fc2ブログ

*温活!







先週から 温活始めましたぁ





温活と聞いて何を思い浮かべますか?


「冷え取り」 「湯船につかる。」 「有酸素運動」に


今の時季ならお布団中に湯たんぽ・・。



どれも アプローチは違えど温活のひとつ。




さぁー今日はわたしの温活のお話です。


お時間のある方は どうぞ最後までお付き合いください。






★暮らし上手ブログランキングに参加中★





                






わたしの温活は とっても簡単でお手軽。


用意するものは・・


CIMG7782_convert_20160301142248.jpg


・熱いお湯の入ったポット。

・バスマット。

・タオル。

・本または温かい飲み物。

・塩またはお好きな入浴剤。



あと ココにはありませんが ボディ・クリームなど。



そのあることとは・・



CIMG7771_convert_20160301142436.jpg

足湯です^-^♪




入浴するのと同じくらいのリラックス効果や体深部を温めるとか・・。







わたしの場合ですが 日に1~3回 時間の余裕のある時に


15~20分ほど 少し熱めの塩を入れたお湯に足をつけるだけの


お手軽リラックス温活です。




ソファに座り TVを観たり 本を読んだりしながら


時には パソコンをしながら


ぬるくなってきたらポットに入れておいた熱いお湯を足しながら


ゆっくり時間を過ごします。



CIMG7772_convert_20160301144613.jpg


わたしの平熱は午前10時ごろ計ってみても


36.0度ほど。



これは低体温だそうです。



人の体温は朝起きた時と 日中と夜では 少しずつ違うそうで


朝起きたばかりが一番低いそうなんですが


それでも お掃除などして体温が上がっていてもおかしくない時間に


36.0度では 低すぎるんですよね。




普段 運動らしい運動もせず筋肉量も落ちていると思うので


その影響もあり体温が低いのかもしれません。



暖かくなったら 運動するとして今はまず 手っ取り早くでき


リラックス効果もあり 更年期にもよさそうな足湯で温活を


やっています。




足湯をし終えたら タオルでしっかり足全体を拭き


ボディクリームやハンドクリームなど 


お好きなものでしっかり足を保湿することも忘れずに!






まだまだ 足湯でしっとり汗をかくぐらいまで体温の上昇は見られませんが


除雪で疲れたカラダには最高に気持ちいい時間です。



この足湯の他にも 腰にカイロを2枚と


靴下は 履き口のゆる~い ふぁふぁソックスと5本指ソックスの二枚履き。


なるべく冷たい飲み物は避け 温かい飲み物にしています。




*冷え症(性)の方は 夜寝る前にすると とってもよく眠れますよ。

 その時には 足の指と指の間をよく拭くことが大切ですよ。









みなさんのやっている温活はなんですか?

いい方法があったら どうぞ教えてくださいませ





★暮らしを楽しむブログランキングに参加しています★





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村