fc2ブログ

【OUCHI家電】KOIZUMI製オーブントースター。







とってもいいお天気です。

ブログをUPしている場合ではありません・・

外回りの掃除を頑張らなければ。。(;^_^A






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。







+++




先週末

お酒のお供に焼いていた『秋茄子ピザ』。



おいしくて もう一枚焼いている途中で

それは起こりました。




5年半使ったKOIZUMI製のオーブントースター

壊れました、、。。。_| ̄|○




CIMG4729_convert_20201006090222.jpg



買ったのはネット。


当時の値段は3840円(税込み)



全体的デザインや色は好みではありませんでしたが

購入する決め手になったのが

庫内の大きさでした。




+++





当時 わが家には

夫が最初の結婚当初から使っていた

オーブン機能がないレンジ

ちいさなトースターしかなく・・・



我慢して その二つを使っていましたが

先にトースターが壊れ・・

まずは オーブントースターを買いました。




+++




5年半 本当に毎日の様に

このオーブントースターにはお世話になりました。


手作りパンを焼くのにも

ヘルシーな揚げないカツなども作ったし・・

大活躍してくれました。




いま・・このお値段で こんなに充実した商品には

出会えません。



本当にいいオーブントースターでした。



お世話になったね。
ありがとう。





*いま、この商品は発売されていません。











キッチン 住まいブログ・テーマ
キッチン

お台所シゴト 料理ブログ・テーマ
お台所シゴト

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ








【キッチン雑貨】以前から気になっていた100均グッズを買ってみました。







断捨離を始めて以来 

自分の買い物のが少しづつですが分かり始めてきた私。


なので もう若くない「お年頃の私」には 以前なら魅力的に映っていた

100均の雑貨も そう欲しいと思うことはなくなってきました。

断捨離の効果は モノも減りましたが

一番の成果は「考え方の」の改善だったようです。










にほんブログ村テーマ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪へ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

にほんブログ村テーマ 毎日のごはんへ
毎日のごはん

にほんブログ村テーマ コンパクトライフへ
コンパクトライフ

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

















+++




そんな私ですが 考え方のは改善されましたが

100均でのお買い物を全面禁止にした訳ではありません。


必要なモノは 必要な時だけ買うことに。

だって やっぱり100均は上手に使えば生活の強い味方になるんですから。




+++




そこで 今回100均で買ったモノは 以前から興味があったキッチン雑貨。

定番の予感もアリ すぐには買わず まずは様子見。


その商品がコチラ。



CIMG2045_convert_20180905151011 (2)

『NEW フリーラップ22』


切って使うラップの回数を減らしたくて購入しました。


わたしが見たときには 2つのサイズがあり 今回買ったモノが

大きい方のサイズになります(直径22cm)。


わたしはキャン・ドゥで買いましたが 

他にもシリコン製の平べったいタイプのモノもありましたが

お皿に盛り付けたお料理を温め直すならドーム型の方がいいような気がして

コチラをチョイスしました。




CIMG2046_convert_20180905151155 (2)


使い方次第では 二段重ねにしても使えるところも魅力的。

忙しい朝などは ごはんとおかずの2種類を一度に温めたいときもあります。


CIMG2047_convert_20180905151457 (2)



