fc2ブログ

【主婦の鏡】働き者でマメな奥様が欲しい。





きのうは暖かかった。

気分もスッキリしていたのでガステーブルのお掃除に勤しむ。

その前は 雨の日、傘を差しながら「今日は絶好の窓磨きができる日!」と

ファイバークロスのついたモップで窓を磨いたこともある。

そうそう、、雨の日に車の下が汚かったので車用洗剤で洗ったこともある・・

月に一度のペースでレンジフードの不織布だって取り換えている

・・

・・しかし、それは「こんなことしましたー!!」とは書く気力がない。

だってー。。






にほんブログ村テーマ キッチンへ
キッチン

にほんブログ村テーマ 専業主婦の日記へ
専業主婦の日記









ふしぎ 11ブログトーナメント - 地域生活(街) 関西ブログ村
ふしぎ 11ブログトーナメント





だってさ、そんなこと書いたら「お前専業主婦だろう」って怒られそうじゃない?

わたしが書きたいのは そんな毎日毎日仕事(フルタイムパート)で忙しいのに

マメに家事をこなすスーパー主婦ともいえる方が我が家にいてくれたらいいのになぁ~って

ひとりごと。

られるの覚悟です。



確かに 主婦ですし専業の身分、時間はたんまりありますよ。

だから もちろんお掃除は「最低限」します。

一生懸命ブログにUPするほどは出来ないけれど‥( ̄▽ ̄;)

きのう磨いたガステーブルも私は一応主婦なので

汚れが溜まってしまうのはイヤなので 噴きこぼれしたら熱いうちに直ぐにお掃除しますが

男の人は そんなことしない人が殆どです。

いつの間にか・・噴きこぼれがアルミカバーの下で茶色くカぺカぺになっていることも。


でもさ、「アンタ専業主婦でしょ~やって当然じゃない!!」と一喝されたら・・

ココロが凹んじゃう。しゅん(。pω-。)




でも 以前ブログに「週末は嫌い。」って記事をUPしたら

「週末が好きな主婦なんていません。」ってバッサリ斬られたことが・・

こう云うコメントを残す人って 普段でも面と向かってバッサリ人を斬り刻む言葉を

投げかけるんだろうか?

たぶん こういう人って普段は良い顔をしてそんな事なんて億尾にも出さないよね。

そんな事言われたら 「おや?」ってなるじゃない?

匿名ってコワーい。って思ったことです。






にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け



でもさ、「この奥様いつ座っているの?」って云うくらい

掃除に・・断捨離に・・子育てに・・仕事に・・と働きまわる方は

いつ気を抜いているんだろう?


私なんて 気を抜いてばかりで自慢じゃないけどガステーブルのお掃除記事さえ

UPするのもシンドイ。

書こうと思えば 「ガステーブルの○○が・・ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪」って 

チョットためになる記事のネタがない訳じゃないけどさ、しんどーい))))))))))。



何方か わが家に「じゃ私が!!」って来てくれるスーパー主婦の方が

心の底から欲しいと思う今日この頃です。





そのうち ガステーブルにまつわる アンナ話やこんな話を気が向いたらUPしようかしら?



*この記事は予約投稿です。



にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫












にほんブログ村に参加しています。
いつも温かい応援凸ありがとうございます。感謝♥




【家計管理】『習慣』を味方につけて節約上手になるシュフの違いは?






通帳を見てはため息の我が家・・虫の息とはこのこと。


金利はほぼゼロで収入も下がっても上がることはない。

ならば家計を預かる主婦主夫の皆さんは やっぱり自分なりの工夫を

身につけなければなりません。







にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。

にほんブログ村テーマ 我が家の定番品へ
我が家の定番品










心温まる生活112ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
心温まる生活112ブログトーナメント



