fc2ブログ

■寝ている間にカラダ・ケア。







最近 仕事の都合でちゃんとしたお弁当でなく「おむすび」のオーダーが多い夫。

きのうは おかかに練りわさびとお醤油の具。

今日は タラコの具で大きなおむすびを作りました。

楽でいいんですが 具材に悩む妻・あんこです。





にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪












*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。












+++







夫は基礎体温が高く 平熱でも37度近いのが普通。

・・私と云えば 医師から勧められ数年前にやっていた「炭水化物抜きダイエット」で

筋肉量が減り すっかり基礎代謝がガタ落ち( ノД`)シクシク…

そのためか すっかり冷え性質になり今日も一足早く初冬の装いで過ごしましたが。






にほんブログ村テーマ 「血行を良くする&体を温める」へ
「血行を良くする&を温める」

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに




+++





そんな 季節なので「いつものアレ」の出番がやってきました。


寝ている間に頭寒足熱・・湯たんぽの季節です。




CIMG2073_convert_20180924165810.jpg


足を温めて 少しでも腰の痛みや冷えを解消できれば最高です。


今は この湯たんぽの他に週に1度ですが お気に入りの温泉に夫と行き

1時間程ゆっくりとの芯から温めるのが最高の贅沢になっています。





にほんブログ村テーマ コンパクトライフへ
コンパクトライフ






これから始まる雪の季節に備えて 一昨年に再発したぎっくり腰

今からケアしながら 除雪に耐えられるづくりを準備します。

地味な生活ですが 若い時とは違い

物欲よりも自分の体に投資したいお年頃になってきたようです。


洋服食器も最低限でいい・・健康な体さえあれば。








にほんブログ村テーマ *ココロとカラダから美人に*へ
*ココロとカラダから美人に*

にほんブログ村テーマ 少ないモノで暮らすへ
少ないモノで暮らす

にほんブログ村テーマ ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康へ
ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康














にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。


*おにぎらず弁当♪







運動不足と筋力の衰え(?)なのか

窓ふきぐらいしかしてないのに 夜になるとがバラバラ(◎_◎;)


何とか食事の用意はしましたが

お茶碗洗えないよ~病」を 発症。

よくもまぁー 色々と発症するものだと自分でも呆れて

笑ってしまいました。


おかげさまで お風呂に入り

一晩寝たら 何とかも軽くなりましたが

お弁当は超手抜きで済ませてしまいました。










にほんブログ村テーマ ハウスクリーニングへ
ハウスクリーニング

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむラク家事*へ
暮らしを楽しむラク家事*



★←「*断捨離の成果。」の記事はコチラ♪

★←「春家事 窓洗い&仕上げに使ったアノ商品。」の記事はコチラ♪



















+++




その 手抜き弁当は 久しぶりのコチラ。



CIMG1470_convert_20180410083523.jpg


おにぎらず弁当。』



左はの具は

・大葉  ウインナー  マヨネーズ  白身魚のフライ  チーズ。

右の具は

・大葉  目玉焼き  おかかと昆布の佃煮  タラコ  



本当に手抜きだわ。



CIMG1471_convert_20180410083633.jpg


見た目も 綺麗じゃないし・・・。


「食べづらいから コレ嫌だ」と言っていた以前の夫。

今日は どうなるのやら・・。









にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪













★←「セリアで買った 冬靴の保存袋。」の記事はコチラ♪

★←「季節家事 冬靴しまいに使った100均グッズ。」の記事はコチラ♪




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪




*お弁当 1月29日~2月2日分 ダイジェスト♪








雪が半端なくて これから雪かきをする予定。

はたしては手伝ってくれるのだろうか・・?


当てにしてないけど、さ。








にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。








+++





・月曜日


CIMG1229_convert_20180129075745.jpg

『ハムと玉子サラダのサンドイッチ&白身フライ&茹でキャベツのサンドイッチ。』





・火曜日


CIMG1232_convert_20180130104608.jpg


『ゆで豚の付け丼弁当。』





・水曜日

CIMG1237_convert_20180131101613.jpg


『銀杏とキノコの炊き込みゴハン弁当。』





・木曜日

CIMG1239_convert_20180201074318.jpg


『デミソースdeかつ弁当。』





・金曜日


CIMG1242_convert_20180202075120.jpg


『ゆで玉子入り春巻き弁当。』





+++




この後 少し休んんで雪かき


きっと 疲れたロッテラミーが染みわたることでしょう。

お弁当を毎日 頑張って作っているみなさん、

また 明日からお弁当づくり頑張りましょうね。












にほんブログ村テーマ 楽しい♪おべんとう生活♪♪へ
楽しい♪おべんとう生活♪♪

にほんブログ村テーマ この怒り、ここで爆発させてください!!へ
この怒り、ここで爆発させてください!!

にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。
















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪








■無料大腸がん検診と乳がん検診の予約。





本日2回目の更新です。






うそぉぉ!?ブログトーナメント - オヤジ日記ブログ村
うそぉぉ!?ブログトーナメント





+++






わたしが いつもかかっているクリニックは3カ所。


ひとつは 風邪などを診てもらう内科とメンタルクリニックと

検査などをする病院。



今回は 検診のため検査でいつもお世話になっている

病院へ大腸検査のキッドを持っていきました。



CIMG1043_convert_20171122125615.jpg
*採便前のキッドですよ。









にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ





+++




この病院は 弱者救済などにも力を入れている医療機関です。

生活困窮者の方のための制度もあり いろいろ相談にものってもらえます。


その医療機関には「友の会」というのがあり

それに入会すると(入会は無料) 乳がん検診が通常より安く受けられたり

今回の大腸検査のキッドが送られてきて 無料で検査(2017年11月現在の情報です)

を受けることができます。


※ただし この先大腸検査には500円程度の料金がかかるかもしれません。



わたしも いい機会なので採便し提出してきました。



そして 今年の3月乳がん検診は受けているんですが

来年も受けるため 予約を入れました。

料金はマンモグラフィー触診のセットで約5400円。


本当は エコー検査もしたかったんですが

今年の検査で異常がなかったためエコー

来年の検査の結果によって・・となりました。






+++






人ってどうしても「自分の身には・・」と最悪なことなど想像もせず

暮らしている方が わたしを含め大勢いるような気がします。

でも 他人事ではないんだと自分に言い聞かせる出来事が最近は

本当に多くって。



もちろん何事もなく人生を全うできればいいですが・・

2人に1人がガンになる時代。

わたしの様に低温の人は 病気になるとあっという間に

免疫力が下がってしまうし 自己免疫疾患もあるので

いつ何時 どんな病にかかるのか分かりません。



なので 出来るだけ予防医療ってことで

出来る範囲で自分のを大切にしていきたいと思っています。













にほんブログ村テーマ 女性の病気へ
女性の病気

にほんブログ村テーマ 生活に役立つ健康情報へ
生活に役立つ健康情報










*いつもご訪問ありがとうございます。







*お弁当 9月26日~29日分ダイジェスト♪




段々 朝日が昇るのが遅くなりました。

高い山では 初冠雪があったり

平地でも 「雪虫をみた」って話を聞くことが多くなり

「嗚呼~もう少しで冬がやってくるんだなぁー」って。

季節の変わり目を ひしひしと感じます。




+++




*過去記事でのお弁当等も読んでいただけると

 毎日の更新の励みになります。

 よろしくお願いいたします




にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







+++





では 先週のお弁当のご紹介を。




・火曜日

CIMG0870_convert_20170926062417.jpg

『5分弁当で、、、ごめんなさい弁当。』



土日月と夫が3連休で

キノコ採りだイベントだ~と 調子に乗りはしゃいだ結果

お弁当作りたくない病」を発症。


冷食のごぼうピラフの上に海苔と白身魚のフライ

目玉焼きをのせた簡単なものに。



でも こういうのに限って夫は喜んで完食してきます(*`皿´*)ノ






・水曜日

夫の都合お弁当無し。





・木曜日

CIMG0876_convert_20170928061925.jpg

『お手製・しめ弁当。』


一尾100円だったお刺身に出来るほど活きのよい

手に入ったので しめを作り夫のお弁当へ。

脂がのっていて 美味しかったです。





・金曜日

CIMG0878_convert_20170929073619.jpg


『ソースカツ弁当。』



中濃ソースに砂糖・白だし・すりごま・胡麻ドレッシングを入れ

焦げないように火を通しソースの酸味を飛ばし

揚げた豚カツを投入して作りました。





+++





最近は 年齢や色々なことを考え

「全て手作り!!」に 拘らず冷食も取り入れて

無理のないお弁当づくりを続けています。


さぁー明日の月曜日は何をつくろうかなぁ♪















にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ









*いつもご訪問&温かい応援凸ポチッをありがとうございます♪♪

■マイナス10歳で楽しむオシャレ。






最近 白髪が目立ち始めてきた。


本当は抜くのはいけないと分かっているんですが

今は 染めるのも髪が傷みそうで躊躇している。


いっそのこと一晩寝て起きたら

頭全体が真っ白になっていないかなぁーと、思う日々。

帽子を上手く使いながら 白髪を隠してオシャレを楽しんでいます。






にほんブログ村テーマ 50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむへ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ






+++





それと 云うのも

よく本屋さんで立ち読みする(ごめんなさい・・)

