fc2ブログ

USEDで見つけた・秋になったら着たい服。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



自分の好みを具体的にイメージできれば 衝動買いは随分減る。←クリック 2018年記事。

買ったけど似合わない色の服を着こなす方法。←クリック 

衣類の断捨離は『慌てず』・『急がず』・『ゆっくりと』がいちばんいい。←クリック 2015年記事。

ゆるい生活 - ブログ村ハッシュタグ
#ゆるい生活

#少ない服で着回す




早起きなので

朝時間はたっぷり。


戸建て(賃貸)なので

早くお洗濯をしたり 気になる部屋の片づけをしたり・・

自分のペースで毎日過ごしています。



きのうも

家事が終わったので

リサイクルショップへ秋冬の洋服を見に行ってきました。


いいお買い物ができました。



ブログ村ハッシュタグ

#暮らしを楽しく



+++



洋服が好きです。


毎日 クローゼットの中を見て

「今日はどの洋服を着ようかなぁ」と悩む時間も好きだし

その洋服に合う ブローチを選ぶのも大好き。



お出掛け用の特別な洋服はありませんが

ただ お掃除を頑張るときに着る服は

例えば塩素系漂白剤がついても大丈夫な

白い洋服を着ることが多いし

エプロンもしっかりします。




前置きが長くなりましたが

きのう買ったのはパンツ


ほどよいストレッチ感があり

かがんでもお腹周りがきつくないものを選びました。



わたしは背が低く足が短いので

センタープレスの無い

少し足首が見える丈のものを選びました。



背が高く足長ならセンタープレス効果で

スタイスが更によく見えますが

そうじゃない私の場合は シンプルなデザインを選びます。



CIMG9336_convert_20230908045006.jpg
*ウエストは ゴム入りですが そんな風に見えない幅広デザイン。




太っていても

足首の細い部分がチラッと見えるパンツを選び

ガッチリ下半身を華奢に見せる錯覚。


CIMG9335_convert_20230908044929.jpg
*モスグリーンで落ち着いた色味。



お値段は 税込み550円。

CIMG9333_convert_20230908044847.jpg




いつものように

お洗濯した後 着ようと思います。



他にも鮮やかなブルーグリーン系のワンピ
(KELENっていうブランド ブランド音痴の私)。



紅葉し始めた街に

鮮やかな緑が映えそうで気に入っています。



CIMG9337_convert_20230908045053.jpg
*タグが付いていないだけで新品?と思うほど状態のいいものでした。




実はこのワンピ―ス

リサイクルショップ

バーゲン価格になっていたものを買っていました。


お値段は税込み2300円ほどだったと思います。



共布のベルトもあるので

もちろんベルトとして使ったり

首元にゆるく結んで

アクセントにしたりして着てみたいと思います。




いいお買い物ができて

本当に嬉しいです。




ブログ村ハッシュタグ

#洋服の買い方

#夫婦ふたりの家計管理

#シンプルな暮らしのコツ

#楽しさを見つける工夫

#リサイクルショップ

#節約ライフ

#50代自分らしさ

#お金のこと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









USEDの洋服をお直しした理由。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。







夫にいくらお願いしても

くり返しやられることがある。



それは・・

わたしが眠りにつくと

扇風機スポットクーラー

換気扇も全て消し(窓も全部閉め切る)

就寝してしまうのです。。。。_| ̄|○



毎日 命にキケンがある暑さと

警報が出る程の暑さで


深夜も外気温が25℃を下回らない熱帯夜にもかかわらずだ。



もちろん わたしは熱中症になってしまいます。
(夫は平気みたいです)


何度も 

「絶対に扇風機と換気扇は止めないで、具合がわるくなるから」って

切実にお願いしても


熱中症の危険性を理解できていないので

やっぱり毎夜 全ての家電を止め窓を閉め切って寝てしまう夫。



わたし そのうち病院に搬送されるかも・・




#熱中症対策



+++




先日 リサイクルショップで買ったチュニック。



柄物は着こなしが難しい気がして

あまり着たことがないんですが

何だか惹かれるものがあり購入しました。



CIMG9300_convert_20230728073640.jpg



値札のタグがないだけで

新品?と思うほど傷みがなく(私は必ず洗濯表示のタグのヨレや字のスレを見ます)

