fc2ブログ

【うちゴハン】お休みは上手に手抜きで楽して乗り切る。





癒される・・というか爆笑してしまうCMがある。



全国放送なのだろうか・・

雪印6PチーズCM



キュートな女の子が 絶妙なダンス!!



実は わたしも裸族で手を横に振る振り付けをして夫を喜ばせていた。


そう、、、、「いた。」と過去形。



夫曰く・・「体型は一緒だけど 可愛さが全然違う」とバッサリ。

CMの女の子と体型は一緒だが 見たくない。というのだ。



みんなにバラすぜ~~~手術の後、、、おしっこ何度も漏らしたコト。

尿取りパッド使っていること。





ふたり暮らし生活 料理ブログ・テーマ
ふたり暮らし生活

50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

5分掃除・片付け。 住まいブログ・テーマ
5分掃除・片付け。





+++





今回の連休も何処にも行かない我が家。


本当は夫の父のいる施設に行こうと思ったが

感染性の疾患が流行ってきているということで

完全面会謝絶のため 会いに行くことを断念。


本当は父にあったかいプレゼントを買っていたのだが・・

本当に残念だ。




+++




最近は ゴハンを簡単に作ることにしている私。


煮たり・焼いたり・炒めたり・茹でたり・・




胸やけも酷くて 朝は「どこか悪いの?」と思うほど

水でさえ喉に詰まって困っている。


だからという訳ではありませんが

副菜なども簡単に市販の「○○の素」を使うことも多くなりました。



CIMG3105_convert_20191102164718.jpg


副菜にキャベツのお漬物。



使ったのは・・


CIMG3104_convert_20191102164620.jpg

塩キャベツの素。




以前は リケンだったかな? 素が3袋入ったものを買ったのだけれど

今回は「もへじ」っていうメーカーのもの。


どちらも美味しかったけど もへじの方が少し安い。



市販品を使うことに罪悪感があったけど

いまは 便利に使わせてもらっている。


無理しなくても自分のペースで美味しく食べたい食事。







にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 家計の断捨離へ
家計の断捨離

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

ふたり暮らし生活 料理ブログ・テーマ
ふたり暮らし生活


にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ
















■そろそろ『見直す夏物』と『秋冬衣料の衣替え』のタイミング。















いろいろのつぶやき31ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
いろいろのつぶやき31ブログトーナメント




+++






我が家で寒がりなのは私と娘。


でも 寒がりだからこそお布団から出たらすぐにパジャマから温かい服に着替えるのが

習慣になっています。


しかし夫は・・寒いといながら「半袖」「おパンツ」でストーブ点火!!

ありえません。

「10月にならないとストーブは点けないよ」宣言をした私の言葉など

どこ吹く風・・基礎体温が高いゆえの行動なのか?

それとも・・特性なのか? もう、何が何だか分からない私です。







にほんブログ村テーマ 押入れ~クローゼットの収納へ
押入れ~クローゼットの収納

にほんブログ村テーマ すっきりステキな生活のためにへ
すっきりステキな生活のために














+++




そろそろ朝晩の気温が下がり始め

薄手の服から少し厚めの長袖やカーデをプラスした装いで生活する日が

徐々に増えてきました。


そんな中 そろそろ始めようかと考えている「服の見直し」。



このに一度も着なかった服の理由とその原因を

自分の中で整理しながら・・。




CIMG2086_convert_20180916065615 (2)
*何気に私の足が映り込んでいることはサラリと流してください。



今年の 一度も着なかった服2枚。

幾何学模様のノースリーブワンピースは着るタイミングがなかっただけで

来年は着れそうな気がするし 何ならワンピースとしてでなく

羽織るタイプのエプロンとしても活用できそう。


柔軟に発想を変えてみるのも楽しい工夫です。



出前のストライプのワンピースは麻100%で

今年の夏こそ着ることはありませんでしたが

結婚した年に買い5シーズン着倒した思い出の一着。


ポッコリお腹になっていく私の体型をほんの少しスッキリ見せてくれるところが

大好きでした。


なので 「着る」からシフトダウンさせて麻100%の素材を生かしたモノとして

活用できないか考えてみようと思います。



+++



そして秋冬物。


いくら気温が下がってきたとは云え

日によっては25℃以上いく日もある日々。

先程も言いましたが 脱ぎきしやすいカーデやパーカーなどで

調整しながらの生活です。


まずは 秋冬衣料は小物から取り入れる準備にしようと思っています。

麻とウール混のストールや少し厚めのソックスなど。



一気にでなく少しずつ自分の体調に合った衣類の衣替えタイミング

していこうと思う私です。








にほんブログ村テーマ スッキリ簡単な暮らしへ
スッキリ簡単な暮らし

にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。














にほんブログ村に参加しています♪

*いつも温かい応援ありがとうございます。凸ぽち、とに感謝しています。












嗚呼~ム―ミンと呼ばないで( ノД`)シクシク…とうとうマタニティーに手が・・






確かに 数年前みなが驚くほど3カ月で12~3キロ痩せた。



しかし・・それが今は。









にほんブログ村テーマ 暮らしの選択。へ
暮らしの選択。

にほんブログ村テーマ モノを少なく、シンプルに暮らしたいへ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい






お家大好き21ブログトーナメント - 住まいブログ村
お家大好き21ブログトーナメント






+++





わたしが パジャマに着替えウロウロしていると

夫が まじまじと私のボディを見て・・そう特に腹部をみて

「お前 その腹何よ~~~~」と 指摘する。



姿見に映した自分の姿に

「よく言えばムーミンだね。可愛いね~」と言ってみるも

要は 太ってしまっただけのこと。


先日 とうとうマタニティーのボトムを買ってしまい

自分でも呆れて笑いが止まらなかったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

でも・・マタニティってウエストが深くてお腹や腰が冷えなくて

スゴク心地いいんだよね。






+++




そして 未だにスーパーの買い物を持ち

ヨタヨタとカートを定位置に戻そうとフラついていると

「大丈夫かい?」と 目線が腹部に・・


たぶん 妊婦に間違われているに違いない。


しかし わたしはがいてもおかしくない年齢。




夫曰く 「母ちゃんはが小さいから若く見られるんだべ。」と。

スーパーにクリーニング店・・郵便局に衣料店・・

何度 「いつの予定ですか?」と 聞かれたことか。





+++





ブログでは 年齢は非公開にしていますが

実生活では 妊婦に間違われたり 「あぁ~この人わたしのコト自分より年下とか

同じくらいの年齢と思っているんだな」って 思った時には

「わたし 今年○○歳になるんですよ( ´艸`)」という。


その時の相手の反応が あまりに楽しくて・・ヒヒヒ)))



父方も母方もどちらかと言えば が小さい。

そして 童な方だ。

年を取らないなのかもしれないし ムーミン体型だからにもはほとんどないし

体質というか 血筋なのか全然のお手入れもしていないのけど

シミで悩んだことも 今のところない。


顔の作りは 棚に上げおろすつもりはないけれど

自慢できるのは 太っているお陰で それらの顔の悩みが

無いことだ。



痩せていて 顔に悩みもない・・なんて多くは望まない。

望んでは罰が当たりそうだ。


人間は 全て持っていない方が 小さな幸せに気が付きやすいと

思う、今日この頃のわたしです。










にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

にほんブログ村テーマ 50代からのファッションへ
50代からのファッション












にほんブログ村に参加しています♪








*『体幹リセットダイエット』を読んだ感想・・こりゃ~モデルさんじゃないと無理かもね。







先日から 何度か

新弟子検査」を受けられそうだ・・と、つぶやいていましたが

遅めのお昼と早めの夕食って感じの外食後

いつも行くスーパーの本屋さんで

あの話題の本が買えた。 きのうのことだ。



私より夫が何故だか やたら興奮していたのが

私のテンションを下げたのは言うまでもない・・最後の1冊だったからかな。



CIMG1112_convert_20171218072337.jpg

*寝てても痩せるダイエットってないにゃ?・・ねぇーかあちゃん。







にほんブログ村テーマ シニア世代の素敵な暮らしへ
シニア世代の素敵な暮らし

にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。






+++





体操の内容よりも わたしが気になったのは食事の内容。


モデルさんが秘密にしたがる”と云うサブタイトルがつく位なんだから

食事制限があるに決まっている。


CIMG1117_convert_20171218065222.jpg



本の中身をザァ~っと読んた感想は・・


忙しい主婦には 続くだろうか?です。



モデルさんは 自分の体型維持管理するのがメインの仕事

主婦・・それも、お仕事を持ち家事も担っている方には

かなり過酷なスケジュール管理も要求されます。



体操は続けられても 食事(摂取時間帯)でつまずく人・・いるかも。

って云うのが わたしの「あくまで」個人的感想です。

ホント、食事の時間帯・・特に朝は・・つまずきそうだわ。












いろいろのつぶやき10ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
いろいろのつぶやき10ブログトーナメント





