fc2ブログ

【HSPだから、なこと】エナジーバンパイアとは離れる。





HSPの方の中には ずば抜けて共感力の高い方がいます。


私と年齢こそ違いますが 父の介護のことで 随分励ましてくれた方や

夫のことで悩んだ時に互いの胸の内を話せた方の中にも「共感力」の高い方が

います。



でも 実際「共感力」って何でしょう。




簡単に言うなら 相手の置かれた立場を素早く理解し

寄り添うことが出来る力だと思うのです。


一言二言 悩みを聞くだけで その方の置かれている状況が

手に取るように理解できる能力。

これに尽きると思います。



+++



共感力の高い方には 相手もを開くのに時間がかかりません。

何故なら「共鳴」しやすく

してすべてを自然に打ち明けることが出来るから。



反対に共感力の低い方や自分は共感力が高いと思い込んでいる方の中には

その判断を間違い先走る方も存在します。

危険です。






そういう方を「エナジーバンパイア」と呼びます。

そういう方と関わると が安らぐどころか

相手の「独りよがりな思い」に振り回され こちらの生気が吸い取られ

が疲弊してしまいます。


だから そういう時は相手に「悪いな」などとは思わなくていいのです。

直ぐに 相手から離れることが先決です!!




相手に「そのものズバリ言うことはできません」が

早く関わることを止め遠ざかる手段を取ります。


今まで出会ったカウンセラーの中にも「人の痛みや苦しみ」に

寄り添えない人がいて 「こんな人でもカウンセラーになれるんだ」って思った経験があります。


優秀で勉強家なカウンセラーの方は 常に世の中にアンテナを張り

どのような悩みにも対応できるように努力を惜しみません。

そして 「相手がを開き話しやすい状況を作ること」に秀でています。



わたしは 10代のころから悩み相談をされることが多かったのですが

年齢が私よりも上の方から相談をされることも珍しくありませんでした。

それも 恋愛とかでなく もっと人生の決断などについての相談が多かった。


10代の私は「どうして人生経験もない私になんか相談するんだろう」と

不思議で仕方がありませんでした。

30代になっても40代になっても それは変わりませんでした。



相手の顔を見ただけで「何か話したいことがあるのかな?」と分かるのです。


そういう時は直接的な言葉などは言わずに

「少し休んでいったら?」と声をかけることが多かったです。


お花の仕事をしていたので「キレイな花を見ていたらがスッキリしますよ。」と

声をかけていた気がします。


そうすると皆さん少しずつ心の重りを1つ、2つと話し始めます。

「大丈夫ですよ。誰にも話しませんから。」と必ず言います。


そして 絶対に向かい合わずに座っていました。

互いに前を向き遠くの景色や花々を見ているのです。


勿論 約束は守りますし、悩みを聞いた後は私も直ぐ共有した気持ちを切り替えるのです。

そうでなけば 私が参ってしまうからなのです。




この先 私はどんな風に残りの人生を歩んでいくのか分かりません。


でも まず自分が元気にならなければ人の心に寄り添えることはできないんだと

思っています。







にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活








にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ







【倹約】たのしく*暮らす。たのしく*共有する。ふたりの生活。







以前から実行していることがある。

それは 夫とわたしの共有


暮らし方や生活にはガマンは必要だけど たのしく、それができるなら

これからも続けたいと思っている。








にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ コンパクトライフへ
コンパクトライフ

にほんブログ村テーマ 我が家の定番品へ
我が家の定番品

にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。














+++





基礎体温が高い夫。

学生時代は野球やラグビーをしていらしいが

勤めだして中年と呼ばれる頃には 忙しさと疲れが先立ち

カラダを動かす趣味からインドアな読書へと趣味が変わっていったらしい。

しかし、結婚したころは運動はしていなくても腹筋がシックスパックだったはずなんですが・・



そんな夫・・先程も言いましたが基礎体温が高いので

運動はしなくても 生活がハードになると体重がドンドン落ちる仕組みらしい。

何とも羨ましい限り。




そんな夫の羨ましい体型を利用して わが家でやっている倹約があります。

それは 洋服の共有


CIMG2022_convert_20180829082330 (2)


室内着や これから本格化するキノコ狩りの時などに着る洋服の一部を

共用するのだ。


それは スウェットだったりトレーナーパーカーなど。



洋服の他にも ユニセックスなデザインのBAGなども共有する。


CIMG2023_convert_20180829082457 (2)


二つとも私のモノですが 夫が持ってもおかしくないものは

ふたりで使うことにしています。


さすがに靴などはサイズが違うので 共有できませんが

ストールやセーターなども ユニセックスなデザインの物なら

見た目もおかしくありません。




夫婦でたのしみながら 少ない持ち物を共有

オシャレを楽しむ。

年齢を重ねても そんな風に暮らせていけたらいいなぁ・・と思う私です。








+++






・つぶやき・


きのう午後からご近所に ちょっと散策を兼ねお散歩へ。

持ち物は お財布と家の鍵とスーパーの買い物袋だけ。


実は雨が多く寒くなってきたので 「キノコ」が出ているんじゃないかと

行ってみた訳です。


はじめて歩く散策路

ちょっと 子供のころを思い出すようなドキドキ感がたまらない( ´艸`)。



で、ちょっと歩いたところで 見つけましたよーキノコ!!

もちろん加食できる「ナラタケ」。


この辺りでは ボリボリって云うんですけどね。



帰宅した夫に見せると 案の定、「どこで採ってきたの~~~」と輝く目。

ふふ~ん、、と自慢げな私。

「師匠(私)は プロだから鼻が利くのよ。すごいでしょ?笑」と。


早速 キャベツとナラタケのお味噌汁が夕食に並びました。

何とも美味し秋の始まりでした。








にほんブログ村テーマ 暮らしになくても、なんとかなるものへ
暮らしになくても、なんとかなるもの

にほんブログ村テーマ 少ないモノで暮らすへ
少ないモノで暮らす

にほんブログ村テーマ 50歳からのシンプルで楽しい生活♫へ
50歳からのシンプルで楽しい生活♫

にほんブログ村テーマ エコノミニマルな暮らしへ
エコノミニマルな暮らし














にほんブログ村に参加しています♪
*いつも 温かい応援凸ポチッ、感謝しています。 ありがとうございます。。








Read more...

除雪って、その人の『人となりが見える。』って話。






に住んでいると 除雪ひとつにも気を遣います。





の前、駐車場共有箇所・・


自分のの前だけきれいになれば良し!!と

それでいいよね~って訳にないきません。




確かに除雪って その人の人となりがよく出るものだと思う。



どんなに普段いい顔を見せていても、ね。


出るんですよね・・そんなときに・・











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