fc2ブログ

【そろそろ年末準備】冷凍庫の中身で夕食をまわす。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。




昨夜は夕食の後

ずんだ餅を食べた我が家。



夫はお酒も好きですが

甘いもの・・お饅頭やケーキなども大好き。



わたしは、と云えば

ケーキや和菓子がずっと苦手で

やっと食べられるようになった感じです。



ずんだ餅も人生初。



私的には もう少し甘くないといいのになぁ・・って思いましたが

夫はあっという間にペロリと完食。



今度 自分好みで作ってみようと思いました。





CIMG5949_convert_20210829212239.jpg





素敵な大人のシンプルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
素敵な大人のシンプルライフ

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ







+++






気が早いと言われそうですが

先週あたりから 
年末の食材の買い込みを考えて

今ある冷凍庫の中身の消費に力を入れている私。





週末の日曜日も

そのパターンの夕食で手巻きずしに。




CIMG6440_convert_20211116082006.jpg



カニカマ・合鴨・半額マグロ・エビフライ

サーモンたたき・半額カニ味噌・自家製イクラしょうゆ漬け。



少しづつ残っていた食材を並べただけ。

でも 残り物を並べたようにはみえない?かしら・・( ´艸`)





夫がお弁当を持っていかなくなり

冷凍庫の中の食材の減りが鈍くなりました。



今までなら

カニカマは玉子焼きや和え物に使うことが多く

すぐに無くなりましたが あまり減らず・・


エビフライも お弁当用に小さなものを買い置きしていましたが

全く使われず・・




こんな食材が結構な割合で冷凍庫に眠っています。






年末に向けて・・って まだ早いと思う反面

いやいや、あっという間に年末が来るぞ!!と

自分に言い聞かせる私です。






ちなみに・・

お肉なら約1か月くらい冷凍庫で美味しく保存できますが

挽肉なら2週間が目安だとか・・



それ以外の食品も

2週間を目安に使い切る、食べきることを心掛けたいと思っています。


時々 冷凍庫の底の方から

冷凍ヤケして干からびた食材が出てきて

ビックリすることがないように しなくっちゃ。











まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

業務スーパーLOVER♪ 料理ブログ・テーマ
業務スーパーLOVER♪

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

温かい応援凸に感謝します。










■冷凍庫を制する者がお金と時間を制する。






いつも ご訪問&温かい応援凸、

本当にありがとうございます。  感謝、感謝。。



きのうUPした記事にも多くの方に共感していただけて

嬉しいかぎり。



なんのお構いも出来ませんが

お時間の許す限り ごゆっくりお過ごしくださいませ。


*誤字脱字が目立つお年ごと・・(;^_^A
 見つけても 温かい心でスルーしていただけると幸いです。






008_convert_20131202104859.jpg







冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

業務スーパーLOVER♪ 料理ブログ・テーマ
業務スーパーLOVER♪

50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ







+++





わが家は結婚当時

夫が結婚前に使っていた小さな冷凍冷蔵庫を

数年使っていましたが

そのあと 冷凍庫が大きな冷凍冷蔵庫を購入しました。





+++





一般的に冷蔵庫は

70L×家族の人数+常備品分(100L)+予備(70L)
なのだそう・・ 

そうすると2人暮らしの我が家は最低でも310Lは 必要なのかなぁ?

これに 調味料やお米なども冷蔵庫保存じゃなきゃって人は

プラス50~100Lの冷蔵庫が必要らしい。

まぁーあくまでも目安ですけど。。




みなさん冷蔵庫選びの基準って何ですか?


わたしは断然 『冷凍庫が大きいもの』です。

これに尽きます。


一人暮らしの時から 冷凍庫の大きいものを買い

肉や魚や野菜を調理して食事やお弁当作りに役立てていました。




CIMG6024_convert_20210913080816.jpg


CIMG6025_convert_20210913080937.jpg



わが家の冷凍庫の中のストック。

ほんの一部です。



和洋中なんにでも

使いまわしが利く食材を購入することが

多いです。



この他にも魚の切り身やお肉(牛・豚・鶏・ミンチ)や

昆布〆など ひと手間掛けたお刺身なども

冷凍庫に保存しています。




お年頃になり 体調の変化があったり

親の介護や家族の病気や入院など

何かと暮らしの中には突発的な出来事や

変化がこの数年増えました。



もちろん 子育て世代の方にも同じことが

当てはまりますよね。

お仕事をされていたら もっと時間の遣り繰りは重要。



おふくろの味があまり関係ない

揚げものは 買った方が断然お得だと

思ったりもします。





今、何に時間を割かなければならないか

何にお金をかけたいかを考えて

冷蔵庫をもっと自分流に活用した

暮らしの充実を目指したいですよね。









家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

KALDI生活。 その他生活ブログ・テーマ
KALDI生活。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
















 休日はハードル下げて『どんぶりゴハン。』







いつも ふざけてばかりの私が

あまりにお疲れ気味なので

図書館に連れて行かれた・・日曜の夕方。



思いのほか人が多くて

そそくさと帰ってきました。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。






+++




そんなヤル気も気力も元気もない私が作った

日曜日のランチ。




CIMG4896_convert_20201130091719 (2)


どんぶりゴハン。




越冬用に買い込んだ長芋とろろ芋)』

冷凍庫から発掘した豚ひき肉としらすに

なま玉子で作ったゴハン。




CIMG4897_convert_20201130091840 (2)



ヤル気が無いのがバレバレな画像に自分でもゲンナリ・・



長芋をすって・・挽肉を甘辛く炒め

しらすをのせて アーリーレッドの玉ねぎのみじん切りに

少し残っていた長ネギ・・



食べるときになって

「あ、レタスとかあった方が良かった?