+++




だからと云って いきなり「はい、今月から節約だよ~」と家族に宣言しても

無理だと云いうことは目に見えています。


もちろん 家計の管理をシュフだけがするのには無理があるし

長続きしません。


そこで 節約上手なシュフのみなさんが実行している

家計管理の行動は『習慣』。


いきなり無理節約から始めるのではなく

少しづつ節約や倹約に繋がる行動パターンを身に着けることで

ジワリジワリと・・いつの間にか「節約はシンドイ」から

「習慣になったら 結構できている♪苦しくない^-^!!」に代わっているようです。




にほんブログ村テーマ 明日のためにできるシンプルなことへ
明日のためにできるシンプルなこと

にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備




我が家も 引っ越しを機に買い物のパターンが変わりました。

それを味方に徐々に節約を習慣にして無理のない家計管理をしなければ・・と

思っています。




十人十色で 誰かの家計管理がいいからと そのままお手本にするのは危険。

長続きしないからです。

まずは 自分の家の生活パターンを見直すことから始めてみるのは

いかがでしょうか?






にほんブログ村テーマ 毎日をつくるものへ
毎日をつくるもの

にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。

にほんブログ村テーマ 明日の私を助ける『家事貯金』の工夫へ
明日の私を助ける『家事貯金』の工夫










にほんブログ村に参加しています。

*いつもご訪問&コメントに応援ポチッ、感謝しています。
 ・・でも、読み逃げばかりで反省しています。ゴメンナサイ。






【浴室のカビ】この時季だって油断は出来ないので、コレしてます。





まず この借家に来て覚悟したことの1つに『お風呂掃除』があります。

築年数の古い家故 ユニットバスでなくモルタルとタイルのレトロ感満載の

情緒ある浴室


お掃除は覚悟しました。



CIMG2131_convert_20180930165446.jpg







にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ シンプル掃除で簡単スッキリ!へ
シンプル掃除で簡単スッキリ!










*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。









+++





まず わたしがこの家に越してきて直ぐにしたことの1つが

浴室カビ防止。


そうです! あの、商品を試してみることに。




CIMG2128_convert_20180930165249 (2)

『ルック おふろの防カビくん煙剤』




ほんとうは あまりこの手の商品は苦手です。


でも・・大家さんがとにかく二言目には「お金、、お金」と、とにかく細かい。

その上 それまで入居していた人の悪口をいいだけ並べ立てられては

こういうことに燃える私としては「絶対に文句は言わせない!!」となる訳で・・。



先輩主婦のお友達にまずは この商品の使用感を聞いてみました。

そうしたところ「2カ月に1度ってなってるけど 最初は1カ月に1度のペースで

使った方が効果てきめんだよ。」
と 教えて頂きました。


なので 引っ越してきて直ぐにしたことはお風呂の防カビでした。



にほんブログ村テーマ 水廻りの掃除方法とおすすめアイテムへ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム




CIMG2132_convert_20180930165720.jpg


プラスチックパッケージの中には アルミの袋に入った小さな缶が入っています。

これをプラスチック容器の中に水を入れた状態で 中に小さな缶を入れて使います。



CIMG2133_convert_20180930170025.jpg



この時 浴室に窓や換気口のある方は 閉めてくださいね。


そして 準備ができたらいよいよ容器に缶を入れてモクモクさせてみましょう。



CIMG2127_convert_20180930165559.jpg




CIMG2134_convert_20180930170202.jpg



30分ほど放置しておくといいらしいです。


モクモクが終わったら 換気をしてくださいとのコト。

物凄く簡単でした。


わたしは 念には念を入れて毎月やっています。

そして 当たり前ですが 浴室を使った直後は乾いた雑巾で

浴室の水滴を残らず拭き取り その後は扇風機で乾燥させ

数回に1度は モルタルに染み込んだ水分を吸い取るために

除湿剤もかけています。



他にも気を付けていることはありますが そのことについては

また後日にでもブログで書きたいと思っています。







にほんブログ村テーマ 1日一ケ所へ
1日一ケ所

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ 賃貸マンション・アパート・コーポ生活へ
賃貸マンション・アパート・コーポ生活












にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。








*鮭むすびと牛ハツともやしの炒め物弁当♪





寒いですが 今日も頑張ってお弁当つくりました。



これから もっと朝起きるのが辛い時期になってくるのかと思うと

気が滅入ります。


時間にルーズな(急ぐことを知らなさすぎる)夫にプレッシャーをかけての

わたしの朝時間。


ゆっくりできるのは 午後からになります。







にほんブログ村テーマ お弁当大好き~☆おいしいご飯大好き~☆へ
お弁当大好き~☆おいしいご飯大好き~☆

にほんブログ村テーマ 1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪へ
1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと
















