fc2ブログ

ゴハンのチカラ。






いつも ご訪問ありがとうございます。



食材のまとめ買いをしてきました。

私の住む町でも オミクロン株の感染者が3桁になる勢いです。


今週末は 人混みを避けた生活をしようね、と

夫とふたり話しています。




おいしいゴハン、作って

家で過ごします。




ゆるミニマル ライフスタイルブログ・テーマ
ゆるミニマル

KALDI生活。 その他生活ブログ・テーマ
KALDI生活。

ふたり暮らしのライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
ふたり暮らしのライフスタイル

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

おいしい生活 グルメブログ・テーマ
おいしい生活


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++





最近 いつもより丁寧に食事の支度をしようと心掛けています。


例えば もやしのヒゲをとったりとか。





CIMG6809_convert_20220122003241.jpg



ヒゲを取ったもやしはお味噌汁に。


青臭さがなくなって美味しくなった。






CIMG6803_convert_20220122003336.jpg




少し残っている冷ゴハンは

朝食におじやで食べることが多い我が家。


ベーコンやキノコをたっぷり入れて

ごま油を少し垂らしたら 食欲が増して

おかわりが止まらない。






CIMG6800_convert_20220122002257.jpg



安く買えたニシンは 焼いたり煮たりせず

三枚におろし 片栗粉をつけたら油で揚げて

ニシンの南蛮漬けに。




CIMG6801_convert_20220122002419.jpg





茄子は 切れ込みを入れて

ラップで巻いたらレンジでチン。



ところどころ皮を剥いたら熱いうちに 手で裂いて

長ネギと和えて味つけしてナムルに。




CIMG6802_convert_20220122002525.jpg






グラム55円の鶏むね肉は皮を取り除き

適応な大きさに切ったら 

一旦 お酒、砂糖で下味をつけて常温に。



もやしは レンチンしたら粗みじんにして

フードプロセッサーで挽肉にした鶏むね肉と合わせ

残り野菜のパプリカや玉ねぎ、春雨を入れる。

胡椒・ごま油・塩で味つけ。




包まない「棒餃子」



CIMG6807_convert_20220122002630.jpg




焼いた後 お湯を入れて蒸し焼きにしたので

春雨がいい感じにおいしい。





CIMG6808_convert_20220122002724.jpg



これなら 億劫な餃子作りも簡単。





CIMG6821_convert_20220122003101.jpg



普段は あまり作らない麻婆春雨。



白菜は茎の部分を繊維に沿て

細長く切り 茎だけレンジでチンして。



豚の切り落としは お砂糖とお酒で下味をつけて


生姜のみじん切り、お肉、白菜の茎、きくらげ

ピーマン、春雨、白菜の葉の順で炒め

最後に長ネギのみじん切りを加えたら

豆板醤などで味つけして 片栗粉でとろみをつけたら出来上がり。





CIMG6822_convert_20220122003144.jpg



麻婆春雨の上にトッピングしたのは

前日 作った餃子の皮を揚げて

ザックリ割ってのせました。





まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

業務スーパーLOVER♪ 料理ブログ・テーマ
業務スーパーLOVER♪

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

温かい応援凸に感謝します。









【使い切る】YAMAZENフードプロセッサー





いつも ご訪問くださり ありがとうございます。




夜中に目覚めて すぐに眠れない時があります。

そんな時 わたしが決まって観るものがあります。

それは NHKで放送している阿佐ヶ谷姉妹のドラマ

『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』


全7話で 残り1話で終わってしまいますが

出来ることなら もっと続けて欲しいと思っています。






モノを少なく、シンプルに暮らしたい ライフスタイルブログ・テーマ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい

暮らし・料理・ナチュラル生活・日記 料理ブログ・テーマ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++