500円はお得と感じました。



素材はポリエステル95%

ポリウレタン5%のテロンとし 少し重みがあり

手洗いしても直ぐに乾きそうな


ひざ丈位のチュニック。

アンダーバスト辺りに紐があるデザイン。




CIMG9299_convert_20230728073606.jpg




デザインも気に入り

サイズ感もよく気に入ったのですが

1つだけ気になる部分が・・



それは

袖の長さ。



中途半端に袖が長めなのです。



多分 ミセス向けの洋服だからだと思うのですが

二の腕をカバーするために

袖が中途半端に長いのだと思います。



着てみるも・・袖の長さで

オバサン度」爆上がり)))))




そこで 

袖を5センチほど短く手直し。




うん、いい♪
(*≧∪≦)



一緒に買った黒で化繊のシャツワンピを羽織ったら

なおいい♪♪
(((o(*゚▽゚*)o)))




胸の前

黒いシャツワンピのボタンを全部開け

縦のI(アイ)ラインができ チュニックが見え

着やせマジック♪
ヽ(≧∀≦)ノ





チュニックの下には

黒で七分丈のレギンスを履き

足元も黒一色でまとめ

すっきり着こなしています。



オバサンだけど

清潔感を損なわず

小綺麗にして暮らしたいわ。




ブログ村ハッシュタグ

#洋服の買い方

#夫婦ふたりの家計管理

#シンプルな暮らしのコツ

#手芸好き

#小さく暮らす

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ












戦利品で解決!?キッチンのヌメリ・悪臭に困っていました。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




わたしのモノとの付き合い方は『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』←クリック

【賢い消費者になりたい!】お買い物の基準はネームバリューですか?←クリック

2018年記事・断捨離をたのしく加速させる順番がありました。←クリック

2019年記事・【寝室】毎朝の我が家の寝室の様子。←クリック



+++



やっと我が家もスポットエアコンを設置。


きのうはグッタリしながらも

場違いな「トンカツ定食」の夕食。


天気予報の予想気温よりも

気温が上昇し・・予定外の30℃越え。。。_| ̄|○

頑張って作ったトンカツは美味しかったけど・・



今朝も7時現在で

外気温27℃・・

北海道に来ても そうそう涼しくはありませんよ。


乾麺レシピ - ブログ村ハッシュタグ
#乾麺レシピ




+++




そんな気温上昇の中

キッチンの生ゴミ受けの生ゴミニオイが気になる様に・・



そんな時

リサイクルショップで見つけたのが

銅製の生ゴミ受け。





CIMG9298_convert_20230725070844.jpg
*HITACHI製でグッドデザイン賞を受賞した商品ですが
今は廃盤になってるみたいです。






お値段は

破格の税込み500円から30%OFFの

350円。


丁度 リニューアルセール中でした。



普通の新品。



普通に買えば

お安くても3000円以上します。

10分の1の価格に小躍り。



こういう戦利品と出合えるから

リサイクルショップは楽しい。




銅製品なので

雑菌やニオイの繁殖を抑えられるのが有難い。


あのヌメヌメ汚れにいつも顔をしかめている自分がいましたから。




ブログ村ハッシュタグ

#リサイクルショップ

#ミニマリストの家計管理

#楽天オススメ品

#小さく暮らす

#夫婦ふたり暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ








UVカット!お気に入りの日傘で夏を乗り切る。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



なんだかモヤモヤが収まらず

車で行ける場所にある

日帰り温泉へ。



サウナが人気で

平日の昼間でも いつも混んでいる。




カフェで冷たい飲み物・・捨てがたいが

同じ500円ほどのお金を使うなら

温泉に どっぷり浸かり体も心も緩める温泉を選ぶ。




ブログ村ハッシュタグ

#楽しく節約

#SDGs

#暮らしの工夫




+++



UV加工が施された

新しい日傘が欲しいと思った。



今、使っているモノは

7~8年ほど前に

リサイクルショップで買った新品の日傘



黒い木綿製で小ぶりの

レースから光が微かにもれる昔風のモノ。




CIMG9247_convert_20230712052929.jpg





いろいろネットで探してみたものの

いいと思うモノは お値段もやっぱりよくて・・諦めました。



で、

代わりに買ったのが

布製品に使える防水&VUカットスプレー。



CIMG9249_convert_20230712053000.jpg
*商品にもよりますが1000円以下で買えるUVカットスプレー。



日傘以外、

お気に入りの雨傘の日焼け防止にも使えるから

買ってみました。




最近は帽子を被らず

日傘ばかり。


帽子だと髪が汗でベタベタになるけど

日傘なら、それもない。。快適。




リサイクルショップで買った

確か500円の日傘


まだまだ長い付き合いになりそうです。




ブログ村ハッシュタグ

#お買い物リスト

#小さく暮らす

#日々の暮らし

#ライフオーガナイザー

#身の丈に合った暮らし方

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ

























服が好き・USEDを手に入れるなら実店舗で手に取って。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




夫のお弁当生活が本格的に始まりそうなので

準備をしはじめました。


準備と云っても

心の準備と保冷ボトルの買い足し。( ´艸`)