+++







さて 今日のお弁当は冷凍庫にあった作り置きおかずなどを入れた

手抜き弁当です。



CIMG2031_convert_20180831070826 (2)

『鮭むすびと牛ハツともやしの炒め物弁当。』





CIMG2032_convert_20180831070959 (2)



冷凍しておいた作り置きのひじきと切干大根の煮物が凍っていますが

保冷剤代わりだと思ってスルーです。




・鮭おむすび。

・牛ハツともやしの炒め物。

・カニカマ入り玉子焼き。

・大根の漬物。

・ひじきと切干大根の煮物。

・黄緑ブロッコリーとプチトマトのマヨサラダ。




CIMG2033_convert_20180831071255.jpg




+++







今朝は 夫が朝シャワーをしたので お掃除ついでに

わたしも夫をまで車で送ったあと朝シャワー


ヘアパックをしながら タイル面をゴシゴシと洗いながら ふッと思った、、

「私って主婦みたい。」 イヤイヤ、、主婦だけど今までより主婦らしいことしてるなぁーと

客観的に自分を観察。



笑ってしまうが つくづく思う今朝の私です。







にほんブログ村テーマ 手作りの暮らしへ
手作りの暮らし

にほんブログ村テーマ 楽しい家事時間へ
楽しい家事時間

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。













ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪


*いつも温かい応援凸ポチ、ありがとうございます。
 季節の変わり目ですので みなさまも体調を崩しませんように、
 お気をつけください。  感謝。。








豪華なホテルの夕食じゃないけれど( ´艸`)






やっぱり疲れは大敵。

心身ともにグッタリしてしまいます。


が ここ数日はゆっくり過ごせる日がつづき

食事を作れる余裕も。











にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。へ
手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。



















+++





ホテルで のんびり上げ膳据え膳って 主婦にとっては この上ない贅沢な

時間ですが 車も少なくなった市内の道路を車で走って「快適~」というのも

悪くない。


それに 若いころの様に出掛けるのも体力が気力も持たなくなってきたので

きっとホテルに着いた頃 グッタリしているはず。


食事もバイキングも楽しいですが ホテルに泊まるなら

部屋か個室など ゆっくり温かいものが運ばれてくる

食事が最近はいいなぁーと思ってしまう。



まぁー そんな日が また来ることを夢見ながら

今回も家でのGW。


夕べのわが家の夕食は GWに山ほど採ってきた行者ニンニク尽くし。




CIMG1550_convert_20180504080830.jpg



まずは ニラならぬ行者ニンニクのニラレバ。


普段なら野菜はあまり食べない夫が 一緒に添えたレタスと共に

パクパク箸が進む。



次が 精力着いちゃう? マグロのやまかけに行者ニンニクを添えて。



CIMG1551_convert_20180504080704.jpg



最後は 珍しく3Lほどの牡蠣貝見切り品(6個入り半額300円ちょっと)だったので

蒸し焼きに。



CIMG1552_convert_20180504080954.jpg



大きいから 食べ応えがたまんない。



CIMG1553_convert_20180504081055.jpg



牡蠣からでたスープには レモンをちょっと絞り ゴックン。



CIMG1554_convert_20180504081222.jpg




ほぼ酒飲みの料理ばかりでしたが 夫はここ数か月家でお酒を呑むのを辞めました。

気分だけでも・・とノンアルコールビールを勧めますが

「美味しくないからいらない。」といって飲みません。




9連休後半は 家でのんびり朝食から始まり

昼食・夕食と私たちなりに楽しんで過ごしています。




昨日は 寒くて中々進まない衣替えと春夏ものの衣服の

ホコリ除けのカバーなどをつけて少しづつ 他の家事をこなしています。












にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ おうちごはんを楽しむ暮らしへ
おうちごはんを楽しむ暮らし