本に載っている50歳以降の女性で

白髪を自分らしく オシャレの一部にしている方を最近よく見かける。



もちろん 綺麗に染めているんだろうなぁ~って年齢の女優さんも

見かけたりするけど 私が憧れる女性はロマンスグレーのカッコいい

女性。


そんな女性のほとんどが 普段着の私と云って着ているのが

年齢より10歳から20歳くらい若い方が着るような

ナチュラルなワンピースだったりする。


でも 色やデザインを厳選しているのか

全く若作りには見えない。 どなたも自然に着こなし

自分の体の一部になっているのだ。





+++





若いころには 嫌遠しがちだったキレイ目の赤や

鮮やかなブルーを素敵に着こなしている。


実は わたしも「こじゃれたおば様にになりたくて」 

先日 サマーセールの最後に真っ赤な麻のワンピースを買った。



CIMG0722_convert_20170831092018.jpg



ここ数年 手にとっては

諦めていた赤のワンピースをとうとう買ったのだ。

凄い冒険だった。  何ならヘアスタイルもベリーショートにでもしたいくらいの

気分なのだ。



しかし夫に 「私の髪型ベリーショートはダメかね?」と尋ねると

苦笑いされてしまった。 たぶん・・ダメor似合わないのどちらかなんだと思う。


ムーミン体型だけど 顔だけは小顔の私・・

ベリーショートにもチャレンジしたいと思っている。






にほんブログ村テーマ ナチュラル・ガーリーがすき。へ
ナチュラル・ガーリーがすき。












いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







*お弁当 7月24~28日分 公開♪




*7月29日UP 『ビールに合う、合う♪ しみしみモツ煮込み』も

 好評公開中です。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします








にほんブログ村テーマ おうちで、居酒屋料理を楽しもうへ
おうちで、居酒屋料理を楽しもう




+++





先週は 日帰り出張の多かった夫。


なのでリクエストのおむすび中心のお弁当内容になっています。








にほんブログ村テーマ 愛妻弁当へ
愛妻弁当

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに





+++




・月曜日

CIMG0518_convert_20170724072029.jpg

『麻婆ザンギ弁当。』





・火曜日

CIMG0524_convert_20170725054827.jpg

CIMG0523_convert_20170725054711.jpg

『エビフライとツナマヨのサラダむすび。』





・水曜日

CIMG0535_convert_20170726055445.jpg

『野菜とベーコンの味噌マヨ焼きおむすび。』

*野菜は赤パプリカと長ネギです。





・木曜日

CIMG0539_convert_20170727045851.jpg

『あさりの炊き込みゴハンむすび。』





・金曜日

CIMG0544_convert_20170728054217.jpg

『豚ロースの甘酢炒め弁当。』




+++




おむすびは一見、ラクチンでいいんですが

毎回 バリエーションを考えるのが難題。



特に お弁当を持って行ってるのに

こっそりカップ麺を食べてゴハンを毎回残してくる

夫も、「頼むからやめてよ~」と思う始末。



そんなにカップ麺好きなら

お弁当持たないで カップ麺ばかりにすればいいのに・・って

不貞腐れてしまいそうです。




折角 のことを考えて

お弁当を作っているのになぁ・・






























*豚バラの味噌漬け弁当♪







けさも 薄っすら雪の降った私の住む街です。



フワフワで 軽かったので

オットを見送りに出たついでに除雪。

軽い雪は ものの数分で片付くから楽ちんだわ。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







+++






きのう 体の節々が痛いと云っていたオット。。


わたしが飲んでもらったスペシャルドリンクが効いたようで

すっかり元気に。


そんな元気になったオットに作ったお弁当がコチラ。



CIMG9790_convert_20170117075148.jpg


『豚バラの味噌漬け弁当。』



・ごはん(刻み大葉・白ごま・ラディッシュ)。

・焼きのり。

・しば漬け。

・豚バラ肉の味噌漬け。

・半熟たまご。

・ポテサラ。

・小エビの佃煮。