いや、オクラもあったわ( ̄▽ ̄;)」と

緑が足りないことに やっと気づき・・。




でも やる気のない時は

思いっきりハードルを下げて ゴハンも簡単に丼ぶり1つ。





のど越しがいい とろろ芋の甘みが

ヤル気も元気もない体に染みます。




これで 家から出されない?

首の皮1枚・・繋がったかしら?











ライフ オブ シンプリスト ライフスタイルブログ・テーマ
ライフ オブ シンプリスト

料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ





【業務スーパー】非常時にも役立ちそう!リピ買いしたい商品。






先週末に行った業務スーパー。



新型コロナと夫の病気療養で

未だに外食を控えている我が家には

なくてはならない業務スーパー。




その業務スーパーで

また お気に入りの商品を見つけてしまいました。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ






人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




CIMG4624_convert_20200910063153.jpg


コレ。。カレーです。



何味かというと・・




CIMG4623_convert_20200910063017 (2)


ひよこ豆のカレー



お値段は確か1つ 税込み180円ほど。



+++



今までなら
3袋か4袋入りの レトルトカレーを買うことが多かったんですが
はじめて冷凍のカレーを買ってみました。



過剰な期待はしていませんでしたが

「印の無い良い品」で買うカレー
引けを取らない・・


いや、それ以上の美味しさ♪





今回は チキンをグリルしたものと

エノキとパプリカの炒め物と

フルーツトマトサラダを添えて 頂きました。




CIMG4627_convert_20200910063243 (2)



味も水っぽくなく

ひよこ豆もゴロゴロと沢山入っています。


盛り付けを もう少し工夫すれば

南インド料理っぽくなったかも・・と後から気が付きましたが

時すでに遅し。



お腹に半分ほど入った後でした(;^_^A。




夫も満足でしたので

リピ買い決定です。



いやはや・・業務スーパー無くして

わが家の食卓成立せず・・と云う感じ。



冷凍庫に いくつかあれば

非常時に 冷蔵庫内の温度管理にも役立ちそうです。



ブラックアウトを経験したので分かる非常時の備えです。







料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。





【まいにちゴハン】具たくさんがんも。





皮膚科に行ったら・・受付から診察まで3時間かかった(◎_◎;)。



で、診察時間は2分ほど。ホケッ。。


院内のいたる所に「感染症の患者様へ」と

インフルエンザや感染性の皮膚炎に対する注意喚起が貼られているのに

いざ、Drを見ると・・ノーマスク(*`皿´*)ノ


心の中で「オメーはマスクしねーのかよ(# ゚Д゚)!!」と呟く私。


私は診察のためマスクは外したが 

口元にハンカチを当てました。・・・嫌味だったかしら?



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。



+++




テクニックがないのに 毎日の夕食のメニューを考えるのが苦痛。


で 冷蔵庫冷凍庫を覗き・・作ったのが「具たくさんがんも」。




CIMG3594_convert_20200208201522 (2)


すごく簡単だけど おいしいのだ。



CIMG3592_convert_20200208201200 (2)


絹ごし豆腐がかなったが・・


木綿豆腐約半分。

・豚ひき肉 可愛い女性の握りこぶしほど。

・戻しひじき。

・ひよこ豆。

・冷凍シイタケ。

・冷凍オクラ。

・パプリカ。

・海老。

・小麦粉。

・だし入り味噌。

・一味唐辛子。



これらを目分量で 混ぜて・・(いつも目分量ですみません(;^_^A。)

スプーンですくって油で揚げる。


CIMG3593_convert_20200208201334.jpg


毎日 お弁当に使う大葉を拝借。


薬味に大根おろしと和からしを添えたら出来上がり。




CIMG3595_convert_20200208201700 (2)



結構 多くできたので残りはお弁当とか 

そのうちおでんや鍋に入れて使います。




・・実は 本日2回目の更新。

1回目は「業務スーパー」の記事。

良かったら ご覧くださいませ。





家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫冷凍庫の活用と管理。

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。







【業務スーパー】我が家の定番・冷凍チーズ。






我が家も業務スーパーを利用しています。


・・と云っても よくTVで観るような 

言われなければ普通のスーパーって感じのお店ではなく

「ザ・問屋」って感じのお店。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。





+++



そんな業務スーパーで我が家が買うものの中に

冷凍チーズがあります。



CIMG3599_convert_20200208093601.jpg


棒状になった長さ20センチくらいの冷凍チーズ。




CIMG3598_convert_20200208093340.jpg

クッキング モッツァレラ



モッツァレラと書いてますが

ストリングチーズのように裂けます。


なので お料理によって

カットして使ったり裂いて使ったり

そのまま食べたり ピザなどにしてトロけたものを

フーフー言いながら食べたり。




1本がとても長いので 2人家族の我が家でサラダに使う時には

半分の量でも十分です。


お値段は10本入り900円弱。




本当に使い勝手がよくて

ここ数年、我が家の冷凍庫に欠かしたことのない

定番になっています。





冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。




【整理整頓】エンジンがかかる。





あさ ぼんやり外を眺めていたら


「・・あ、なんか、くすんでる」と ふきを始めた。



CIMG3517_convert_20200127114022.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。




