fc2ブログ

*・・茶色いお弁当(;^_^A♪







ここ最近 お天気がいい日はPCで黄砂やPM2.5の状況や

風の強さを確認してから 洗濯物やお布団干しをするようにしています。


そのお陰でしょうか・・昨年まで酷かったアレルギー性の

鼻炎や目の痒みが 今のところないことは助けられています。


年齢と共に アレルギーを起こしやすい食品や日用品が増えてきているので

どうしても過敏になってしまう私です。







★←「改めてコレに癒されてまーす( ´艸`)。」の記事はコチラ♪




にほんブログ村テーマ 心と体の癒しへ
心と体の癒し

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの
















+++




さて そんな今日のお弁当は「茶色いお弁当・・」。




CIMG1476_convert_20180411075651.jpg


『・・茶色いお弁当。』




・ごはん(黒ゴマ・カリカリ梅)。

・鮭カマ焼き。

・もやしと先穂メンマの和え物(なると入り)。

・素揚げピーマン(塩味付き)。

・煮物(こんにゃく・ニンジン・たこ・椎茸)。

・サツマイモとチーズのマヨサラダ。

・牛肉入りコロッケ。





+++





サツマイモのおかずにコロッケってさぁーどうしたものか。



CIMG1477_convert_20180411075755.jpg



野菜嫌いのだった夫も 最近は野菜も残さず食べてくれるようになった。

理由はなんとなくわかるが・・あえて言わない。

云うと 陰口悪口になるから・・ね、お義母さん



CIMG1478_convert_20180411075904.jpg




相変わらず 手抜きをさせてもらってますが

主婦になり ブログを始め先輩主婦の皆さんのおかげで

上手に手を抜く方法も教えていただいた私。


ブログをやっていてよかったぁー。。





さぁー今は夫が仕事で遅くなるとのコト。

夕食は豪華にしちゃおうかなぁーって策略している私です。












★←「*断捨離の成果。」の記事はコチラ♪

★←「春家事 窓洗い&仕上げに使ったアノ商品。」の記事はコチラ♪




にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪
















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪





*OBENTOU 3月19日~23日分 ダイジェスト♪







今週は 週の真ん中におやすみがあったので

4回分のお弁当になりました。


最近 彩りよくバランスよく お弁当を詰められないのが

課題。








★←「・・やっぱり親子・こんなところが似てしまう(◎_◎;)。」の記事はコチラ♪







にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪






+++






・月曜日


CIMG1388_convert_20180319100426.jpg


『薄カツ弁当。』





・火曜日


CIMG1396_convert_20180320084012.jpg


『小松菜の葉と生ハムのおむすび弁当。』





・木曜日


CIMG1399_convert_20180322090048.jpg


『・・一応、焼肉弁当。』





・金曜日


CIMG1401_convert_20180323072033.jpg


『春のかき揚げ弁当。』






+++




お弁当の記事を書く様になったのは

ほんの些細なことからでした。


ブログのネタに切れたからって云うのもあるし・・


でも いまは大切な自分の記録と思えるまでになりました。



そろそろ社会人でお弁当箱を買い

何を入れようかな・・と考えている方へ。


仕事で煮詰まったら お弁当のおかずの本は

いい気晴らしになりますよ。

それに 案外、職場の同じようにお弁当を持ってきている人から

「一緒に食べない?」とがかかるかもしれない。


会社に馴染む近道になると思い 断らずに飛び込んでみてくださいね。




はじめは みな新人!! 今は出来る顔してる先輩もみんな・・。

だから そんな風に思って飛び込んでくださいね。











★←「節約・お買い物をするときはシニア世代の主婦のカゴの中身を参考にします。」の記事はコチラ♪






にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪





■FC2の障害? 





ん?

FC2blogですが 午前中から

自分のup記事を確認しようとしていますが

何度トライしても 「404エラー」の表示。



先輩ブロガーさんに

「わたしのblog見れますか?」と尋ねたら

他の方からのアクセスでは なんの障害もなく観覧可能。



はて? これって、どうしたら改善するんでしょうか?














『交換日記』はじめましたぁ♪




*本日2回目の記事です。

 1回目の記事はチーズハンバーグ弁当の記事になっています。

 お時間のある方は こちらの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。









+++






中学生時代 おませな女の子は

入学直後から 好きな同級生先輩交換日記をはじめて

みんなの注目の的だった。



「付き合う」って言ったって

放課後一緒に帰ったりするくらいが

わたしたちの時代のお付き合いだったから

可愛いものなんですけど・・。




その当時 憧れても出来なかった交換日記をオットと始めましたぁ。








にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス















+++




オットの特性は 口で言われるよりも

文字を目で見て理解する方が より深く理解ができやすい。



特に 話している相手がイライラしていたり

顔を怒りで歪めていたり 早口だったりすると

何を言われているか理解できなかったり

無表情になり 自分の世界に閉じこもってしまうから・・





なので 試験的に交換日記を書いてみようと提案してみました。



「言葉で上手に言えないことや 困ったことがあればノートに書いて

わたしに伝えてね。」と 書きました。



CIMG9677_convert_20161206080230.jpg



これは わたし的にもプラスになることです。



その場の怒りを感情的に強い口調で伝えてしまいがちなんですが

こうすることを習慣付けて お互いのコミュ二ケーションを図ろうというもの。





オットに 『交換日記しよう~』というと

予想通り 『え~~~~(//>ω<)』と 照れるような、面倒くさいような

微妙な表情が見て取れた。


嫌だッ!!と強く言えないオットの特性がここでも・・



オットが 自主的にノートに何か書くことはないだろうと思っています。

でも それでもいいと思っています。


わたしが書いたことに対して

目で見て読んでほんの少しでも いい関係になれたらいいなぁーって

思っています。





*オットの症状名については未診断のため伏せて記事を書いています。

 その点をご了承ください。













にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。