fc2ブログ

■夏蔵い(なつじまい) ひと足早く父の衣替え。








父が暮す介護施設から連絡なありました。


いつも月曜日になる入浴が
今回は火曜日になるります。


そんな案内でした。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ






人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。







+++





丁度よかったので

介護スタッフの方に

父への言伝をおねがいしました。



夏物下着を 衣替えしたいので
汚れていなくても コチラへ返してください。」

と。





+++





きのうは 予定通り父の施設へ訪問の日。


洗濯物の交換をしていただくと

珍しくスタッフの方がしてくれたのか

キレイな袋に夏物下着が入れられていました。




+++




高齢になると

体温が低くなります。


早めに少し厚めの下着と交換しないと

体調を崩しやすくなります。




返してもらった夏物下着

家に帰ってすぐに 洗剤に漬け置き。


私たちの衣替えより一足早く

父の夏じまい。



CIMG4674_convert_20200919072141.jpg

*夏物下着の襟部分には「半袖」と書いています。
 すぐに長袖と半袖の区別がつくように。







少し離れた洗面所にある
10年愛用の洗濯機。


今日も一生懸命に働いている。



そろそろ・・洗濯完了のころだと思う。








親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ







いつか 家事が出来なくなる時が来たら・・






好きな家事って何ですか?って聞かれたら

正直に言えば どれもしたくない。


しないでいいなら家事なんてやりたくもない。


でも 誰かがやらないと・・




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。



+++





最近 洗濯物を畳んでいるとき・・ はた、と気が付く。




「あたし 洗濯物を畳むの好きかも」って。



CIMG3603_(1)_convert_20200212041532.jpg



以前から 洗濯は大好きで
毎日でも洗濯がしたい! 洗濯をすると気持ちがスーッとするから
苦に感じたことはなかった。



でも・・
お洗濯を畳むのは嫌いだった。



だけど いつからだろう・・気が付いたら
洗濯物を畳んでいる時のゆっくりした時間が好きになっていた。



CIMG3605_convert_20200212041625.jpg



一人暮らしをしていたころは
洗濯物を畳むのが面倒で下着靴下は畳むけど
トップスボトムはハンガーにかけたまま
クローゼットに掛けていた。



この先 いま、好きだとか嫌いだとか言っている家事のほとんどが
出来なくなる時が来る。
そして 誰かの手を借りなければ生活が立ち行かなくなるのだ。



そんなときが来たら・・
家事を懐かしく思えるのかも。



家事をやらなくて極楽、極楽」っていう思いより
自分の好きなように 誰にも制限されることなく暮らしたい、と。



CIMG3589_convert_20200212041732.jpg
*家事に疲れたら 小さな娘に甘える時がある。






妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。







【見直し】開けづらくなったタンスの中身を断捨離しました。





12月。


気持ちがソワソワする師走。



急に決まった引っ越しのため

秋冬の衣替えを逃してしまった我が家。

困ったら冬物を押し入れから出してくるって感じで過ごしています。





『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

わたしの『家仕事』。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。




+++





さて そんな生活が続いていますが



夫の通院や父の病院受診も終わり

やっと時間が出来ました。



けさ 開きづらくなったタンスの中身を見直し

不要な下着などを断捨離しました。



CIMG3240_convert_20191203092806 (2)