+++



、と ここでエンジンがかかってしまう。



少し前から 「冷蔵庫 風通し悪っ」と思っていたので

冷蔵庫の整理整頓拭き掃除に着手。




CIMG3518_convert_20200127114219.jpg


んーものが多いが 調味料が結構あるので(8割調味料)

イマイチすっきりしてない気もするが

タッパーの入れ替えなどもして 気分だけはスッキリ。


野菜室もスッキリしましたが 冷凍庫は怖すぎて見て見ぬふり。



まぁ、いっか。




頑張ったからなのか、お腹すいた。





自分への戒め:エンジンがかかった時が掃除時。

          カメラを止めるな・・いや、その手を止めるな!!




冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫冷凍庫の活用と管理。

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。







【まいにちゴハン】絹ごし豆腐と白菜の和風ハンバーグ。






本日2回目の更新です。

1回目は「お掃除の便利用品のご紹介」記事になっています。

本当に便利なので 興味のある方はコチラの記事と合わせて

読んでいただけると更新の励みになります。


よろしくお願いいたします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。




+++



冷蔵庫・冷凍庫の在庫を少しずつ減らしています。

特に冷凍庫には まだまだ食材がたんまり・・。



さて 少し残っていた豚ひき肉。

女性の拳くらいの量。


量増しでハンバーグを作ります♪



CIMG3432_convert_20200107113346 (2)


材料は・・

豚ひき肉・絹ごし豆腐・白菜のみじん切り・パン粉・卵黄

醤油少々・三温糖少々・牛乳少々・塩コショウ少々。



白菜はみじん切りにして 塩を少々振りモミモミしてシンナリさせたら

水で塩分を洗い流し良く絞ってからお肉と混ぜる。

他の材料も全部混ぜてOK。


この時 あまり捏ねすぎないのがコツ。



で 常温でしばらく放置。



油を熱したフライパンに 形成したハンバーグの種を入れて

蓋をして弱火で焼く。


ハンバーグを形成するとき 
空気を抜き過ぎないのがコツ。


理由は出来上がった時ふんわりジューシーに
仕上げるため。



CIMG3431_convert_20200107113121 (2)



絹ごし豆腐を使い 形成の段階で空気を抜き過ぎないことで

本当に美味しいハンバーグが出来た。


CIMG3430_convert_20200107113009 (2)


お味噌汁は ブロッコリーの茎・卵白・しめじの残り・青菜・絹ごし豆腐で。

ハンバーグのつけ合わせには レタスのザク切り・サラダ菜・ミニトマト・レモン。


あっ、納豆もたべたぁ。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。






【まいにちゴハン】豚肉とパプリカの炒め物。






いつも ご訪問ありがとうございます。


ゴハン・お弁当の過去記事をご覧いただくことが多く

とても嬉しく思っています。


コチラの記事と合わせてお読みいただけると

毎日の更新&ごはん作りの励みになります。








人気ブログランキング

*家庭料理のランキングに参加しています。




+++




大好きの夫。



お魚料理が続くと「くいて~」と言われます。




CIMG3291_convert_20191216222119 (2)


おでんの他に何も思い浮かばず・・


冷凍庫ストックしていた豚

パプリカ・ピーマン・ニンニクの芽で作ったモノ。




味付けは「焼のタレ」。
\(//∇//)\




調味料をあれこれ買わずに 「タレ・ドレッシング・めんつゆ」などで

簡単に作るのが義務にならない家事の秘訣。



・・手抜きともいう(^_^;)。




ダイエット中の方は 細切り蒟蒻をいれても美味しいし

タケノコなどを入れると食感もいいですよね。







にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。









【まいにちゴハン】アツアツ鍋焼きうどん♪






寒い夜は すぐに体が温まる食事がいい。




休みの日なら 簡単に・・支度ができるもの、が。






まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。







+++





我が家は麺類が好き。



冷凍できる「うどん」は重宝する。



本当に何も作りたくないときは

うどんを湯がき どんぶりに入れ

生卵をのせ出汁醤油を回しかけただけで完結するものもいい。




この日は「鍋焼きうどん」。




冷凍庫に少し残った お肉やなるとなどを入れる。



CIMG3184_convert_20191124055140 (2)

アツアツの鍋焼きうどん



テーブルに運んだら 好みで天かすに薬味の一味を入れたら完成。






アラフィフからの衣食住。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

ふたり暮らしのライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
ふたり暮らしのライフスタイル

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 家計の断捨離へ
家計の断捨離

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。




にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。