fc2ブログ

妖怪はなし女。






・・余談。


面白半分で調べたんですが(どんだけ暇人?)

妖怪の中には 自慢話ばかりする『妖怪はなし男』って云うのがいるそうな。

イヤイヤ~ここは古くから住む方が多い地域。


・・にしては ご近所さん同士が楽しく会話する姿をほとんど見ない。

不思議な地域だ。




+++



夫の母も自分が「自他ともに認める美人」であることが自慢の人なのですが

そう云うシニア世代の女性って多いのかしら?


それとも・・年齢相応の魅力を見つけられないまま年を重ね

「美人」っていう魅力以外のモノがない人になってしまったのか?

どんなにキレイな人でも 年を重ねれば皺や顔の弛みだって出てくる。

哀しいけど「美人」=「美しい」とは違うのだ。


美人に胡坐をかいていれば いつか寂しい老後になってしまうんだなぁ。






にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し









*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。







先日 夫に「シニア世代のマウンティング」での笑ってしまう行動を

教えたところ息が止まるほど笑い転げていた。


その内容は 「美人ですよねー。の私の言葉に斜め上を向き

ベルばらの作者・池田理代子先生の画風に出てくるような

巻き髪の女性がするような行動・・手で髪をかき上げた仕草のこと。」


で そのシニア女性が先日 何かの話の時に

「私はブランドのBAGしか持たない主義なの。」って。

わたしはと云えば 節約のため最近までリサイクルやフリーマーケットで買った洋服を

私だけ着ていた話をすると 眉間にしわを寄せ

「嗚呼~イヤだ、、イヤだ~~。そんなもの 今まで着たことないわ、私」って。




にほんブログ村テーマ 幸せについてへ
幸せについて




私だって好き好んでリサイクル品を買っていた訳じゃない。

節約になればと思い買っていただけで 洗濯も毎日していたし

人様に「着なくなった洋服ない?」などと迷惑になるような言動をしていた訳ではない。


それに リサイクル品を着るように強要したこともない。

人それぞれの家計や事情もあってのコト。




にほんブログ村テーマ 楽しい節約☆心豊かな暮らしへ
楽しい節約☆心豊かな暮らし




そんなにブランドのBAGや洋服を持つことが偉いことなのか?

リサイクル品を買って着ることは そんなに卑下されることなのかい?



心の中で「人の着たものは着ない」と思っているなら それはそれでいいと思う。

でも わざわざ眉間にしわを寄せているあなたの顔・・

不細工ですよ。って どれだけ言いたかったかー。




にほんブログ村テーマ 体の中から綺麗にそして華麗になりましょ♪へ
体の中から綺麗にそして華麗になりましょ♪




見栄っ張りなのは 話をしていてすぐに分かったし

収入や職業で人のランキングをすることも。

でも そういう人って男性からも女性からも結局疎まれる。




そして・・夫の母の様に何人もいる息子や娘・・孫などが遊びに来たところを見たことがない。

って云うか 息子の自慢話をするが娘の自慢話は聞いたことがない。

そこの家庭、家庭で色々と事情があると思う。

でも 幸せは人と比べるものでもないし自慢するものでもないと思う。


幸せは 地味で隅っこの方に小さく存在するものなんだと思うけどな。







にほんブログ村テーマ 小さな幸せへ
小さな幸せ

にほんブログ村テーマ ココロの断捨離へ
ココロの断捨離













にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。






シニア世代のマウンティングほど・・(◎_◎;)




言いたいことをブチ撒ける 2ブログトーナメント - シニア日記ブログ村
言いたいことをブチ撒ける 2ブログトーナメント


シニアの女性。


口を開くたびに必ず自慢話ばかりされるので 自慢話などないわたしは相槌を打つだけ。



自分の夫や子の自慢に始まり 親戚に友人など とにかくどんな会話でも すぐに話を横取りして

自慢話を始めるのだ。


先日など「奥さんお綺麗ですからー」と云うと 

ベルばらの池田理代子先生の画風に出てくる嫌味な女性の様に

顔を斜め上にして髪をかき上げた・・わたしの小さなお目目がまん丸になった。


本当に絵にかいたようなリアクションだった。

決して「キレイ」という言葉も否定などしない。


「昔は 断っても断っても結婚して欲しいって言われて随分と困ったのよ~」と

高笑い。 


「いや、、いや、、わたしは不細工だけど 結婚話なら40を過ぎてからも随分ありました。

お~ほほほほ~~~」と言えばよかっただろうか?

たまたま 私の周りにはお世話をするのが好きな人が多かった環境だった。



これからも この自慢話に数年付き合わされるのかと思うと

「どうやって切り返す?あんこ??」と自問自答する私なのでありました。


反面教師にして 若い人に嫌われないようにしなきゃって思えただけでも

感謝しなきゃ。  きっと このシニア女性は寂しいんだと思うな。




本当に幸せな人は 親しくもない私に自慢話などするものだろうか?と

おもってしまった。


人の価値って職業でも顔立ちでも資産でも・・家柄でもないんだと思う。

大切なことは自慢しなくても その人からにじみ出てくるものだと思う。





にほんブログ村テーマ ココロの断捨離へ
ココロの断捨離

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス











にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。