我が家は 食卓に出し残ったおかずは面倒でも

保存容器(タッパー)に入れ直してから冷蔵庫に入れるように血ているので

気って使うタイプのラップは 買ってきたお肉やお魚の冷凍保存の時や

夫のお弁当に持って行ってもらう「おむすび」を包む時と

あとは・・レンジフードの油飛び汚れ防止に使う時ぐらいです。



なので 今まで保存容器やボウルに入れたゴハンを温めるときに使っていた

ラップを この商品でチェンジして使い勝手を試してみようかと思っています。


以前ダイソーで買った レンジの中に置いて使う受け皿は

買ってよかった商品の1つになりました。


レンジで温めた食品が熱くて持てない時でも

プラ製の受け皿ごと食卓に運べて火傷をすることもなくなりました。



今回のこの商品も そんな我が家に無くてはならない商品になると良いなと思います。







にほんブログ村テーマ お台所シゴトへ
お台所シゴト

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

にほんブログ村テーマ 我が家の定番品へ
我が家の定番

にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。




第57回 ☆旨いもん!☆ブログトーナメント - その他ブログ村
第57回 ☆旨いもん!☆ブログトーナメント












にほんブログ村に参加しています♪

*いつも温かい応援ありがとうございます。凸ぽち、とに感謝しています。


















【小さな節約】わが家はラップをほとんど使わない暮らしをしています。







何処のお宅にもあるホイルラップ



我が家の場合 ほとんどラップは使いません。

その理由は・・







にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し
















★←「OBENTOU 3月26日~30日分ダイジェスト。」の記事はコチラ♪

★←「転勤族のわたしが買わない100均や無印のアノ商品。」の記事はコチラ♪






+++





小さなことなんですが わが家は夫と二人暮らし。



結婚当初は 夫が一人暮らしをしていた時に使っていた

一人暮らし用の2ドア冷蔵庫を使用していました。


そのため 夕食などで作ったおかずが残っても

お皿のまま冷蔵庫に入れることができず

必然的に容量の合う保存容器におかずを移して冷蔵庫に入れる習慣が

いつの間にかつきました。



なので2年前 念願だった大きな冷蔵庫を買ってからも

ラップはほとんぞ使わず ちょっと面倒でも

残り物は保存容器に入れるようにしています。


おかずを温め直すときも 保存容器のままレンジでチンしてから

お皿に移し替えます。

慣れれば 面倒でもなくなりました。




+++




使用するラップも サイズが幅22センチの小さいもので充分です。


お肉の買い溜めをしたときなどに

小分けにするときも何の問題もなく わたし的には使いやすいサイズだと思っています。

いつも買っているものは よく利用するスーパーのプライベートブランドのモノで

安価なモノですが 使い勝手も悪くなく充分です。




これからも 小さな節約ですが

この生活習慣を続けて行こうと思っています。










★←「雑誌の付録問題 要る?要らない?。」の記事はコチラ♪

*2月の観覧者数の多かった記事になっています。







にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
















にほんブログ村に参加しています♪










■お米の値段が高い・・( ノД`)シクシク…






わが家は 地産地消って訳ではないんですが

地元のお気に入りのお米を毎回 買っています。


ですが 最近、我が地元米が全国でも人気となり

値段の高騰が止まりませんコラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ







★←「一週間のお弁当ダイジェスト」の記事はコチラ♪









にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 食べることは、生きること!!へ
食べることは、生きること!!







+++






以前は 5キロ税込み1600円ほどで買えていたお米

今は 税込2200円弱。


5キロで500円ほどの値上がりは イタすぎます・゚・(つД`)・゚・


一度 他のお米(10キロ3800円ほど)の他県の評判のいい

お米に替えてみましたが ごはんが冷えた時や温め直したときの

風味が全然違っていて やっぱり高くても慣れ親しんだ元々のお米

戻しました。





+++




家なら レンジで温め直しできますが

お弁当に入れた時 本当に美味しいご飯はやっぱり美味しさが

全然、比べものにならないくらい違います。


それは いくら炊飯器の機能が上がったと云っても

残念ながら違うのです。



おかずは 大したものは作れなくとも

せめてお米くらいは 食欲の進む美味しいものを食べたいと思う

我が家です。












にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪





*お正月ごはん・やっぱり食べたくなるんです、コノ味♪







今年は 結婚以来作り続けてきたお節料理も作らず

ほぼ 家に「おこもり」状態だったわが家。


年越し(た)蕎麦もお雑煮も一応食べましたが

やっぱり この時期食べたくなるんですよ、ガツンと・・










にほんブログ村テーマ Let's cooking!へ
Let's cooking!

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当&夕ごはんへ
毎日のお弁当&夕ごはん






+++






そう・・カレー♪♪



あまり効果はないと思いつつ(お正月太りには‥(;^_^A アセアセ・・・)

油は使わず野菜はレンジでチン。


ジャガイモも人参も皮付きのまま あとは玉ねぎと一緒に

レンジで数分下準備した後に 先に炒めていた豚肉と一緒に

軽く炒めます。



炒め終わったら

セロリの葉や茎を入れて沸騰させておいたお鍋に

いれちゃいます(セロリの葉は取り出す。)



CIMG1175_convert_20180105141745.jpg


CIMG1176_convert_20180105141848.jpg



あとは セロリ長いも浅漬けしたものを

準備しておきます。


CIMG1177_convert_20180105142004.jpg


CIMG1178_convert_20180105142109.jpg






炊き立てのご飯にカレーを盛り付けて

セロリ長いも浅漬けを添えたら

大好きなカレーの出来上がり



CIMG1179_convert_20180105142220.jpg




やっぱり お正月ってカレー食べたくなりますよね。

我が家でには カレー大好き星人がいるので

たっぷり作ります。


わたしは楽が出来 夫は喜び言うことなしの夕食でした。














暮らしの豆知識2ブログトーナメント - その他ブログ村
暮らしの豆知識2ブログトーナメント






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪







*今日のおむすびちゃん♪






寝不足がツライ・・



ひとりごとのように 

いつも起きる時間(と、言ってもほぼ寝ていないのだけれど)


「あああああ、、起きれない、、、、」と何度もつぶやいてしまった。



だって 起きる時間の1時間ほどまえになり

やっとウトウトし出したから

お弁当さえなければ・・朝食さえ作らなくてもいいなら・・

そのまま寝ていたい気分だった。










にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス












+++






そんなこともあり 今朝は簡単なおむすび弁当。


先日 激安マグロを使った漬け丼の残りマグロ

お手製シーチキンをレンチンで作る。



味はついているので

レンジでチンしたあと七味唐辛子とマヨネーズで味付けし

ざっくりとホグせば出来上がり♪



出来たおむすびがコチラ。


CIMG9606_convert_20161117082414.jpg


ゴハンにオットが好きなとびっこを混ぜキレイな色合いに。




・・でも 仕事で忙しく口に放り込むだけの昼食時間では

「おッ!!俺の好きなとびっこ~~♪」とテンションを上げて食べることも

好物のとびっこに気が付くこともないかもねー。。



わたしの自己満足だけど

せめてカワイイホイルに包んで

これまたオットが好きなヤクルトをお弁当に添えた。


CIMG9609_convert_20161117082454.jpg


オット・・パンダちゃんに気が付かないだろうなぁー。。




CIMG9608_convert_20161117082322.jpg

*おむすびの真ん中に娘のしっぽが映り込んでますね・・






ああああ・・明日は何のおむすび作ったらいいかな?












*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。






にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。