【そろそろ年末準備】冷凍庫の中身で夕食をまわす。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
昨夜は夕食の後
ずんだ餅を食べた我が家。
夫はお酒も好きですが
甘いもの・・お饅頭やケーキなども大好き。
わたしは、と云えば
ケーキや和菓子がずっと苦手で
やっと食べられるようになった感じです。
ずんだ餅も人生初。
私的には もう少し甘くないといいのになぁ・・って思いましたが
夫はあっという間にペロリと完食。
今度 自分好みで作ってみようと思いました。


素敵な大人のシンプルライフ

私らしい 暮らしと生き方

持たない暮らし



+++
気が早いと言われそうですが
先週あたりから 年末の食材の買い込みを考えて
今ある冷凍庫の中身の消費に力を入れている私。
週末の日曜日も
そのパターンの夕食で手巻きずしに。

カニカマ・合鴨・半額マグロ・エビフライ
サーモンたたき・半額カニ味噌・自家製イクラしょうゆ漬け。
少しづつ残っていた食材を並べただけ。
でも 残り物を並べたようにはみえない?かしら・・( ´艸`)
夫がお弁当を持っていかなくなり
冷凍庫の中の食材の減りが鈍くなりました。
今までなら
カニカマは玉子焼きや和え物に使うことが多く
すぐに無くなりましたが あまり減らず・・
エビフライも お弁当用に小さなものを買い置きしていましたが
全く使われず・・
こんな食材が結構な割合で冷凍庫に眠っています。
年末に向けて・・って まだ早いと思う反面
いやいや、あっという間に年末が来るぞ!!と
自分に言い聞かせる私です。
ちなみに・・
お肉なら約1か月くらい冷凍庫で美味しく保存できますが
挽肉なら2週間が目安だとか・・
それ以外の食品も
2週間を目安に使い切る、食べきることを心掛けたいと思っています。
時々 冷凍庫の底の方から
冷凍ヤケして干からびた食材が出てきて
ビックリすることがないように しなくっちゃ。

まいにちゴハン。

業務スーパーLOVER♪

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備

家計の断捨離




温かい応援凸に感謝します。