にほんブログ村テーマ 夫婦で小さな幸せをへ
夫婦で小さな幸せを

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。















にほんブログ村に参加しています♪





■わたしがコートを買わなくなった理由。






定番の肌着が欲しくて とあるスーパーへ行きました。


残念ながら 今年はいつも買っていた肌着(ショーツ)が廃盤になってしまったのか

何処にも見当たらず ガッカリして 珍しく婦人服コーナーを

少し見て回りました。








にほんブログ村テーマ 暮らしの選択。へ
暮らしの選択。

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしへ
日々の暮らし







お家大好き8ブログトーナメント - 住まいブログ村
お家大好き8ブログトーナメント





★←「夫の仕事用のセーターを買いました。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします









+++




わたし好みのふんわりと軽い

体型カバーのコートが色違いであるのを見つけました。

アンゴラか何か入っているのでしょう・・それなりのお値段です。



いいなぁーとは 思いましたが

きっと買うことはないと思います。


その理由は・・



年齢や体型の変化によってもだし

流行に敏感に数年置きにコートの新調をするのも

面倒になってしまったから。





それに 最近はお気に入りのブランケットを羽織り

肩もとに お気に入りのブローチをすることが

わたしの中での定番になってしまったから。


ブランケットなら 年齢や体型流行も関係なく

毎年、定番モノを出して使えるから経済的です。



CIMG7030_convert_20151104105108.jpg


少し小さめなブランケット

先日 買い足した手編みが温かいブランケット

買い物先などで 数人の女性から「素敵ですね。」と

声を掛けられました。


CIMG0833_convert_20170920163126.jpg


この他にも 亡くなった祖母の形見ブランケットもあり

寒さや その日の服装に合わせて使い分けを楽しんでいます。



マントとは違いますが

案外使えるブランケット・・コート代わりにこれからも使い続けたいと

思います。









にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフのファッションへ
シンプル・ミニマルライフのファッション

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。









*いつもご訪問ありがとうございます。





衣類の断捨離は『3年ひと周期で考える。』で失敗しない。






結婚して4年。

結婚当初持ってきた洋服のほとんどが 

いま現在手元にない状態です。




それは この4年で少しずつ

断捨離をつづけてきたからです。










いつもご訪問&コメントありがとうございます。 感謝。。

きょうも北海道の片隅からコツコツblogを更新しています







・関連記事 ★←クリック





カバンの中身ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
カバンの中身ブログトーナメント



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ








+++






わたしは根っからの貧乏性です。



それに輪を掛け ひとり暮らしの時の経験で

モノを買う時には 

「長く使える流行りすたりのないものを・・」と心がけ

お買い物をしていました。




なので いまだに40年近く前に亡くなった母が購入した

ジューサーミキサーや 

ひとり暮らしを始めた27年前から使い始めたアイロンを

愛用しています。



もちろん 壊れるまで使い続けるつもりです。





ただ・・洋服などは そうはなかなかいきません。





+++






洋服断捨離を考えるタイミングは?



みなさんはどんな時でしょうか?


例えば・・

・流行

・年齢的なこと

髪型

体型

          ざっと思いつくだけ挙げてもこれだけあります。




一見高級な洋服でも バブルのころ流行った肩パット、、ガッツリで

金ボタンがキラキラのスーツは たぶん二度と袖は通さないし


かつては似合った色が年齢的に肌のくすみなどが気になり

似合わなくなったり


それこそ 昔はさらさらストレートの長い髪型だったけど

今はお手入れの手軽さも考えてセミロングもしくはショートヘアだと

似合うファッションも変わってきそう・・



そして 最後の体型・・

言わなくともお腹の辺りをナデナデしている姿が想像できそう・・


002_convert_20150110085015.jpg



よく、断捨離上手な方の書籍などを読むと

1年着なかったものは捨てなさい。』とか書いてるけど

貧乏性のわたしには無理。

この時点で 断捨離をあきらめてしまいます。






+++





断捨離できない理由は?


・高価だったから。

・お気に入りだから。

・もったいないから。

・思い出があるから。





じゃ・・その服着てますか?って聞かれて

ハイ!と答えられる人は どのくらいいるのか。



女性は古い服より 新しい洋服が好きなんです。

欲しいんです!





でも・・そう簡単にお気に入りは手放せないのも本音。






でも・・1年ではなく3年ひと周期として考えたら

もしかして私にも衣類の断捨離できるかも!!


考え方を無理なくチェンジしてみましたぁ!



そしたら、、そしたら、、これが大成功でした!!



021_convert_20140912092013.jpg


思い入れのある洋服も 3年(冬なら3周ってことかなぁ。)着倒せば

元は取れたと思うし(着倒すのがポイント)

そのころには 年齢や髪型体型も好みも変わっていそう・・


017_convert_20140912091023.jpg



ただし わたしの場合ですが 洋服は断捨離(処分)しても

お気に入りの小物・・例えばストールなどの処分は慎重。


持っているものが そもそも流行りすたりのない柄や

上質なものを選んでいるので 飽きがこないのが理由。



003_convert_20141113095453.jpg
靴以外すべてリサイクルで揃えたコーデ。




わたしのように3年ひと周期と考えて断捨離すれば 

間違いなく、どなたでも失敗なく確実に

タンスや押入れがスッキリきれいに片付くはずですよ。



早速 この秋冬お試しください。














にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