fc2ブログ

わたしのキッチンタオル選び。








普段 顔や体を拭く「タオル」に

拘りを持つ方がいることをブログを始めてから

初めて知りました。



わが家は 頂き物のタオル大歓迎で

色もバラバラなもので・・(;^_^A アセアセ・・・




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。







+++





ただ キッチンで手を拭くタオルには拘りを持つ私。



キッチンのタオルは

頂き物のタオルでないものを使っています。




CIMG4790_convert_20201107054334 (2)



使っているものは

DAISOのマイクロファイバータオルの黒。




結婚して間もなくからですから

8年近く このマイクロファイバータオルを使っています。





CIMG4787_convert_20201107054146 (2)
*レンズの中にホコリが・・ボヤけてますが・・オーブではありません(;^_^A。






初めは フェイスタオルが少し くたびれたら

キッチンタオルに下ろして使うようにしていましたが

白系のタオルは すぐに黄ばみ

お洗濯をしても その黄ばみが落ちることはなく

何だか とっても不潔な感じに見えてしまうのが悩みでした。



そこで 「黄ばんで見えないのがいい♪」と

DAISOのマイクロファイバータオルの黒を

チョイスして使うようになりました。





タオルは2枚買っています。

今回 8年ぶりに

毛足のふわふわした新しいタオルに買い替えました。




やっぱり 新しいタオルは気分がいいですね。









妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

お気に入りグッズを見つけたら♪ ライフスタイルブログ・テーマ
お気に入りグッズを見つけたら♪

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ





『タオルのさいご。』 ・・一枚のタオルが役割を終えるまでー・・






ねた、、ねたぁー。。





きのうは 主人がカラダのメンテナンスで 仕事をお休み。


ふたりで何をしたという訳ではないんですが


夕方の4時に 遅めの昼寝をしたら


夫婦ともども ぐっすり寝てしまい 


主人が起きたのが21時。


私が22時半・・ 


もう夕飯どころじゃない時間でした。




それだけ寝たのに・・


主人もわたしも23時には 再びお布団へ・・



あさ5時まで ぐっすりでしたぁ。






・・関連記事・・

*4月28日UP記事 『使いやすい雑巾』の条件。も

 観覧数の多い記事でした。

 お時間に余裕のある方は 合わせてお読みくださるとうれしいです。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ







+++





GWにお掃除のお話をたんまりしましたが


みなさんのお宅では 雑巾て最後の最後。。どのタイミングで捨ててますか?


きょうは そんなタオルや雑巾の最後のお話です。



CIMG8099_convert_20160426105157.jpg



我が家は 新しいフェイスタオルを下ろしたら


今現在使っているタオルの中で


一番古めいたものを次の使い道にシフトダウンします。



大抵の場合 こんな感じです・・



・フェイルタオル➡キッチンの手拭き➡(カットして)」キッチンの台フキ

➡ガスレンジのお掃除用または窓拭き用➡トイレ掃除




最後のトイレ掃除の段階で1枚のタオルの役割は終わります。




CIMG8100_convert_20160426105244.jpg


トイレ掃除のころには タオルも適度に薄くなり


クタッと手になじみ 使い心地が本当にいい状態です。


思う存分 トイレの床・便座などキレイにお掃除して


こころおきなく捨てることができます。



バスタオルなども 古くなるとふわふわになり


カットせず 手縫いやミシンで縫い


お風呂の足ふきマットに使っています。



見た目は イマイチですが


「ムダなく使い切ったぁ♪」ってモノへの感謝の気持ちも生まれそうですね。






*いつも応援凸ポチ&コメントありがとうございます。

 お時間のある方は 過去記事も読んでいただけると

 更新の励みになります。ヨロシクお願いします









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