リサイクルショップ

新品箱入りの保冷ポット(500ml)を買いましたが

昔ながらの蓋がコップになるものを買いました。



イマドキの商品は

使い勝手に戸惑いそうだったか。




ブログ村ハッシュタグ

#お弁当生活



+++





夫の保冷ボトルを買ったついでに

USED洋服を見てみました。



体重の増加と

新品でも それほど高くなく

好みの洋服が買えるお店を見つけたので


リサイクルショップ洋服を買うことがなくなっていました。



わたしが見たお店は

未だに長袖の洋服が多く

夏物があまりなかったので帰ろうと思った矢先


この時季にピッタリなリネンのワンピースを見つけました。




CIMG9217_convert_20230701065142.jpg
*ドミンゴ(D・M・G)っていうブランドだとあとから知りました。




試着すると

お腹ぽっこりな私でもいい感じに着こなせそうです。




お値段は税込み2530yen。




少し考え

洋服の状態をチャックし購入することに。



CIMG9218_convert_20230701065234.jpg
*リネンの服は色抜けしやすいんですが それもなく新品同様でした。




今はメルカリとかラクマとか

とっても便利なサービスがありますが

わたしの性格上 実際に商品を手に取り吟味し

納得してからじゃないと買えない性分なので

実店舗が向いています。




そして

予算より少しお金を足して状態のいいものを買った方が

USEDでも大切に長く着られることも経験上知っています。




今回買った洋服

その状態から

前の持ち主の方が

この服を大切に扱い着ていたことを感じました。




買った服は

帰宅後 すぐに手洗いして陰干ししました。



いい買い物ができました。




ブログ村ハッシュタグ

#洋服の買い方

#夫婦ふたりの家計管理

#シンプルな暮らしのコツ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ













■私が洋服の断捨離で気が付いた節約の落とし穴。





いつも ご訪問&温かい応援凸ありがとうございます。

感謝、感謝です。





今日も最後まで

お付き合いしいていただけると

毎日の更新の励みになります。


よろしくお願いいたします。





CIMG6022_convert_20210912145348.jpg
*今日のお昼ご飯は きのう買ったケーキ♪









妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

50代を考え暮らす シニア日記ブログ・テーマ
50代を考え暮らす

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ






+++





春に大掛かりな断捨離をした我が家。



断捨離は洋服に始まり

家具・家電・雑貨など多岐にわたり

今回の断捨離は 本当に心の底から

「私、頑張った!!」と思えるモノでした。





ただ 1つ今までの断捨離とは違ったことが・・



それは 服の処分枚数の少なさでした。

その理由は簡単なことでした。




+++





私は専業主婦なので

洋服にお金をかけるのは勿体ないと

数年前までは フリーマーケットやリサイクルショップで

状態のいい洋服などを買っていましたが

でも いくら状態が良い洋服であっても古着は古着

新品で買ったものよりも処分するまでの期間が短くなり

結果的に断捨離の回数も増え その度に有料の町が指定する袋に入れて

処分しなければなりません。




+++




こんな馬鹿馬鹿しいことはない!!


真っ新の洋服も我慢し美容室代も我慢し・・その他のコトでも

何かと我慢ばかりしていたお陰でストレスがピークに・・心がペッタンコに。


なので 夫に宣言しました。

「わたし、これからは新品の洋服を買わせて貰うからね。」って。

もう我慢しないって決めました。



結果的にお洗濯を丁寧に洗剤等を使い分け着ていれば

リサイクルで洋服を買うよりもお得だと気が付いたわたし。

余程 色褪せしたりシミが取れないようなら処分しますが

そうでない限り 好きな洋服は結構ながく着ることが出来ています。




節約だと思っていたリサイクルの洋服・・

それよりもセールをうまく利用する方が ずっとお得でした。







家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村















■どうして携帯から?有名リサイクルショップからの電話。







本日、2回目の更新です。


1回目は「隠し味が決めて!昔ながらのナポリタンが美味しくなるコツ」を

書いています。


お料理好きな方必見です。

読んでいただけると嬉しいです。


よろしくお願いします。





+++



そのリサイクルショップは「黒船屋」と名乗っていた。


それも 家電に表示されたのは080から始まる携帯番号だった。





リサイクルショップから直々に電話がかかってくるって

初めてなんですねど・・こんなことってあるんですか?



