fc2ブログ

【ブログ村の不具合?】参加カテゴリーを変更したのに・・






昨日 参加カテゴリーの変更をしました。





・・3日以上経ちましたが 一向にカテゴリーが反映されず

どうしたものでしょう。





カテゴリー変更ではありませんが

最近 「これは不具合?」って現象も多発しているようで

他のブロガーさんも嘆いている方もいるようです。



以前のように ブログ村さんに問い合わせても

優しい返答を頂けるシステムも無くなりましたので

不満に思っている方やモヤモヤしている方もいるようですね。




ひたすら待つしか手は無いようですね。





にほんブログ村さん

じっと 待ってます。



CIMG3031_convert_20191107174535.jpg

*寝て待つにゃー。。






アラフィフからの衣食住。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


あたたかい応援凸ポチっ、感謝です。







■そもそも そんなに収納容器っていりますか?





*本日2回目の更新です。

 1回目はお弁当の記事になっています



にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪






+++






DAISOにセリアに無印に・・



ステキな暮らしをされているブロガーさんのブログや

雑誌収納特集に影響を受け収納容器を買ってしまう

最近の風潮・・







★←「転勤族のわたしが買わない100均・無印のアノ商品。」の記事はコチラ♪

★←「季節家事 冬靴しまいに使った100均グッズ。」の記事はコチラ♪

★←「家事の工夫 シュレッダーの紙屑の有効活用。」の記事はコチラ♪


















+++





そもそも 収納はそれぞれのお宅によって違うということは
認識されているんでしょうか?



確かに 冷蔵庫の中やこの先長く使うチェストの中をキレイに収納するのなら

サイズを確認して収納容器を買うこともあるかもしれませんが

また 必ず「素敵でシンプル収納容器」が現れます。

これは 紛れもない事実。


企業の販売戦略。




私も結婚当初は 新婚生活に胸を膨らませていましたので

押入れに入れ使う収納ケースを買いましたが

今は 買ったことを後悔しています。




そのころ断捨離に出合っていたら・・・

そんな収納ケースなど買う必要などなかったんです。


実際に 後々、それまで(私と結婚する以前に)使っていた

収納ケースの中身を断捨離していくうちに かなりの大きさの収納ケース

2つも空になりました。




+++




*モノを買うから入れる収納容器が必要になる。


*ステキでシンプル収納容器を買ったから
 中に入れるモノが増えてしまった・・



どちらも自分の経験から言えること。




+++




一人暮らしを始めたころを振り返れば


押入れに入れて見えないところにある衣類や下着類を入れていた

収納ケースは 丈夫なメロンの段ボール箱でした。

笑ってしまうけど それでも楽しい毎日だったなぁー。




今も 断捨離は続行中です。

収納容器収納ケースを買う前に

断捨離してみると 案外目の前の素敵でシンプルな収納容器が

欲しくなくなるかもしれませんよ。









*お願いと注意喚起*


以前にもブログ上でお願いをしたのですが それでも尚且つ

最近 ブログからの家事・断捨離・収納などの過去記事を引用した記事のUPを見かけることが
あります。

悪質なモノについては通報などの手段をとらざる負えません。
今一度、そのような行為をしないよう お願い申し上げます。








にほんブログ村テーマ 転勤族の暮らしを楽しもう♪へ
転勤族の暮らしを楽しもう♪

にほんブログ村テーマ お片付けの効果へ
お片付けの効果

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備














にほんブログ村

*ブログ村のランキングに参加させていただいています♪








■転勤族のわたしが買わない100均・無印の「アノ」商品。







*本日2回目の更新です。





にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ






+++






転勤の季節ですね。


また 進学や就職で住み慣れた街を離れる方も多い季節。

毎日 荷造りに追われ 「ああああああーもう嫌!!」と

悲鳴を上げている方もいるのでは?



そんな我が家も転勤族です。









にほんブログ村テーマ 引っ越しへ
引っ越し

にほんブログ村テーマ 賃貸マンション・アパート・コーポ生活へ
賃貸マンション・アパート・コーポ生活







+++





お引越しが好きだった 独身時代からの私。


たまたま何の因果か結婚したのは 転勤族の夫。

お引越しは物件探しなどもあるので(動物か特に猫可の物件が少ない)

苦労する事はありますが その大変さもたのしんでいます。




そんな私ですが 独身時代・転勤族の夫と結婚してからも

どんなに素敵なブロガーさんのブログを拝見しても

買うことを極力・・というか ほぼ買わないモノがあります。




それは、ズバリッ!!
プラスチック収納容器!!





あれほど お引越しの度に邪魔になるものはないと

独身時代のころから 買うことをしなかったものはありません。



自分の持ち家で 引っ越す予定がないとか

全く同じか もしくはほぼ一緒の造りの間取りの住まい(社宅や官舎)に

住むならともかく 次に住む借家がどんな場所かも分からない転勤族の場合

サイズ等に制限のあるプラスチック製の収納容器は不要の産物。

結局は 次の家の収納に合わせ処分せざる負えないことになります。





また 小さなお子さんがいるご家庭なら

お子さんの成長に合わせ 収納も変化します。


なので どんなに素敵でも憧れても、他の方の住まいの基準で

収納容器は買わないことを心掛けているわたし。




笑われてしまいますが ガスレンジの下の調味料を入れている場所では

栄養ドリンクの入っていた空き箱を汚れ防止の保存に使っています。

汚くなったら 次のドリンクの空き箱に取り換える・・。

そんな暮らしです。



人に見えないところなので 全然平気です( ´艸`)。



これからも そんな風にして 自分基準で

プラスチック容器には手を出さないようにしたいと思う私です。










にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

にほんブログ村テーマ 転勤族の暮らしを楽しもう♪へ
転勤族の暮らしを楽しもう♪














にほんブログ村に参加しています♪







■生えるのかしら? 無駄な抵抗にならなきゃいいけど・・








数日前 わたしが注文した覚えのない商品が

宅配で届けられた。


注文主は夫宛て。

むむむ?


