fc2ブログ

【小さな節約】わが家はラップをほとんど使わない暮らしをしています。







何処のお宅にもあるホイルラップ



我が家の場合 ほとんどラップは使いません。

その理由は・・







にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し
















★←「OBENTOU 3月26日~30日分ダイジェスト。」の記事はコチラ♪

★←「転勤族のわたしが買わない100均や無印のアノ商品。」の記事はコチラ♪






+++





小さなことなんですが わが家は夫と二人暮らし。



結婚当初は 夫が一人暮らしをしていた時に使っていた

一人暮らし用の2ドア冷蔵庫を使用していました。


そのため 夕食などで作ったおかずが残っても

お皿のまま冷蔵庫に入れることができず

必然的に容量の合う保存容器におかずを移して冷蔵庫に入れる習慣が

いつの間にかつきました。



なので2年前 念願だった大きな冷蔵庫を買ってからも

ラップはほとんぞ使わず ちょっと面倒でも

残り物は保存容器に入れるようにしています。


おかずを温め直すときも 保存容器のままレンジでチンしてから

お皿に移し替えます。

慣れれば 面倒でもなくなりました。




+++




使用するラップも サイズが幅22センチの小さいもので充分です。


お肉の買い溜めをしたときなどに

小分けにするときも何の問題もなく わたし的には使いやすいサイズだと思っています。

いつも買っているものは よく利用するスーパーのプライベートブランドのモノで

安価なモノですが 使い勝手も悪くなく充分です。




これからも 小さな節約ですが

この生活習慣を続けて行こうと思っています。










★←「雑誌の付録問題 要る?要らない?。」の記事はコチラ♪

*2月の観覧者数の多かった記事になっています。







にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
















にほんブログ村に参加しています♪










*初挑戦!『ローストビーフ丼弁当』♪






もう 本当に山を越えたようです。

きのうは 熱も治まり食欲もありました。


お見舞いコメントをくださったかたにも感謝です。

ありがとうございました。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




そんな私が今日作ったのは・・

初挑戦の『ローストビーフ』。


「肉肉肉~~!!」と騒ぎまくるオットに

「はいはいよ~」と、せっせとお弁当にはお肉を入れています。



CIMG0079_convert_20170330075607.jpg


『ローストビーフ丼弁当』



初めて挑戦しましたよー・・ローストビーフ。

多分、焼きは失敗なしだと思うんですが

焼いてホイルに巻きタオルで包んで3分を30分近く

寝かせてしまい・・(;^_^A



・・と 言い訳。




・ごはん。

・ローストビーフ(大葉・わさび)。

・玉子焼き。

・切干大根とひじきの煮物(花麩)。

・焼きピーマンの煮浸し一味かけ。

・青菜と人参の胡麻和え。

・ミニトマト。




+++




CIMG0080_convert_20170330075704.jpg


かろうじて 薄っすら赤みのさしたローストビーフ。

出来栄えは・・星なし。


ただ お肉にすりおろしニンニクを摺り込み

あらびきコショウとお塩を掛けたら5分ほど置き

牛脂で強火40秒 弱火30秒 裏返し、強火で40秒焼いた後

火を止めて2分蓋をして蒸らし焼き。


ホイルを二重にし 厚めのタオルでクルクル巻いたら

3分待って出来上がり♪


*お肉の厚みによって焼き時間調整します。
 きのう 私が使ったお肉は厚みが3~4cmほどありました。



CIMG0080_convert_20170330075704.jpg


お肉を焼いた後のフライパンに残った肉汁に

白ワインもしくは日本酒を入れ

今の時季なら山わさびか本わさびのすり下ろしたものを入れて

ひと煮立ちさせ 漬けこみ液を作ります。


液が冷めたら ローストビーフを漬けこんでおくと

お弁当などに入れるときにいいですよ。




見た目はイマイチですが

柔らかい出来栄えになったので 固くなくって良かったです。
























*今日のおむすびちゃん♪






寝不足がツライ・・



ひとりごとのように 

いつも起きる時間(と、言ってもほぼ寝ていないのだけれど)


「あああああ、、起きれない、、、、」と何度もつぶやいてしまった。



だって 起きる時間の1時間ほどまえになり

やっとウトウトし出したから

お弁当さえなければ・・朝食さえ作らなくてもいいなら・・

そのまま寝ていたい気分だった。










にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス












+++






そんなこともあり 今朝は簡単なおむすび弁当。


先日 激安マグロを使った漬け丼の残りマグロ

お手製シーチキンをレンチンで作る。



味はついているので

レンジでチンしたあと七味唐辛子とマヨネーズで味付けし

ざっくりとホグせば出来上がり♪



出来たおむすびがコチラ。


CIMG9606_convert_20161117082414.jpg


ゴハンにオットが好きなとびっこを混ぜキレイな色合いに。




・・でも 仕事で忙しく口に放り込むだけの昼食時間では

「おッ!!俺の好きなとびっこ~~♪」とテンションを上げて食べることも

好物のとびっこに気が付くこともないかもねー。。



わたしの自己満足だけど

せめてカワイイホイルに包んで

これまたオットが好きなヤクルトをお弁当に添えた。


CIMG9609_convert_20161117082454.jpg


オット・・パンダちゃんに気が付かないだろうなぁー。。




CIMG9608_convert_20161117082322.jpg

*おむすびの真ん中に娘のしっぽが映り込んでますね・・






ああああ・・明日は何のおむすび作ったらいいかな?












*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。






にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。