味噌漬けのお肉が割と味が濃いので

他のおかずは味を控えめにしました。

箸休めに 甘い小エビの佃煮でホッとできるはずです。



CIMG9791_convert_20170117075235.jpg


2日つづけてお肉だから どーかな?と思ったんですが

味を変えてみたので 完食してくれると嬉しいんですが・・。



ちなみに きのう風邪気味だったのにも関わらず

大好きな串カツなど すべてのおかず、完食。



風邪に負けないで しっかり稼いできてね。オットッ💛

























【不調との付き合い方】・できない自分を責めずに、できることを見つける暮らし。






年齢に関係なく人間生きていれば


元気が出ない日や不調が続く日もある。




他界したわたしの母などは


「病気は 気の持ちようで治る」と言って


40度近くがあっても 仕事(家業)を休ませてはくれなかった。



だから 子供時分もふっくら軟らかいお粥を作ってもらった記憶がない。




そんな 母の口癖は


「働かざる者食うべからず」だった。






*8月7日UP記事

 『手抜きとは言わせない!冷凍食品を使った休日ゴハン♪』も
 
 好評公開中です
 







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ








+++





そんな風に育てられたからなのか


調が悪くても 横になっていること≒怠けてるという意識が沸いてくる。



罪悪感で胸がいっぱいになってしまう。



・・これじゃダメだ。





そう思い 先日の不調の時


自分なりに考えてみた。



出来ないことを考え自分を責めるんじゃなく


できることを数え 『今までと違った自分らしい暮らしを考えてみる』だった。




+++




まずは それまでの価値観をリセットすることから始めた。





食事の支度やお掃除のペース


人とのお付き合いやお金の使い方。




そう、必要無駄も大切だって。




そして・・


不調の自分を一番責めているのは


他でもない『わたし自身』と気がつけば 少しは心が軽くなる。



不調になったら どんな方法で一時避難(暮らし)するかを


常に考えながら 上手に自分らしく暮らしていきたいと思います。











にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
















■自律神経を整えてくれる香り。







不調も自分なりのセルフ処方箋で山を越えた感がある今日この頃。


それでも 一時はブログをお休みしようかと真剣に考えたほど


毎日が辛い日々でした。






FC2ブログ11ブログトーナメント - ブログブログ村
FC2ブログ11ブログトーナメント





にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ







+++





先程も書きました セルフ処方箋。


自分なりの方法で 毎日焦らず


『あぁー 気持ちがいい、心地いい』と思えることを試していたんですが


その中に アロマオイルを焚いて過ごす方法が。


CIMG8608_convert_20160726110142.jpg


アロマも好みや効果・効能がいろいろあるので


一概にどのオイルが自分のツライ症状を落ち着かせてくれるのかは


分からないんですが


今回 私が試したのが


ラベンダーパチュリそしてグレープフルーツの香り。





気分がザワザワと落ち着かないときには


ラベンダーパチュリのミックスしたものを


ノドの閉塞感があり 


深呼吸をしないと呼吸が苦しくなる症状(ヒステリー球って云うらしい)が


苦しい時には グレープフルーツの香りを使いました。



CIMG8610_convert_20160726110956.jpg




特に効果を実感できたのはグレープフルーツの香りで 


浅くなった呼吸が楽になり気が付いた時には ノドの閉塞感も消えていました。







+++





ラベンダーなどのアロマオイルだと直ぐに手に入らないこともありますが


グレープフルーツなら スーパーに行けば


フレッシュなものが売っているので それをカットして食べたり


ジュースを飲んだりしながら 気分をリフレッシュすることも可能。




香りで気分転換にもなるし ストレスが溜まった時には


ビタミンをいつも以上に消費するそうなので


グレープフルーツは 買い置きしておきたいフルーツとも言えそうですね。










にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

*いつも応援凸ポチ&ご訪問に感謝しています