いつもそうですが 下着などを捨てる時には

中身が見えないようにレジ袋に入れて処分します。

私のショーツなどは切り刻み捨てています。



ただ 先日、班長さんご夫婦がお二人で

捨てられていた町指定のゴミ袋を開け中身をチャックしていたのを見てから

更に見られたくないものはレジ袋を二重にして町指定のゴミ袋に入れ

袋を開けられないように固結びにして捨てています。




今回も もちろんレジ袋を二重にして捨てます。


CIMG3239_convert_20191203092711.jpg




+++




話が逸れましたが


タンス二杯分なら直ぐに出来る分量。

いつもの家事と家事の間に ちょっと見直しができました。



見直すことで 必要な枚数が把握でき

衣類の傷みや色あせなどもチャックでき

「開けづらい」って ちょっと残念な悩みも解消できました。







50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

アラフィフのお部屋 主婦日記ブログ・テーマ
アラフィフのお部屋

アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

買わない習慣 ライフスタイルブログ・テーマ
買わない習慣




にほんブログ村 料理ブログへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。








【増税前のお買い物】トイレットペーパーは買い込みませんでしたが・・コレは買いました。





増税直前 トイレットペーパーの類は買いだめなどはしなかったのですが

私が駆け込みで買ったものがあります。


それは・・


CIMG3029_convert_20191009081412.jpg




節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

頑張らない節約 ライフスタイルブログ・テーマ
頑張らない節約





+++





私はお洗濯が好き。


少しでも洗濯物が溜まるのが嫌いです。


本当はすこし溜めてからお洗濯をした方が節水になるんですが

性分といいますか・・血筋といいますか・・とにかく「溜める」のが嫌なんです。


そんな洗濯好きな私ですが ずっと我慢して使っていたものが・・

それは 「洗濯ネット」。


今使っているんものは 20年ほど前に買ったもの。


ファスナーの取っ手が取れたり枚数が少なくても

何とか使っていましたが 限界だと思っていました。


その折の増税。


タイミングです。




サイズ違いで4枚買いました。


CIMG3028_convert_20191009081326.jpg


下着などを入れて洗う小サイズのモノは2つあるし まだ使えそうです。

そこで中サイズ2枚・大サイズ1枚・特大サイズ1枚を購入。


選んだものは 黒いタイツなどに毛玉が付きにくい

目の細かいネットです。


細かいネットだと 目隠しにもなるのでネットに入れて下着を干すこともできます。

ご近所の方に不快な思いをさせることもありません。



+++



あと前々回の引っ越しの時「100円ショップとの付き合い方」を反省した私。

今は割と100均で買うものは「厳選」して買っていると思います。

それに100均に行く回数もグーーーーーんと減りました。

良いことだぁー♪





増税前に買ったものは 
セールをしない商品ばかり。


セール対象品は慌てずに使い方を見直しながら倹約するつもりです。






すっきり暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
すっきり暮らす

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き その他生活ブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き



にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






























*和風ベーコンステーキ弁当♪






嗚呼~なぜ天気になってくれないの?

きょうも どんよりグレー色の空。


多肉植物用の鉢も用意し

準備万端なのになぁ。。





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活





美味しいお料理 12ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
美味しいお料理 12ブログトーナメント






+++




さて そんな多肉植物のことばかり考えている

今日のお弁当がコチラ。



CIMG0280_convert_20170517062013.jpg


和風ベーコンステーキ弁当。』



・ごぼうピラフ(冷食)。

ベーコンステーキ(長ネギ)。

・スクランブルエッグ(チーズ・ネガネギのみじん切り入り)。

・こごみの油炒め。

・紅ショウガ。

・ミニトマト。

・白菜のおかか和え。




+++




いや~やっぱり冷食って便利ですね。



結婚以来 冷食と云えばエビフライくらいしか

お弁当に使ったことがなかったんですが

時間がない時や「お弁当作りたくない病」の時には

心強い心の見方に。



CIMG0281_convert_20170517062101.jpg



わたしも 今日のランチはチョッピリ残った

ごぼうピラフ・・食べよーっと。






+++





ところで・・余談ですが

先日 オットからクレジットカードを全部取り上げた話は

ブログにUPしましたが

あまりに頭に来たので 世間の奥様達は そんな怒り心頭のとき

どうやって憂さを晴らしているのか

ネットで「夫への仕返し」と検索してみた( ´艸`)。



そしたら みんなスゴイね~~~

・オットのお弁当に鼻くそを入れる。

・オットの歯ブラシで排水溝の掃除をする。

下着パンツを洗わずにタンスにしまう。

下着や靴下を全部裏返してたたむ。

                      などなど・・



財布から1000円抜いてやるってのもあって

読みながら笑いが止まらなかった。

で、わたし?

