fc2ブログ

*わさび味おかか入りおむすび弁当♪






きょうは 夫のリクエストで

おむすびのお弁当。



日帰り出張で時間がない時は

おむすびが1番食べやすいらしい。









にほんブログ村テーマ 日記、ダイアリーへ
日記、ダイアリー

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。






★←「11月15・大手企業のボーナスが91万6396円でも減ったって・・・。」の怒りの記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします








+++




いつもはリクエストされてもチョイスしない「おかか」。


きょうは おかかに甘めの麺つゆを入れ そこに練りわさびを入れて

大人な味の具を作ってみました。



CIMG1028_convert_20171116075227.jpg



残っていたモノを食べてみましたが

なかなかイケる味でしたよ。

また やってみようと思います。



おかずはいらない。」と言われましたが

おむすびだけじゃ~と 気を利かせたつもりが

「いらないって言ったびゃ~」と方言丸出しのいい様。


ハイハイ、私が悪うございました。



と、云うことで今朝は朝の見送りはボイコット



CIMG1029_convert_20171116075454.jpg



前の結婚のときは

ろくに食事も作ってもらえなかったくせに

最近 ずいぶん態度がでかいんじゃないの?


瀕死の子犬みたいな目をして

「結婚してあげるんだって思ってくれたらいいんだからねー」とか

言ってた謙虚なアンタは何処さ、いったんだべ。



あたしも方言出まくりの朝だべさ。











にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術






素敵な音楽・BGMブログトーナメント - その他ブログ村
素敵な音楽・BGMブログトーナメント










*いつもご訪問ありがとうございます。




カウンセラーの目からウロコだったアドバイス。







最近の記事は時系列ではない。

そして予約投稿という形をとっています。








にほんブログ村テーマ 夫婦、夫、妻へ
夫婦、夫、妻

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス








+++





時々 公的機関のカウンセリングを利用して

夫との関りや今の状態がいいのか どうなのかなど

お話を聞いていただくことがあります。



カウンセラーの方と云っても正しく十人十色

夫側の立場から私にアドバイスをしてくださる方や

私の置かれている状況をただ「うん、、うん」と聞いてくださる方など

様々です。



しかし そんな中

今までお話したカウンセラーの方の中で

一番私の心に響く言葉をくださったカウンセラーの方が

いました。



それは 「離婚」や「別居」を勧めるだけでなく

家庭内別居や家事ボイコット・何日でも口を利かないなど

自分のツライ気持ちを目に見える形で

相手に伝える手段でした。






+++





わたしが「先日人生で初めて家出を一晩だけしました。」と

云うと そのカウンセラーさんは「いいじゃない!!いいのよ。」と

何日でも気が済むまで家出したっていいというのです。


恐る恐る「夫が癇癪を起こしたとき 私が暴れ狂っても大丈夫ですか?」と

尋ねると 「大丈夫です。 時々はね。」と。




とかく特性についての本やネットには

特性を持った夫(妻)を理解し 支援することばかりが

取り上げられています。

ネットでも どのページを開いて見ても まるでコピペしたかのような

情報ばかり・・うんざり。





こっちは 夫が癇癪をいつ起こすか分からず

顔色を伺いながら日々暮らし支援疲れで心も体もヘトヘトなのに・・。

私が白言えば黒、黒と言えば白・・と まるで反抗期の子供のようです。



ちなみに夫は 幼少期から少年期まで 義母に逆らったことが無かったそう。

つまり義母の言いなりで反抗期がなかった・・できなかったといいます。


「どうせ、何か言ってもこの人には無駄だ。」と諦めていたそう。



確かに あの義母なら 夫の根が優しくどこか遠慮がちな性格では

無理もないかも・・とにかく、義母はある意味スゴイ毒性が強い。

*遠慮がちっていうよりは委縮してしまったというべきかな。



+++





多くのカウンセラーの方は

特性を持った夫(妻)から 「離れる」ことを勧めがちな気がします。


「離れる」というのは 「離婚」や「別居」です。




何度もブログに書いていますが

特性を持っていても のちに自らの力で改善を試みる方も

大勢います。 

みなさんの共通な意見は「あの頃は本当にもう離婚寸前だった。」


それは 支援疲れで体調を崩し家族がバラバラになっていることに

特性を持っていても あるとき「まずい状態だ」と気づいたからだと

思うんです。




+++




カウンセラーの方に「夫は 特性を持っているというんじゃなく

愛着障害が大きく絡んでいる気がします。」と云うと

「今は 特性についてのことばかりがクローズアップされがちですが

本当は その陰に愛着障害が隠れていることが多いことを

まだまだ世間での認知度が低いんですよ。」と。




いま 夫は私の家庭内別居・口を利かない・食事を作らないなどの

ボイコットで(・・実際 体調や気分に斑がありカラダが動かないのだけれど)

わたしのご機嫌取りに躍起だ。



そして

わたしが勧めた 岡田尊司先生の「愛着障害」を読んでいる。



ケンカして ぶつかって

これ以上泣けないというほど

毎日泣いて・・


それでも 諦めずに

これで正しいのか・・これが正しいのか・・


それは 夫の中にだけじゃなく

わたしの中にも答えがあるはずだから。










*いま 私はメンタルクリニックに通院治療しています。

時々 記事に対する誹謗中傷を書き込む方がいます。

今の私の精神状態では そのコメントを聞き流す器量がありません。

温かいコメントが欲しい訳ではありませんが ご理解していただけると

幸いです。







にほんブログ村に参加しています♪