧力鍋に入れ

じっくり煮込みました。


あとから 大根も加え味付けしたものがコチラ。


CIMG0547_convert_20170729052412.jpg


1~2個つまみ喰いしたんですが

初めて作った割には いい感じ!


モツにも蒟蒻・大根にも いい具合に味がしみしみしてて

ビールや日本酒が進みそうです( ´艸`)。



本当は きのう酒の肴にしたかったんですが

夫の飲み会が続いていたので

食卓には出さずに 今夜までジッとガマン。



CIMG0548_convert_20170729052500.jpg



居酒屋さんで食べると 小さな小鉢に少しだから

すぐになくなる「もつ煮込み」。


今夜は 思う存分食べたいと思います。






















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪









*お弁当 7月10日~14日分 公開♪





世間は3連休ですが

我が家は いつもの休日と変わらない日を過ごしています。



唯一 違ったのは・・

前回がいつっだったか忘れてしまうくらい珍しく

夜のネオン街に連れて行ってもらえたこと。



ここ最近 喧嘩が絶えず離婚まで考えるくらい

結婚に自信を失くしていたので

それは すごく嬉しい出来事でした。



・・しかし、相変わらず夫は歩幅を合わせず

わたしを置いてドンドン歩くのでしたが・゚・(つД`)・゚・









にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術







+++






さて 1週間のお弁当のまとめ。

早速行きましょう。





・月曜日


CIMG0484_convert_20170710051614.jpg


『豚の竜田揚げ弁当。』





・火曜日

CIMG0486_convert_20170711054247.jpg


『夏野菜とエノキのベーコン巻き弁当』





・水曜日

CIMG0489_convert_20170712051654.jpg


『たらフライ弁当』





・木曜日

CIMG0495_convert_20170713052644.jpg


『ノンフライ 豚肉の野菜ロールフライ』





・金曜日

CIMG0499_convert_20170714050040.jpg


『鱈のチリソース弁当』





+++



今週は 1週間がものすごく長く感じて

心身共に元気の出ない日もあったんですが

まるで、あの癇癪が嘘だったかのような夫の変貌ぶりに

嵐は過ぎたのかなぁ~と結婚の大きな危機を乗り越えたなぁ・・と

本当に実感しました。



きのうは そんな高揚感もアリ

いつもはビール1缶(350)でフラフラの私ですが

ジョッキ3杯も飲んでしまいました。



また 夜のネオン街に行きたいと思うあんこなのでした。




















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛





断捨離・以前なら絶対に捨てなかったモノ。





おはようございます。




お休みなのに やたら早起きの悪妻・あんこです。


ゆうべは オットの無関心さに腹が立ち


普段なら350ml缶のビール1本もやっと飲み切るくらいのお子ちゃまなのに


ゆうべは主人が食べるのを楽しみに買ってきた


半額サケとば(北海道でも人気の珍味)をこっそりつまみに 


2本飲みました。  ・・しかし、、、腹が立ちすぎて酔わない。 酔えない。。




そんな夜でした。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ








+++





きょうは 断捨離のお話し。





つい最近まで 転勤があるものだと思い


必死に不用品などをリサイクルやゴミへと断捨離していたんですが


そんな折 主人が職場の方から頂いたお土産を持って帰ってきました。


CIMG8415_convert_20160703063205.jpg

ディズニーのお土産のようです。


中のお菓子はすぐに食べ 満足満足となったんですが


この缶・・以前なら捨てずに 「何かにつかえるかも・・」と


当てもない使い道に捨てずにとっておいた気がします。




+++





でも 今回は違いました。


速攻、、「いーらない」と ゴミ箱行。



ミッキーさんが好きなら また違うんでしょうが


それほどミッキーさんには興味がないので。


心置きなく処分



この次の転勤の時には もっと身軽な状態で


お引越しをしようと思っている あんこでした。









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