下着を裏返してたたんでやったけど

わざわざ裏返す手間が面倒で1度やっただけでやめました。



だから・・って訳じゃないけど

最近は 好きな多肉植物などを

ちょこちょこ買わせていただいていますわ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


100~200yenのモノばかりだから

オットも 「また多肉増えたね・・」というだけで

それ以上は何も言いません。

言ったら 本当に仕返ししてやるわ。 立ち直れないようなダメージを・・。



















にほんブログ村に参加しています♪





下着(ショーツ)の見直し年齢。






こんにちは。



一週間始まりましたね。




平日 のびのびと嬉しいのは


週末 主人が独占しているソファーが広々使える娘かなぁ。。

CIMG6873_convert_20151019115718.jpg

きょうもお天気がいいので 日向ぼっこの特等席はソファーの上。


誰にも遠慮なく 独占出来て最高みたいです。

CIMG6879_convert_20151019115811.jpg
ちょっと 豚ばなぎみ。。?




きょうもお時間の許す限り のんびりゆったり 


あんこの『たのしむ生活』をお楽しみくださいませ。









+++




ズバリ!!


下着(ショーツ)の好みが変わるのて 幾つくらいからなんでしょう?



例えば 20~30代のころには 


季節など関係なく 薄手でレースや色などデザイン重視で選んでいたのが


ある日 まるで付き物が落ちたかのように


「お腹や腰がスッポリ隠れるパンツが最高~♪」ってなるって。。



わたしも 夏物まではそれほど気にしなかったパンツ問題。


秋冬になり これから益々 厳しい冬が来ることを考え


最近 パンツの見直しをしました。




+++



若いころは 母や祖母など 


周りの女性の先輩達から「女の子は体を冷やしちゃダメ!」と言われても


「は~い」って適当に受け流してました。


でもね、、 最近その母の年齢になり「その言葉の重み」を実感しています。



で そんな私が最近出合ったのが コチラのパンツ。

CIMG6909_convert_20151019115902.jpg
・・未使用です。 もちろん。。


出すのどうかと思ったんですが 全体を映していないので いい?



イトーヨーカドーのプライベートブランド『いつもの肌着



以前 ヨーカドーでコチラの肌ごこちを買ったときに見ていたのが


このパンツでした。


CIMG6594_convert_20150907050924.jpg


この『いつもの肌着』シリーズには いろんなタイプのパンツが揃っています。


わたしは 腰の冷えが気になっていたので


腰当のついた この一分丈パンツがドンぴしゃ。


脚ぐりも一分丈なので 痛くならないのがお気に入りです。



サイズもS~3Lまであり とっても安心。


カラダを締め付けないように(血行が悪くなり 冷えの原因になるので) 


いつものサイズの1つ上のサイズを選んでいます。




昔は お腹やお尻をスッポリ包み込むパンツって


ベージュのモノばかりで いかにもお婆ちゃんがはく下着って感じだったけど


最近は 機能性インナーって云うのかなぁ?


からだのことも考えつつ デザインも抵抗なくはけるものが増えているみたい。



今回は レッド(写真で見るより深紅)とベージュ・チャコールグレーの


計4枚を20%OFF日に買いました。



赤い下着は カラダを温める効果があるって聞いたことがあるので


深紅のモノを2枚買いましたよ。



お値段も お得なよりどり2枚990円。(税抜き価格)なので


わたしの定番商品になりそうです。


この一分丈パンツの他にも いろいろなデザインや柄がありましたよ。


気になった方は 早速イトーヨーカドーの下着売り場へどうぞ~♪





洋服も季節に合わせて見直したいけれど


まずは カラダに一番近い肌着から見直したいですよね。







いつもご訪問有難うございます♪

風邪が流行ってきています。 お部屋の乾燥対策など気をつけたいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援凸 グログ更新の励みになっています♪