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備
















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







*クジラ肉の味噌漬け弁当♪








今日のお弁当も夫と私の二つ分。


食欲が止まらず・・と、云うか抑えられず

先週から二人分のお弁当を作って わたしもダイエットを兼ねて

お昼はお弁当にしています。









にほんブログ村テーマ ダイエット日記へ
ダイエット日記

にほんブログ村テーマ + 40代50代のダイエット +へ
+ 40代50代のダイエット +
















★←「メンタルクリニックのお薬で体重の増加が止まらない・・。」の記事はコチラ♪


*メンタルクリニックから処方されているお薬のすべてが
 体重増加になるわけではありませんし 個人の体質などによっても
 同じ薬での作用が多少異なることをご理解ください。





+++





CIMG1517_convert_20180423083456.jpg


クジラ肉の味噌漬け弁当。』




・ごはん(鮭フレーク・白ごま入り)。

クジラ肉の味噌漬け焼き。

・小松菜入り玉子焼き。

・ピーマンと椎茸の揚げびたし。

・オクラの浅漬け。

・きゅうりとキクラゲの中華和え(小エビ・白ごま入り)。




+++




CIMG1518_convert_20180423083611.jpg
*夫のお弁当。



CIMG1519_convert_20180423083735.jpg
*私のお弁当。




クジラ肉はお刺身用に買っていたモノでしたが

解凍して置いたものに玉ねぎのすりおろし・日本酒・砂糖・味噌を加え

一晩漬け込んでおいたものを焼きました。


玉ねぎのすりおろしたもので 柔らかくなっていると思います。

鹿肉に味が似ていて が無くてヘルシークジラ肉

グラム108円で買えるのが 驚くほど安くて主婦には有難い

食材の一つです。



満腹感もあり ダイエット効果も期待できそうです。












にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当


















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪









*・・茶色いお弁当(;^_^A♪







ここ最近 お天気がいい日はPCで黄砂やPM2.5の状況や

風の強さを確認してから 洗濯物やお布団干しをするようにしています。


そのお陰でしょうか・・昨年まで酷かったアレルギー性の

鼻炎や目の痒みが 今のところないことは助けられています。


年齢と共に アレルギーを起こしやすい食品や日用品が増えてきているので

どうしても過敏になってしまう私です。







★←「改めてコレに癒されてまーす( ´艸`)。」の記事はコチラ♪




にほんブログ村テーマ 心と体の癒しへ
心と体の癒し

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの
















+++




さて そんな今日のお弁当は「茶色いお弁当・・」。




CIMG1476_convert_20180411075651.jpg


『・・茶色いお弁当。』




・ごはん(黒ゴマ・カリカリ梅)。

・鮭カマ焼き。

・もやしと先穂メンマの和え物(なると入り)。

・素揚げピーマン(塩味付き)。

・煮物(こんにゃく・ニンジン・たこ・椎茸)。

・サツマイモとチーズのマヨサラダ。

・牛肉入りコロッケ。





+++





サツマイモのおかずにコロッケってさぁーどうしたものか。



CIMG1477_convert_20180411075755.jpg



野菜嫌いのだった夫も 最近は野菜も残さず食べてくれるようになった。

理由はなんとなくわかるが・・あえて言わない。

云うと 陰口悪口になるから・・ね、お義母さん



CIMG1478_convert_20180411075904.jpg




相変わらず 手抜きをさせてもらってますが

主婦になり ブログを始め先輩主婦の皆さんのおかげで

上手に手を抜く方法も教えていただいた私。


ブログをやっていてよかったぁー。。





さぁー今は夫が仕事で遅くなるとのコト。

夕食は豪華にしちゃおうかなぁーって策略している私です。












★←「*断捨離の成果。」の記事はコチラ♪

★←「春家事 窓洗い&仕上げに使ったアノ商品。」の記事はコチラ♪




にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪
















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪





年越しました。蕎麦( ´艸`)。。





新年あけましておめでとうございます。

本年も昨年同様 「日々、日めくり。」をよろしくお願いいたします。






+++






けさは 近頃ほぼ禁酒状態の夫のお陰で(昨日も飲まなかった、エライ!!)