我が家は 家電には不特定の人から電話がかかってくるので

ナンバーディスプレーにしていて

いつもなら「あんしん機能」のボタンを押して

誰から電話か相手を確認してから電話に出るんですが

うっかり出てしまった。




20代と思しき男性の声。



黒船屋」と名乗ったが 本当かどうかわからない。



何故なら・・興味もないので 電話は切らずに

そっと、受話器を置いて無視したのだ。




そろそろ・・相手、、電話切ったかな。




追伸:いまネットで「黒船屋から電話がかかってきた」で検索したら

「勝手に家に上がり込んできた」とか「警察云々」など

結構 嫌な目にあっている人がいるみたいですね。


警察が動くということは・・悪質だということですよね?


皆さんも「黒船屋」にご注意ください。





『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

5分掃除・片付け。 住まいブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

毎日をつくるもの ライフスタイルブログ・テーマ
毎日をつくるもの




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。







リサイクルショップの上手な利用方法&高値が付いた物!!






夫はのんび~り状態で いつものマイペース×2状態。

わたしは 地道×段取りよく=確実に早くを心掛けの毎日。


その上 夫は私の忠告も聞かず段ボール一杯に不要な紙書類を詰め込み

ぎっくりに・・コラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ

想像力の欠如って云うか・・夫の特性を分かっていて事前に夫がやらかしそうな

失敗を忠告したにもかかわらず 何を聞いているんだか・・呆れるわ。









にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村テーマ 賃貸マンション・アパート・コーポ生活へ
賃貸マンション・アパート・コーポ生活

にほんブログ村テーマ 断捨離して心も懐もハッピーライフへ
断捨離して心も懐もハッピーライフ














にほんブログ村に参加しています。
*いつも応援凸ポチ、ありがとうございます。感謝。





+++




これは 親が子に対してやる『過干渉』とは また別ですよ。

想像力が無さすぎるから 事前に云わないと二度手間になることは多いから

結婚以来 わたしが心掛けてきた夫への対応。


改善されたこともあるけど でも・・想像力や空間認識・読解力は

名前さえ書けば入れる高校(母校には申し訳ないが)しか出ていない私より

数段オツムの良いはずの夫でも不得意なところ。


参った。 お手上げだ。








+++





先日 夫が前回の結婚時に購入した大きな食器棚と数年前に買った加湿付き空気清浄機

カラーボックスを処分したのだけれど 出張買取のスケジュールがビッチリで

希望日にはこれないという。


夫は「じゃ~、その日まで待とうよ~~~」とのんびりモードに。

わたしは、と言えば 「いやッ!自分たちで持ち込みしよう!!」と

夫に腰痛ベルトを巻き 上限に二分割出来る食器棚等々をいつも買取をしてもらっている

リサイクルショップに持ち込み。



ここで忘れてならないのは この一言!!

「いつもお世話になってます~♪」とニッコリ。

って云うか、何度も買い取り(冷蔵庫など)してもらっているので常連ではあるのだけれど

更にアピールして「持ち込んだから買取に色付けてもらえると助かるんだけど~」と

一言添えるのが私のいつもの遣り方。




夫は二束三文にしかならないと思ったようですが

キレイに使っていたので(自画自賛してもいい?( ´艸`)) 

食器棚も空気清浄器付加湿器もカラーボックスも予想の値段が付き

計8000円の臨時収入に。



他のリサイクルショップなら 状態が良くても多分、全部で2000~3000円しか

つかなかったと思う。 

リサイクルショップって食器棚でさえ「買ってから10年以内のもの」とか

「傷やヒビ、カビなどのあるものは買い取れません。」とか言うからね。


大抵のお宅って余程 賃貸から新築などの持ち家に移るタイミングで

食器棚とか買い替えることが多いでしょ?