もしや・・と思った私は・・










にほんブログ村テーマ 男のコンプレックスへ
男のコンプレックス

にほんブログ村テーマ * 50代を 素敵に生きる *へ
* 50代を 素敵に生きる *








ぼく、真剣なんです。38ブログトーナメント - 哲学・思想ブログ村
ぼく、真剣なんです。38ブログトーナメント







+++





最近 いつもなら買い渋る(50%OFFじゃないと安いとは認めない夫)が

やたら気前よく買い物をさせてくれたり(食品)

食べ終わった後の食器を頼みもしないのに

自ら進んんで 下げてくれたりと妙な行動が続いていた。



こんな時 世の奥様方は女の感を働かせ

夫の行動をさりげなく観察する方も多いと思う(?)。


もちろん わたしも普段から夫には

「わたし視えるし、感じる能力あるから・・」と

言い聞かせ よからぬ行動や魔が差す行動を

阻止しようと努めている。



そして そんな日々が続いた矢先の宅配便。



夫が帰る前に 中をチェックしてみた。


そしたら 以前から欲しい、、欲しいと、、話していた

これが出てきた。




CIMG1214_convert_20180123072731.jpg



所謂ところの 『毛生え薬』なるものだ。




話は 少しそれるが

妹が結婚相手に選んだ相手はお笑い芸人の岩尾くんのような

頂頭部をした薄毛だ。


生前 母が妹に聞こえないように「どうして母子(おやこ)で 似たような人を

選ぶんだろうね~」と 笑っていた(バカにしているのではない。)


・・そして わたし。



母が他界後 結婚した夫も(夫とは一度も面識なし)見事な

薄毛だった



たぶん 母が元気にしていたら

「あんたまで 同じような人選ぶとはね・・」と大笑いしただろう。

そう わが家は 母子(おやこ)で薄毛の夫を選んでしまった妻なのだ。


父も若いころから(30代)薄毛だったので

薄毛には 良くも悪くも抵抗がなかったようだ。





そして・・夫の今回の薄毛薬。


今までも 有名な発毛剤を何度も試してきた経緯がある。

ある 男性ブロガーさんからも 自分も試したが効果は期待できない。と

コメントを頂いたほどの薄毛薬「〇UP」も 何度も試した。


でも まだ夫は諦めてはいなかったのだ。



気持ちは分かる。


「髪は長ーい友達だ。」



CIMG1215_convert_20180123072926.jpg



けさも シャワーで洗髪した頭皮に慎重に丁寧に

薬をつける夫を 冷ややかに見ていたわたし。


「病院に行って治療した方が間違いないんじゃない?」と 勧めても

「これでいい。」と 聞く耳を持たない。


夫と頭皮の戦いはいつまで続くのだろう。





*今日は 日帰り出張でお弁当がいらないというので

 お弁当の記事はUP出来ません。ごめんなさい。














にほんブログ村テーマ 50代の不安と本音と夢へ
50代の不安と本音と夢

にほんブログ村テーマ 髪の悩みを解決するためにへ
髪の悩みを解決するために

















*焼き魚と豚肉&根菜の煮物弁当♪






・・寝坊をした。


そして を見ていたため 話しかけてきた(起こしに来た)夫に

「・・ん、あのね、ガラスのコップも作れるんだって~」と云って

ふぁ~ん????と 目が覚めた。



本当に ふぁ~んって感覚だ。





「寝ぼけながらも何時?」と聞く私に夫は

「6時半」と・・ 驚いて飛び起きたのは言うまでもない。



お弁当つくらなくちゃ======3!!!!!








にほんブログ村テーマ 小さな暮らしへ
小さな暮らし

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++




準備しておいて助かった。



でも・・目が完全に覚めていない私はとっても不機嫌状態。

ムッとしながら お弁当を作ってしまった。

それがコチラ。



CIMG1071_convert_20171201073439.jpg


『焼き魚と豚肉&根菜の煮物弁当。』




・ごはん(ゴマ塩)。

・海老のキムチ和え。

・オクラのマヨサラダ。

・鱈のバジル焼き。

・豚肉と根菜の煮物(ごぼう・人参・レンコン・タケノコ・蒟蒻・味玉)






+++






CIMG1072_convert_20171201073528.jpg



ここ数日 夫の早朝覚醒のため

寝不足と疲れが溜まりに溜まって とうとう週末になり寝坊になった。


前日に お弁当と今夜のおかずに・・と作っておいた おかずがあったので

少しは助かったけど 調子の悪い時には手間取り段取りができなくて

自分に腹が立つくらい 何も出来ないメンタルの時もある。


自分の問題だけど

まだまだ この状態をコントロールできないので辛いのが

正直なところ。



5分もあれば出来るものが その倍・・もしくは もっとかかってしまう。




これ以上落ち込まないように 久しぶりにコメント&ご訪問してくださった

ブロガーさんにお返事を書いてから ゆっくりしよう・・










にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪








■FC2の障害? 





ん?

FC2blogですが 午前中から

自分のup記事を確認しようとしていますが

何度トライしても 「404エラー」の表示。



先輩ブロガーさんに

「わたしのblog見れますか?」と尋ねたら

他の方からのアクセスでは なんの障害もなく観覧可能。



はて? これって、どうしたら改善するんでしょうか?