人生初めての初日の出を夫婦ふたりで見ることができました。


聞けば夫も人生初初日の出だったと・・

雲が厚く見れないかも・・と思ったんですが

水平線の辺りに雲は無く 徐々に赤みを帯びる空に

出てきた初日の出


二人で手を合わせ 「ありがたや、、ありがたや♪♪



今年はいい年になるといいなぁ。










にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ





暮らしの豆知識ブログトーナメント - その他ブログ村
暮らしの豆知識ブログトーナメント
*こちらにも参加しています♪








+++







帰り道 神社に参拝し 恒例の破魔矢お守りおみくじを。


いいのかどうか・・夫婦で大吉を引き

ホッコリ。



帰宅後は きのうは食べずに寝てしまった「年越し蕎麦」を

「年越した蕎麦」を 簡単に。


CIMG1164_convert_20180101085000.jpg




今年は 結婚以来毎年作っていたお節も全く作らず

「何もしないお正月」宣言をして ぐうたら。



CIMG9749_convert_20161231065008.jpg

CIMG9750_convert_20161231065554.jpg

*ちなみに上は昨年のお節料理でございます。



結婚前 なーんにもしない女(お料理くらいはしましたが)だった私が

いきなりの専業主婦になり 思いがけず頑張ったものだから

いつも相談にのってくれる叔母が「アンタ、頑張りすぎてんじゃないの?たまには

何もしないことも大事だよ。」と。


確かに我ながらなれない主婦業を40歳過ぎてから頑張ってやり過ぎたのかも。

結婚は 幾つまでにしないといけないってことはないけど

チャンスとタイミングが合えば 早くした方がいいと思います。


コレはあくまでも 私個人の考えだけどね。




さぁー今年一年また私らしく もっと肩の力を抜いて頑張りたいと思います。












にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。













ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪








感謝。






ここ数日 本当に何も主婦らしいことしてない。


夫に「お刺身が食べたかったら自分で切るんだよ~」とか

平気でいちゃってるし グウタラばっか。



確かに夫が家にいるだけで

今までは すごく疲れたしグッタリもした。

結婚して早々からだから 多分普通じゃなかったんだと思う。


友人から 「結婚5年目の夫婦の貫禄じゃないよね~」と

いいような悪いようなお褒めの言葉を頂いた。

自分でも 本当にそう思う。




ただ ほんとうに発作は起きていないから

ココロが安定しているんだと思う。

これだけでも有難い。





にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活




+++





明日は またキノコを採りに行くと張り切る夫。

ここ数日の夫の心遣いに感謝して

明日の朝食お弁当を用意した。


キノコが採れても採れなくても

いいお天気なら 清々し風に吹かれ外で朝食お弁当

食べようと思う。



せめてもの感謝だ。





話がかみ合わないことも

返事がやたら遅いことも

いくら説明してもキノコが見分けられなくても・・


いま 一緒にいるのは夫だからね。



・・とか 言いながら以前外した結婚指輪は未だに

外したままだけど。

この方が気楽なんだよね・・今も・・















*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪

■蛭子さんの人生相談。






以前 蛭子さんの人生相談のことをTVでみた。

たしか 何かの雑誌に連載しているんだっけ?

そして 数日前にもまたまた蛭子さんの人生相談が話題で

増刷されたことが話題になっていた。




CIMG0504_convert_20170719135822.jpg





にほんブログ村テーマ 生きる上で大切なことへ
生きる上で大切なこと

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし



+++




わたしと同じようにTVで見た方もいるかもしれないけど

引きこもりの息子さんと介護が必要な親のことを相談した主婦の方に

蛭子さんは・・

「いつものように日常を淡々と過ごす。」だったかなぁ・・

そんなことをアドバイスしていた。


そのコメントのあとにも蛭子さんらしい大好きな競馬だったかの

話を交えてアドバイスしていたんですが

確かに 蛭子さんのアドバイスは もっともだと思えた。



人間生きていれば いい日もあるし悪い日もある。

でも いつものように毎日を過ごしていれば

大概のことは過ぎ去って行くし 解決することもある。



蛭子さんのことは好きでも嫌いでもなかったけど

これからTVで蛭子さんを見かけたら 

今までと見方が変わると思った私でした。












にほんブログ村に参加しています。
いつも応援ありがとうございます♪