ふたり暮らし・一週間でコレだけ・・( ´艸`)。。
週末の疲れが溜まり 今朝はグッタリの月曜日。
今週は夫の仕事の都合でお弁当は金曜日のみになりそうだ。
だから きょうはせめてお弁当づくりがない分 5時まで寝ていたかったのに・・
夫がご丁寧に「かあちゃん~4時半だよ~~」と起こしに来た。
ムカ

思わず「今日はお弁当が無いんでしょ? ならせめて5時まで寝かせてよー!!プンプン」と
久しぶりの鬼嫁登場。
大家さん宅がお隣にあるので 家で大魔神の様な雄叫びをあげないよう
日々 我慢している私。
私が暴れる君になるのは 唯一お出掛けの車の中のみとなっている。
「ちょっと~暴れる君になるわよ~~~~」と前置きし暴れるのだ。
家でも ドスの効いた低く小さな声で「ちょっと、大きな声出してもいい訳?ん?」となる。
大家さんの前では 亭主関白だが妻思いの夫で居たいと強く願う夫なのでありました。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

妻・嫁・母・女のストレス

50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

美味しいお料理 27ブログトーナメント


+++
そんな今日はゴミのお話。
以前住んでいた街では ゴミの日になると40Lの袋に
スカスカの状態で捨てている若いご夫婦のご家庭が多く見られ
他人事ながら・・「こんな勿体ないゴミの出し方で不経済だなぁー」と
貧乏性の私は常々思っていた。
が、引っ越してきて驚いたのは
戸建の家の多い この地域にお住まいの方たちは
本当にゴミの減量化意識がハンパなく強いのが判る。
燃やせるゴミの日は週に2回あるのだが
大概のお宅では 5L袋(10枚入りで150円)1つで出しているお宅が多い。
よーくキレイなお花畑を見えればコンポスト(生ごみ処理機)を設置している
ご家庭が多いことに気が付く。
ちなみに我が家にはコンポストはないが 二人暮らしのゴミの量は
一週間で5L袋1つのみ。

この袋の中には 生ごみは入っていない。
コンポストはないが バケツで生ごみを堆肥化しているので
袋に入っているのは鼻をかんだティッシュペーパーと娘の猫砂や
紙ごみで出せない小さなゴミのみ。
1週間で5L一袋なら かなり頑張っている方だと思うのですが・・どうでしょうか?
+++
今は 夏なので生ごみはバケツに入れて堆肥化できますが
雪の積もるころになったら 5Lでは無理なので大きな袋を買わなくてはいけないと
今から節約。

とにかく 出来ることは無理なく続けられるよう
週1袋(5L)に 燃やせるゴミはまとめる! なるべくゴミは出さない!!で
生活して暮らしの見直しをしていきたいと思っています。


美味しいお料理 27ブログトーナメント

日々の暮らしをシンプル&豊かに

暮らしごと。

コンパクトライフ

アラフィフからの衣食住。



にほんブログ村に参加しています♪
*いつも温かい応援凸ポチッ、本当にありがとうございます。感謝。。