・・となると、大抵の食器棚は買取は無理か引き取りますが値段は付きません。とか

言われちゃうんだよね。



その点 いつも私たちが利用していたリサイクルショップは良心的だったなぁ。



いつも利用していたリサイクルショップは一応大手の看板は掲げていたけど 

同じ市内にある業界最大手のリサイクルショップ

売り手の足元を見て値段をつけるから問題外。



その点 いつも利用していたリサイクルショップは

家電も製造年月日から5年以上のものでも

融通を利かせて買取をしてくれた。






+++





夫はほぼ当てにならないので 私が荷造りをコツコツ続ける毎日。

食器棚を早々に処分したので 普段使いの食器も梱包し

食事は紙皿と紙コップの生活ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪


ある意味キャンプみたいだし お皿を洗わずに済むので助かる。

冷蔵庫・冷凍庫の中身は消費の日々で 引っ越し前日に残ったものは

腐りやすいモノ以外 冷蔵や冷凍の宅配業者に頼むて手はずです。


取り合えず カセットコンロは自分で持っていくので 簡単な調理は可能ですから

インスタント麺やレトルトの類は持っていこうと思っています。

夫に頼れないと妻はメンタルが弱っていても強くなっていくものです。


心身の疲れが反動でドバーって来そうで怖いですけどね。










にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ
暮らしごと。

にほんブログ村テーマ 主婦の味方♪♪へ
主婦の味方♪♪

にほんブログ村テーマ 小さな一歩から始めるお片付け。へ
小さな一歩から始めるお片付け。













にほんブログ村に参加しています。
*いつも応援凸ポチ、ありがとうございます。感謝。










*フリマ・リサイクルショップの利用を辞めてみた。





今までは 「古着は嫌い。」という夫には新品の洋服を

わたしは 専業主婦だからフリマやリサイクルショップを利用と

洋服の買い方を分けていました。





にほんブログ村テーマ サラリーマン家庭の節約・・・の秘密へ
サラリーマン家庭の節約・・・の秘密



+++




しかし 良くないことばかり続くので

ネットで色々検索してみると 「古着は以前の持ち主の負の部分も

背負い込むことになるから良くない。」という書き込みを見つけ

好きなブローチや時計以外の洋服は 全て新品を買うことにした結果


どうでしょう・・驚くことに

節約だと思っていたフリマやリサイクルで洋服を買うより

上手にセールなどを利用すれば その方が安上がりに♪






にほんブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方へ
40代からの似合う服と小物の選び方




+++




結局 フリマやリサイクル品は

所詮 誰かのお古。


数か月、もしくは数年使用したものなので

それだけ 着られる期間も短くゴミとして処分しなくてはならないことに。

ゴミだって有料の時代。


だったら 気に入った新品の洋服を

大切に着て愛用した方がお得になりそうです。




もちろん 人それぞれの考え。

上手にフリマやリサイクルショップを利用したいと思います。






★←先週のお弁当3日間の記事になっています♪














いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪








■断捨離しながら考えた・・フリマやリサイクルショップとの付き合い方。



*本日2回目の更新です。

1回目はお弁当日記です。

こちらの記事と合わせてお読みいただけると

更新の励みになります。 よろしくお願いいたします。




+++






今夜から また雪が降るらしい・・


5月の連休に雪が降ることも珍しくなくい北海道

まだ3月だから そんな日があっても仕方がない。



でも あまり降られると しんどいけど。







にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ
暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活







+++




少し前から 衣類や日用品などの処分をしています。




CIMG0050_convert_20170321163500.jpg



昨年も お引越しを見込み だいぶん処分したんですが

昨年 処分保留になっていたものや

丁度よく壊れた天ぷら用の鍋など可燃不燃ごみの日に合わせて

処分をしています。



そんな処分を繰り返す日々の中で思ったことが・・

それは 

「これからフリマリサイクルショップでは衣類は買わない。」ということ。




わたしは いままで気にしたことはありませんでしたが

見ず知らずの人の古着を着ることで運気下がることもある・・と

先日 たまたま読んだ本に書いてあり・・


改めて 「そんなこともあるかもなぁー」と

単純な私は考えてしまいました。





+++




実は その本を読む前から

あまりいいことがなかった この街で使っていたモノは

できるだけ使い切って 引っ越し前に処分しようと思っていました。


タオル類やマット類やカバーなど

ほとんどが結婚した5年前に買ったもので

色あせ・しみなども気になっていました。


お引越しはいいタイミングなので

気分を一新するためにも それらのモノと

この街で買った古着は処分しようと思っています。



それに オシャレは好きですが

専業主婦の私にそれほど多くの洋服は必要ないことも

よく、わかりました。



処分にもお金がかかるしね。