CIMG6607_convert_20211215084228.jpg




人生で初めてのフードプロセッサー


YAMAZENの製品です。



以前 20年ほど使った、とブログに書きましたが

保障書をみると平成21年1月2日と書いています。



CIMG6609_convert_20211215084319.jpg


12年使いました。




このフードプロセッサーとお別れの時がきました。




CIMG6605_convert_20211215084102.jpg


スイッチ部分にあたる

容器の突起・・ツメが経年劣化かな・・折れてしまいました。




CIMG6613_convert_20211215084356.jpg



本体は壊れていないので

部品を買えるなら そうしたいのですが

もう廃盤で製造していなくって・・





この商品は確か3000円ほどで買ったものですが

混ぜる・刻む・スライス・せん切りが出来る優れものでした。




CIMG6606_convert_20211215084145.jpg
*中央の刃を替えるとスライス・せん切りも出来ます。




この価格帯でこの機能♪



いまなら これだけの機能のモノなら

10000円くらいするのかな。



付属品に千切り用のカッターが付いていると

やっぱりお値段も跳ね上がります。





いま 我が家は娘(猫)の食事作りにフープロが

大活躍しています。



高齢の娘のため カリカリごはんを

粉砕するのに使っています。





先日 早速サンタさんが新しいフープロを届けてくれました。




新しいフープロも長く使い続けたいと思います。







まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。

暮らしごと。 ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしごと。

生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物 ライフスタイルブログ・テーマ
生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ









わたしのモノとの付き合い方は『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』








こんにちは。


いつも ご訪問くださりありがとうございます。



ここ数か月

娘(猫20歳)の子ども返りが激しい。



私がPCに向かっていると

何度となく鳴き「あるコト」を催促します。



そのあるコトとは・・

添い寝。



常日頃から言い聞かせる娘へのことが。。



「今度 生まれてくるときは
 神様にお願いして 人間の子どもにしてもらうんだよ。」


私の子どもとして生まれることを言い聞かせるのでした。





CIMG6082_convert_20210929050117.jpg
寒くなってきたので 飲み物も温かいものがホッとします。


CIMG6080_convert_20210927110938_202109281729542cf.jpg
上のチャイは ソイミルクを使いました♪





小さな一歩から始めるお片付け。 その他生活ブログ・テーマ
小さな一歩から始めるお片付け。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

50代を考え暮らす シニア日記ブログ・テーマ
50代を考え暮らす

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ








+++





今年は まだ本格的な衣替えをしていません。



数着 秋冬用の洋服を出したものの

日中は夏日になることもあり

半袖のワンピにカーデを羽織る生活。




そんな生活の中で

「コレは来年は着ないかも・・」と思う洋服が数着あります。






でも 衝動的に処分することが性分に合わず

何度か「えいやッ!!」と処分し 「アレ?ない・・汗」と

焦り 後悔したことが何度かありました。







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



*9月30日の新しい記事になっています。

【お布団の入れ替え】羽毛布団を使う前にしておきたいコト。
←クリック



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





そんな私に合っている

物との付き合い方は

『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』です。







+++





わたしは今 専業主婦なのですが

この考え方は 割と昔からです。





物を買うときも 処分するときも

勢いで買ったり 処分したりせず

じっくり考えることが数日の時もあれば

数か月、数年ってことも しばしば・・





学生時代一度もお小遣いをもらってこともなかったし

二十歳そこそこで一人暮らしを始め

限られてお給料で生活しなければならず

親にお金の無心をしたことも一度もありません。






1000円の洋服だって

買うときには とことん悩みますし( ´艸`)

今は20年以上使っているフードプロセッサーの

本体(プラスチック製)にヒビが入り

スイッチの接触も気まぐれになり 騙し騙し使っている状態・・




でも もう少し・・と

処分や買うタイミングは

『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』を心掛け・・





一度買ったら

出来れば 長く付き合いたいですからね。



そして モノとの付き合い方が十人十色ってことなのかも。






暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

掃除しなきゃ! ライフスタイルブログ・テーマ
掃除しなきゃ!

小さな一歩から始めるお片付け。 その他生活ブログ・テーマ
小さな一歩から始めるお片付け。

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方

自然体で生きていく 病気ブログ・テーマ
自然体で生きていく

スッキリ簡単な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
スッキリ簡単な暮らし



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
■いつも温かい応援凸に感謝♪