fc2ブログ

ゆるい生活・庭の野菜で保存食。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



予定外の出費で更に『小さな暮らし。』←クリック






毎日あれこれ

夕食に何を作ろうか・・食べようか考えています。



やる気があるときもあれば

材料が揃っているのに 何も作りたくない時も・・


ベランダからをぼんやり眺めながら

風にさわさわ揺れる大葉の葉は山ほどある・・



茶色くなったを無心に磨いたら

薄っすら汗が滲み

気持ちが少し軽くなっていました。




CIMG9320_convert_20230831133615.jpg
*我が家のおはこの2つだけ。他には大きめのフライパンが2つ。



ブログ村ハッシュタグ

#わたしの台所

#ミニマムライフ





+++




朝食おむすびの具になればと思い

に自這えした大葉を山ほど摘み取る。




CIMG9322_convert_20230831133653.jpg



流水でザバザバ洗って

軽く絞りザルに揚げたら

アクなど気にせず


手で適当にチギッてに入れた。



みりん・醤油・ザラメ・顆粒かつおだし・白ごま

激辛青なんばん・めんつゆ。かつ節・七味なんばん。


調味料はこんな感じ。


分量は適当・・自分好み。



を火にかけコトコト煮詰めます。



お醤油とザラメの混ざり合ったいい香りが

台所に広がる。



途中つまみ食い。




激辛南蛮がいい仕事してる~。




CIMG9323_convert_20230831133722.jpg



よ~く煮詰めて

水分を飛ばし

アルコール消毒した瓶に詰めたら

我が家の保存食の出来上がり。



まだまだ暑い日が続いているけど

我が家の台所には

少し早めに「」がやってきた気がします。



早速 おむすびの具に使ってみたい。




ブログ村ハッシュタグ

#ミニマリストの暮らし

#自家製保存食

#季節仕事

#季節の家仕事

#ごはんのお供

#おにぎりの具

#暮らしの知恵

#50代夫婦ふたり暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









*回鍋肉の目玉焼きのっけ丼弁当♪





夫の早朝覚醒には本当に参ってしまう。。


図太く見える私ですが

実は 物凄く神経質

少しの物音でも 目が覚めてしまいやすい。

特に早朝は・・勘弁してほしい。

絶不調になりやすく 一旦そうなると 脂汗・動悸・不安感が

治まらなくなるから・・ここ数日ちょっと・・いや、かなりそれらの症状が

辛いのだ。



きょうも 午前3時過ぎに夫がガサゴソとやりだして

目が覚め・・それから一切眠れず

しょうがないので 4時過ぎに起きお弁当を作った。



家事を済ませたあと

眠れれば少しは楽なんですが・・

はぁ~夫は ただ今二度寝、、爆睡中でございます。





にほんブログ村テーマ 日々の暮らしへ
日々の暮らし





+++





毎日 ほぼ寝不足のわたしが作った今日のお弁当がコチラ。


CIMG0684_convert_20170823055014.jpg

回鍋肉の目玉焼きのっけ丼弁当。』




我が家は 割と中華料理が好きだったりする。

でも レパートリーの無い私が作れる中華メニューは数品。


どこかにゴハンを食べに行くときは

ほぼ中華のお店になることが多い。


そこで お料理を覚えることも出来るし

夫もご機嫌になる。



きょうは ごはんは二段重ね。

間に昆布の佃煮を入れた。

・・中華には似つかわしくないけど ま、いっか、、です。



CIMG0685_convert_20170823055108.jpg


疲れ予防とお肉料理のお弁当だから

毎日 お酢のおかずを1品入れるようにしていますが

男性はお酢が苦手の人が多いですよね。


夫は りんご酢(無糖)を水で割り

冷たくしたものを飲むのが好きなので

おかずも食べてくれるといいんですが・・

そうそう上手くはいかないんですよね。



CIMG0685_convert_20170823055108.jpg


食中毒に注意して 今日もお弁当作ったつもり。

大好物の回鍋肉でテンション上がるかなぁ?






にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪






そんなばかなブログトーナメント - その他ブログ村
そんなばかなブログトーナメント



















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







*冷食から揚げにひと工夫お弁当♪







少し前から冷凍食品を生活に取り入れることを覚えましたぁ。




以前は 『専業主婦なのに冷食を使うのは申し訳ない・・』とか

幼いころからの家庭環境で冷食に対するハードルが高かったんですが

体調の変化などもあり

無理せず上手に取り入れることは悪いことではない・・と

自分に納得できたので。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。












+++





そんな冷凍食品を上手に利用した今日のお弁当がコチラ。



CIMG9647_convert_20161128075428.jpg



・ごぼうピラフ(冷食)。

・鶏の竜田揚げ(冷食)とアスパラエリンギパプリカの甘辛炒め。

パセリ入り玉子焼き。

・ビーツとうずら玉子に甘酢漬け。

・小エビの佃煮





+++





ほとんど時間のかからないお弁当になりました。




ただ冷食でも そのまま入れず

ひと工夫すると美しいだろうなぁーと自分が食べる気持ちで

作るようにしています。



CIMG9646_convert_20161128075332.jpg


も冷めても美しいように ちょっと濃い目に作るように工夫。

のメリハリも付けるようにしています。





+++





週末は 友人と長電話



医療機関に勤める親友のアドバイスを参考に

これからの自分の暮らしを

ちゃんと立ち止まり考えることを決めた一日でした。



そのために必要な知識を得るための本や経験者の方々のblog観覧・・

進むべき道を模索することがまだまだ続きそう。



人生って既製品じゃなくフルオーダーなんだと

しみじみ気づく週末でした。



















*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。









*たまご巾着のお弁当。







きょうはお天気もいいし

洗濯物も乾きそうだったので

ソファカバーの大物は外干し。



それでもウチの前の水溜りのは解けることなく

日増しに厚さを増すようです。










+++




今朝のお弁当玉子巾着お弁当


CIMG9577_convert_20161111101856.jpg


きのうお弁当に入れた煮物と一緒に作っておいたもの。

味付けが同じなら2日まとめて作っちゃう。


色味が黄色く映っているので分かりづらいですが

コレ玉子巾着です。



・とびっこのせごはん

玉子巾着

赤かぶの三五八漬け

・紅鮭

クレソンのおかか和え

・小エビの佃煮




赤の食材を探すと佃煮コーナーに

小エビの佃煮があり オットが案外佃煮が好きなので

今回はこれをチョイス♪


お弁当に少し甘いものが入っていると

仕事の疲れがちょっぴり軽くなるようです。


CIMG9578_convert_20161111101936.jpg




お野菜を工夫して 来週もお弁当づくり がんばろー。。っと。














*1度目の更新 『お弁当のお供』も

コチラの記事と合わせてお読みいただけると

お弁当づくりにも気合が入りますっ♪








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




*応援凸ありがとうございます♪