【断捨離】本棚のスリム化には・・
普段 どんな本を読むことが多いですか?
わたしは お掃除や健康関係・エッセイなどの本を読むことが
多いんですが それらを全て買う訳ではなくて
図書館を利用したり どうしても欲しいものは
ブック○○の200円コーナーを物色したりして買うことばかり。

オススメ収納法・収納グッズ

断捨離&片づけの工夫


+++
でも そんな本も何度も読み返すものや
そうでないものに分かれたりします。
そこで 今回わたしは 以前仕分けしていた
今の私には不要になった本の断捨離を決行することに。
でも・・元々、200円とかで買ったような本ばかりなので
また ブック○○に持って行っても 値段がつく気がしません。
そこで 少しでも多くの方に読んでいただこうと
隣町の小さな図書館に寄付をすることにしました。

内容は色々ですが そこの図書館では予算の関係で
人気のある本や話題の本は優先的に買うとのことですが
それ以外の3番手、4番手の本はなかなか変えないとの事。
確かに 本棚にはマニアックな本はあまり置いてありません。
そこで 自分の住む街ではありませんが
よく行く地域にある穴場的 公的図書館なので
少しでも 多くの方に読んでもらえそうな
コチラの図書館に寄贈することに。

ざっと30冊ほどはあるでしょうか・・。
まだまだ あるのですが一度に持っていくのも
手持ちの段ボールがないので手さげ袋に入れて・・。
+++
よく 他の人に自分の本棚を見られるのは 恥ずかしいといいますが
今は そんな心境。
ちょっと恥ずかしいです。
思い立った時に・・やる気のある時に・・
断捨離である本の整理を今日はしたいと思います。

愛着のあるモノ・コト・ヒト。

本が好き。

